■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part4
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/05/06(土) 18:51:26 ID:y5ErgAvf0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
前スレ
Part1
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1137/1137074303.html
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
ttp://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FF7FC化スレ - 開発分室
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
FINAL FANTASY VII ファミコン音源化リスト
ttp://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
FF7FC化スレgraphics
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
801 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 18:27:41 ID:k3IRyX/r0
>>794
>>796
残念。これは容量のため特殊なマッパーを使うだろうから
そのマッパーに対応してないと動かない。
802 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 19:28:03 ID:SIoqhaRH0
>>797
シドの槍、FF6みたいに突くようにできないかな?
803 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/19(火) 20:41:09 ID:gMISWRy10
ttp://up.spawn.jp/file/up40422.gif
2枚の絵で突くアニメーションは見た目がちゃっちいんです
なので他のキャラと同じ斬りモーションにしました
なんか良い感じのアニメがあれば差し替えたいと思います
804 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 07:20:24 ID:KEzQqvJ30
なるほど
805 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 08:52:26 ID:8fklIoQT0
FF2やFF3の槍攻撃も斬りモーションだったしな
806 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 10:20:50 ID:mOmr7Lhp0
槍は斬りモーションのほうがFCっぽいな
突きは劣化版ロマサガみたいだ
突きだしたのって6からだっけか?
銃がFCになかった割には違和感ないな
7はヒット回数の概念がないから、さすがに鬼のような連打はないのかな?
807 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 11:03:30 ID:cHCpRlU20
マッパーを自作すれば一応容量は増やせるみたいだぞ。
↓に4Mまで拡張できてるNESファイルがある。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135099156/342-344
808 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 16:35:30 ID:/fUYv1dk0
4Mか。
FCROMって8Mだっけ?
このスレ的には最終的に12M程度になると予想。
3分割すればセーブデータさえ引き継げればなんとかなりそうだけど。
是非携帯でやりたい。
809 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 18:54:13 ID:eSqwT8Yo0
左右キーで武器の切り替えを追加しました
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/283.lzh
810 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 21:54:12 ID:cHCpRlU20
ファミコンで8メガなんてあるのか?
言っとくけど
>>807
はMbじゃなくてMBだぞ。
811 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/20(水) 21:59:25 ID:/fUYv1dk0
>>810
理解が足りなかった。スマソ
今は反省している。
812 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/09/21(木) 01:29:15 ID:J6nnfCei0
MMC3で作ることになってたような気がする。
813 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 02:48:10 ID:XU0Wy7El0
ドット職人として参加したいんだけどさ、
EDGEのパレットはみんなどれ使ってるか教えてくんないかな?
814 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 12:18:11 ID:S9CrwmWW0
EDGEで既出の素材を開けばパレットも見られると思うよ。
815 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 16:43:13 ID:4vVljEuT0
>>813
ファミコンらしく!forFF7スレ
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/pages/4.html
ここのファミコン固定64色を取り込んで俺は描いてるよん
816 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/21(木) 23:34:22 ID:XU0Wy7El0
>>814
サンクス!でも閉じたらパレットは保存されないから
みんな上書きでやってんのかな?とりあえずこれでやってみる
>>815
パレットに取り込もうと思ったんだけど壊れてるとか表示されるんだよね
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3370/NesPal.htm
ここでパレットを見つけたんだけど、これ取り込んでも壊れてるって出る><
817 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 01:10:40 ID:TMwNuIXt0
http:
//flash
gamem
usic.hp.
infos
eek.co.
jp/ppd
ubble.
html
818 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 10:23:58 ID:DtxalRz10
>>816
何が起きてるか分からないので推測になるけど……。
@wikiは糞仕様で、画像を直接「右クリック→名前を付けて画像を保存」しても
bmpで保存されて正常に使用できない。
ページの下の方に、アップされてるファイルへのリンクがあるから、
palettes_virtuansf.png を「右クリック→対象をファイルに保存」で保存すると多分いける。
(この時、@wikiの糞仕様でファイル名が fcarchitecture4ff7.png になるので注意)
あと、そのリンク先にあるパレットはedge用じゃないよ。
画像も、必要な色しかパレットに用意してないから使えない。
819 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 13:10:09 ID:7oJA4FjW0
>>818
おー、さすが!まんま推測の通り。bmpファイルを取り込んでたよ
でもpalettes_virtuansf.pngを右クリ保存して取り込んでもファイルが壊れてるって出る><
EDGEのカラーパレットウィンドウで、
ファイル>パレット登録・編集で.pngを取り込むでいいんだよね?
>あと、そのリンク先にあるパレットはedge用じゃないよ。
ロックマン7をファミコンに移植スレで見かけた、
http://www11.atwiki.jp/r7fc/pages/18.html
ではこのパレット使ってるって書いてあるんだけどな
ドット打つ前にいろいろ勉強してくるわw
820 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 13:57:30 ID:DtxalRz10
>>819
そこかYO!!!
適当に新規作成した後、パレットウィンドウで、
ファイル>他の画像からインポート でパレット画像を指定。
(作業ウィンドウがないとこのコマンドが実行できない)
これだけでもファミコンパレットを使えるけど、パレットウィンドウから
ファイル>名前を付けて保存
しておけば、今後はパレットウィンドウから
ファイル>開く
でパレットを呼び出すことも出来る。
821 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/22(金) 21:32:36 ID:lzK/m0NV0 BE:206446346-BRZ(3005)
がんばれー(*^ー゚)b
822 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 04:23:24 ID:5pUZYd9W0
今日は泰己だから今日一杯このスレの仕事するよ!
って人どんくらいいるんだろ?
823 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 05:01:13 ID:jI0XioeD0
応援してます!
824 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 05:05:37 ID:vPp1XeU60
ヽ(゚∀゚)ノ イルヨ!!オウエンシテルヨ!!
825 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 13:12:22 ID:zbilb3090
非技術者なのでROM専ですがよく観てます
826 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/23(土) 14:38:25 ID:Iz/ZZnXk0
romはかなりいると思うよ
職人さん乙です
827 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 10:58:33 ID:tGOJmqKy0
擬似3Dマップを2D化する職人とかキボンヌ
828 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 14:27:58 ID:uzpXADbq0
ブログでここのGIFをうpしていい?
829 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 20:40:40 ID:nqH/G5Kh0
やめた方がいいと思う
厨房が流入したせいで、職人が去ってぽしゃったって話はよく聞くから
まぁ気持ちは分かるけど、完成を楽しみにしてるなら自粛しとけw
830 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 21:27:02 ID:wDaHiL0T0
同意
831 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/24(日) 21:28:06 ID:uzpXADbq0
んじゃやめとくわ
832 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 01:43:56 ID:a/xdv1ej0
でもプログラマ不足が今地味に大問題だから、宣伝も必要かもしれない
833 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 03:32:22 ID:Jfs1IHD90
公認の宣伝サイトとかつくる人がいてもいいんじゃない?
834 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 08:15:17 ID:6UUbF9aRO
あんまり派手にやると■になんか言われるかもよ
835 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 09:36:18 ID:YFmuM+nx0
それはまず大丈夫っしょ
836 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 10:39:53 ID:ExZBX0TL0
プログラマが増えるメリットよりも
厨房でスレがめちゃくちゃになるデメリットのほうが確実にでかいから
やめたほうがいい
837 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 17:17:21 ID:q4tr0Hs/0
同意
838 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/25(月) 19:09:41 ID:ARfjus6R0
御意
839 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:18:20 ID:omtnGHRw0
セーブ
840 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:22:22 ID:CDZqgVGoO
質問させて下さい!!
携帯でFFのBefore cricesをやってるんですけどミッション5で限られた時間内に電車と会えません↓近道とか教えて下さい(T-T)
841 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:23:09 ID:wKBKymtf0
カセット何個組になるんだw
842 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 01:32:44 ID:a1tYApil0
>>840
携帯ゲーム板にでも行って聞いて来い
http://hobby7.2ch.net/appli/
843 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/27(水) 21:28:05 ID:A7pj5iY10
>>842
やさしす
844 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/28(木) 19:41:39 ID:5mSE8n5/0
HOSH
845 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/28(木) 21:07:20 ID:MrFbcE/z0
来年の四月から本格参加するからよろ
846 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 03:18:17 ID:JpMRjz/60
キターイ
847 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 12:20:36 ID:yYrSQEjQO
nes作るのって難しそうだな…
勉強したいけど 挫折しそう
おまいらまじですごいよ
848 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 21:48:42 ID:+UDB44It0
そう考えると昔のプログラマーは凄い
ドラクエUなんてTの発売の一年後だし、
10数人でしか開発してるのに
849 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 22:37:48 ID:aEUx+kMR0
まぁそれが仕事だからな
それにしても凄いとは思うが
850 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/29(金) 23:22:22 ID:O5gQGrmz0
FF3とかは外国のスーパープログラマーがいたらしいからな
851 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 16:26:35 ID:6E6K7B6w0
ナーシャジベリなー
いまどうしてるんだろ
852 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 17:12:51 ID:hZr/pxli0
アメリカでレストランを経営してるそうな。
853 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 17:37:39 ID:B/ldCH0O0
プログラマーからレストラン経営て全然職種ちがうやんか。
854 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 17:43:45 ID:05cuVtYE0
http://012.gamushara.net/bbs/game/html/ff7.html
855 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/09/30(土) 18:07:09 ID:6E6K7B6w0
>>852-853
気になって調べてみたんだけどソースは2chのアセンブラスレでした。
・・・んー、「嘘を嘘と(ry」ってヤツなのかな。
ヒゲの坂口と個人的に付き合いがあるらしいから、
彼に聴けば教えてくれるかも知れんけど。
856 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 14:33:58 ID:VNstCeUJ0
ファミコン版FF3の改造グラフィックらしい。
FC版FF7の参考にどうぞ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1159583497/5-11
857 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 14:41:52 ID:VNstCeUJ0
ついでに、FF4のキャラクターをファミコンカラーに減色して、
FF1のキャラに顔グラフィックを追加した物。
これも参考にどうぞ。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date23049.png
858 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 14:44:07 ID:2R1GT4mH0
マップはある程度使い回し(もしくはアレンジ)でもよさそうだね。
859 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 15:09:41 ID:6Y6G4eIWO
>>858
過去のFFの、ってこと?
860 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/01(日) 15:45:01 ID:2R1GT4mH0
>>859
うん。
オリジナル素材での移植にこだわってくれる職人さんがいて、作ってくれるのなら
もちろんそれが一番いいとは思うけど。
861 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 03:48:01 ID:GsFH6D4d0
去年の10の二の舞だけは勘弁だぜ・・・
862 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 16:57:26 ID:usuJwnSz0
ネガティブなこと言ってる暇があったら、ドット絵一枚ぐらい打てや(`・ω・´)
863 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 20:29:07 ID:rXglgdXE0
去年の10ってkwsk
864 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 21:09:48 ID:YyMLKtgyO
FF10をファミコンに移植するってヤツだろ。
このスレの前身みたいな存在。
865 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 21:22:46 ID:CCag/6bL0
ttp://www.rpgwatcher.com/archives/2005/07/15/115618.html
まとめサイトは閉鎖してるから、ここあたり雰囲気感じれるかも。
あれは、移植してやろう、って感じじゃなかったから。
866 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/02(月) 23:32:35 ID:ygWzCDwL0
なんでFF]は開発中断したの?
867 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/03(火) 04:23:43 ID:Nyz6bytRO
スレが過疎って消滅。継続スレもたてなかったから。
868 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/03(火) 07:58:16 ID:TpycJqbz0
あのスレは移植目的というよりは、移植したらこんな感じじゃね?っていうネタの出し合いだった気も
869 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/03(火) 22:32:01 ID:j5q+ReDy0
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 試しにまとめのプレリュードをパク・・・参考に作ってみたけど
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 曲が死んでしまったの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ ttp://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup296.zip
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | ('A`)
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
870 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 00:20:38 ID:vqwwabKh0
おまいら、とりあえずプログラミングじゃなくて、ツクールで移植してみてはどうか
871 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 00:23:34 ID:zGB8l6JJO
とりあえずテストでって事か。
872 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 01:56:35 ID:YrbFDVv80
俺もそれ考えてたw
といっても何もできないがw最初のボス倒すところまでと、
ATBの自作戦闘 マテリアシステム(ブリザドだけだけど)でやってみたり…
873 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 06:20:53 ID:mKnMd2620
>>870
とりあえず上からゆっくり見てこい新人
874 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 08:30:21 ID:29u2S1uzO
人を呼びこむという意味ではいいかもな
875 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 08:42:13 ID:kgmIpOnt0
ファミコンに移植するにしても見本があれば楽じゃない?
特にMAPは
876 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 15:42:38 ID:TWNhSY1Q0
>>869
もしかして処女作?
よくがんばったと思うべw
初めの部分のAチャンネルは、
エンベロープ定義いじって、もう少し音量下げてもいいんじゃね?
エコーみたいな効果を狙ってるなら、そのほうが雰囲気出ると、俺は思う
877 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 17:54:28 ID:4dTdS5OX0
>>869
音酔いしそうになった。
878 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/04(水) 19:02:47 ID:f7mt0+7k0
>>870
アセンブラの知識がない。画像も音楽も作れない。
でも役に立ちたいって人に別に作ってもらったらいいかも
879 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/10/05(木) 14:57:43 ID:LkNEeqqn0
とりあえず完成ということで
時間がかかった割りに大したものが出来なかったけど…
七番街スラム
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/287.zip
素材は出来る限りオリジナルで作ったけどパクリやアレンジも少々
引き続きスラム教会を作成予定ッス…
880 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/10/05(木) 15:07:47 ID:LkNEeqqn0
ハァハァ…
間違えました、こっちです
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/288.zip
881 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:10:44 ID:fJkaaTcu0
GJ
882 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:18:12 ID:13Tj6untP
>>288
乙です、間違えた方のファイルは消しておきました。
883 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:18:26 ID:Xaphymh00
>>880
おーー、GJ!!
マップチップがあると、色々期待が膨らむなぁ。
884 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:23:19 ID:S5Qs0xeB0
>>880
乙!GJ!
885 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:25:11 ID:13Tj6untP
レス番誤爆ってた。
886 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 16:28:49 ID:pDh6a4xl0
>>880
おおおおおおおおすげええええええええええええええ
887 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 17:54:24 ID:NXI6cTRE0
>>880
これは素直にすごいな
888 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 18:36:46 ID:BC3/YVn30
最近の画像は保存してる人いるのかな?
889 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 18:40:34 ID:DoZ730VTO
ほとんど消えちゃったからな
890 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 19:34:06 ID:O916WTcU0
ツクールでダンジョン等の構成をつくっておくのも必要だと思う。
開発班でそういうツール公開してくれれば、コツコツやるよ俺。
891 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 20:24:15 ID:Xaphymh00
そうだね。
ダンジョン作成するツールとマップチップがあれば、
かなりの人が協力できるようになるよね。
マップチップそのものとか、アセンブラ作るのはスキルが必要だけど、
並べてダンジョン作るだけなら俺にも何とかなりそう。
892 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 20:49:03 ID:pDh6a4xl0
おーなるほどー
893 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/05(木) 21:25:01 ID:pDh6a4xl0
と思ったら、それに近いものは既にあったのか
>5
>RPGツクール for NES
>841@Part1氏製作のツクールエディタです。
>着々と機能が充実してきています。
>
http://briefcase.yahoo.co.jp/ff7_fc
ただ、少し敷居が高いようで使い方が良く分からん(´ω`)
いじってみるかー
894 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/06(金) 15:46:21 ID:ay50uvY20
お前ら、マップチップ使って、ダンジョンなりフィールドなりデザインするなら、
どこを作りたい?
895 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/06(金) 16:18:04 ID:NiPrHbFJO
ゴールドソーサー
難しそうだけど
896 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/10/06(金) 23:33:39 ID:JGvgmezo0
>>882
ありがとうございます
お手数お掛けしてスマンです
>>894
やっぱゴールドソーサーだねぇ
897 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 15:54:48 ID:25R8xXM90
841氏のRPGツクールforNES落としたんだが、起動できねえww
898 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 16:43:46 ID:zqvg8/jw0
>>897
俺はMicrosoft .NET Framework 2.0をインストしたら起動できたよ
899 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/07(土) 19:45:41 ID:UffY+NeQ0
>>898
Microsoft .NET Framework 2.0ってここで落とせる奴だよね?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&DisplayLang=en
確かに起動できたけど、
グラフィックエディタで、ペンで線とか引いても、
実際に画面に反映されるまで時間がかかるよー
900 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/07(土) 23:10:24 ID:uSGT/JpW0
久々にいじったけど、やっぱり音ズレが直らない_| ̄|○
243KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス