■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら10泊目

1 :タカハシ ◆2yD2HI9qc. :2007/08/01(水) 08:47:35 ID:SVgYayco0
このスレは「もし目が覚めた時にそこがDQ世界の宿屋だったら」ということを想像して書き込むスレです。
「DQシリーズいずれかの短編/長編」「いずれのDQシリーズでもない短編/長編オリジナル」何でもどうぞ。

・基本ですが「荒らしはスルー」です。
・スレの性質上、スレ進行が滞る事もありますがまったりと待ちましょう。
・荒れそうな話題や続けたい雑談はスレ容量節約のため「避難所」を利用して下さい。
・レス数が1000になる前に500KB制限で落ちやすいので、スレが470KBを超えたら次スレを立てて下さい。
・混乱を防ぐため、書き手の方は名前欄にタイトル(もしくはコテハン)とトリップをつけて下さい。
・物語の続きをアップする場合はアンカー(「>>(半角)+ 最後に投稿したレス番号(半角数字)」)をつけると読み易くなります。

前スレ「もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら九泊目」
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1175450270/

PC版まとめ「もし目が覚めたら、そこがDQ世界の宿屋だったら」保管庫@2ch
ttp://ifstory.ifdef.jp/index.html

携帯版まとめ「DQ宿スレ@Mobile」
ttp://dq.first-create.com/dqinn/

避難所「もし目が覚めたら、そこがDQ世界の宿屋だったら」(作品批評、雑談、連絡事項など)
ttp://coronatus.sakura.ne.jp/DQyadoya/bbs.cgi

ファイルアップローダー
ttp://www.uploader.jp/home/ifdqstory/

お絵かき掲示板
ttp://atpaint.jp/ifdqstory/

384 :作り合わされし世界 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/12(水) 22:07:48 ID:/OQm1gQt0
『タロウの怪我は治りましたが特訓するまでもう少し待ってください。』
『その必要はない。私はあの犬が気に入ったのだ。
 タロウをリリアンの婿として認めようではないか!』
えええー! よく分からないけどお嫁さんゲットー!
『いや、そうじゃなくて石版をですね……』
『そうだったな。もちろんタロウに石版を渡そう。』
そうだった。僕が探していたのは石版だったよ。
石版じゃなくてお嫁さんを探すなんておかしな話だよね。
『タロウは石版を託すべき勇敢さとやさしさを持っている。私の目に間違いはあるまい。』
こうして僕は石版を手に入れた!
『でも、もっと強くなったほうがいいから特訓はしようね。』
えー! うう、世間は厳しいよー。

『ここが神殿の入り口みたいだね。』
『せまいな。でも、タロウだけなら通れるだろう。』
僕の訓練中、お父さんは神殿へ続く洞窟を見つけてつれてきてくれた。後はこの奥にいけばいいみたい。
『石版は道具袋に入っているね。』
『武器と防具も装備させたよ。』
『タロウとはここでお別れか。ちょっと寂しいね。』
『それじゃタロウ、がんばっておいで! これは僕たちからのプレゼントだよ!』

タロウは風の帽子を装備させてもらった!

『タロウ最後に聞かせて。この世界は楽しかった?』
うん、楽しかったよ。だって……

『ねえ、タロウはなんて答えたの?』
『楽しかった。この世界も元の世界と同じように、犬と人間が仲良く暮らしているからって。』

こうして僕の石版探しは終わり、神殿を目指す冒険が始まった!

最終章へ

385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 22:08:07 ID:I329gnSq0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 タロウ! タロウ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

支援

386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 23:37:17 ID:5jOIFlzN0
おお、タロウくん、よかったね。
神殿でみんなと合流するのだろうか。
wktk

387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 02:26:53 ID:dwUWYWeG0
タロウ…(´;ω;`)メガンテ喰らったが無事でよかった
ついにタロウ編は最終章か

388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/14(金) 22:53:22 ID:ecKjeQtSO
タロウ保守

389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 23:40:48 ID:M/DzpUduO
保守

390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 22:49:40 ID:CGHWx0o8O
保守

391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/17(月) 02:37:09 ID:KeoSfYD00
タロウは一足先に帰宅か・・

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/17(月) 23:36:22 ID:X5YvWC7bO
保守

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/19(水) 00:33:35 ID:czI631wCO
保守

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/19(水) 10:21:15 ID:PeZl3y4mO
保守

395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/19(水) 20:24:08 ID:BDADdq+U0
私はある日ドラクエ1の世界の宿屋で目を覚ましました。
世界を救おうと思いましたがパフパフをやめられず先に進めませんでした。

次に目が覚めたとき私はドラクエ2の世界にいました。
ここでの私はサマルトリアの王女でした。冒険に連れて行ってもらえませんでした。

今度はドラクエ3の世界でした。
いつの間にかモンスター格闘場で生計を立てていました。

ドラクエ4の世界での私はトルネコでした。
私の居場所は馬車か牢屋です。

ドラクエ5の世界では神様になっていました。
ずっとトロッコで回ってました。

ドラクエ6の世界の私はゴランという若者でした。
でも、今は老人です。

ドラクエ7の世界では羊になっていました。
時々呼び出されて暴れる以外は平和な生活です。

ドラクエ8の世界では7賢者の末裔の1人になっていました。
今、目の前にドルマゲスがいます。

こんなことならずっとドラクエ1の世界にいたかったです。

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 12:25:40 ID:GCqRnzS70
どんどんヒドくなっててワロスww

397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 13:52:19 ID:4xNvWwcoO
マスタードラゴンはトルネコ以下かYO!

398 :Stage.7-3 hjmn[1] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 21:55:51 ID:9JDH2BKU0

アルス「ちーっす」
タツミ「どうもー。皆様お久しぶりです。宿スレ10泊目も400目前ですねー」
アルス「合作も順調だし、この勢いにあやかって今日も元気にサンクスコール!」
タツミ「『いつの話だよ!』ってツッコミは勘弁してねw」

アルス「まずは前スレの九泊目分から。
   >>611様、ホームシックなんかにかかってねえよ俺は! ちょっと…懐かしいだけで」
タツミ「たった二日で懐かしいってかw >>612様、出しましたよ〜。詳しくはまた後ほどw」
アルス「>>613様、そうそう、リアルサイドで死んだら生き返らないんだよなぁ。
   ああ、俺の平和な生活はどうした。――ところでタツミ、エリスに惚れたの?」
タツミ「どうかなー。自分で言うのもなんだけど、僕って恋愛に関しては少し冷めてるから。
   >>614様、嬉しいんですが夜はちゃんと眠ってくださいw まだまだ残暑も厳しいですから」
アルス「クールだなお前。その割にはユリコのこと気にかけてるみたいだがw
   >>615様、だよな!? エリスかわいいよな!? や、ユリコちゃんもなかなかだけどさ」
タツミ「君こそエリちゃんにライバルが現れたら途端に応援しだしてない?
   >>617様、作者が向こうで小躍りしてます。あんまり誉めると調子にノるんで、
   ダメ出しも遠慮しないでゲシゲシやっちゃってくださいねッ」

アルス「そして>>627-629タカハシ様、大変遅くなりましたが、10泊目スレ立てお疲れ様でーす」
タツミ「まとめサイトへのログ掲載もありがとうございました。今後ともよろしくお願いします」

  (>>616様、>>618様は他の方へのレスでしたので、
   読者様同士のお話に割り込むのも失礼かと思い、コールは控えさせていただきました)


アルス「(コソッ)ところでタツミ、びんてーじとかぼんてーじってなんだ?」
タツミ「ビンテージは名品、一級品を指す言葉で、基本的には5〜10年以上過去に作られているもの。
   ボンテ(デ)ージは……えーと(語源がスレ的にちょっと……)あとで辞書引いとけ」
アルス「?? 了解」

399 :Stage.7-3 hjmn[2] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 21:57:17 ID:9JDH2BKU0

アルス「続いて前スレ埋め用番外編『斬殺勇者アリスちゃん!』のサンクスコール!
   ……ってすごいタイトルだよな」
タツミ「改めてマエスレ>>612様、アリスちゃん採用しましたよ〜。そりゃもう身体張って命懸けでした。
   >>653のバラミちゃんイメージ画、カワイイですね♪」
アルス「>>654◆yeTK1cdmjo様、『俺』シリーズの作者様っすね! 初便乗! 祝びんじょー!」
タツミ「ゲーム世界がリアルで苦労してる同士、今度『俺』さんと飲んで語りたいなぁ」
アルス「未成年だろお前。>>656様、ほらほら、うらやましいなんて言うから、
   タツミが『じゃあ代わってくださーい!』って泣いてるし」
タツミ「ええもうノシでもリボンでも過剰包装でもしますからぜひアリスちゃん持ってってくださ……」
   ライデイ~ンウギャーチョットアリスチャンジョークダヨボクハタツミクンヲマモルタメニデモイチバンキミガキケン
   ウワァオウジャノケンハヤメテタツミクンノバカーゴメンッテバモウタスケテアゲナイカライヤイマキミガコロシカケテル
アルス「あーあ……。えーと、ここからは新スレ分。
   >>8様、電車の中で変な目で見られなかった?w 次の埋め時期にご期待下さい」
タツミ「ゼィ…ハァ…、ただいま。>>9様、確かに可愛いですよ? ほんと可愛いんですけどね。
   いやなにも言いません。こうなりゃどんな番外でも汚れ役でもやりますよははははは」
アルス「なんか悟りの境地に入ってるな」


アルス「以上かな。サンクスコールだけで2レスになるとは」
タツミ「こんなに反応いただけて、ホント嬉しいです♪」
アルス「間が空きすぎただけじゃねーの?」
タツミ「君がツッコミ入れてどうすんだよ」


アルス・タツミ『それでは本編スタートです!』


【Stage.7 SAKURA MEMORY -Part1- 】(←すみません前回も-Part1-です。ページまとめてくださいorz)
 リアルサイド続編 [11]〜[16]

400 :Stage.7-3 [11] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:01:58 ID:9JDH2BKU0
  Prev (マエスレ)>>605-609
 ----------------- Rial-Side -----------------

 相手の武器は、その格好に合わせたようにブレードもグリップも黒。余計な装飾がなに
もないシンプルな造りで、明らかに殺傷を目的として設計されている本格的なものだ。
 それも、先日の不良少年みたいなのがイキがって持ってるだけならともかく、この男に
はそんな素人じみた気負いなどまったくない。本物の「斬り合い」に慣れている人間だ。

 だが、軽い。
 男が振り下ろしたナイフを、俺は細長い鉄の杭で再び受け流した。こんな頼りないエモ
ノでさばけてしまうのは、相手の武器が軽量だというより、力のかけ方が散漫だからだ。
「ふむ……妙だな。うまく動かん」
 男も実力を出し切れていないことに気付いたようだ。
「現実側は制限があるとは聞いたが……どこがおかしいんだ?」
「俺に聞くなよっ」
 あのな。親切に答えるわきゃねえだろーが。

 確かに制限のせいもあるだろうが、こいつ、構えを間違ってんだよ。
 俺の基本の型であるその構えは、応用が利くのでマルチタイプと誤解されがちだが、実
はナイフのような軽い武器にはあまり向かない。筋肉の生み出すエネルギーを1エルグも
無駄にせずインパクトに変換する、ってのを追求したもんだから、武器にある程度の重量
が無いと刃が走りすぎて、パワーロスの方が大きくなってしまう。
 軽量武器には専用の型がちゃんとある。どこで習ったんだか知らねえが、親父が基礎を
創り、俺が体系化し、後にアレフガルドで「ロト流」としてまとめられるはずのそれは、
中途半端な知識で使いこなせるもんじゃねえ。


(それでも6:4ってところか……)
 こいつの言うとおり、制限がかかっているのは俺も一緒だ。身体的にどの程度までの負
荷に耐えられるのか自分でまだ把握できてない以上、いつなにが起きるかわからない。
 早めに終わらせるべきだ。だがまだ早い。一般人が歩く遊歩道から、もう少し離れない
と――。

401 :Stage.7-3 [12] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:04:32 ID:9JDH2BKU0

 すれ違うのもやっとの狭い林道で打ち合いながら、押されているフリで奥へ誘い込む。
「おい、どこまで逃げる気だ」
「うるせえっ。てめえこそ腰が引けてるぞ」
「ふん……関係ない人間を巻き込まないように、か?」
 俺の内心を見透かしたように、男は鼻で笑った。
「しょせんあんたも、プレイヤーを身代わりにしたクチだろうに」
「!」
 男が繰り出したナイフの切っ先が、俺の左手の甲をかすめていった。一拍遅れてピリッ
とした痛みが走る。
「いまさらイイコぶるなよ」
「だからって、なにしてもいいわけじゃねえだろう」
 傷口から沁み出した血が、指先を伝って地面に滴り落ちた。いつもならホイミで簡単に
治せる傷だが、こっちじゃそうはいかない。
「この世界には回復呪文も蘇生呪文もないんだ。間違って人を傷つければ……」
「そうだな。殺せばそれで終わりってのは、ラクでいいよな」

 今まで抑えていた苛立ちが、カッと熱を持って脊髄を駆け上がった。
「てめえみてえなのが、俺の型式使ってんじゃねえ!」
 低い位置から間合いを詰め、鳩尾を狙って鉄杭を突き上げる。
 ぎりぎりで避けた男が、俺の背中にナイフを振り下ろした。俺はそのまま地面に片手を
ついて足払いをかけ、相手が飛んでかわしたのに合わせて方向転換。
 瞬間、目の前に男のブーツが迫っていた。上半身をのけぞらせたが勢いを殺し切れずに、
胸に蹴りを食らって吹っ飛ばされる。木の幹に背中がぶつかり、薄桃色の花弁が舞い散っ
た。肺から無理やり押し出された空気を補充する間もなく、次の一撃が迫ってくる。
 ギン!
 黒いブレードを、鉄杭で思わず受け止めた。
 しまった、と思った瞬間、とうてい鍔迫り合い(ツバゼリアイ)で勝てるはずのない細い鉄杭
がそこから折れ、勢いに乗ったナイフが俺の喉を斬り裂いていった。
 パッと血しぶきが飛んだのが自分で見えた。
(やばっ……)
 回復呪文がない、という恐怖感のせいで、対応が一瞬遅れる。

402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 22:06:17 ID:FNn50Umu0
支援ぬ

403 :Stage.7-3 [13] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:08:34 ID:9JDH2BKU0

 男は容赦なく俺の足を払い、顔面をつかんで後頭部を地面に叩きつけた。
「が……!」
 頭の中が白く弾けた。腹にズシッと重いものが乗っかって、息ができなくなる。
「なにが伝説の英雄だ。ただのガキじゃないか」
 喉にヤツの指がかかった。目の前に、血のせいでよけい黒光りするブレードが突きつけ
られた。
 うわー、もしかして俺、めっちゃピンチじゃね? 人の首を締め上げながら、男はなん
かブツブツ言いだしてるしっ。
「普通に血も赤いしな。あれか、開いたら中身は違うとか? どうなんだ」
 ちょwwwww中身っておまwwwwwwwwww
 いーやー! こんなサイコさんに解体されるなんてゴメンだー!!

 俺は地面の土をえぐって、力任せに相手の顔に叩きつけた。使える物はなんでも使うの
がオレ流だ!
「なっ……」
 ひるんだ一瞬の隙に、折れた鉄杭を男の腹に突き立て、ひざで腹を蹴飛ばした。男の下
から這い出して、必死に息を整える。
 首に手を当てて傷の程度を確かめてみると、どうやら頸動脈やリンパなんかは無事みた
いだ。一応よけたつもりではいたが、思ったより血が出てヒヤッとしたんだよな。
 相手も浅かったのか、腹に手を当ててから小さく息をついている。

「……あまりきれいな戦い方ではないな」
 顔についた土をぬぐいながら男が言った。
「ケホッ。ア、アホか。戦いなんてたいがい泥臭いもんだろうが」
 そんなスマートにキマる戦闘なんて、強者が弱者をいたぶる時くらいのものだ。

 ――そう続けようとして、俺はそのあとの言葉を飲み込んだ。
 男がジッとこちらをにらんでいる。あの薄笑いはもうなかった。
「なんだそれは。伝承と違うじゃないか」
 そこにはなんの表情もなく、瞳だけが氷のように冷たい。
 背筋がゾッとした。

404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 22:12:16 ID:+bLd1D0s0
支援

405 :Stage.7-3 [14] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:13:09 ID:9JDH2BKU0

   ◇

「おかしいな。『勇者は常に華麗に戦うもの』じゃないのか?」
「なんだよそれ」
 俺が警戒していると、男は急に背筋を伸ばして、ナイフを持ち直して眼前に立てた。
「俺はアレフ。アレフィスタ=レオールド。あんたは?」
 左手を十字にクロスさせ、アレフガルド流の騎士の礼を取る。
「……本気かよ。せっかく平和な国に来て、バカじゃねえのか」
 戦いの最中に名乗るのは、たいていの場合、敵を殺すときの死出のみやげだ。
 それでも相手が名乗ってきたからには、こちらも名乗りを返さなきゃならない。
「アルスだ。――アルセッド=D=ランバート」
 俺は次の武器とする鉄杭を地面から引き抜いた。強度こそ足りないが、リーチと「刺す」
ことに特化してる分、まだナイフとは相性がいい。無いよりはマシ、という程度だが。
 正直、ちょっとヤバイ。どうもさっきから身体が重くてしょうがないのだ。 
 現実側の制限のせいか? それにしても、あまりに消耗が早すぎる――。


 そのときだ。
 葉ずれの音とともに、俺の視界にパステルブルーが現れた。
 男の後ろでユリコが、恐ろしい物でも見たように、両手で口を押さえている。
「タツミ……!? そんなに血が……」
「バカ! 逃げろユリコ!」
 俺が叫ぶと同時に、男が再びニヤリと笑った。身を翻し、真っ直ぐ彼女に向かっていく。
「関係ねえやつに手ぇ出すな!」
 追いかけようとした瞬間、ガクっと足から力が抜けた。
 なんだ? さっきの後頭部への一撃で脳震盪でも起こしたか? いや違う、なにかおか
しい。まるでタイムリミットでも来たような。
 ちくしょう、どうなってやがんだ!

 恐怖で身がすくんでいるのか、彼女は動かない。男がナイフを振り上げた。
「ユリコ……!」

406 :Stage.7-3 [15] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:15:31 ID:9JDH2BKU0



 スパーン!
 ……といい音がして、彼女のハイキックが男のあごに決まった。



「あんた、あたしのタツミになにすんのよぉ!」
 しかも二段蹴り。
 そのまま流れるように回転し、ふわっとワンピースが広がって(ピンクのレースでした)、
気合いも腰も入りまくった見事な回し蹴りが男の脇腹にメリ込んだ。
 たまらずよろけた男の顔を両手でムンズとつかむと、さらにひざを叩き込む。
 2発、3発と入り、最後の仕上げとばかりの腹蹴りをくらって吹っ飛ばされると、男は
地面に転がったまま動かなくなった。

 マジっすか。

「タツミ! タツミ、大丈夫!!??」
「いえ、大丈夫です。ええもう」
 思わず逃げ腰になる俺に駆け寄ってくるユリコちゃん。
「やだ、こんなに血が出てるッ。待ってね、すぐお医者さんに連れて行くからね」
 グシャグシャに泣きながら俺をギュムっと抱きしめるユリコちゃん。ちょっデカ、柔ら
かいんですがっ。かなり着やせするタイプですねオネーサン。
 これバレたらおっかねえなぁ、と思いつつも、役得だしまぁいいかと浸ることに決定。


「……邪魔が入ったな」
 だぁ! サイコ男(アレフだっけ?)起きてくるし。お前はもう黙って寝てろ。
「なによ、まだヤル気? 沈めるわよ?」
 ユリコがギロっとにらむ。俺でさえゾッとした男の眼力にもまったく怯んでない。

407 :Stage.7-3 [16] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:17:59 ID:9JDH2BKU0

 アレフは自分の左腕の袖を上げると、腕時計を見て忌々しげに舌打ちした。
「完全に時間切れか」
 小さくつぶやいて、もはや俺たちなんか完全無視で背中を向ける。まるでなにごとも無
かったかのように、ガサガサと林の奥に消えてしまった。
 ああいう切り替えの早さは一流戦士のそれらしいのに。狂気じみた言動がアンバランス
で、はっきり言って気味が悪い男だ。
「通報した方がいいだんだろうけど……」
 ユリコが悔しそうに唇を噛んだ。ああそうか、「奨学金」だかなんだかの関係で、ケー
サツはダメなんだっけ?


 それにしても、やっぱり変だ。なんか頭がボーッとする。まるで全MPを一気に消費し
たみたいな疲労感が襲ってきて、身体が動かない。本当にどうなってるんだろう。
「あ、あれ、タツミ……? あんたコンタクトなんかしてたっけ?」
 は? なんだいきなり。こんたくと、とはナンデスカ。
「今確かに……でも、そう言えば……」

 彼女がなにやら動揺しているが、急激に理解力が低下していて、意味が入ってこない。
 よくわかんねえけど、ただ、ユリコちゃんせっかく可愛い服だったのに、血やら草キレ
やらでドロドロになっちゃってて、なんか悪かったなぁとか。
 そんなことがグルグル回って。

「あなた、誰? タツミじゃないの……?」

 彼女の呆然としたような言葉を最後に、俺の意識はすうっと闇に呑まれた。



                      ――To be Continued Stage.8
                      Writing BGM "No Reason" by SUM41.


408 :Stage.7-3 atgk ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/20(木) 22:18:46 ID:9JDH2BKU0
本日はここまでです。
BGMは中身に合わないかもしれせんが、
これ聞きながらノリノリで書いてました、というだけなので
あまり気にしないでください。

409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 23:04:56 ID:4xNvWwcoO
そんな…アレフだったなんて…

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 00:36:25 ID:8hKVmGeMO
乙でした!
だから同じ型だったのか…この前のはルーラ使ってたしサマル辺りか?
なんか元の姿に戻ってるぽいし、何もかも予想GUY過ぎて今後がスゲー楽しみだ。

つーかユリコちゃんに惚れた!w
エリちゃんもだけど、強い女の子はいいなぁ。
アレス役得過ぎだろうwww

411 :410:2007/09/21(金) 00:41:11 ID:8hKVmGeMO
スンマセン打ち間違い。
↑アレスじゃなくてアルスです。

412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 17:51:06 ID:Af+Hs4XgO
R氏キテタ━━(゚∀゚)━━

ユリコ強ぇぇぇぇぇ!惚れた。
そしてアルスウラヤマシス(´・ω・`)

なんだかカオスな展開になってきましたが、続きがwktkすぐる!

413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 13:16:18 ID:OZxq3Eur0
>>395
> ここでの私はサマルトリアの王女でした。
kwsk

>>408
ユリコさん、強ぇぇぇぇ。でも助かってよかった。
力が抜けた理由といい、時間切れという言葉といい、リアルサイドでの戦闘には何か制限がありそうな悪寒。
お目目が、本来の色にもどっちゃってるのかな・・。


414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 06:24:53 ID:Wf7fTbWOO
アルスってフルネーム、
アルセッド=D=ランバートっていうんだ。
かっこいいな。
真ん中のDはなんだろう?

415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 08:43:14 ID:LDtZAPkp0
俺は真っ先にワンピースの「Dを継ぐ者」を連想したw

416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 15:14:05 ID:GD9Jn5Cj0
>>414
ドラクエ

417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 16:04:04 ID:lk4No4lZO
童貞かと思った………

418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 00:38:47 ID:VSS2U8IrO
ハーフの西洋妖怪狩人じゃね

漏れのマイキャラもDが付いてる

フェンサ・D・ドルーガ

頭悪りぃから、名前として成り立ってるか分かんねえ

419 :Stage.? 雑談-Deep Red-[1] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/24(月) 17:59:57 ID:jEoq8oIa0
今回の雑談はちょっとワルっぽい雰囲気です。ご注意ください。


タツミ「おお、ワルっぽくだってさ♪ じゃあ少しディープなオトナの話をしようか?」
アルス「はぁ? 俺はいいけど……なんでノリノリなんだよお前、なんか企んでるだろ」
タツミ「別に〜。まずは可愛らしく、今のD談義からとある読者様の一言より、お題。
   ぶっちゃけアル君、まさかDじゃないよね? だから最初が聞きたいなー」
アルス「っかぁ! アホか。つまんねえ話だぞ。実ははっきりしねえし」
タツミ「はっきりしない? よけい聞きたいんだけど」
アルス「しゃあねえなぁ」


アルス「とりあえず、俺んちの向かいにある天下のルイーダ's バーだがな。
   腕っ節が自慢の冒険者なんざ、8割は魔物狩りで金を稼いでる荒くれまがいだ。
   そんなんが世界中から集まってりゃ、当然、酒と賭博ともう一つ、
   夜の人材派遣が相当な稼ぎになるんだが、そういうのと間違えられたんだよ、俺」
タツミ「おっとぉ。それはそれは」
アルス「俺もガキの時分は不用心というか、好奇心に勝てなくて、つい覗いてみたワケ。
   ま、宵の口はカワイイ坊やに薄めたラムを舐めさせて笑ってるだけの、
   気のいい酔っ払いばかりだったんだが、長居しすぎて客相が変わってな。
   いつの間にかガラの悪い女パーティーの席で飲んでて、ラリホー耳打ちされてから記憶がねえ」
タツミ「それでも女の人が相手ならねぇ。不幸中の幸い?」
アルス「けっこう美人揃いだったしなw 目が覚めたら城の医務室で、しかも王様が見舞いにきてたよ。
   よそ者だったから、まさか俺がオルテガ・ジュニアとは思わなかったんだろう。
   可哀想に、そのあと彼女たちを一度も見たことがない。国外追放じゃ済まないだろうしなぁ」
タツミ「ほえ〜! アルって本当に特別扱いだったんだねー」
アルス「俺がじゃない、オルテガの名前がだ。死んだ後もかなりの客寄せになってたからな、
   経済効果を考えりゃ、引き継がせる前の俺に、くだらねえスキャンダルは御法度だ。
   あのババアも監督不行届で裏稼業はしばらく停止。かなりのあおりを食らったろうよ」
タツミ「お客さんにとってもいい迷惑だw ルイーダさんが君を嫌うわけだよ」

420 :Stage.? 雑談-Deep Red-[2] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/24(月) 18:02:30 ID:jEoq8oIa0

アルス「まあな。んで問題はほら、記憶がねえって言ったろ? マジでまーったく覚えてねえのよ。
   現場に駆けつけたのは正規兵だけで、箝口令でその時の状況はどんなに聞いても口割らねえ。
   俺を嫌ってる連中は『アバズレに食われてざまあみろ』って今でも酒の肴にしてるが、
   実際は未遂だったんだか最後までイっちゃったんだか、真実は闇の中。
   お前ならどう思う?」
タツミ「どうっていうか……五体満足ならどっちでもいいよね。僕ならどうでもいい」
アルス「お前もそう思うか。まぁ俺もそう思ったから、今の今まですっかり忘れてた話だ。
   いつ内臓ブチまけてくたばるかもしれない身で、そんなん騒いでもなぁ」


タツミ「あーあ、Y談にもならなかったねー」
アルス「だからつまんねえっつったろ。……それより、こんな話だぜ。持ってねえの?」
タツミ「ちょっと、マジメな首席奨学生にそれを聞く?w 高校入る前にスッパリやめたよ」
アルス「なんだよシケてんなぁ」
タツミ「うっそ。そう言うと思って持ってきた。――って、ゴメン。ガス切れてやんの」
アルス「メラ。100円ライターでも簡単には着けらんねえんだなw あ、意外とうまい」
タツミ「そう? 僕にも……ちょ、動くな……。ん、どうも」
   

タツミ「んじゃ次のお題ー。なんで魔物ってお金持ってるの?」
アルス「つくづく性格悪いな……お前くらい頭良けりゃわかるだろ」
タツミ「魔王が仕組んでるのはわかるけど。くたばった冒険者の金も自動回収で流通に戻るなら、
   悪い話じゃないと思うんだよね。まあ、裏はあるんだろうけど」
アルス「わかってんじゃんw
   冒険者なんて、結局どっかの死人が持ってた金をあさる因果な商売さ。
   でも腕に自信があるなら一番手っ取り早い稼ぎ方だ。今や世界中に冒険者が溢れてる――。
   そこで問題、冒険者って、なんでしょう?」
タツミ「生産性はないしなぁ。減価償却資産? その価値がすり減っていくだけの人たち。
   やめる頃には使い物にならないのがほとんどっぽいしね」

421 :Stage.? 雑談-Deep Red-[3] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/24(月) 18:07:11 ID:jEoq8oIa0

アルス「ご名答。一見そいつらが世界中に金をばらまいてるお陰で活性化してるように思うが、
   血を流して稼いでる連中の掃き溜めがいくら潤ったところで、いずれそこから腐っていくだけだ。
   なまじ優秀なヤツほど冒険者になりたがり、より多く稼ぐために強い魔物に挑んでは死んでいく。
   強い魔物ほど多くのゴールドを持つって習性も、実にうまく機能してるよ」
タツミ「そして若い働き手がいなくなり、潰れる街や村も増える。人類社会は緩やかに廃退していく、か」
アルス「そこまでわかってて、その仕組みを最大限に利用しつつ、『正義』を掲げて魔王打倒を誓う。
   勇者なんざ一番ヤクザな稼業だよなぁ。相応の代価もあるがね」
タツミ「他の冒険者と違って、『ダメでしたぁ、テヘ♪』じゃ済まないもんねー」
アルス「そゆこと。……くはは、『現実側』からゲームを見たときは笑ったぜ。
   そういう裏事情は見事にカットされてんのな」
タツミ「天下のドラクエで、そりゃ表に出ちゃヤバイでしょw」
アルス「うん、だから安心した。夢とロマンの冒険活劇に見えてるなら、そのままの方がいい」


アルス「よーし、次はお前の番だろ?」
タツミ「そろそろ行数も足りなくなってきたし、今日はここまで♪」
アルス「お、お前ってヤツぁ〜! 人に語らせるだけ語らせといて、自分は逃げる気か」
タツミ「行数がないだけだってば〜」
アルス「違うだろ。俺がユリコとハグしたからムカついたんだろ、実は」

タツミ「……アハ、バレた? 君ってば、どさくさに紛れてあの豊満なプルプルを堪能しやがって」
アルス「不可抗力だっつーの。プルプルとか言うな。ってか、フッといて俺の女扱いかよ?」
タツミ「いいじゃん、番外なんだから。多少の本音は許してよ。ふみゅ〜」
アルス「はいスネないスネない。俺も以後気をつけますから」
タツミ「じゃあいいよ。――さて、そろそろ僕もピュアな本編仕様に戻るかな」
アルス「じゃあ俺も、正義感の強い純粋勇者に戻るかねぇ」
タツミ「次はゲームサイドみたいだから行くね。バイバイ」
アルス「おう」


タツミ「ま、そんな世界でも全部背負って救おうってんだから……すごいよねぇ」

422 :Stage.? 雑談-Deep Red-atgk ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/24(月) 18:09:33 ID:jEoq8oIa0
本日の雑談はここまでです。
今回は、本編ではほとんど描かれる予定がないゲーム世界の闇部分を書いてみました。
(あくまで「三津原辰巳所有のドラクエ3」の世界のお話でありますが)
決定的な言葉はなるべく省きましたが、苦手な人はごめんなさい。

423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 20:27:14 ID:r9FngCXl0
>>422
本編だけでいいですよw

424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 20:51:36 ID:mFi5ub0WO
なんでよ?本編も番外もひっくるめてこの人の作品だろ。
俺はハメ外し気味の番外好きだからやめないでほしい。

アルスもタツミも意外と不良だなww
でも話の内容すげえレベル高い。
俺にはついていけないw

425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 20:57:19 ID:WgVCPPBl0
>>424
同感。楽しみました。
設定細かいなー

また待ってます。

426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 21:41:33 ID:h1hIeM/QO
>>422
いつも雑談乙。
設定細かくて物語が深みを増すよ。これからもガンガレ。

427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 10:18:44 ID:6I5mHSFj0
アルス淡々と語ってるけど、
当時は結構ショックだったんじゃないかな?
オトナって汚いよね 。・゚・(ノД`)・゚・。

428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 17:11:18 ID:iiEm08sr0
保守

429 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:35:05 ID:AfZF5mFo0
―上の巻―

……どこだここは?
俺はなぜ滝の前にいるんだ?
これは夢か?
それとも俺は死んであの世にいるのか?

呆然としている俺の耳に妙な声が聞こえてきた。
「あなたの名前を教えてください。」
「誰だ? ……俺は死んだのか?」
「私はルビス。すべてを司るもの。」
どっちだろう。こいつは神か、それとも痛い人か。

「俺の名前はエンだ。」
後者だと判断して偽名を使うことにした。こんな奴に本名が知られるのはやばい。
エンは通貨単位の円だ。これが思いついたのは俺が為替専門のデイトレーダーだからだろう。
「それは本名ですか、戒名ですか?」
ルビスがそう聞けば「やっぱ死んでるんかい!」と返したところだが言ってこなかった。
奴はせっかくの笑いを取るチャンスをつぶしたわけだ。
もっとも、そんなもので笑うやつがいればの話だが。

その後ルビスはいくつかの質問を出し、俺はそれに答える。
奴は質問から分かったという俺の性格について駄目出しをしてきた。
いるよな、こういう占い師って。
言うこと聞かないと不幸が訪れるとか。
そういうのは言うこと聞いたほうが不幸になるんだよな。
不幸ってなんだ。死ぬのか。……あれ、俺って死んだんだっけ?
ルビスは俺が死んだかどうか答えていないよな。
そんなことを考えていたら、そこで意識が途切れた。

430 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:36:09 ID:AfZF5mFo0
……
「起きなさい。私のかわいいエンや……」
きっつい台詞とともに俺は目を覚ました。
目の前の女は一方的にしゃべったあとついて来いと言って出て行った。
あいつ誰? さっき俺が名乗ったエンと呼んでいたが……。
ふと、部屋の鏡が目に入った。
そこに俺の顔は映っていなかった。その代わり見知らぬ顔があった。

女の後をついていったところ、俺は王様だと言う男から世界を託された。
状況を整理すると、俺は勇者であり父の果たせなかった魔王退治の旅に出るらしい。
さっきの女は母親だ。何をどうしたらこんなことが起きるのだろうか。
ひょっとして死んでこの男に生まれ変わったのだろうか?
だが、母が俺の考えたエンという名前で呼ぶのはどういうことだ。
考えても答えは出そうになかった。あきらめてこの状況を受け入れるしかなさそうだ。

旅に出るにははじめに酒場で仲間を募るのが筋らしい。
「連れて行くなら戦士、僧侶、魔法使いの3人がいいぜ。ひっく!」
酒場の酔っ払いがそんなことを言ってくる。
酔っ払いの言うことは真に受けないことにしている。
しかもこいつは魔法使いなんて薦めてくる。
魔法使いを自称するような奴には近づかないのが身のためだ。
俺は武闘家、商人、盗賊の3人を連れて行くことにした。

どういうシステムか分からんが俺が名前を決めていいらしい。
仲間とはコードネームで呼び合うシステムなのだろうか。
俺は仲間の名前と職業を決めて酒場に呼び出してもらった。

431 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:37:18 ID:AfZF5mFo0
「俺はゲン。武闘家だ。」
無愛想な東洋人風の男が出てきた。
一匹狼を気取っているのだろうがただのむっつりスケベだろう。

「私は商人のドルよ。稼がせてもらうわよー。」
今度は金に汚そうな女が出てきた。
このキャラならば関西弁でしゃべるべきだろう。
道理をわきまえない女だ。

「おいらはユーロって言うんだ。盗賊さ!」
最後はガキンチョじゃないかよ。俺に子守をしろと言うのか。
「おまえ、親は?」
こう俺が聞くとこの子供は泣きそうな顔になった。

……うぜぇ。

そうだよな。まともな親がいればこの歳で盗賊なんてしていないよな。
だが、ここでつまらない身の上話なんて始めるなよ。
俺は他人の不幸自慢で同情するほど人間ができちゃいない。
それに不幸だというなら俺だってそうだ。
たった1人でこんなところに来てしまったのだから。

結局ユーロは涙目になったものの泣きはしなかった。
俺はこの3人を冒険に連れて行くことにした。
3人の本名は知らないがビジネス上の付き合いなので問題ない。
こいつらの給与は国王が払うことになっているだろう。
俺に払えと言ってきても契約書がないので払うつもりはない。

432 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:38:28 ID:AfZF5mFo0
むっつりスケベの武闘家、抜け目がない商人、泣き虫の盗賊。
3人の仲間を連れて楽しい旅の始まり始まり。
これで魔王を倒せばいいわけか。魔王ラモスだかモスラだとか言ったっけ。
冒険して魔王を倒して世界を平和にする。昔話ではお約束のような物語。
その物語の主人公が俺というわけだ。

しかし、このとき俺はまだ理解していなかった。
自分がどこにいてどんな立場なのかを。

冒険は思いのほか順調に進んだ。
この世界にはまだ慣れていないが旅という非日常のおかげで目立たずにすむ。
町での買い物なんかはドルに任せているのでこちらも問題はない。
思ったよりも使える女だ。
旅に出るため知っている人間に会わずに済むのも都合がいい。
母親にもなるべく会わないほうがいいだろう。さようなら俺の母。
そういえばリアルの俺の親はどうしているだろうか。
俺がいなくなったからといって泣いている姿が想像できない。

旅には危険がつきものだ。道中モンスターが襲ってくる。
モンスターまで出てくるとはどこまでもお約束な世界だ。
初めての戦闘こそ戸惑ったがそれ以降は何とかなっている。
しかし仲間全員モンスターとの戦闘経験がなかったのは予想外だった。
特にゲン。こいつが一番モンスターにびびっていたんじゃなかろうか。
武闘家を名乗ってこの体たらく。今までいったい何と闘っていたんだ?
それ以外は問題なかった。一度ユーロが口から血を吐いたことはあったが。
みんなで慌てたが乳歯が抜けただけだった。

433 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:39:30 ID:AfZF5mFo0
その後は盗賊の鍵を手に入れて喜ぶユーロを見て将来を心配してみたり、
魔法の玉で壁が吹っ飛ぶのを見てはしゃぐドルにおびえてみたり、
ゲンにぼこぼこにされるカンダタにちょっぴり同情したり、
村民がみんな寝ている村で俺が変な真似をしようとして止められてみたりしていた。

一方、俺の自身はどんどんおかしなことになっている。
旅を始めて間もなく俺は魔法が使えるようになった。
そのあとロマリアという国では突然王様になった気がする。
続いて武闘家の幽霊が見えた。幽霊のくせに生前の姿ではなく骸骨なのは何故だ。
そして、ついには妖精が見えるようになった。性悪のエルフだったが。

長い旅ではごたごたも起きる。きっかけはアッサラームでの出来事だ。
ユーロがキャットフライというモンスターから宝箱を奪った。
中身はぬいぐるみ。猫の着ぐるみだった。ちょっと小さい。
「これじゃユーロにしか装備できないかしら。」
「いや、ちょっと待て。」
そういうと俺はぬいぐるみを解体した。

「ちょっと細工してみた。装備してみてくれ。」
俺がそう言ってぬいぐるみをドルに渡した。ドルは物陰で着替えて出てきた。
手足の部分に猫手猫足、腰にはしっぽ、頭には猫耳をつけている。
「ねえ、どうかしら。似合う?」
「どうって……」

434 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:40:36 ID:AfZF5mFo0
.






   い い の で は な い で し ょ う か 。





.

435 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:41:38 ID:AfZF5mFo0
はじめは『いまさら猫耳ですか』なんて思いました。
でも、やっぱりいいものはいいんです!
などと、つい、広告でよくある商品を使った人の声のようになってしまった。

「ねえ、ちょっとユーロもつけてみて。」
そういうとドルは猫耳をユーロにつけた。
「あら、かわいいわ。」
まあ、これはこれで一部マニアの人に受けそうではあった。
「いいわね。新しい商売になるかも。」
などと言っている。こいつのこういう金の匂いに敏感なところは嫌いではない。
「ぬいぐるみって結構いい防具なのよ。誰が装備する?」
「持っているほかの防具との兼ね合いを考えもっとも守りが固められるように……」
などとゲンが言っているが、そんなことはどうでもいい!
ここで小一時間ほど討論になった。
「おいら、すごろくに行ってていい?」
ユーロが飽きてきたころに結論が出た。誰も装備しないことになった。
次の目的地は砂漠でとてもぬいぐるみなんて着ていられないのだ。早く気づけよ。

436 :冒険の書3 ◆8fpmfOs/7w :2007/09/26(水) 21:42:42 ID:AfZF5mFo0
その砂漠にある城、イシスで恐ろしい事件が起きた。
魔法の鍵を手に入れるべくピラミッドに入るため墓を管理するイシスの女王に挨拶に行ったときだ。
「女王様に見ていただきたいものがあります。きっと気に入ってもらえると思いますわ。」
ドルがこんなことを言い出した。
「猫耳少年ユーロ君です!」
そう言ってぬいぐるみを装備したユーロを見せた。

どうやら女王は猫耳少年ユーロ君を気に入ったようだ。
城に猫と子供が多いことから気に入るだろうと踏んだらしい。
女王陛下が一部マニアの人と見抜いたドルの目に狂いはなかったようだ。
これでピラミッドに入る許可を得られるだろう。
にゃんこの姿で『盗賊の鼻』の特技を使い鼻をくんくんさせているユーロを見て思った。
連れてくる盗賊は女にすべきだったと。

しかし、俺たちは女王のマニア加減を見誤っていた。
なんと俺の猫耳姿が見たいと言ってきやがった。
恐ろしい女だ……

俺はぬいぐるみを装備した。
なんと言う屈辱。
しかし、俺は相手をたたえることにした。
さすが女王様だ! とんでもないドSだぜ!

こうして俺のプライドという大きな犠牲を払い魔法の鍵を手に入れた。
それを捨てるなんてとんでもない……

―中の巻に続く―

437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 21:48:14 ID:q9GRL+sd0
>>434
一レス使ってそれですかwww

438 :Stage.8 hjmn - 1 ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:08:07 ID:LfZZ9TuH0

アルス「ちーっす」
タツミ「どうもー。さてサンクスコールの前にちょっとこの場を借りまして、
   アルスにど〜しても言っときたいことがあるんだよね」
アルス「ちょうどいい。俺もお前に言いたいことがある」
タツミ「ふーん、別にいいけど」
アルス「んじゃ、せーの――」


タツミ「アルスごめん、おとといの雑談は僕が悪かった!」
アルス「タツミすまん、おとといの雑談は俺が悪かった!」

タツミ「………………」
アルス「………………どうぞ」

タツミ「その、冗談のつもりだったんだよ、あんな重い過去があるなんて知らなくてさ。
   心の中では『ヤッベ地雷踏んだぁぁ!!??』って血の気引いてたんだけど、
   君は淡々と語り続けてるし、僕が変に同情するのもおかしいしって、
   こっちもなるべく『大したことじゃないよねー』みたいな返事してたり……ホントごめん」
アルス「あーいや、俺も断りゃいいのに大人げないっつーか、あんなん人前で話すことじゃねえよな。
   引っ込みつかなくなって続けてたが、お前も平然と流してくれて逆に助かった。
   あとアレも、まさかマジで持ってるとは思わなかったんだよ。一瞬出すの迷ってたろ。
   優等生で通してんのに、吸ってたこと知られたくなかったんじゃって……こっちこそすまん」

タツミ「……じゃあこの話はここまでということで。うん」
アルス「おk。しっかし、お前ってもっと生真面目なタイプだと思ってたんだがなぁ」
タツミ「そう見せてるだけで、僕もそんなカタブツじゃあないよ。まあいろいろとねー」


439 :Stage.8 hjmn - 2 ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:10:04 ID:LfZZ9TuH0


アルス「では、こちらの事情でこれ以上お待たせするのも申し訳ないし」
タツミ「恒例のサンクスコール、始めまーす!」


タツミ「えーと、>>409様、アレフさんあやしい人になってましたね……。
   ショックでしたらすみません。なにか理由があるんだとは思いますが」
アルス「>>410様、もしかして相手の正体わかってる? 俺は他のドラクエ知らないからなぁ。 
   ユリコに関しては、俺もビックリしたよ。役得だったけどなw」
タツミ「ま、まあ不可抗力だから仕方ないか。>>412様、キックボクシングだか
   テコンドーだか知りませんが、彼女に本気で蹴られたらマジで吹っ飛びますw」
アルス「経験あるのかよ。>>413様、確かにリアルサイドの戦闘は制限があるみたいだな。
   もう一回くらい誰かと手合わせして、その辺の調査しないとマズイなぁ。
   ちなみに目の色は、もともとうっすら色が入ってんの。詳しくは近々本編で」
タツミ「>>414様、そう! 知らなかったよ、君の本名アルセッドって言うんだね?」
アルス「言ってなかったっけ。真ん中(ミドルネーム)はうちの習慣で名付け親の名前が入るんだ。
   なので>>415様が言う、ワンピースでの定義とはちょっと違うんじゃねえかな」
タツミ「>>416様、ということで『ドラクエ』も違うみたいですね。んで、なんて入るの?」
アルス「少なくとも>>417様のは違うかなw 大したことでもないんで説明するが、
   俺の場合は名付け親がデニーじいちゃんだったから、Denyって。それだけ」
タツミ「なるほど。>>418様、違ったらごめんなさい、吸血鬼ハンターの人ですか?
   マイキャラさんとは、どうぞ仲良く♪」


アルス「しかし……ふぅ」
タツミ「どうしたの」
アルス「いやさぁ……。なんかユリコちゃんの大活躍のおかげで、
   俺の前半の死闘がすべてオマケだったような気がするんだけど .....orz」
タツミ「仕方ないんじゃないかなー。インパクトあるでしょ、あっちの方が」
アルス「そうだな……」

440 :Stage.8 hjmn - 2 ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:16:10 ID:LfZZ9TuH0


アルス「では、こちらの事情でこれ以上お待たせするのも申し訳ないし」
タツミ「恒例のサンクスコール、始めまーす!」


タツミ「えーと、>>409様、アレフさんあやしい人になってましたね……。
   ショックでしたらすみません。なにか理由があるんだとは思いますが」
アルス「>>410様、もしかして相手の正体わかってる? 俺は他のドラクエ知らないからなぁ。 
   ユリコに関しては、俺もビックリしたよ。役得だったけどなw」
タツミ「ま、まあ不可抗力だから仕方ないか。>>412様、キックボクシングだか
   テコンドーだか知りませんが、彼女に本気で蹴られたらマジで吹っ飛びますw」
アルス「経験あるのかよ。>>413様、確かにリアルサイドの戦闘は制限があるみたいだな。
   もう一回くらい誰かと手合わせして、その辺の調査しないとマズイなぁ。
   ちなみに目の色は、もともとうっすら色が入ってんの。詳しくは近々本編で」
タツミ「>>414様、そう! 知らなかったよ、君の本名アルセッドって言うんだね?」
アルス「言ってなかったっけ。真ん中(ミドルネーム)はうちの習慣で名付け親の名前が入るんだ。
   なので>>415様が言う、ワンピースでの定義とはちょっと違うんじゃねえかな」
タツミ「>>416様、ということで『ドラクエ』も違うみたいですね。んで、なんて入るの?」
アルス「少なくとも>>417様のは違うかなw 大したことでもないんで説明するが、
   俺の場合は名付け親がデニーじいちゃんだったから、Denyって。それだけ」
タツミ「なるほど。>>418様、違ったらごめんなさい、吸血鬼ハンターの人ですか?
   マイキャラさんとは、どうぞ仲良く♪」


アルス「しかし……ふぅ」
タツミ「どうしたの」
アルス「いやさぁ……。なんかユリコちゃんの大活躍のおかげで、
   俺の前半の死闘がすべてオマケだったような気がするんだけど .....orz」
タツミ「仕方ないんじゃないかなー。インパクトあるでしょ、あっちの方が」
アルス「そうだな……」

441 :Stage.8 hjmn - 3 ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:17:28 ID:LfZZ9TuH0

アルス「続いて雑談についてのサンクスコール。
   >>423様、いやーすみません。やっぱ聞いてて気分のいい話じゃないよな」
タツミ「くだらない話題を振っちゃった僕が悪かったんです。ごめんなさーい。
   >>424様、本編も番外も楽しんでもらってありがたいです。
   僕の場合は、バレないようにちょーっと悪いことやってるタイプですねw」
アルス「>>425様、あくまで俺みたいなガキから見た世界観なんで、
   たくさん間違ってるところもあるんだろうけどな」
タツミ「>>426様、アルスが言うように、これから物語が進んでいくうちに、
   新たにわかってくることも多いと思います」
アルス「>>427様、……まあ当時はそれなりに。三日間くらい部屋に閉じこもってたかなぁ。
   もう過去のことだし、今はまったく気にしてないけどさ」


タツミ「以上になりますね。いろいろ至らない主人公ですけど」
アルス「今後ともよろしくお願いしやっす」
タツミ「いやはや、すっかり前座が長くなってしまいましたが……」


アルス・タツミ『それでは本編スタートです!』


【Stage.8 新しいお友達】
 ゲームサイド [1]〜[6]


442 :Stage.8 [1] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:18:15 ID:LfZZ9TuH0
  Prev >>400-407 (Game-Side Prev (マエスレ)>>558-569)
 ----------------- Game-Side -----------------

 アルスがなんだか大変なことになっていた、その頃。

 そんなことは露も知らず、僕は初めての船旅に浮かれていた。真っ白な帆船『リリーシェ
号』は、ロマン溢れる冒険の旅に相応しく。
 夕日が世界中を黄金色に灼きながら、水平線の向こうに沈みかけている。思いきり潮風
を吸い込めば、自然と歓声も上がる。
「っん〜っ、気持ちいい! けっこうスピード出るんだね」
「今日は潮も風も最高だ。勇者ってのは、自然も味方につけるみたいだな」
 船長のモネさんがガッシリした手を僕の肩に置いて笑った。
 もじゃもじゃの白ヒゲと、ちょっと悪党っぽい刺青と、トレードマークのキセル。ポル
トガ王から僕らの航海を任された人なんだけど、まさに「いよっ海の男!」って感じの、
頼りがいのあるおじいちゃん船長だ。
「これなら、明日の朝にゃあエジンベアに着くぜ」
「お願いします」
 問題はあの差別主義の番兵だな。ロマリア国王(仮)をやってたときに事前に釘を刺し
ておいたし、ポルトガ王の紹介状もあるから大丈夫だとは思うけど……くしゅん!
「おっと、風邪ひいちゃいけねぇ。さ、中に入んな」
「はーい」

 船室に戻ろうとしたら、入れ違いにロダムとサミエルが出てきた。ロダムは口に手を当
てて青い顔をしている。船酔いがひどいらしい。
「大丈夫?」
「え、ええ、ご心配なさらz……うぷ!」
 船縁に駆け寄り、身を乗り出してまた吐いている。
 ロダムの背中をさすりながら、サミエルは脳天気に笑った。
「しっかし意外ッスよねえ。てっきり勇者様だと思ってたのに」
「別に僕は、酔いやすくて吐いてたわけじゃないってば」
 でも気持ちはよーくわかる。あんまり吐くと胃を痛めるし。頑張れロダムー。

443 :Stage.8 [2] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:20:38 ID:LfZZ9TuH0

 船室に降りていくと、なにやらみんなが騒いでいた。「あっち行ったぞ!」「こっちに
逃げた!」とか叫んでいるから、ネズミでも出たんだろうか。
 エリスがいたので聞いてみると、なんでも魔物が荷物に紛れて乗り込んでいたらしい。
「教会の洗礼を受けていない魔物を乗せるのは、縁起が悪いんだそうです」
「そうか。船乗りさんは験(ゲン)を担ぐ人たちだからね」
 こういうのはただの迷信じゃなく、昔からの知恵が反映されていることが多い。僕も手
伝った方がいいかな。
「勇者さーん、そっちに行きゃしたぜ!」
「え?」
 瞬間、足下をなにかが駆け抜けていった。ランプの明かりじゃ暗くてよく見えなかった
んだけど、サッカーボールくらいの青いカタマリが、僕の後ろの、樽の陰に隠れたようだ。
「勇者様は下がっていてください」
 エリスが杖を構えて前に出ようとする。
「待って待って、たまには僕に任せてよ」
 逃げ回ってるくらいだからそんなに強い魔物でもないんだろうし。
 船員にランプを取ってもらって、かざしてみる。どれ、確かこの辺に……


 そこで僕は、見てしまった。


 こ、こんな……こんなことがあっていいのか?
 ありえない。ありえないモノが、こ・こ・に・い・る!!!!!


「カ………………………カ〜ワ〜イ〜イ〜ッッ☆♪!!」


 ちょ、ちょっと待ってよ、なにこの、つぶら〜な瞳!
 丸くてね、半透明でね、プルプルしててね、もうなんて言ったらいいのか!

444 :Stage.8 [3] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:21:19 ID:LfZZ9TuH0

「いや〜カワイ過ぎるッッッッ!! え、もしかしてこれがスライム?」
「そうみたいですね」
 横からのぞき込んだエリスがうなずいた。あんまりカンドー無いみたいだけど、女性は
こういうのに弱いんじゃないの?
「私たちは子供の頃から見慣れてますから。そう言えば勇者様、アリアハンからロマリア
に直行しましたから、近くで見るのは初めてでしたか」
 そうなんだよ。これならアリアハンでちょっと外に出てみれば良かった。

 さて、モニターの前の読者様は「たかがスライムだろ?」と思われるかもしれない。
 ドラクエ界ナンバー1の有名モンスター、あまりにいろんなメディアやグッズで出回っ
てるから、いまさらというか……。
 だぁがしかし、ホンモノはもう想像の範囲外! ウェルシュコーギーの子犬にもアメリ
カンショートヘアの子猫にも負けず劣らずの愛らしさだ。そんなのがウルウルした目で僕
を見上げているのだから、言うことはひとつしかない。
「飼う!」
「ダメです」
 光の速さで却下されたぁ!
 僕が味方だとわかったのか、スライムは物陰から出てくると、ピョンと僕の胸に飛び込
んできた。柔らかくてひんやりした肌触りも超GOOD!だ。あ、なんか震えてるよぉ。
「いいでしょエリス。こんなに怖がってるのにっ」
 スライムを抱きしめて訴える僕を、エリスと屈強な船乗りさんたちがじりじり取り囲む。
「そうは言ってもなぁ。勇者さん、洗礼してないのはヤバイんだよ」
「他の魔物を呼び寄せてしまうそうです。海のモンスターは手強いんですから、危険はで
きるだけ回避するべきですよ、勇者様」
「じゃあ、どうするの……?」
「海に捨てます」
 そ、そんな〜!
「死んじゃうじゃないか! 可哀想だよ、この子なんにも悪いコトしてないのに!」

 ランランララランランラ〜♪


445 :Stage.8 [4] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:22:30 ID:LfZZ9TuH0

 誰だナウシカのBGMかけてるヤツぁ! やめやめ、あれ防衛に失敗してるじゃん!
「お願い、ちゃんと面倒見るから。ね? ね?」
「ダメったらダメです。わがまま言わないでください」
「お願い、ちゃんと面倒見るから。ね? ね?」
「ループ合戦なら負けませんよ。朝まで続けますか?」
「よーし朝までやろうじゃないか。その頃にはエジンベアだ、真っ先に教会に行って、そ
の『洗礼』とかいうの、やってもらえばいいんでしょ?」
「勇者様ってば……」
 あきれ顔でため息をつくエリス。わかってはいるけど、でも〜。

「おや、皆さんどうしたんですか?」
 そこにロダムとサミエルが戻ってきた。船員さんの1人が説明する。
 穏やかに聞いていたロダムは、事情がわかると僕の方に近づいてきた。
「まあまあ、そんな涙目で睨まないで。この子に洗礼をしてあげれば良いんでしょう?」
「え……ロダム、できるの?」
 にっこり笑う宮廷司祭殿。
「あんた神父の経験があるのかい?」
 モネ船長がほぉっと感心する。ロダムは少し照れたように頭をかいた。
「まだ駆け出しの時に武僧に転向したもので、簡単な典礼だけですがね」
 ロダムは僕からスライムをそっと受け取ると、テーブルの上に置いた。スライムはおと
なしくしている。
 気を利かせた船員さんが分厚い本を持ってきた。バイブル――聖書か。
 ロダムが祈祷を始めると、みんなが手を組んで祈り始めた。僕もそれに倣う。
 お、スライムも目を閉じてるし。賢いやつだなぁ♪

 たっぷり10分くらい祈ったのち、精霊神ルビスに誓いを立てて聖水をかけて(ダメー
ジ食らうんじゃ!?と心配したけど平気そうで良かった)、スライムの洗礼は終わった。

   ◇


446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 22:23:53 ID:q9GRL+sd0
リアルタイムktkr支援

447 :Stage.8 [5] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:25:27 ID:LfZZ9TuH0

 下を向いて本(聖書)を読んだせいで、ロダムはまた酔いがぶり返し、儀式が終わった
途端に甲板に出て行った。ありがとうロダム、あなたの犠牲は無駄にしないよ!
「プニプニしてかわいーなー♪ よし、お前の名前はヘニョだ」
「ヘ、ヘニョ……?」
 エリスとサミエルが口の端をヒクヒクさせている。そのいかにも「こいつセンスねぇな」
的な眼差しが痛いんだけど。
 だって誰かさんがあんまり嫌がるからさー。いいじゃないか、スライム本人だって気に
入ったみたいだし。ずーっとニヘラっとしてるから、いまいちわからないけど。

「そろそろメシにするぞ」
「お、待ってました!」
 船員さんに声をかけられて、サミエルがさっそくとなりの食堂に移動する。
「ここのシェフのメシはうまいッスよねぇ」
「だねー。そういえばヘニョはどんなもの食べるの?」
「基本は草食ですが、だいたいなんでも食べますよ」
 雑食と思っていいのかな。じゃあ旅の間もエサには困らなそうだ。


 ……だが、その雑食性であることがどのような問題を引き起こすのか、僕はすぐに思い
知ることとなった。



 今日の夕飯は子羊のシチュー。黒胡椒がピリッと効いてなかなかの美味。ヘニョも食べ
たそうだけど、まだ熱すぎるかな。
「冷ましてあげるから、もうちょっと待ってね?」
 僕のひざの上で不服そうにしているヘニョをなぜてやる。
 と、視界の隅をなにかがカサカサっと走り抜けた。
 同時に、ヘニョがピョンと飛び降りて素早く追いかけていく。隅の方でガタガタなにか
と格闘して、すぐに僕のひざに戻ってきたんだけど。

448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 22:25:58 ID:fAepN6m90
支援支援

449 : ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:40:49 ID:FyRAD7UqO
さる規制の解除はどのくらい待てばいいんでしょう?

450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 22:48:21 ID:ypx9CU/uO
支援!!

451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 22:52:28 ID:RGxEUlICO
支援!

452 :Stage.8 [6] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:54:44 ID:FyRAD7UqO

 その口には――ネズミがくわえられていた。

 すごいでしょ、と目をキラキラ輝かせているヘニョ。……まったく動けない僕。
 まだバタバタ暴れているネズミを丸呑みするヘニョ。……顔がひきつってる僕。
 パキパキ絞め殺されるネズミが透けて見えるヘニョ。……鳥肌たちまくりな僕。
 ニヘラっと笑う口の中が血まみれになってるヘニョ。……今にも吐きそうな僕。

「やるもんだなぁ! よっぽど腹が減ってたんだな」
 モネ船長や船員さんたちの評価が上がったことは喜ぶべきなんだろうけど。
 僕は震える手でそーっとヘニョを床に降ろし、できるだけゆっくりと食堂の出入り口に
向かった。みんな必死で笑いをかみ殺してるんだけど、僕にそれを抗議する余裕はない。
 ドアを開けて、ドアを閉めた瞬間に、甲板への階段を駆け上がる。見張りに出ていた船
員さんが驚いて声をかけるのも無視して、ロダムのいる船縁に猛ダッシュ。
 彼のとなりに立つなり、今食べてたシチューをお魚さんのエサにしてやったわけで。

「……おや、勇者様も酔ってしまわれたんですか?」
「まあ、ね」


 だーかーらー! こんなリアルなのドラクエじゃねえっつーのぉ!
 せめてスライムくらい、可愛いままでいて欲しかったよ、ううっ。





                            ――To be Continued.



453 :Stage.8 atgk ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/26(水) 22:58:49 ID:FyRAD7UqO
本日はここまでです。
なんか>>440が重複してしまいました。
まだ専ブラに使い慣れていないもので……どうもすみません。

それにしても、本当にさるさんはキツイなぁ。
今回も最後は携帯で投下。改行とか不安です。

454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 10:11:03 ID:yG617Fvu0
>>429-436
冒険の書シリーズキター!
今回はデイトレーダーが主人公か。仲間の名前がみんな通貨単位だw
猫耳主人公・・・いろいろ捨てちゃったなww
次の巻が待ち遠しい

>>438-453
二人とも仲いいよな
お互いしまったとか思いながら会話してたのかw
そしてヘニョktkrwwww
涙目で訴えてるタツミの方がかわいいw

455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 18:41:59 ID:efRvWzNwO
◆IFDQ/RcGKI氏
乙です。

いつの間にか船を手に入れたんですね
回想と云う形でも良いので
エリス救出からの話も語ってもらえたら
幸いです。

456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 21:21:25 ID:JNDw+xYXO
R氏乙です。

スライムはペットとして絶大な人気ですねw

それにしてもスライムを観察しとけば消化の様子が分かるのだろうか…(((゚Д゚;)))

457 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:37:54 ID:EPkVQ+2r0
○竜王○

 タケ「お前が竜王か。どう見てもガキっぽい奴やなぁ……」


ハッキリ言って驚いておるんよ。
竜王って威厳があるおっさん顔の様な奴だと思っていたんやけど、どー見ても中坊ぐらいのガキしか見えへんのや。
けど……幼顔だからっと言って気は抜けへん……
ターバンみたいなモンを被って顔を隠しているんやで。性別すら判断できん。

 竜王「そう睨むな…混沌の戦士よ。まだ戦いを望むか?」

 タケ「アンタがやる気なら……俺はやるで。」

 竜王「無理するのはよせ。実際は立っているのがやっとだろう。回復させてやる。」

あっさり俺の状態を見抜きやがった。
その直後竜王は俺に回復呪文を唱えたんや。疲労も怪我した箇所も一瞬にして回復したで!
しかしスゲエ呪文や。

 タケ「どういうつもりや!?敵に塩を送る真似しやがって。」

俺はとっさに剣を構えた。



 竜王「剣を納めろ。私はお前達と争うつもりはない。少し時間が立てばお前の相棒も目が覚めるだろう。」



一体どういうつもりや?竜王は即座にギィンにも同じ呪文をかけた。

458 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:39:06 ID:EPkVQ+2r0
ギィン「す、すみませぬ。竜王様……」
 竜王「まぁよい。やはり老いには勝てぬか。」
ギィン「お恥ずかしい限りです。」
 竜王「ギィン。お前の執念は理解できるが我慢しろ。今はこの者達と話がしたい。」
ギィン「はっ………かしこまりました。」

 竜王「さて、アレフの子孫達、そして混沌の戦士よ。私が竜王だ。」



ムーン「あ、あなたが……りゅ、竜王……」



 竜王「何を震えておる……私は話をするだけだ。すまないがお前の様な臆病者とは話しにならん。」
ムーン「くっ…」


さりげなくきつい事を言うなぁ…このガキは。けどおどおどした奴と会話する事に対して
腹が立つのは理解できる。

459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 22:40:09 ID:8Vy5dXH0O
おっ!リアルタイム遭遇。支援

460 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:41:16 ID:EPkVQ+2r0
 タケ「なら俺と話するか?」
 竜王「混沌の戦士か………………お前が我々と敵対する状況になっていたとは。正直驚いたぞ。」 


 タケ「勝手にこの世界に呼び出しやがって。済んだ話の事はもうええわい。
    これも一つの因果関係やろ。話は変わるが混沌の戦士と呼ぶのはやめてくれ。俺にはタケって言う名前があるんやで。」


 竜王「名前などどうでも良いだろう?仕方があるまい。
    タケよ、お前はなぜそんな危険な戦い方をしたのだ?死んでいてもおかしくはなかったんだぞ。」


 タケ「運が悪けりゃ死んでいたやろな。ハッキリ言って俺達とギィンではかなりの実力差がある訳や。
    ましてたかが鋼の剣がドラゴンに通用するわけがない。にも関らず通用した事がおかしい。
    それに全盛期のギィンなら確実に全滅していた。
    もょもとに比べたら、あらゆる面で俺が劣っているし。
    俺が勝っているのは知恵と予測能力だけ。それに俺なりの自分の意地があったからな。」


 竜王「意地だと?……理解できん。
    人間とは不思議なものだな。意地で自己犠牲をする価値などあるとは思えんが。」
 
タケ「なんやて?」
 竜王「とりあえずここまでだ。そろそろお前の宿主と代わってもらおう。どうやら目覚めた様だからな。」


あっさり会話を打ち切りやがった。完全に竜王のペースに乗せられちまったわい。

461 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:42:41 ID:EPkVQ+2r0
 もょ「う……ううん………ああ、タ、タケ!だいじょうぶなのか!?しかもかいふくしている…」
 タケ「心配すんな。ちゃんと約束は守ったで。安心しろ。」
 もょ「あ、ありがとう!ムーンがてあてをしてくれたのか?」
 



 タケ「ちゃうよ。手当てをしたのは竜王や。」




 もょ「な、なんだって!?」
 タケ「理由はわからん。しかし俺の存在が完全にばれたわい。ミスしてもうた…すまん…」
 もょ「そうか…」
 タケ「それよりも今は竜王がもょと話したがっている。ここは任せるよ。」


 もょ「おれにはなしがあるとは……どうしたんだ?」

 竜王「成る程。タケとは全く正反対の性格だな。もょもとよ。」

 もょ「なんでおれのなまえをしっているんだ?」

 竜王「お前たちの戦いと今の会話で知ったよ。話は変わるが、危なっかしかったな…」





 もょ「……………だろうな。タケがいなけりゃおれたちぜんいんしんでいた。」

462 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:44:00 ID:EPkVQ+2r0
サマル「なっ………」
  リア「……………」
ムーン「で、でもっ……」

 竜王「臆病者に回答は聞いておらん。それにしてもすんなりと自分の欠点を認めるとは。大した男だ。
    人間とは自分の欠点を認めたがらない生物だからな。」



 もょ「いったいどういうつもりなんだ。なにがいいたい?」







 竜王「本題に入ろう。まず一つ、このままではお前の友タケは消滅する。」

 





俺が……消える!?どういうこっちゃ!?

463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 22:44:15 ID:8Vy5dXH0O
支援

464 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:45:07 ID:EPkVQ+2r0
タケ「お、おい!どういうつもりやねん!」
竜王「まず私の話を聞け。今更バタバタしても仕方があるまい。」

確かに如何し様もねえ。



竜王「本来は私が別の混沌の戦士を呼び出すはずだった。しかしギィンが勝手に呪文を使用し失敗したため、
   タケの魂だけがこの世界に来たのだ。当然、憑依する肉体がなければ魂がすぐに消滅することになる。」



もょ「そ、そうだったのか…」


竜王「タケがお前の体内に入ったのは、皮肉にもお前の恐怖の波長がタケの魂の波長に一致したために
   緊急避難として最適だったのだ。しかし、いつまでも魂の共有は出来ない。
   それにタケはお前や仲間達を守るために生命を削りながら戦ったのだ。」

もょ「なっ…」


竜王「タケは戦闘中に魔法力が無くなって呪文を唱えられる状態ではなかった。そこでタケは己の生命を削って呪文を唱えたのだ。
   この方法が一番危ない。魂の消滅を更に加速させてしまう。」

もょ「じゃあどうすればタケのたましいをたすけることができるんだ!?」
竜王「ただでは教えるわけにはいかん。だが、お前達が私の条件を飲んだら教えても良い。」

もょ「いいだろう!」

465 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:46:23 ID:EPkVQ+2r0
竜王「封印を解く紋章を集めて精霊ルビスを呼び出すのだ。誰かがルビスを封印したらしい。
    恐らくはハーゴンだろう。」


   
ムーン「ハーゴン………!!!」



 竜王「ほぅ。その名前を聞いただけで恐怖から怒りの感情に変化するとは。只の臆病者ではないな。」
ムーン「いい加減にしなさいよ!誰が臆病者ですって!!」


 タケ「落ち着けムーン。今のお前じゃ勝てん。」


ムーン「うるさいわね!!貴方には関係ないでしょ!」
  タケ「自分を過信し過ぎじゃボケ!お前の呪文がギィンに全く通用せえへんかったやないかい!現実を知れ!」
ムーン「ううっ……」

 竜王「話を戻そう。この呪文の欠点は術者の目の前で召還できないのだ。この世界のどこかに召還されるらしい。」

 リア「不思議な呪文だね……」

 竜王「なぜ精霊ルビスの封印を解く必要がある理由は、他の世界からの人間を召還する呪文の本を頂戴したからだ。
    その本はちょっと特殊でな。一度唱えると呪文を唱えた本人や他の者がいくら試しても二度と唱えることが出来ないみたいなのだ。
    悪魔でもギィンの報告を述べただけだが、実際私も試したが呪文が唱えられなかった。」

466 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:47:18 ID:EPkVQ+2r0
サマル「じゃ、じゃあ……他の世界から来た人間が数人いるのだけどその人達は誰が召還したの?」
 竜王「タケ以外で異世界から来た人間がいるのか!?」
サマル「そ、そうだけど…」
 竜王「もしや……私の予測だが、精霊ルビス本人かハーゴンが呼び出した可能性があるかもしれん。」

ククール達が呼び出したのは多分精霊ルビスだろう。じゃあドルマゲスを召喚したのはハーゴンなのか?

 もょ「タケをたすけるためにはもんしょうをあつめればいいのか?」

 竜王「そう言う事だ。精霊ルビスしか対応できないだろう。私達にとってもタケが必要だからな。
    お互いにとって悪い話ではあるまい。」

 もょ「わかった!おれたちがせいれいルビスのふういんをとこう。そのじょうけんはのむぞ。」
 竜王「交渉成立じゃな。まずはこれを渡しておこう。」

竜王は太陽の形を紋章をもょもとに渡した。

 竜王「この太陽の紋章の他に紋章があるみたいなのだが…確か我が城の書物にあった本によると
    5種類あるらしい。しかし具体的などの場所にあるかはわからぬ。」
 リア「そんな…」
 竜王「心配するのではない。山彦の笛という道具を渡しておこう。
    紋章が近くにある場合笛を吹くと、笛の音と紋章と共鳴して音色が少し遅れてもう一度聞こえるそうだ。」
    
準備周到な奴だ。

 竜王「さて、決まった所でもう一つお前達に渡すものがある。いや、返すというべきか…」
 もょ「なにをだ?」
 竜王「ロトの剣をだ。」

この城に封印されていたのか!!これで確実に戦力が大きく変化する。

467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 22:47:34 ID:8Vy5dXH0O
支援

468 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:49:01 ID:EPkVQ+2r0
ギィン「りゅ、竜王様!あれは私が封印したのですよ!それを忌々しいこやつらに渡すとは一体どういう考えのつもりです!?」
 竜王「ギィン。世の中は変化しておるのだ。それに対応しなければなるまい。」
ギィン「し、しかし…」
 竜王「私なりの考えがある…(ゴニョゴニョゴニョ…)」
ギィン「―――――――――――その理由なら仕方がありませぬ…お前達。着いて来るが良い。」

ギィンが俺達を案内し始めた。何か企みがあるみたいだが今は従うしかあるまい。

ギィンが案内した部屋に到着すると不気味な感じの部屋だった。黒い煙の様な物が剣を取り囲っている。

ギィン「では……封印を解くぞ。」
ギィンが詠唱始めたら黒い煙が徐々に消えていって剣が姿を表した……

サマル「こ、これがロトの剣……」

驚くのは無理もない。何せ150年も封印されていたために剣全体が寂び付いていたのだ!

 竜王「ふむ……長い歳月は聖剣ですら時の流れには逆らえぬみたいだな。」
ムーン「こ、これは本物なの!?貴方達嘘ついているんじゃない!?」

ギィン「貴様何を言っている。封印した私が言っているから間違いない。
    竜王様が不在ならとっくに貴様を切り裂いている所だ!!」

ムーンもいい加減にしてくれよ。こいつは対人恐怖症なのか?

 もょ「いや、もっていこう。」
 リア「ええっ!?」
 もょ「たぶんごせんぞさまがみまもってくれそうなきがするんだ。しかしほんとうにもっていっていいのか?」
 竜王「かまわぬ。お前達が持ったほうが都合が良いだろう。」

ロト剣を手に入れた。しかしただの錆びた剣しか見えないが、御守代わりにはなるだろう。

469 :レッドマン ◆U3ytEr12Kg :2007/09/27(木) 22:50:19 ID:EPkVQ+2r0










竜王の城から出た時にそれが起こった―――――――――――――――――――――
人の醜悪の部分――――――――――避けられぬ状況が――――――――――――










もょもと&タケ
Lv.18
HP: 77/130 
MP:  4/  9
E鋼の剣 E鋼の鎧 E鉄兜 錆びた剣
特技 共通技:チェンジ
 もょもと専用:隼斬り・魔人斬り・ドラゴン斬り
   タケ専用:かすみ二段・強撃・ゾンビ斬り・大防御・メラ
         火炎斬り

470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 22:53:53 ID:8Vy5dXH0O
レッドマン乙です!
しかしwktkする展開だな。
続きを待ってるぞ( ^ω^)

471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 23:32:45 ID:rt0mO95o0
レッドマン氏乙

初回からほぼリアルタイムで読ませてもらってるが
正直かなり巧くなってるな
文章もシナリオも

毎回すげー楽しみだ

472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 14:35:02 ID:qac/B8ie0
レッドマンの最近の展開が読めない。
いい感じだ。GJ!

473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 21:00:46 ID:oM6IygMU0
あえて苦言を呈させてもらうが、台詞の前にキャラ名を付けるのは何とかならないかな。
読みにくいし。
付けなくても誰の台詞か判る工夫をして欲しい。

474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 23:07:58 ID:SZkRJD+CO
レッドマン乙!
もぅ
じらさないでよ///

475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 13:11:42 ID:Pner0Evt0
作者さんのスタンスだし良いんじゃない?
ただ誤字は良作が駄作になってしまうから気をつけた方がいいね。

次回も期待!

476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 20:30:26 ID:V7PDbWqFO
誤字脱字や各キャラクターの自然なセリフ回しをチェックする簡単な方法。
声に出して感情込めて読む!
最初こそ恥ずかしいかもしれないが、マジお薦め。

477 :Stage.9 hjmn ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 22:52:58 ID:4pwvblo40

アルス「ちーっす」
タツミ「どうもー。まずは改めて皆さんにご紹介します。うちの新メンバー、ヘニョちゃん!」
アルス「その名前どうにかしろ。いくらスライムたって、そんな弱そうなのはないだろ」
タツミ「実はヘニョは愛称なんだもんね。本名は立派だよ?」
アルス「ほぉ、言ってみろ」
タツミ「ヘニョリゲス!」
アルス「もっと弱そうだろ! ワザとか!?」
タツミ「もしドルマゲスがヘニョリゲスだったら、あんなに売れなかっただろうな」
アルス「なんの話だよ……」
タツミ「と、雑談はこれくらいにして、恒例サンクスコールいっきまーす!」

アルス「>>454様、うーん最近は『仲いいのかな』と思い始めてる。なぁタッちゃん?」
タツミ「ヒトを騙し半分で危険な世界に放り込んだ人間がなに言ってんだw
   さて、>>455様……それはつまり黒胡椒を取ってくるあたりも含まれますよね」
アルス「そうだ忘れてた! お前カンダタにさらわれたんだよな? なにがあったんだ」
タツミ「うっ、読者様のリクエストじゃあ断れないもんなー。そのうち語ります、そのうち。
   >>456様、普通の草なんかを食べてるだけだったら、それほどでもないんですけどね。
   もう生きたエサは与えないようにしないと。とほほ」


アルス「いつも感想レスありがとさん!」
タツミ「投下中のご支援にも本当に感謝しています。これからも応援よろしくお願いします」


アルス・タツミ『それでは本編スタートです!』


【Stage.9 仮免勇者と彷徨勇者】
 [1]〜[6] ゲームサイド

478 :Stage.9 [1] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 22:56:04 ID:4pwvblo40
  Prev >>442-452
 ----------------- Game-Side -----------------

 トントン、とボールが弾むような音がした。ヘニョだ。相変わらずの笑顔だけど、少し
手前で留まってモジモジしている。気にしてるのかな。
 おいで、と手を差し出すとピョンと飛びついてきた。
「ごめんごめん。君が悪いんじゃないよ」
 スライムも生きているんだから、100%「かわいい」だけで済むはずがない。勝手な理
想を押しつけようとした僕が悪いんだよね。
 リアル……か。

「そう言えば、ロダムは神父さんだったの?」
 さっき気になったことをそれとなく聞いてみる。ロダムは少し口ごもった。
「そうなんですがね……いや、お恥ずかしい話なんですが」
 頭をかく彼に、僕は首をひねった。「神父」と「僧侶」の違いもよくわからない僕には、
なにが「お恥ずかしい」んだかも理解できない。
 ロダムもそれに気づいたのか、「異世界の方なんでしたね……」と苦笑した。
「簡単に言うと、神父は殺生できないから、僧侶になったということですな」

 神父はあくまで「救う」職業であって、たとえ魔物でも無闇に命を奪うわけにいかない。
だが世界規模で魔物被害が拡大している昨今、彼らの強力な退魔能力を正当に利用するた
めに、殺生を許された特別な聖職が設けられた。
 それが「僧侶」。だが名目上はどうあれ、殺すために聖職に就くという矛盾は埋めよう
がなく、特に神父からの転職は「宗旨替え」と中傷を受けることも多かったという。
「最近は理解されてますがね。現実問題、きれいごとで魔物は払えませんしなぁ」
「ロダムはどうして……やっぱり、街が魔物に襲われたから、とかで?」
「よくある話ですよ。妹一家が犠牲になりまして」
 ロダムはただ穏やかに、月明かりに煌めく夜の海を見つめている。
「本来は神父の修行をする『宮廷司祭』も返上するべきなんですが、国王様が認めてくだ
さいましてね。ありがたいことですよ」
 旅が終わったあとは、たとえどんなに殺生を犯してもまた神父に戻っていいってことだ
そうだ。こんな特別待遇を設けてるのは、世界中でもアリアハンだけなんだって。

479 :Stage.9 [2] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 22:58:28 ID:4pwvblo40

「へぇ、あの王様もけっこういいとこあるじゃん」
 優秀な人材が勇者にスカウトされないよう、ルイーダに手を回したりしてたけど。それ
だけ「人」の力を大事にしてるってことなのかもしれないな。


 本当に複雑だ。「現実」と同じように。
 この世界もまた、様々な人間模様があって、そこに悲哀があって、歓喜があって、みん
な一生懸命に生きている。とてもこれが「ゲーム」だなんて思えない。
 いや、ゲームだからなんだっていうんだ? そんなのは、僕の住む世界から見たときの
勝手な枠組みでしかない。ここにはここの、確かな「リアル」がある。

 でも……それでも、彼には耐えられなかったんだろうか。
 すべて投げ出してもかまわないくらい、「ゲーム」という事実が嫌だったんだろうか。

 アルスは捨ててしまった。勇者であることも、家族や恋人や、仲間も、なにもかも。
 そんなこと、アルスを信じ切っているみんなにはとても言えなくて、僕は彼の行き先も、
彼と連絡が取れることも隠している。魔王を倒せば戻ってくる、なんて嘘をついている。

 本当は、ちょっと、苦しい。


「――勇者様?」
「あ、はい! ……え、どうしたの?」
 つい考え込んでしまった僕は、ロダムがなんだか険しい顔をしているのに驚いた。
「大変なことを忘れていましたよ。職業の話で思い出したのですが、勇者様はまだ本試験
に受かっていらっしゃいませんよね?」
「ホンシケン? なにそれ」
「まずい、もう日にちがありませんぞ」
 ロダムは急に僕を船内に引っ張っていった。ヘニョもピョンピョンあとをついてくる。
 僕らに割り当てられた船室に戻るなり、そこにいたエリスやサミエルも交えて、いきな
り作戦タイムに突入。

480 :Stage.9 [3] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 23:02:20 ID:4pwvblo40

 なんと僕、まだ「勇者」の仮免中なんだって。
 ……仮免?

   ◇

「そうですよ、忘れてました! アルス様、本試験の前にいなくなられましたから」
 エリスも口に手を当てて「参ったな」って顔をしている。
「よくわかんないんだけど……僕はまだ正式な勇者じゃないってこと?」
「勇者様は、『勇者』というものについてご存じですか」
 逆に問い返されて、僕はふるふる首を振った。
 ダーマで転職できないから「勇者」が職業だっていうのはわかるんだけど、勇者は勇者
だってなんとなく思ってたし。
「勇者というのは通称なんです。正式には『世界退魔機構認定特別職一級討伐士』という
んですよ」
 そ、そりゃまたご大層な。

 世界退魔機構とは、ほぼ世界中の国や街が加盟している、モンスター被害の対策機構だ。
 ダーマ神殿で認定される「戦士」や「魔法使い」などの一般の冒険職とは別に、この退
魔機構が認定しているのが特別職であり、冒険において格別の特典が与えられる。
 その特典というのが――

 ・加盟国、または加盟店のアイテムを安く提供してもらえる。
 ・ほぼ売買を拒否されない。
 ・アイテムの買取価格が、商品的価値の有無に関わらず売値の4分の3。
 ・宿屋に何時でもチェックイン可能。また宿泊拒否されない。
 ・真夜中でも教会の利用が可能。
 ・親族への生活補助金を、所属国家に支払うよう促す(強制ではない)。

 ――などなど。


481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 23:03:53 ID:mIVAYlVa0
支援!

482 :Stage.9 [4] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 23:04:39 ID:4pwvblo40

 言われてみれば納得できる。普通は使い古しのステテコパンツなんて絶対に買い取るわ
けないもんな。
 武器や防具なんかも、本当は僕たちが買ってた値段の1.2倍〜1.5倍はするんだとか。

 それだけの特典があるので、当然のように特別職に就くための道は険しい。
 ただし、基本的にこの世界における「職業」はすべて「やる気のある初心者を支援する
ため」の制度であり、特別職においても試験で実務経験を問われることはない。「Lv.1」
の勇者が存在するのもそのためだ。
 でも怠けられても困るから、取得後3ヶ月間は仮免で、その後の本試験を経て正式に認
められる。さらに1年ごとに更新試験があり、資格を維持する方が大変なんだって。

「その本試験ってどんなの? 正直、実技だったらキツイよ僕」
 ペーパーだったら自信あるんだけどなぁ。
「一級討伐士の場合、本試験も更新試験も内容は一緒でして、期限までに次の3つの条件
の内、いずれかをクリアしていればいいんですが……」

 1)なにか大きな人助けをする。
 2)魔物から街や村、教会など慈善組織(海賊等は含まれない)を護る、救う。
 3)世界退魔機構が指定する試練をクリアする。

 サミエルがぽんとひざを叩いた。
「なーんだ、それなら今までの旅の中で、どれか当てはまりそうじゃないッスか?」
「そうですね、それを退魔機構に申請すればいいんですよね」
 エリスもほっと胸を押さえている。が、ロダムはまだ難しい顔をしたままだ。
「無理でしょうなぁ。たとえば大きな人助け、なにかしましたか?」
「金の冠を取り返したじゃないッスか」
「……では、ロマリア国王がそれを認めますか? 対象者が認めない限り、審査を通りま
せんよ」
 申請内容の真偽を確認されるのは当然として。なるほど、冠を盗まれるなんて失態、あ
のロマリア国王が公に認めるわけないよな。魔法の鍵についても同じく。

483 :Stage.9 [5] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 23:07:28 ID:4pwvblo40

「バハラタでも、カンダタ一党をこらしめましたが……」
 そう言うエリスも自信なさげだ。答えは聞くまでもない。
「あくまで『人さらいらしい』という噂の範囲で、実害が出ていたわけではありませんか
らね。私たちが向かったのも、勇者様がさらわれたためですし」
 そうそう、変にストーリー狂ったんだよね。思い出したくもない……あの変態オヤジに
は二度と会いたくないよ。
 あ、誤解がないように言っておきますが、宿スレ的にヤバイことはされてませんよ。

「となると3番だけか。『世界退魔機構が指定する試練』って、たとえば?」
「そうですな、今の勇者様でもこなせそうなものとなると……」
 ロダムはしばらくうなっていたが、ようやく言葉を絞り出した。
「……ランシール、でしょうな」

 ガターン! と椅子ごとひっくり返る僕。全員が驚いた顔で僕を見ている。
「ど、どうなされたんですか勇者様!?」
 みんなが助け起こそうとしてくれてるんだけど、さすがに身体に力が入らない。
 じょ、冗談じゃないよ。ポルトガからすぐエジンベアに直行したいからこそ、あれだけ
根回ししたのに! 消え去り草を売っているランシールに先に行くんだったら、同じこと
じゃないか。なんなんだよソレ。

「軌道修正されてるのか……?」
 ロマリアからピラミッド行きを強制されたときにも感じたことだけど。
 確かに、勇者職の話も試験の話もおかしいとは思わない。でもなんでそれが「今」なん
だ? まるでなにか見えない力が、ドラクエ3のストーリーに無理やり当てはめようとし
て、圧力をかけてるように思える。

 それに、考えてみればアルスもアルスだ。こんな大切なことは先に教えておいてくれて
もいいじゃないか。あの夜……ピラミッドで、少しは見直したのに。
「ごめん。ちょっと甲板に出てくる」
「こんな時間にですか?」

484 :Stage.9 [6] ◆IFDQ/RcGKI :2007/09/30(日) 23:11:57 ID:4pwvblo40

「頼むから人を来させないで。しばらく1人にして欲しい」
 言い捨てて、僕は部屋を飛び出した。ついてこようとしたヘニョをどうするか一瞬迷っ
たけど、立ち止まった途端に飛びついてきたスライムを抱きしめて、また小走りに甲板に
向かう。

 そろそろハッキリ言ってやらなきゃダメだ。あの人は僕をクリアさせたくないみたいだ
けど、それがどういうことなのかわかってないのか?
 故郷に戻れなくなる。そのつらさは、ゾーマを倒したあとに嫌なほど味わってるだろう
に、なんで自分から帰り道を閉ざそうとするんだ。

 プルルルルルル! プルルルルルル! ……ッピ
 
「もしもし、アルス? 楽しんでるところ悪いけど、大事な話があるんだ。ちょっと長く
なると思うんだけど、ユリコたちから離れられる?」
 


『……………………タツミなの?』



 頭の中が、真っ白になった。
 片岡百合子。どうして。

『タツミ? アルスってこの子の名前? ねえ、あんたいったいドコにいるのよ!』
 叫ぶようなユリコの声を、僕はただ呆然と聞いているしか、できなかった。

500KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス