■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part4
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/05/06(土) 18:51:26 ID:y5ErgAvf0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
前スレ
Part1
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1137/1137074303.html
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
ttp://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FF7FC化スレ - 開発分室
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
FINAL FANTASY VII ファミコン音源化リスト
ttp://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
FF7FC化スレgraphics
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
647 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/28(月) 16:48:15 ID:QffdJ+D20
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/272.png
練習用はータン。
影つけるの上手い人って尊敬する。
648 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/28(月) 21:09:48 ID:aIW/OcJr0
立体の理解が甘いんじゃなかろうか
649 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/28(月) 21:26:12 ID:usTN3EBb0
>>648
それは自分も絵をバリバリ描けていってるのか?
650 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/28(月) 21:47:12 ID:YjaTzBHx0
>>647
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/273.bmp
端っこをかなり強烈なカーブ(裏に回りこむ感じ)にすると結構球体に見える。
真正面の時は使えないけど
651 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/28(月) 22:14:11 ID:oksssQAr0
>>649
描けない人でも、感じたことを言っていいと思うんだ。
中傷は駄目だけど、批判的な意見も大切だよ。
652 :
647
:2006/08/29(火) 00:46:39 ID:b9GGR56Z0
>>648
本当に勢いだけで書いた感じなのでよく考えずに書いてしまった感はあります。
確かに理解は甘いと思います・・
>>650
わざわざお手本までうpしてくださってありがとうございます!
自分が本当に初歩の初歩が出来ていないことを痛感します。
修行中の身なので批判も大歓迎です。
もともと練習用なので、自分のを作中で使ってもらおうなんて畏れ多い事は考えていませんので・・
653 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 06:30:19 ID:4CWYWZvq0
>>638-645
確かに、FC版のFFは金管系っぽい音色が特徴だからなあ
ここでうpされてるのは、金管系の音色を使ってないからそう思うのかも
むしろここのはDQっぽい感じ
でも漏れはこっちの方が好きだけどな
ようつべのはなんかしょぼい
654 :
276
:2006/08/29(火) 08:15:25 ID:VdR6gMAq0
>>647
さん
ポーズなんですが、斜めからのアングルの方がいいんじゃないかと。
顔見えた方がいいと思うし、真横からだと立体感出しにくいって聞いた事あります。
655 :
647
:2006/08/29(火) 14:03:03 ID:b9GGR56Z0
>>654
なるほど確かに言われてみればそうですね!
さすがベテランさんです。276さんの作品に少しでも近づけるように頑張りたいと思います。
656 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 14:58:40 ID:diN+uxta0
>>651
実のある批判ならどんどんしたほうがいいと思うけど、
立体の理解が甘いんじゃないか、っていうのは
絵が描ける人がわかって言うのならともかく、
素人が言っても中身のない知ったかにしか聞こえない
657 :
276
:2006/08/29(火) 15:00:54 ID:RB25fhyrO
いえいえ、どういたしまして。
というか、僕は4スレ目から参加してるので、新参者ですよ(・_・;)
658 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 15:19:14 ID:CV/4PL3b0
ファミコンに移植されるわけねえだろ
馬鹿の溜り場か?
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 15:23:46 ID:4WLq38y10
>>653
音源化リストにあるmp3は、ファミコン風音源を使ってるからじゃね?
実際にファミコンで動いたときになるものを録音したんでよかったら聞け
http://read.kir.jp/file/read57283.mp3
660 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 15:35:22 ID:A/8lj2GS0
お前らあれか。天才か
661 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 15:35:44 ID:Hfxfu1TX0
ファミコン風だからとかじゃなくてアレンジされすぎで
もはや別の曲っぽくね?
662 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 15:38:05 ID:4WLq38y10
>>661
まぁ確かにそれはそうだよね
youtubeのほうが、原曲のよさがよく出てる気はする・・・
663 :
661
:2006/08/29(火) 15:39:49 ID:Hfxfu1TX0
あ〜でもnsfのほう聞いたらそんなにアレンジされてるわけでもないか…
つかなんでnsfとmp3の曲がまったく違うわけ?
みんな誤解するに決まってると思うんだが…
664 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 16:50:59 ID:lsILF6WM0
>>659
別にmp3では聞いた訳じゃないんだけど。
mp3の方は重いからストックしてないし。
グラフィック、ミュージック、仕様と、それぞれで何回も繰り返されたことだけど、
原作っぽさ重視← →ファミコンっぽさ重視
ってのは結構相反しちゃう部分があるから。
個々人がどっちを望んでいるかで、いい悪いを判断してしまう部分があるよね。
665 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 19:31:48 ID:hVzhWO54O
nsfをmp3でしか聞けないバカがいると聞いて飛んできますた!
666 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 21:47:28 ID:DdDzVmb+0
>>635
ディアブロが1タイル2パレットを越えてる気がするんだが
>>665
VirtuaNSF
ttp://virtuanes.s1.xrea.com:8080/
667 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/29(火) 23:01:55 ID:0iZvMjxj0
>>660
FF7を好きな人は多いんだな
だからなかには天才も居て、集まってくるってことか
668 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 00:17:14 ID:GDT6BLe50
>>665
いや、君のほうがバカでしょ?
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 00:39:49 ID:JBkIPAk8O
荒らしはスルー
670 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 01:11:13 ID:J+0/tPWs0
あー、音源化リストのMP3とNSFが全く違う内容な訳か。
最初にMP3がうpされて、その後にNSFができたからこういう形になってるのかな。
MP3の方はあくまでMIDIでのシミュレートだし、ゲームで使うのは厳しいよな……。
671 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 02:22:23 ID:n9eKFIjw0
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/274.gif
挑戦してみたけど大変だなこりゃ
FFFCらしさ、構図、配色、考えてると頭パンクするわ
職人さんマジソン系
672 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 02:41:01 ID:JBkIPAk8O
>>671
GJと言わせていただきたい
673 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 02:42:39 ID:6gQvaS2M0
まあぶっちゃけ色は妥協していいと思うけどね
どうせ同じマップで出てくる敵は全部同系色にしないといけないわけだし
674 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 02:59:01 ID:CNTe7VQx0
まぁ敵の編成の関係で最終的に調整することにはなるだろうから
パレットの制限と、あと基本色+差し色みたいなかんじでぼんやりと意識するくらいな感じだろうね。
675 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 11:40:19 ID:XY4lWtyq0
>>671
職人GJ!
676 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 20:15:58 ID:6+rMiKG90
>>671
すげー
677 :
276
:2006/08/30(水) 20:56:56 ID:zcA3vBPt0
>>666
さん
改変前の奴をアップしてました…すいませんでした。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/275.bmp
678 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 22:29:40 ID:cesVeKa00
またBMPか
679 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/08/30(水) 23:50:30 ID:UehLavYi0
前足と後ろ足の高さは変えた方がいいと思う
三本足に見える
680 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 02:38:00 ID:SbyMMUyn0
セーブ
681 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 13:20:32 ID:o/iia5sT0
>>677
変わってないじゃん。
パレットオーバーしてるよ。
682 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 15:11:21 ID:gx/dE0x40
>>677
は紫2色黄1色の計3色だから1パレットに収まってるよ。
>>635
も、1箇所以外は2パレットと見れば特に問題ないぽ。
683 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 15:18:32 ID:Hd0Y7TfJO
ディアブロは他の敵と一緒にでてきた気がする。
1パレットにしといた方が無難じゃないかと。
684 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 17:04:53 ID:LtrQJeQ/0
ディアブロは木の葉の敵(名前忘れた)x2と一緒に出てくるね。
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 18:55:34 ID:hnqYMb+I0
そのへんは今の時点で言い出しても面倒なだけ。
1パレットで微妙なキャラを量産するより、2パレットでつくって、
色の調整か敵組み合わせの調整をしていく方がいい。
色を増やすより減らす方がはるかに楽だしね。
686 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 21:14:32 ID:xgFQkLiu0
このサイズじゃ単体でしか出せないんじゃなのか?
687 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 21:51:55 ID:lIEX9dwP0
あとで調整すればいい
688 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/01(金) 22:57:44 ID:O2iGORxR0
ttp://up.spawn.jp/file/up37496.gif
鬱クラウド
689 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/02(土) 01:25:37 ID:Asfu7iVs0
鬱っぽくてグッド
690 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/02(土) 01:38:53 ID:N0CyWiDDO
おおぉ、車椅子か!
691 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/03(日) 04:23:06 ID:DQE71mPV0
セーブ
692 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 00:14:45 ID:5lk1YO4A0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/276.gif
まちのひと
693 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/09/04(月) 05:28:46 ID:bBzC4E6i0
>>688
>>692
イイね!早く歩いてるところ見たいなー
うpスレのウェッジもグッドなんだけど
本スレに書かないと職人以外気付かないんじゃないか?
694 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 06:36:42 ID:5OdD+Ga/0
>>688
>>692
グッジョブ!
今ミッドガル作ってるんだけどff6のゾゾみたいな感じでいいのかな?
695 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 13:46:30 ID:XyDQZH820
鬱屈しつつも活気があるあのイメージを頼むぜ!
696 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 14:02:56 ID:lmLn9bEc0
トンベリ
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/277.gif
マスタートンベリ
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/278.gif
697 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 14:34:12 ID:KaJ1FRWF0
つかまだないやつを書いてほしいんだが
698 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 14:57:20 ID:VSbHAzA50
うpしたのに報告忘れてる人がいたよー。
代わりに貼って置きますね。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/264.gif
(1KB:ウェッジtest.gif)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/265.gif
(1KB:ウェッジtest back.gif)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/266.gif
(1KB:ウェッジtest leftside.gif)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/267.gif
(1KB:ウェッジall.gif)
699 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 18:03:24 ID:ZPIr+h6y0
>>697
でも、個人的には今までのトンベリで一番好みかも。
700 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/04(月) 20:48:16 ID:pC2TEHA30
色が多いからね
701 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/05(火) 00:15:47 ID:pcjPax5N0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/279.gif
まとめサイトにあったもの改変
702 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/05(火) 01:20:42 ID:/wj3I3wdO
┏━━━━━━━━┓
┃ガンガンいこうぜ┃
┗━━━━━━━━┛
703 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/05(火) 19:25:21 ID:L1JyXLjL0
┏━━━━━━━━┓
┃スレをだいじに ┃
┗━━━━━━━━┛
704 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/06(水) 12:12:56 ID:qKygonwB0
どらくえだから
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/07(木) 17:13:55 ID:vzB6Upx10
ゴミ的なクオリティー
706 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/07(木) 17:35:21 ID:TccTYg1d0
VIPへお逝き
707 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/07(木) 17:40:19 ID:vzB6Upx10
ゴミ的なクオリティー
708 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/08(金) 13:19:36 ID:lmY/WIHhO
ほっしゅ
709 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/08(金) 19:01:39 ID:3sgWJNfC0
hosh
710 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/09(土) 00:44:22 ID:eGzVm8cK0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/280.gif
まちのひと2 セフィロス
711 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/09(土) 02:23:50 ID:W8fJO2060
>>701
>>710
どっちもかなりイイ!
ただティファ正面の片耳出してる髪型はちと無理があるかも
712 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/09/10(日) 03:17:34 ID:KWrXv07J0
なんとなく礼拝堂描いちゃった
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/281.gif
もうすぐ七番街スラムをうpできそうだ
713 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 12:12:48 ID:gjYPt9S10
>>712
いいねぇ
714 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 13:02:53 ID:KP+c4nhq0
>>712
GJであります!
715 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 16:39:21 ID:jmEsAfmU0
なんでスーファミじゃなくてファミコンにしたんだ
716 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 18:19:15 ID:9R7vGA930
色数が制限されていて適当に描いてもファミコンっぽく見えるし、
曲もmmlで簡単に作れて敷居が低いから。だから素人も参加しやすい。
まあスーファミの方がいいと思うけどな。
717 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 18:59:05 ID:KpnANnkU0
>>715
ドッターが死ぬから
718 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 19:03:28 ID:jmEsAfmU0
なるほど。俺はスーファミのドットのほうが好きなんだよね
しかしそんな苦労知らんかった。ちょっと生意気っぽい言い方してすまんお(´・ω・`)
719 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 21:47:03 ID:OPZia1LM0
>>718
ファミコンは4〜24色で済むが、スーファミは16〜256色。
色数が上がるのでスーファミのドット絵は難易度が格段に上がる。
気軽に作るには、ファミコンの4色ドット絵が一番。
720 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 21:51:52 ID:kZDehDEF0
ファミコンだからいいんじゃないか。
ってのは、ファミコン世代だから思うのだろうか?
スーファミじゃ半端な感じが。
721 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 21:55:30 ID:jmEsAfmU0
>>719
そう考えると当時のスクウェア凄いな
722 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 22:02:25 ID:0X1DGPCUO
スーファミ後期のクオリティは神すぎるよなぁ。
FF6のラスボス4連戦のドットなんかはもう絵画みたいになってるし。
723 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 22:05:01 ID:jmEsAfmU0
まあよく考えればFFってグラフィックは毎回凄いんだよな
724 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 22:08:57 ID:Ssi/YTAg0
>>712
いいよーいいよー
725 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 23:30:52 ID:AHg6d1cD0
グラフィックしかないけどな最近のは
12なんかは腹筋がイマイチだったけど
726 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/10(日) 23:31:14 ID:gjYPt9S10
>>720
ファミコンのゲームってなんか暖かいよね
こう思うのも俺がファミコン世代だからかな。
727 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/11(月) 03:48:04 ID:W/OgG6XC0
>722
戦闘自体はつまらないんだよなー。
全員アルテマ連発。
728 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/11(月) 18:32:22 ID:LzQR3wYL0
>>726
俺もファミコン世代だけどファミコンは陰湿なイメージ。
729 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/11(月) 21:38:44 ID:HaAFa/1o0
ファミコンはグラフィックがしょぼいからジメジメしてるイメージ
730 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/11(月) 22:20:03 ID:4UiJRxo9O
なんつーか、グラフィックに独特の気持ち悪さ、おぞましさみたいなのがあるよね。
CGになってからあんまり感じなくなっちゃった。
この気持ち悪さに引き付けられてんじゃないかなーと思う
731 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/11(月) 23:10:04 ID:UAOzotsf0
それしかない時代には、しょぼいも何もなかったから。
スーファミ、プレステから入った人間とのギャップなんだろうな。
732 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 01:01:33 ID:ODit4TwB0
>>727
つまらないならアルテマ使わなきゃ良いじゃん
733 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 02:15:48 ID:YlTSZc1d0
>>731
今からみればしょぼいってことだろ
お前のその考え方はただの懐古厨だよ
734 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 02:20:12 ID:kcnaix2k0
FF7のポリゴン自体今からみればww
つまらんよそんな煽りは
735 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 02:21:06 ID:MWImPT+X0
自分の原体験が基準になってるってだけだろう、互いに。
736 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 02:46:19 ID:YlTSZc1d0
俺もファミコン世代なんだけど…
ていうか煽りのつもりでもなかったんだけど、忠告?
ドットはうんこ、時代は3D!なんて言うなら職人なんてやってないよ
737 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 11:34:31 ID:pa5f2lqs0
このスレも煽り合い叩きあいで潰れるんだろうな。
738 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 13:44:41 ID:Uu2O7Slc0
はあーあ
739 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 13:47:50 ID:oENZkznD0
■祭り!ネトゲユーザーがスクエア・エニックス本社に襲撃予告■
国内で最大のユーザー数を誇る超人気オンラインゲーム【ファイナルファンタジー11】にて
予ねてよりユーザーに対し厳しいゲーム内容で同ユーザーから不満の声が上がっており、
度々ネトゲ実況板において「■e本社へ突撃します」、「本社爆破OFF」等、ネタスレが立っていた。
最早Verup前後に起こる恒例行事ともいえる物であったのだが、本日同掲示板のマスコット的コテハン
【タル暗さん ◆iDolQnZwMQ】がスクエニ本社を襲撃するとのスレを立てた。
始めは住民もいつもの虚言だとスルーしていたが、本人のID入りで火炎ビン、手製の釘爆弾、ナイフ等の
凶器を持ち寄った画像をUPし、スクエニ本社ビルのある新宿駅前に佇む画像をUPされ、現在祭りの最中。
一部スレ住人に通報されスレッドは緊迫した状況を迎えている。
■元スレ
【同士】■e本社ビル襲撃スレ【求む!】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1157942158/
■現行スレ
【フラグ】ファイナルタル暗タジー7【乱立】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1153307859/
740 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/12(火) 20:19:26 ID:ryXmkdSR0
>>730
FF1のグラフィックは確かにそんな感じだった。
2、3と進むに連れ、薄れていったが
741 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 02:31:45 ID:t9tefcBh0
ファミコンの粗いグラフィックは想像力をかき立てるから、無駄に派手な映像よりも印象に残る
子供だったってのもあるが、未だにメトロイドで感じた薄気味悪さや暗さを越えるホラーゲームを知らない
FFもドラクエも、ファミコン時代のほうが妙な緊迫感があった
742 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 03:16:03 ID:2tTJzlKh0
分かる。俺は月風魔伝。
ファミコン世代はFF1〜3で覚えた感動を忘れられない。
その感覚、サイコー。
PS世代は未だ味わってないドット絵の魅力に興味津々。
その気持ち、サイコー。
つまり、この企画が最高って事ではないだろうか。
743 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 03:29:25 ID:1pxnYIVK0
スーファミ世代だが、ファミコンのドット絵に特になにも感じない俺がいる。
744 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 04:18:26 ID:2tTJzlKh0
ぎゃふん
745 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 06:54:24 ID:ym3zSpHm0
あっそう
746 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 12:10:05 ID:R/uMIQiZ0
3Dのモンスターは何故か印象薄いんだよな]のモンスターとかほとんど覚えてない
747 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/13(水) 14:33:44 ID:JLCkP5HD0
グダグダ言ってる暇があったらドット絵のひとつでも打ちやがれ><
748 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/14(木) 02:53:21 ID:9F/Luk4i0
投下しにくい雰囲気だから。
……はぁ。
749 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/14(木) 03:49:02 ID:cZL8qAWo0
良スレだったが、とうとうこのスレも終わりか。
750 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/14(木) 08:54:03 ID:QKpR8Ztf0
なんで定期的に勝手に終わらそうとするやつが出てくるんだ
751 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/14(木) 15:36:12 ID:Xv+Sei2hO
制作期間ないんだから、のんびりやればいいじゃないか。
752 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/14(木) 23:14:04 ID:NZ+jMLVZ0
>>746
3Dになってから敵の数増えたからジャマイカ?
色違いの敵キャラも少なくなった希ガス。
753 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 01:01:37 ID:4YU24q9Q0
>>746
>3Dのモンスターは何故か印象薄いんだよな]のモンスターとかほとんど覚えてない
ヒント:7以降は戦闘画面で敵の名前がまともに表示されない。
754 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 01:04:54 ID:QfJxjsVC0
あとは背景やキャラの動き、魔法グラフィックとかの見るべき所が多くなって
視線を敵に向ける回数が減ったからってのもあるだろうね
755 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 01:05:45 ID:agRROqOE0
>>753
FF3のDSリメイク版でそれを知ったんだが、それは改悪だと思った。
756 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 01:08:06 ID:FR3Bx1fN0
>>753
俺はターゲットウィンドウ(?)みたいなのずっと表示させてプレイしてたから、名前は結構見れたけど
表示させてる人は少数派なのかな?
757 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 10:10:55 ID:Ig66Tfpf0
こちらでは「FF7をファミコンに移植」をメインに話を進めています。
ので、レス内容は投稿作品があって、それに対する賛辞や助言、または質問になると思います。
「今までのFFはここが良かった」
「最近のFFはここがだめだ」
とかいう話がしたい方はここに行かれてはいかがでしょうか?
↓2ch FF・DQスレッド
ttp://game10.2ch.net/ff/
758 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 10:12:09 ID:Ig66Tfpf0
あれ?というか、ここでしたか。
すみません。
あと、あげてしまってごめんなさい。
759 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 12:51:24 ID:QfJxjsVC0
よくわからんが
>>757
が初心者なのは分かった。
まあ作品投下がない間の雑談は別にかまわんと思うけどね
どっちにしろ保守はしないとすぐ落ちちゃうわけだし
760 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 15:13:20 ID:IcdtxbIf0
FF7で、思い入れがあるからここは力を入れて作ってほしいってとこはどこよ?
761 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 15:34:34 ID:0iaY9Pnl0
こんなとこでああだこうだ言ってる間は一生完成しないと思う^^
762 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 20:44:46 ID:FR3Bx1fN0
>>760
チョコボレース。
というか、今足りないものってグラだけ?BGMは足りてるくさいけど。
グラばかりだからマンネリ気味になるんじゃないかなぁ。
他になにかやることがあれば職人以外も参加しやすいのに。
763 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 21:33:39 ID:7vjVi62kP
チョコボレースはドラクエ5(4かも)みたいな奴が良いな
764 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 21:37:34 ID:8RgGKogu0
>761
まあ、誰かの一生が終っても次の誰かの一生のうちには完成するよきっと。
わたしが死のうとも、君が生きている限り…つって。
765 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/15(金) 22:22:11 ID:6fAo+tde0
>>764
の才能に嫉妬
766 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 10:25:06 ID:U+tW1d4A0
グラはマンネリですか、そうですか・・・orz
それはさておき、もう1ヵ月近く中枢に動きが見られないけど
知らないうちに凍結してたりしないよね?このスレ生きてるよね?
767 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 10:46:55 ID:Y5ylfCT30
グラフィックもいいけど、
動いているのがみたいってのが本音。
アセンブラ班、全然動き無いんですけど、どうしたんだ?
サウンドしかいじってないみたいだから、どっちにしろ期待薄か。
768 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 16:05:10 ID:v/aADJ910
お前がアセンブラ勉強して手伝えばいいんじゃね?
769 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 16:22:14 ID:jZVEg3tt0
数日で勉強できるもんなら勉強したいけど
中途半端に勉強して中途半端に作っても、バグや欠陥だらけでかえって足引っ張るだけだろうな。
770 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 18:34:57 ID:J6mVfMRg0
んじゃちゃんと勉強すればいいじゃん
771 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 18:39:45 ID:J5Obfxxy0
まぁ別に専門知識なくたって協力できることはいっぱいあるからさ
外野から文句付けるだけの批評家気取りは遠慮願いたいけど、
ここはこういう風にしてほしいとか、ここには力入れてほしいとか、そういう雑談するのも十分ありだし
772 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/09/16(土) 18:45:31 ID:pHWWMb+p0
動きが見られなくてすみませんwww
いろいろ忙しいので…このままだと修了できなくなるしw
まあ一昨日ぐらいに、およそ一ヶ月ぶりでいじり始めました。
デバッグが進まなくてね…
773 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 18:49:13 ID:J5Obfxxy0
>>772
おーお疲れ様です!
デバッグって他人でも協力できるものですか?
情報の資格取るとき簡易アセンブラみたいなのやったので、
もし手伝えるならやりたいんですが^^;
774 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 19:50:40 ID:J5Obfxxy0
あ、でもちょっと考え直したら、皆さんの足引っ張るとまずいので
もうちょっと調べてから参加してみます
変なこといってすみません
775 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 20:45:01 ID:UIcLgN6L0
おーみんながんばれー
776 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 23:01:34 ID:jZVEg3tt0
よーしパパ応援しちゃうぞー
777 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/16(土) 23:34:52 ID:2DIWWRDf0
ファイトー
778 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 01:02:21 ID:KJ8rrS0+O
俺達がやるしかねぇ
779 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 01:54:38 ID:v5DCv9fu0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/282.gif
わるそうなまちのひと マッチョなひと(ムッキー、ディオ)
780 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 01:58:25 ID:q08xyZrD0
GJ
サブキャラっぽさがいいね。
781 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 03:21:18 ID:m4N+Ug6B0
何気に町の人って種類が多いよな。
782 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 15:22:17 ID:aerMJhxg0
モヒカンワロタ
783 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 16:35:35 ID:uX0Pb3xB0
ゲームなんてそう簡単には作れないに決まってる。
プロが大人数で毎日何時間も数ヶ月かけて作るんだからな。
784 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 16:39:24 ID:m4N+Ug6B0
>>783
デザインやシナリオ構想の期間が長いから
あらかじめあるものをクオリティ下げてパロるのは、それほど苦労しないはず。
もちろん全員素人だから苦労してるわけだけど。
785 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 18:39:22 ID:sJzm8YNt0
しかもファミコンでサポートがあるわけでもなく。
786 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 19:11:54 ID:aerMJhxg0
>>784
いやー単純にPSのソフトをX-BOXに移植するとかならともかく、
この場合は一から全部作り直すんだから、素人プロ関係なく時間かかると思うけど・・・
787 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 20:26:12 ID:q08xyZrD0
何より無償だ。
788 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 20:58:03 ID:m4N+Ug6B0
でも俺達には思い入れがある。
789 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/17(日) 21:08:08 ID:aerMJhxg0
ガンバルヨー(^o^)
790 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/09/17(日) 23:28:50 ID:mljdjAnX0
>>773
簡易アセンブラってCASLですかね。
CASL知ってるとファミコンのアセンブラの習得には多少有利かもしれないけど、
そのままではデバッグは無理かなぁ、と思います。
デバッガーというよりテスターみたいな感じで、作りかけのもののダメ出しを
してくれるとありがたいかなぁ、と。
ただ、まだサウンドの最新の作りかけのものすら出せてない状態ですがw
1.新機能実装
2.デバッグ
3.リリース
4.テスト&バグ報告 → 2.に戻る
だとすると、まだ1から2に入ったぐらいなので…
791 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/18(月) 17:42:58 ID:eQR/sgAi0
FC版FF7っていつぐらいに完成するのかな??
792 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/18(月) 18:08:56 ID:M9mvcjf10
>>791
完成されるべきときに完成する
793 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/18(月) 18:16:16 ID:7whWTuFO0
>>791
祈りが届いたときに完成する。
794 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/18(月) 18:36:46 ID:eQR/sgAi0
NESだったら携帯でもできる!!
795 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/18(月) 19:35:17 ID:7whWTuFO0
内容全部移植出来て、さらに携帯で出来たら神だな。
796 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/18(月) 21:22:14 ID:M9mvcjf10
というか、携帯のアプリとして動くファミコンエミュがあれば
完成した時点で普通で遊べる
797 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 00:40:47 ID:0CbuhwOP0
バトル時のアニメが見れる。ただそれだけのアプリ
上下キーでキャラ変え
ttp://up.spawn.jp/file/up40334.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up40331.lzh
798 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 14:06:25 ID:nkMvjcRh0
>>797
GJ杉
799 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 14:29:43 ID:9KL5RMzD0
>>790
了解しました!
テストするときは協力させていただきます(`・ω・´)b
800 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 14:35:15 ID:vzARcFpy0
>>797
スゲェ…犬パンチカワイイ^^
801 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 18:27:41 ID:k3IRyX/r0
>>794
>>796
残念。これは容量のため特殊なマッパーを使うだろうから
そのマッパーに対応してないと動かない。
802 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 19:28:03 ID:SIoqhaRH0
>>797
シドの槍、FF6みたいに突くようにできないかな?
803 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 20:41:09 ID:gMISWRy10
ttp://up.spawn.jp/file/up40422.gif
2枚の絵で突くアニメーションは見た目がちゃっちいんです
なので他のキャラと同じ斬りモーションにしました
なんか良い感じのアニメがあれば差し替えたいと思います
804 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 07:20:24 ID:KEzQqvJ30
なるほど
805 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 08:52:26 ID:8fklIoQT0
FF2やFF3の槍攻撃も斬りモーションだったしな
806 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 10:20:50 ID:mOmr7Lhp0
槍は斬りモーションのほうがFCっぽいな
突きは劣化版ロマサガみたいだ
突きだしたのって6からだっけか?
銃がFCになかった割には違和感ないな
7はヒット回数の概念がないから、さすがに鬼のような連打はないのかな?
807 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 11:03:30 ID:cHCpRlU20
マッパーを自作すれば一応容量は増やせるみたいだぞ。
↓に4Mまで拡張できてるNESファイルがある。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135099156/342-344
808 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 16:35:30 ID:/fUYv1dk0
4Mか。
FCROMって8Mだっけ?
このスレ的には最終的に12M程度になると予想。
3分割すればセーブデータさえ引き継げればなんとかなりそうだけど。
是非携帯でやりたい。
809 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 18:54:13 ID:eSqwT8Yo0
左右キーで武器の切り替えを追加しました
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/283.lzh
810 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 21:54:12 ID:cHCpRlU20
ファミコンで8メガなんてあるのか?
言っとくけど
>>807
はMbじゃなくてMBだぞ。
811 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 21:59:25 ID:/fUYv1dk0
>>810
理解が足りなかった。スマソ
今は反省している。
812 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/09/21(木) 01:29:15 ID:J6nnfCei0
MMC3で作ることになってたような気がする。
813 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 02:48:10 ID:XU0Wy7El0
ドット職人として参加したいんだけどさ、
EDGEのパレットはみんなどれ使ってるか教えてくんないかな?
814 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 12:18:11 ID:S9CrwmWW0
EDGEで既出の素材を開けばパレットも見られると思うよ。
815 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 16:43:13 ID:4vVljEuT0
>>813
ファミコンらしく!forFF7スレ
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/pages/4.html
ここのファミコン固定64色を取り込んで俺は描いてるよん
816 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 23:34:22 ID:XU0Wy7El0
>>814
サンクス!でも閉じたらパレットは保存されないから
みんな上書きでやってんのかな?とりあえずこれでやってみる
>>815
パレットに取り込もうと思ったんだけど壊れてるとか表示されるんだよね
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3370/NesPal.htm
ここでパレットを見つけたんだけど、これ取り込んでも壊れてるって出る><
817 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 01:10:40 ID:TMwNuIXt0
http:
//flash
gamem
usic.hp.
infos
eek.co.
jp/ppd
ubble.
html
818 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 10:23:58 ID:DtxalRz10
>>816
何が起きてるか分からないので推測になるけど……。
@wikiは糞仕様で、画像を直接「右クリック→名前を付けて画像を保存」しても
bmpで保存されて正常に使用できない。
ページの下の方に、アップされてるファイルへのリンクがあるから、
palettes_virtuansf.png を「右クリック→対象をファイルに保存」で保存すると多分いける。
(この時、@wikiの糞仕様でファイル名が fcarchitecture4ff7.png になるので注意)
あと、そのリンク先にあるパレットはedge用じゃないよ。
画像も、必要な色しかパレットに用意してないから使えない。
819 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 13:10:09 ID:7oJA4FjW0
>>818
おー、さすが!まんま推測の通り。bmpファイルを取り込んでたよ
でもpalettes_virtuansf.pngを右クリ保存して取り込んでもファイルが壊れてるって出る><
EDGEのカラーパレットウィンドウで、
ファイル>パレット登録・編集で.pngを取り込むでいいんだよね?
>あと、そのリンク先にあるパレットはedge用じゃないよ。
ロックマン7をファミコンに移植スレで見かけた、
http://www11.atwiki.jp/r7fc/pages/18.html
ではこのパレット使ってるって書いてあるんだけどな
ドット打つ前にいろいろ勉強してくるわw
820 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 13:57:30 ID:DtxalRz10
>>819
そこかYO!!!
適当に新規作成した後、パレットウィンドウで、
ファイル>他の画像からインポート でパレット画像を指定。
(作業ウィンドウがないとこのコマンドが実行できない)
これだけでもファミコンパレットを使えるけど、パレットウィンドウから
ファイル>名前を付けて保存
しておけば、今後はパレットウィンドウから
ファイル>開く
でパレットを呼び出すことも出来る。
821 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 21:32:36 ID:lzK/m0NV0 BE:206446346-BRZ(3005)
がんばれー(*^ー゚)b
822 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 04:23:24 ID:5pUZYd9W0
今日は泰己だから今日一杯このスレの仕事するよ!
って人どんくらいいるんだろ?
823 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 05:01:13 ID:jI0XioeD0
応援してます!
824 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 05:05:37 ID:vPp1XeU60
ヽ(゚∀゚)ノ イルヨ!!オウエンシテルヨ!!
825 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 13:12:22 ID:zbilb3090
非技術者なのでROM専ですがよく観てます
826 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 14:38:25 ID:Iz/ZZnXk0
romはかなりいると思うよ
職人さん乙です
827 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 10:58:33 ID:tGOJmqKy0
擬似3Dマップを2D化する職人とかキボンヌ
828 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 14:27:58 ID:uzpXADbq0
ブログでここのGIFをうpしていい?
829 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 20:40:40 ID:nqH/G5Kh0
やめた方がいいと思う
厨房が流入したせいで、職人が去ってぽしゃったって話はよく聞くから
まぁ気持ちは分かるけど、完成を楽しみにしてるなら自粛しとけw
830 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 21:27:02 ID:wDaHiL0T0
同意
831 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 21:28:06 ID:uzpXADbq0
んじゃやめとくわ
832 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 01:43:56 ID:a/xdv1ej0
でもプログラマ不足が今地味に大問題だから、宣伝も必要かもしれない
833 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 03:32:22 ID:Jfs1IHD90
公認の宣伝サイトとかつくる人がいてもいいんじゃない?
834 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 08:15:17 ID:6UUbF9aRO
あんまり派手にやると■になんか言われるかもよ
835 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 09:36:18 ID:YFmuM+nx0
それはまず大丈夫っしょ
836 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 10:39:53 ID:ExZBX0TL0
プログラマが増えるメリットよりも
厨房でスレがめちゃくちゃになるデメリットのほうが確実にでかいから
やめたほうがいい
837 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 17:17:21 ID:q4tr0Hs/0
同意
838 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 19:09:41 ID:ARfjus6R0
御意
839 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:18:20 ID:omtnGHRw0
セーブ
840 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:22:22 ID:CDZqgVGoO
質問させて下さい!!
携帯でFFのBefore cricesをやってるんですけどミッション5で限られた時間内に電車と会えません↓近道とか教えて下さい(T-T)
841 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:23:09 ID:wKBKymtf0
カセット何個組になるんだw
842 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:32:44 ID:a1tYApil0
>>840
携帯ゲーム板にでも行って聞いて来い
http://hobby7.2ch.net/appli/
843 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 21:28:05 ID:A7pj5iY10
>>842
やさしす
844 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/28(木) 19:41:39 ID:5mSE8n5/0
HOSH
845 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/28(木) 21:07:20 ID:MrFbcE/z0
来年の四月から本格参加するからよろ
846 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 03:18:17 ID:JpMRjz/60
キターイ
847 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 12:20:36 ID:yYrSQEjQO
nes作るのって難しそうだな…
勉強したいけど 挫折しそう
おまいらまじですごいよ
848 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 21:48:42 ID:+UDB44It0
そう考えると昔のプログラマーは凄い
ドラクエUなんてTの発売の一年後だし、
10数人でしか開発してるのに
849 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 22:37:48 ID:aEUx+kMR0
まぁそれが仕事だからな
それにしても凄いとは思うが
850 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 23:22:22 ID:O5gQGrmz0
FF3とかは外国のスーパープログラマーがいたらしいからな
851 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 16:26:35 ID:6E6K7B6w0
ナーシャジベリなー
いまどうしてるんだろ
852 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 17:12:51 ID:hZr/pxli0
アメリカでレストランを経営してるそうな。
853 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 17:37:39 ID:B/ldCH0O0
プログラマーからレストラン経営て全然職種ちがうやんか。
854 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 17:43:45 ID:05cuVtYE0
http://012.gamushara.net/bbs/game/html/ff7.html
855 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 18:07:09 ID:6E6K7B6w0
>>852-853
気になって調べてみたんだけどソースは2chのアセンブラスレでした。
・・・んー、「嘘を嘘と(ry」ってヤツなのかな。
ヒゲの坂口と個人的に付き合いがあるらしいから、
彼に聴けば教えてくれるかも知れんけど。
856 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 14:33:58 ID:VNstCeUJ0
ファミコン版FF3の改造グラフィックらしい。
FC版FF7の参考にどうぞ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1159583497/5-11
857 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 14:41:52 ID:VNstCeUJ0
ついでに、FF4のキャラクターをファミコンカラーに減色して、
FF1のキャラに顔グラフィックを追加した物。
これも参考にどうぞ。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date23049.png
858 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 14:44:07 ID:2R1GT4mH0
マップはある程度使い回し(もしくはアレンジ)でもよさそうだね。
859 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 15:09:41 ID:6Y6G4eIWO
>>858
過去のFFの、ってこと?
860 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 15:45:01 ID:2R1GT4mH0
>>859
うん。
オリジナル素材での移植にこだわってくれる職人さんがいて、作ってくれるのなら
もちろんそれが一番いいとは思うけど。
861 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 03:48:01 ID:GsFH6D4d0
去年の10の二の舞だけは勘弁だぜ・・・
862 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 16:57:26 ID:usuJwnSz0
ネガティブなこと言ってる暇があったら、ドット絵一枚ぐらい打てや(`・ω・´)
863 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 20:29:07 ID:rXglgdXE0
去年の10ってkwsk
864 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 21:09:48 ID:YyMLKtgyO
FF10をファミコンに移植するってヤツだろ。
このスレの前身みたいな存在。
865 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 21:22:46 ID:CCag/6bL0
ttp://www.rpgwatcher.com/archives/2005/07/15/115618.html
まとめサイトは閉鎖してるから、ここあたり雰囲気感じれるかも。
あれは、移植してやろう、って感じじゃなかったから。
866 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 23:32:35 ID:ygWzCDwL0
なんでFF]は開発中断したの?
867 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/03(火) 04:23:43 ID:Nyz6bytRO
スレが過疎って消滅。継続スレもたてなかったから。
868 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/03(火) 07:58:16 ID:TpycJqbz0
あのスレは移植目的というよりは、移植したらこんな感じじゃね?っていうネタの出し合いだった気も
869 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/03(火) 22:32:01 ID:j5q+ReDy0
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 試しにまとめのプレリュードをパク・・・参考に作ってみたけど
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 曲が死んでしまったの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ ttp://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup296.zip
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | ('A`)
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
870 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 00:20:38 ID:vqwwabKh0
おまいら、とりあえずプログラミングじゃなくて、ツクールで移植してみてはどうか
871 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 00:23:34 ID:zGB8l6JJO
とりあえずテストでって事か。
872 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 01:56:35 ID:YrbFDVv80
俺もそれ考えてたw
といっても何もできないがw最初のボス倒すところまでと、
ATBの自作戦闘 マテリアシステム(ブリザドだけだけど)でやってみたり…
873 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 06:20:53 ID:mKnMd2620
>>870
とりあえず上からゆっくり見てこい新人
874 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 08:30:21 ID:29u2S1uzO
人を呼びこむという意味ではいいかもな
875 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 08:42:13 ID:kgmIpOnt0
ファミコンに移植するにしても見本があれば楽じゃない?
特にMAPは
876 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 15:42:38 ID:TWNhSY1Q0
>>869
もしかして処女作?
よくがんばったと思うべw
初めの部分のAチャンネルは、
エンベロープ定義いじって、もう少し音量下げてもいいんじゃね?
エコーみたいな効果を狙ってるなら、そのほうが雰囲気出ると、俺は思う
877 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 17:54:28 ID:4dTdS5OX0
>>869
音酔いしそうになった。
878 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 19:02:47 ID:f7mt0+7k0
>>870
アセンブラの知識がない。画像も音楽も作れない。
でも役に立ちたいって人に別に作ってもらったらいいかも
879 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/10/05(木) 14:57:43 ID:LkNEeqqn0
とりあえず完成ということで
時間がかかった割りに大したものが出来なかったけど…
七番街スラム
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/287.zip
素材は出来る限りオリジナルで作ったけどパクリやアレンジも少々
引き続きスラム教会を作成予定ッス…
880 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/10/05(木) 15:07:47 ID:LkNEeqqn0
ハァハァ…
間違えました、こっちです
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/288.zip
881 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:10:44 ID:fJkaaTcu0
GJ
882 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:18:12 ID:13Tj6untP
>>288
乙です、間違えた方のファイルは消しておきました。
883 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:18:26 ID:Xaphymh00
>>880
おーー、GJ!!
マップチップがあると、色々期待が膨らむなぁ。
884 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:23:19 ID:S5Qs0xeB0
>>880
乙!GJ!
885 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:25:11 ID:13Tj6untP
レス番誤爆ってた。
886 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:28:49 ID:pDh6a4xl0
>>880
おおおおおおおおすげええええええええええええええ
887 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 17:54:24 ID:NXI6cTRE0
>>880
これは素直にすごいな
888 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 18:36:46 ID:BC3/YVn30
最近の画像は保存してる人いるのかな?
889 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 18:40:34 ID:DoZ730VTO
ほとんど消えちゃったからな
890 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 19:34:06 ID:O916WTcU0
ツクールでダンジョン等の構成をつくっておくのも必要だと思う。
開発班でそういうツール公開してくれれば、コツコツやるよ俺。
891 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 20:24:15 ID:Xaphymh00
そうだね。
ダンジョン作成するツールとマップチップがあれば、
かなりの人が協力できるようになるよね。
マップチップそのものとか、アセンブラ作るのはスキルが必要だけど、
並べてダンジョン作るだけなら俺にも何とかなりそう。
892 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 20:49:03 ID:pDh6a4xl0
おーなるほどー
893 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 21:25:01 ID:pDh6a4xl0
と思ったら、それに近いものは既にあったのか
>5
>RPGツクール for NES
>841@Part1氏製作のツクールエディタです。
>着々と機能が充実してきています。
>
http://briefcase.yahoo.co.jp/ff7_fc
ただ、少し敷居が高いようで使い方が良く分からん(´ω`)
いじってみるかー
894 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/06(金) 15:46:21 ID:ay50uvY20
お前ら、マップチップ使って、ダンジョンなりフィールドなりデザインするなら、
どこを作りたい?
895 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/06(金) 16:18:04 ID:NiPrHbFJO
ゴールドソーサー
難しそうだけど
896 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/10/06(金) 23:33:39 ID:JGvgmezo0
>>882
ありがとうございます
お手数お掛けしてスマンです
>>894
やっぱゴールドソーサーだねぇ
897 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 15:54:48 ID:25R8xXM90
841氏のRPGツクールforNES落としたんだが、起動できねえww
898 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 16:43:46 ID:zqvg8/jw0
>>897
俺はMicrosoft .NET Framework 2.0をインストしたら起動できたよ
899 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 19:45:41 ID:UffY+NeQ0
>>898
Microsoft .NET Framework 2.0ってここで落とせる奴だよね?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&DisplayLang=en
確かに起動できたけど、
グラフィックエディタで、ペンで線とか引いても、
実際に画面に反映されるまで時間がかかるよー
900 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/07(土) 23:10:24 ID:uSGT/JpW0
久々にいじったけど、やっぱり音ズレが直らない_| ̄|○
901 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 23:32:23 ID:o9YQoe8Z0
>>899
BG用だとそうなるね。スプライト用なら普通に表示されるよ。
それより保存したプロジェクトを読み込もうとしたらエラー
になるのは俺の環境のせいか?
902 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/08(日) 10:03:09 ID:Cwr0oPFG0
てかそのツールで作ったマップとかスプライトは、
そのまま6502に組み込めるのか?
903 :
248
:2006/10/08(日) 18:00:16 ID:u974kpjl0
二ヶ月ぶりの書き込みです
久しぶりにまたモンスターグラ打ってみました
マグナード
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/289.gif
904 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/08(日) 18:32:11 ID:Icy/MaRgO
エスニックだなw
俺はいいと思ふ
905 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/08(日) 18:32:48 ID:7CivgoGm0
>>903
乙です!
空気読まずにツクールでオープニングあたりを作ってみたけど
素材が揃ってるのに結構大変だということを実感した・・
4時間かけてやっと最初の戦闘まで。
906 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/08(日) 19:34:03 ID:bwSiIr010
>>905
おぉぉぉぉおお!
ってか、ツクールって既存のドット絵を読み込めるんだっけ?
ツクール内で作ったグラフィックしか使えないんじゃないんだ
907 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/08(日) 20:53:19 ID:7CivgoGm0
>>906
顔グラとかキャラチップセットとかインポートすれば使えるようになるよ。
最初の場所のマップチップがどこにあるのか失念したので、マップは既存のを使ってるけど・・
908 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/08(日) 21:30:27 ID:bwSiIr010
>>907
マジか!!!
やってみるわ
909 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/09(月) 10:28:11 ID:WHt9S2xF0
>>899
Microsoft .NET Framework 2.0にもいろいろ種類がありすぎて、
どれを落せばいいかワカラヌwwwwwww
910 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/09(月) 15:43:26 ID:ZLn1SEao0
せっかくアップされた画像が散逸すると勿体無いんで、
画像保管wikiに現行スレ用のページを作ったよー
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/pages/39.html
つい前、専ブラがあまりに重いんでログとか全部消してしまったので、
とりあえず、画像がアップされたレス番を列挙しときました
専ブラのキャッシュに画像が残ってる人とか、職人さん本人いらっしゃったら、
暇なときにでも少しずつ補完しといてくれー(^o^)ノ
(ページの一番下にアップロードってリンクがあるので、そこから開いてたページで画像をWikiにアップ
するとアップロードページに画像へのリンクができるので、画像のURLをコピー
最後に編集ページを開いて、該当のレス番の下にある &ref(ここにあっぷ) を
&ref(画像のURL) に替えればおk)
>>909
そこのページの中ほどにある
[Download]ってボタン押せば落とせるよ
911 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/09(月) 18:41:43 ID:K3zZtiPY0
新しいのスレたてないの?
912 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/09(月) 18:50:34 ID:FgfgZ4930
まだはやいっしょ
970でたてればおk
913 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/09(月) 20:38:21 ID:ifriGRlM0
>>910
おけ。
大体保管してるんで暇なときにあげてみる。
914 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 03:23:23 ID:QsmPTAc50
レノ&ルード
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/290.gif
パルマー
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/291.gif
915 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 09:40:34 ID:CSVljPgR0
上手い!
でもこれNESで再現できるの?
916 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 15:28:32 ID:zCkd08IS0
>>915
モンスター全体で2パレット分使えるから
多分できるよ
917 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 16:24:09 ID:6E8yDg5S0
このまんまじゃムリだね。
8x8で区切った時にパレットオーバーしてる部分がある。
微修正すればいけるね。
918 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 17:00:20 ID:9G5a/DzcO
さすがにおしりペンペンは再現できないよな…
なんかくやしい気分になる
919 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 18:12:23 ID:cnpDhGP40
>>910
の優しさに嫉妬
920 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 18:35:02 ID:qBFFEqia0
完成したときの配布のしかたはどうすんねん?
921 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 18:48:25 ID:zCkd08IS0
それ考えるのは完成したときのお楽しみ(´ω`)
922 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 20:09:36 ID:w1gUQTJT0
トレントでいいんじゃない
923 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/10(火) 21:16:31 ID:V+6bmLau0
とりあえず、持ってる分うpしたんで、補完できる人はヨロ。
zipであげてくれてる方のはは、中身バラしちゃって
チョットどれがどれか分からないんでうpしてないです。
>>910
あと、ビットマップはムリみたいなんで、
あげようとして失敗してるのは消しといてください
924 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/11(水) 06:21:51 ID:RUoCfExO0
>>910
少しあげたよ。
アップロードの画像が削除出来ないorz
925 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/11(水) 12:37:01 ID:cNSF0PLh0
>>923-924
乙です
926 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/11(水) 20:35:47 ID:Ico+aNsP0
うわー乙乙!
927 :
◆Y4AZmCOB0w
:2006/10/13(金) 01:22:48 ID:k+GibxMJ0
久しぶりにNSFうpします
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=doomsday.zip
「最期の日」です。
原曲無視のアレンジですが、そのエッセンスは表現してみた……つもり。
928 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 02:53:51 ID:R1d1E+D30
さすがチャンピオン…
929 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 14:53:46 ID:MMjib5u70
m9(^Д^)ゲットktkr
930 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 14:54:39 ID:MMjib5u70
誤爆スマン
931 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 16:04:17 ID:lau7s1Ho0
てかwikiはロダとしては不便だな
直リンしてもDLできないし
932 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 17:03:30 ID:vpBKyECE0
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Js4bE2OqIg
異国?の人間かしらんけど、大したことしてやがるぞ
933 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 17:40:42 ID:N6cbBzKw0
すごいな ふつーに金田してもほしいゾ
934 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 18:26:25 ID:IG+DX/GJ0
>932
スターヲーズのゲーム改造したのか?すげーな…
935 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/13(金) 20:43:09 ID:D9Y05HbJ0
空気読まずage
936 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 02:09:01 ID:29Gbs/EhO
>>932
コメント欄のセフィロスファンが必死でわろった
937 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 18:58:44 ID:/YSzqY+10
急に静かになった。
938 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 20:14:55 ID:vx5RtMyI0
>>927
すげーーー乙です
もしよかったら、ワルツ・デ・チョコボをリクエストさせてください
バックのハープの和音が表現できなくて、挫折した苦い曲なんです><
939 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 22:22:44 ID:iIQCp9Ho0
>>927
原曲知らんからアレンジについてはなんとも言えんけど
なんとなくFFっぽい雰囲気でイイ!音選びが上手いのかな?
940 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 22:54:46 ID:qGpfXqOr0
>>927
おとせないよ
941 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 22:57:03 ID:6gWyIqfdO
942 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/14(土) 23:13:21 ID:iIQCp9Ho0
落とせない人は…
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
■ ちょっとうpスペース→NSFうpスペース→doomsday.zipだよ
943 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 00:26:58 ID:Ijxe5piJ0
>>942
落とせた、すごくきれいな曲ですね。
944 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 00:36:23 ID:p3E0jvcP0
アレンジはとてもいいと思います!!さすがですね!!
イントロを外さざるを得ないのが残念。
仕様的にキビしそうなんでしょうがないんですけど。
945 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 09:05:31 ID:CZjSaxHK0
もうそろそろ引っ越し考えなくては
946 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 09:14:24 ID:e92a+UXZ0
FF7ファミコン版の全曲集ぐらいは完成させてほしいなぁ。
MP3に変換してプレイヤーでよく聴いているけど、
CDとしてリリースしてもおかしくない出来だし勿体無いよ。
全曲集を完成させたら、それがきっかけでゲーム部分の製作も進むかもしれないし、
時間をかけてもいいから、全曲集はと思う。
947 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 09:17:12 ID:e92a+UXZ0
>>927
すみません、イントロ付きのバージョンも聴きたいです。
ゲーム上の容量の仕様を無視した完全版も欲しいなぁ、と。
良い出来なもんで、ついそう思ってしまいます。
948 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 09:20:23 ID:CZjSaxHK0
もうそろそろ引っ越し考えなくては
949 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 09:24:03 ID:CZjSaxHK0
ゴメ、ミスった
950 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 13:35:56 ID:LKn+M7mV0
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up5657.zip
勢いで作ったRPGツクール版FF7(OPのみ)
素材の関係でオリジナルとはかけ離れてしまってますが・・モチベーションとか何かの足しになれば・・
951 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 13:48:42 ID:F09ui3ie0
>>950
GJ!
なんか色々と・・・面白かったw
952 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 16:19:13 ID:DuW2WANa0
>>950
おーすごいすごい!
作るときって、どういうトコが大変だった?
何か知りたい
953 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 17:52:54 ID:LKn+M7mV0
大変だったところは、マップチップ素材が足りなかったんで既存のチップだけでどう補完するかが一番大変でした・・。
(結局、マップは殆ど別物になっちゃいましたけど)
7の場合、マップチップを使い回ししにくいマップが沢山あるんで、
FC化にするにしてもモンスターよりマップチップを揃えるほうが大変そうだと思います・・
3Dを2Dにするわけだから表現しにくいマップも出てくると思うので。
954 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 19:11:04 ID:DuW2WANa0
>>953
なるほど!すごい参考になるわー
ありがとう
955 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 19:22:23 ID:3PLBhmOB0
ガートハウントわろた
956 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/15(日) 20:48:29 ID:03t6t2Vk0
>>950
すげーーーーーーーーー!!!
楽しかったよ!
ずっとROM専だったけど超ひさしぶりにカキコんだ
957 :
◆Y4AZmCOB0w
:2006/10/16(月) 03:23:05 ID:AezZnfXp0
>>939
アレンジは、同じラスダン曲の2のパンデモニウムを参考にしたので、
それっぽい雰囲気は出てるのかも。
>>947
イントロ外したのは、容量の問題というより、
ファミコンだとバトル後は曲の最初に戻ってしまうので、なるべく最初に
メロディを持ってくるようにしたいというのが大きいですね。
イントロをつけた完全版とワルツ・デ・チョコボのリクはちょっと待って……。
ワルツは、たぶんハープじゃなくて普通の和音になりそうな気がするけど。
958 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 03:54:45 ID:RCitFMhb0
やっぱり移植をやる上で一番難しいのは「シナリオの再現」だと思うのは俺だけ?
セリフの一言一句やボス戦までのイベントの流れとか覚えとく(あるいは記録しておく)
必要があるし・・・・プログラミングに次ぐ労力を使いそう
959 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 04:09:54 ID:OGz3vhku0
>>958
いや、シナリオの再現は協力できる人数が、他と比べて格段に多いから、
個々人の労力、という意味ではそうでもないと思う。
資料も結構出版されてたりするしね。
960 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 07:12:35 ID:2EXf2R/i0
>>958
http://www.parabox.or.jp/~takashin/ff-07.htm
こういうページを活用すればいいべ
961 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 07:17:32 ID:fRWI7wE90
そんな事よりアセンブラ使える人が致命的に少なすぎ
962 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 08:20:05 ID:2EXf2R/i0
そんな急いで作る必要ないじゃん
963 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 10:31:58 ID:z2DQGq0Z0
急ぐ急がない以前の問題な気がw<アセンブラ班不足
二人ともよく頑張ってくれてますけど、これを二人で完成させるのは地獄を見そうだ
最初の頃からもう一人ほしいとか言ってたし。
今はとにかく頑張ってくださいとしか言いようがないけど
964 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 13:53:59 ID:NC5rlXaQ0
>>961
アセンブラでくまなきゃならんの?
Cとかじゃダメ?
965 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 16:44:10 ID:2EXf2R/i0
>>964
ファミコン用のCコンパイラはあることにはあるらしい
ただ、使ったことないから、詳しいことは分からない
これとか
http://www.cc65.org/
てか、無理にアセンブラ要員を増やそうとすると、
せっかくマターリ進行してるスレの空気を壊しかねなくない?
アセンブラ職人も、二人みたいに信頼の置ける人ばかりとは限らんし
何か飽きたからもういいや\(^o^)/って、
いきなり消えられたりすると、二人もリズム狂わされるんじゃなかなぁ
俺も、アセンブラ使えることには使えるけど、
ファミコンのは触ったことないし、足手まといになりそうだし
二人に聞いてみて、アセンブラ要員を今増やしてほしいとおっしゃるなら
募集かけるのもありだとは思うけど・・・
966 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 19:29:16 ID:RZIpR+oB0
信頼のおける有能なアセンブラ係が参加してくれるに越した事はないのだけれど
現実的に難しそうなら、このスレでアセンブラ係を育ててみてもいいと思う。
ある程度育った時点で出来るだけ単純な部分だけを担当するとか。
現時点では
モンスターグラ→良いペースで供給出来てる。
音楽→これも良いペースで供給出来てる。
マップチップグラ→職人さんはそれなりにいる(?) でもグラの数はまだまだ足りない
アセンブラ→厳しい状況
こんな感じかな。
967 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 19:42:46 ID:2EXf2R/i0
とりあえず、アセンブラに関しては、
二人に聞いてみるのが一番じゃね?
968 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 20:04:04 ID:puK/Qj4C0
そろそろ新しいの作ったほうがいんじゃね〜??
969 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/16(月) 22:59:00 ID:q9aF6wv+0
↓次スレは君にかかっている
970 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/16(月) 23:50:34 ID:3ZkDDohz0
最近頑張ってなくてごめんなさい…進んでませんよw
っていうかアセンブラ班のスレに誰も登場しないので、
すでに誰もいないんじゃないのかとか思うw
ファミコンで再現するならアセンブラじゃないと多分ムリです。
>965のコンパイラ使ったことないけども…。
アセンブラ使えないけどCは書ける人に一部の処理をCで書いてもらい、
それをコンパイラにかけて出てきたアセンブリを手動で最適化する、
とかなら使えるかもね。
試してみるまでどうなるかわからないけど…。
ちなみに自分の進行状況としては、
・サウンドドライバ:DPCMを除くトラックは(多分)同期が取れて鳴っているが
クオンタイズ処理がおかしげ&
DPCMトラックは結構はっきりとずれてる →バグ取り(停滞中)
・戦闘ルーチン:一度作り始めかけたものの、完全に放置中
というか戦闘に必要なデータ群の構造と、それらの相互関係がよくわからない
ポインタばっかり出てきてデータがとんでもない量になりそうで怖い
データ一覧はどこかにあったけど、関係図とかないかな…
というような状況
てか修論が全く進んでないので、現実逃避でしかこっちに関われない予感。
ごめん、スレ立ては任せたw
↓次スレは君にかかっている
971 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 01:46:49 ID:qfR6FfpmO
赤須直入
972 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 07:10:32 ID:FYMuPyEq0
>>965
のコンパイラってCからNESファイル作るんじゃないの?
973 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 07:52:54 ID:5BkiIoW40
結局誰だれが立てるのか
974 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 09:18:26 ID:ljp3kCB10
>>980
頑張ってくれたまえ。
975 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:12:44 ID:VOYI2/ex0
980では無いが、一応建てに行ってみる
976 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:17:06 ID:VOYI2/ex0
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161047651/
建てときました
977 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 12:17:21 ID:qFY1BX8ZO
乙華麗GJ!
978 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/17(火) 13:24:14 ID:LAth6Vx/0
>>976
乙
>>965
のをダウンロードしてインストールしてサンプルを実行してみたが
文字しか出せないのでその先はどうするのかなーとドキュメントを読んだら
ttp://www.cc65.org/doc/nes-5.html
>No graphics drivers are currently available for the NES.
だそうで…。
>>972
NESを出力する手前のアセンブリの状態も出力してくれるだろうから
それを部分的に組み込めればいいかなーとか思ってたんだけど、
試してみたら…壮絶にどうしようもないアセンブリを吐いてるので
これは使いようがないです…。
それと、条件分岐系のオペコードがb**じゃなくてj**なので、
そのままnesasmに使うことも出来なさそう(これは置換すれば済むので
たいした問題ではないが)。
979 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 15:54:22 ID:PT6210ymO
埋め
980 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 17:18:40 ID:LS/7UEnM0
>>978
そうかCコンパイラ使い物にならなかったか・・・
K氏的には、アセンブラ要員を今増やしてほしい感じですか?
まぁ募集するとしても、どこで見つけてくるかとかいろいろありますが・・・
981 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 21:44:24 ID:uCUIrfq50
埋め
982 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/18(水) 01:22:20 ID:fPhDDfsh0
で、いつになったら完成するのよ?
983 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/18(水) 01:43:21 ID:TabtkzX40
>>982
2050年あたり
984 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/18(水) 03:14:26 ID:mzn4SNcM0
俺生きてないよ…
985 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/18(水) 12:54:03 ID:yEHomTPJ0
>>980
841@Part1さんがまだ居てくれてるのならいいかもしれないけど、
もしもいないとなれば他の人員が絶対に必要ですね…。
少なくとも、自分がメインプログラマをやる気はないので…。
俺FF7もってないし…w
>>982-983
このペースで行くと、今世紀中には完成しない予感w
986 :
書けませんよ。。。
:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
243KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス