■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら13泊目
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/04/29(火) 23:42:43 ID:m1wsBb0V0
このスレは「もし目が覚めた時にそこがDQ世界の宿屋だったら」ということを想像して書き込むスレです。
「DQシリーズいずれかの短編/長編」「いずれのDQシリーズでもない短編/長編オリジナル」何でもどうぞ。
・基本ですが「荒らしはスルー」です。
・スレの性質上、スレ進行が滞る事もありますがまったりと待ちましょう。
・荒れそうな話題や続けたい雑談はスレ容量節約のため「避難所」を利用して下さい。
・レス数が1000になる前に500KB制限で落ちやすいので、スレが470KBを超えたら次スレを立てて下さい。
・混乱を防ぐため、書き手の方は名前欄にタイトル(もしくはコテハン)とトリップをつけて下さい。
・物語の続きをアップする場合はアンカー(「>>(半角)+ 最後に投稿したレス番号(半角数字)」)をつけると読み易くなります。
もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら12泊目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1198792331/
PC版まとめ「もし目が覚めたら、そこがDQ世界の宿屋だったら」保管庫@2ch
ttp://ifstory.ifdef.jp/index.html
携帯版まとめ「DQ宿スレ@Mobile」
ttp://dq.first-create.com/dqinn/
避難所「もし目が覚めたら、そこがDQ世界の宿屋だったら」(作品批評、雑談、連絡事項など)
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/40919/
ファイルアップローダー
ttp://www.uploader.jp/home/ifdqstory/
お絵かき掲示板
ttp://atpaint.jp/ifdqstory/
352 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/09(木) 13:46:33 ID:bTYJ51aTO
総長さんの話に出てくるキャラ全員惚れたw
353 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/11(土) 23:23:22 ID:FIM5nOHY0
イケorz・・・…
総長はつくづく面白いな
354 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/14(火) 08:44:50 ID:Xr8nlLgm0
ほしゅ
355 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:41:01 ID:fRYaMN8X0
○心の変化○
タケ「149・・・150・・・はあっ!!はあっ!!」
俺達は今ベラヌールの街に来ている。ムーンペタで水の紋章とラダトームで月の紋章を見つけた後、
航海しているうちに新たな町を発見した。
結果的にはサマルとムーンと行動を起す事になったのだが、やはりもょもとと俺の実力の差は明確である。
あいつらに大口を切った以上は隠れてでも今まで以上にトレーニングをして実力をつけなければならない。
自分自身の誇りと誓いを守るため・・・・・・
しかし最近どうも気分的に優れない。焦り、不安、恐怖・・・・・・・・
そして俺が消滅する可能性・・・・・・・・・・
俺にはこの不安を無くす為に闇雲に剣を振ることでまぎわらす事しか出来なかった。
翌朝、サマルが病気で寝込んでしまった。何でもハーゴンの呪縛とかが関係があるらしい。
嘘か真かはともかく現実問題、上薬草やムーンのべホイミ、キアリーでも効果がない。
ムーン「だめだわ・・・・全く効果がないのだわ。」
リア「そんな・・・・・」
もょ「サマル、よわきになるな。しっかりしろ!」
サマル「ぼ、ぼくに構わずみんなは先に行ってくれ・・・・・・」
こんな状況を見ていると流石に俺も何か助太刀したくなる。・・・・・・・まてよ、そういえば・・
356 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:42:16 ID:fRYaMN8X0
タケ「みんな。一つ提案があるんやけどええか?」
リア「どうしたの?」
タケ「一旦ルプガナに行こうと思うねん。シャールさんなら解決の糸口がみつかるはずやで。」
ムーン「・・・・確かに呪文が効果がない以上は薬剤師であるシャールさんに何か情報を貰うのが一番なのだわ。」
タケ「それなら、俺ともょで行って来るわ。二人はサマルの看護を頼むで。」
ムーン「待ちなさいよ!何で貴方は後先を考えずにいつも直に行動をとるわけ!?」
タケ「時間があらへん。それに長引いたら最悪死に至る可能性もあるで。急がへんと・・・」
ムーン「焦らないで。あなた達には回復呪文が使えない。ここは私も一緒に行くわ。」
タケ「・・・・・・わかった。よろしく頼むわ。リアちゃん留守を頼むで。」
リア「うん。気をつけて行ってきてね・・・・・・・はぁ・・・・・」
もょ「ん?どうしたんだ。リアちゃん。」
リア「な、何でもないよ!そ、それじゃあ!」
その後ルプガナに寄り、シャールの話ではザハンの村に呪いを解く手がかりを知る人物がいるらしい。
しかしシャールが訪れたときにはその人物に会えなかったそうだ。名前はラゴスと言う。
シャールは一ヶ月近くラゴスを待ち続けたのだが漁に出ていたらしく
風の噂では嵐に巻き込まれ消息不明と言う話だ。
今度の目的地はザハンという村か。船で大体一週間近くかかるそうだ。
357 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:43:39 ID:fRYaMN8X0
タケ「一週間か。かなりの長旅になりそうやな。」
もょ「ああ。みずとしょくりょうがたくさんひつようになるぞ。」
ムーン「しかしラゴスっていう人が消息不明だったら無駄足になると思うのだわ。」
タケ「無駄足と思っていても行くしかないやろ。今の俺らじゃ情報が少なすぎるしさ。」
ムーン「仕方がないわね…それなら行きましょ。」
一週間の航海が始まった。
昼はもょもと、夜は俺の担当で役割分担で決まったのだがムーンが全く眠らない。
やはりもょもとや俺を信用していないらしい。
特にあんな事言っちまった俺を信用しろって言うのも無理な話だが。
更に三日後の夜………
俺はもょもとを寝かせて航海しながら周りを警戒していた。
それよりもムーンが寝不足で相当ヤバイ。
ウトウトしながら警戒しているのだが目の焦点が合っていない。流石にもう限界だろう。
タケ「ムーン。いい加減に早く寝ろ。もう体の限界ちゃうのん?」
ムーン「う、うるさいわね……貴方には関係ないことでしょ!」
タケ「俺もこれ以上何にもいわへんけど無理すんなや…」
やれやれ、水と油の関係じゃお互いの意見が通じ合うわけがないか。
だが―――その時!!
358 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:45:42 ID:fRYaMN8X0
魔物達が近づくいてきた。ガーゴイルとホークマン2体、更にパピラスが二匹…
ムーンは完全に絶不調。まともに戦えない。もょもとも昼間頑張ってくれた御陰で熟睡中。
ここは俺一人でやるしかない!
タケ「ムーン!ここは俺一人でやるわ。無理すんな!!」
ムーン「貴方だけじゃ悲惨な結果しかならないわ!」
タケ「ちっ…それなら足ひっぱるなよ!仮に死んでも文句はいわさへんで!」
ムーン「わ、分かっているわよ!!これでもくらいなさい!イオ!!」
しかしムーンの呪文はホークマンしか命中していない。パピラス達は速攻でムーンに襲い掛かる。
ムーンの判断能力が高いおかげか難なく回避する。−−−−−−が、やはりよろめいたため体制を崩した。
更にガーゴイルがムーンに突っ込んでくる!
ガキィン!!
タケ「ふん。おまいさんの相手は俺や。ムーン!大丈夫か?」
ムーン「うっとうしいわね!私の事を心配する必要なんか無いでしょ!」
タケ「あっそ。とりあえずはこいつらを蹴散らすで!」
この状況ではガーゴイルを倒してムーンのフォローを回るのが一番最善。
火炎斬りで始末しようとしたのだが、ガーゴイルはすぐに上空にへ逃げた。
その瞬間、虚を付かれた俺はホークマン達の同時斬撃―――――ツインスラッシュをまともに喰らったのだ。
パピラス達も更に俺に攻撃を仕掛けたのだが咄嗟に大防御をして難なく防げた。
359 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:48:01 ID:fRYaMN8X0
ここで安心している場合じゃない。格下の敵に虚を付かれた自分自身に怒りが立ってきた。
タケ「いつまでもちょうしにのってんじゃねぇ!!」
まずは屈辱を与えたホークマン達から始末するために全力で向かい斬りつけた。
それが信じられない事だが特別な剣技を使った訳でもないにも拘らずホークマンをやっつけた。
もう一体のホークマンは畏縮して動く事ができずあっさりと倒した。
残るはガーゴイルとパピラス二体のみ。
ムーンがパピラス達と応戦しているがパピラス達はヒットアンドウェイで確実にムーンにダメージを与えている。
ガーゴイルもムーンに攻撃を仕掛けに行こうとしたのだが俺に背中を斬りつけられた。
確かに戦いでは弱者から攻めるのは正しいのだが、周りの状況判断をしなければあっさり背をとられる訳だ。
小ざかしい罠を張ったツケとしてガーゴイルを火葬処分にした。
ムーンは立っているのがやっとだった。呪文は当たらない。パピラス達の攻撃はほぼ確実に喰らう。
おまけに睡眠不足で戦いに集中するのは相当難しい。
しかも現状で唱えられる呪文は限られている。彼女はそれでも戦わなければいけない状況なのだ。
もょもとや俺に負けたくないという意地の一方で一人で立ち向かっている。
ムーン「なぜ全く呪文が命中しないの・・・・?あんなやつ(タケ)に比べたら私の方が優れているのに!」
360 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:50:08 ID:fRYaMN8X0
ムーンは焦っていた。
自分が負けるはずがない。
あんなやつの決闘から更に実力をつけるため、ほぼ毎晩夜遅くまで呪文の勉強したり練習もした。
それにも係わらず追い込まれている。
嘘だ!嘘だ!嘘だ!私がこんな所でつまずいている場合じゃないのに!!
うろたえている時にパピラス達が攻撃を仕掛けてくる体制になった。
その時あんなやつが私の前に立ちパピラス達の攻撃を捌き、更に1体に対して反撃した。
あんなやつが更に斬り付けられたパピラスを倒しもう一体のパピラスとの戦闘をしているのだが私に言ってきた。
『お前の呪文が必要や。俺にバギを唱えてくれ。疾風斬りで一気にケリをつけるで!』
私はあんなやつの言う通りにした。その方が楽だったから。正直立っているのが限界だったのだもの。
結果的に一瞬にしてパピラスを倒し敵を全てやっつける事ができた。
しかし私は疲労の限界で倒れこんでしまった。その後の事は覚えていない――――――
361 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:52:08 ID:fRYaMN8X0
―――――3時間後
タケ「よう、ムーン。起きたか?」
ムーン「え、ええ・・・・・・」
タケ「しんどそうやったから簡単なスープ作ったからもって来たで。味は保障できんがな。熱いからふーふーするんやで。」
ムーン「こんなものいらないわよ!!」
ガシャン!!
タケ「あーっ!お前何すんねん!」
ムーン「誰もスープなんか頼んでいないのだわ!」
タケ「ムーン・・・・」
パァン!!
ムーン「い、いきなり何するのよ!!誰にも殴られたことないのに!」
タケ「食べ物がもったいない!」
ムーン「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ?」
タケ「しかもお前はロクに飯とってないやろが。飯を食べなきゃ体調も悪いやろ。スープが一番喉に通りやすいんよ。もう一度持ってくるわ。待ってろ。」
ムーン「・・・・・・・・・・ひっく・・・・ひっく・・・・うぇぇぇぇぇん・・・・・」
タケ「お、おい!どないしたんや!?大丈夫か?」
ムーン「だ・・・・だって・・・・何でそんなに優しくしてくれるの・・・・・?
タケに対して冷たくしたのに・・・・・・ひっく・・・・・・・・・」
タケ「んー・・・・・あんまり気にすんな。とりあえずスープ飲んで落ち着け。な!」
ムーン「うん・・・・・・・」
この変化には流石に俺もびっくりした。とりあえず早くスープを持っていく事にするか。
362 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:53:52 ID:fRYaMN8X0
タケ「持ってきたどー。自分で飲めるか?」
ムーン「(ぶんぶん)」
タケ「そっか。もう少し後にするか?」
ムーン「ううん。あ、あのね・・・タケ。」
タケ「どしたん?」
ムーン「し、しんどいから飲ませて欲しい。」
タケ「ん?ああ。わ、わかった。はい、ムーン。あーん・・・・・味はどうや?」
ムーン「・・・・・おいしい。」
タケ「そ、そりゃー良かったわ。男冥利につくで。」
ムーン「タケ、聞きたい事があるの。」
タケ「どうしたん?」
ムーン「その・・・・上手くは言えないけど、どうして自己犠牲をしてまで私やもょもと達を助けてくれたの?」
タケ「あんまり答えたくねいけど・・・・答えんとアカン?」
ムーン「(コクリ)」
タケ「やっぱそんなん言えへんわ。かなり私情が入ってるしさ。」
ムーン「だめ・・・・・?」
ムーンが悲しそうな目で見つめてきた。流石にノーとは言えない雰囲気だ。
タケ「しゃ、しゃーないのう。今から話す事は絶対に誰にも話さず秘密にしてくれるんならええで。」
ムーン「本当!?」
363 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:56:03 ID:fRYaMN8X0
タケ「ああ。じゃあ話すで。結論から言うともょ、いやもょもとは俺にとって可愛い弟なんよ。」
ムーン「ど、どういう事なの?」
タケ「俺がチビの時やけどさ、元の世界にいるかーちゃんが妊娠したんよ。
その時ごっつぅ喜んだのを覚えているわ。僕がお兄ちゃんになるんだ!って。
けどその喜びも4ヵ月後には辛い現実になんたんや。」
ムーン「辛い現実って・・・・まさか?」
タケ「そう、流産したんよ。かーちゃんは何とか生き延びたけど妊娠した赤ちゃんは死んじまった・・・」
ムーン「そんな・・・・・・・・・・・・・・・」
タケ「流石にその現実をガキの頃は受け入れるのが出来なかった。ある時学校の先生が言ってくれたんよ。
『くよくよしてはだめ。あなたはお兄ちゃんだからしっかりしないと。
天国の赤ちゃんは死んだんじゃなくあなたをの心と共に生きているの。だから悲しむことはないよ。』ってさ。」
ムーン「・・・・・・・・・・・・・・・」
タケ「そしてこの世界に来たときもょもとをみて思ったんよ。
もし赤ちゃんが無事生まれて成長してならもょもとみたいになっていたんだろうな。って思ったりしてさ。
例え血が繋がって無くても可愛い弟がピンチの時に守るのが兄貴の責務と決めた訳や。」
ムーン「・・・・・・・・ご、ごめんなさい。辛い事言わせて・・・」
タケ「ううん。気にせんでえーよ。伊達に25年は生きとらん。」
ムーン「うそ!?本当にその年齢なの信じられない。おっさんのくせに。」
タケ「うるせー!!やかましいわ!アホ!!誰がおっさんや!」
ムーン「ふふっ……ムキになるのはだめよ☆オ・ジ・サ・ン。」
険悪なムードが確実に和やかな雰囲気に変わりつつあった。
364 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 00:58:30 ID:fRYaMN8X0
タケ「しかし話は変わるけどムーン。お前に謝らないとあかんのよ。ほら、竜王の城でさ・・・・」
ムーン「あの事はいいの・・・・事実私達が悪かったんだから。タケが謝る事はないわ。」
タケ「それは違うで。もょもとを守るためとは言え侮辱したのは事実やから。ホンマに悪かった!ごめん!」
ムーン「済んだ話だから気にしなくていいわ。それにしても、もょもとが羨ましい・・・・・・」
タケ「何でよ?」
ムーン「もょもとには頼りになる立派なお兄さんがついてるし、リアには何だかんだ言ってサマルがいる。
私にはお父様やお母様がいないから一人だもん・・・・・・」
タケ「心配せんでえーよ。ムーン。お前は一人やない。」
ムーン「えっ!?」
タケ「今日からから俺がムーンの兄貴代わりになるわ。今更一人妹が増えても別にかまへんし。」
ムーン「な、何言っているのよ!」
タケ「よーし、お兄ちゃん可愛いお穣ちゃんの頭なでなでしちゃうぞー!」
ムーン「バ、バカぁ!おっさんのくせに!可愛いお穣ちゃんって言うのは10年早いわよ!(///////)」
タケ「アッハッハ・・・・・・・おおきにな。ムーン。」
ムーン「どうして?」
タケ「最近夜寝るのが怖かったんよ。もしかしたら俺は明日死んでいるかもしれないって思うんよ。」
ムーン「そうなの・・・・・・やはり魂の消滅すること?」
タケ「ああ。翌朝の太陽を見た時は安心するんやけど夜を迎えるのが不安になるんよ。
寝たら二度と起きれない感じがしてさ。寝ない為にもここ最近ずっと闇雲に剣を振っていたんや。
けど今夜、ムーンと理解しあえて良かったで。そんな不安が一気に吹っ飛んだわ。」
ムーン「それは良かったわ。早く紋章を集めて魂の消滅をさせないようにしなくっちゃ。」
365 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 01:00:31 ID:fRYaMN8X0
話し込んでいる内に夜明けを迎えた。その日の日の出はとても美しく黄金色の光を照らしていた。
その光に照らされているムーンは見とれるくらい美しかった。
ムーン「綺麗な太陽ね・・・・・・」
タケ「ああ・・・・やはり生きてるって感じがするで!」
ムーン「本当にそうね。」
タケ「そうそう。ムーン、今思ったんやけど、今の話しかたの方が好印象あるで!」
ムーン「ええっ!・・・・あ、しまったなのだわ!」
タケ「そんなことあらへんで。自然体が一番や。」
ムーン「今後からそうするね!!それにしても眠くなっちゃった・・・・・」
タケ「全く寝てへんから無理もないわな。ゆっくり休みや。」
ムーン「うん。今日はありがとう。タケ。じゃあ先に休むね。」
もょもと&タケ
Lv.19 Level up!!
HP: 112/141
MP: 6/ 12
E鋼の剣 E鋼の鎧 E鉄兜 錆びた剣
特技 共通技:チェンジ
もょもと専用:隼斬り・魔人斬り・ドラゴン斬り
タケ専用:かすみ二段・強撃・ゾンビ斬り・大防御・メラ
火炎斬り
366 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/10/16(木) 01:03:31 ID:fRYaMN8X0
更新が相当遅くなってすみません。
今後もよろしくお願い致します。
367 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/16(木) 07:58:25 ID:KncD50f1O
乙です
仲直りできてよかったよかった
368 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/17(金) 13:18:51 ID:XIS0AXuH0
おかえり!待ってたよ!
これからも頑張ってくれ!
369 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/17(金) 23:47:06 ID:UuNtNjbP0
懐かしい作者が降臨か。
待ってたぜ!!
370 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/18(土) 04:47:51 ID:YjuhRIiEO
べ、別にレッドマンなんか戻って来なくても良かったんだからね!
遅すぎじゃない…バカぁ…
371 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/19(日) 10:59:00 ID:xVvNKXXw0
>>370
に萌えた・・・
372 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/22(水) 18:21:35 ID:JPqNbr6OO
保守しておく
373 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/22(水) 18:57:14 ID:HOivD4dwO
総長!レッドマン!投下乙でした!
ゆっくりでいいんでまたお願いします。
374 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/25(土) 10:22:23 ID:tOpfwcjFO
保守
375 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/28(火) 04:12:26 ID:N2xJUbth0
保守〜
376 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/31(金) 10:39:22 ID:hS5jHHTX0
ほしゅ
377 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/10/31(金) 13:06:44 ID:DzMjhu6o0
あげ
378 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/03(月) 16:40:54 ID:fL+Q/VOmO
おちるぅ
379 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/06(木) 00:26:36 ID:PKG+Qr/H0
保守
380 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/08(土) 22:17:48 ID:5S5RuKH40
ほしゅ
381 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/09(日) 12:48:02 ID:+hVuzuZ1O
ぬるぽ
382 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/09(日) 16:06:53 ID:QW+BoEdkO
がっ
383 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/11(火) 00:06:25 ID:UFNQ/mwT0
ぬるぽぬるぽ
384 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/11(火) 01:36:59 ID:5DiUuaFA0
蛾!牙!
385 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/11(火) 06:22:24 ID:mz9Kvbvl0
┌ ┐
____________________________.| | ミ
___________________________ |._____
久杉 `i |,.-ァニ=`=ー-、.,_
.| |>'´ / . `〉
・・・・・・・・・・・・・・・ . | | /、/i / / i
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |イ.ォ-!、ハ /_i/'! 〉
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |'〈ヒ_ノ`レ',!、i./ /
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |" 〈ンi/イ
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |ヽ. - ,"イ/ 職人さん達はまだでありますか?
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |/_7`T、´ヽ!/
・・・・・・・・・・・・・・・ . | r-ヽ. //i
・・・・・・・・・・・・・・・ . | !、 `| lヽ. !
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |:`´| | Y
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |::::// /
・・・・・・・・・・・・・・・ . | |:// /
_____________________________! |'ァ-'´
_____________________________. |i
./::::/ :::::::::::::| | ',
/::::/ :::::::| |ハ
386 :
Stage.18 hjmn
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:03:40 ID:nEQvdHkf0
アルス「ちーっす」
タツミ「どうもー。今回は久々にリアルサイドだけど、どんな話になってたっけ?」
アルス「前回はひたすら電話でしゃべってただけだからな。その前は、玄関に猫の死骸が置かれてて、
お前の伯母さんに出て行け!とか言われて、そこにショウが来て……」
タツミ「なんかそっちもゴタゴタしてるねー」
アルス「もう何度も言ってるが、俺、平穏な生活がしたくて現実に来たのにorz」
タツミ「絶対に無理だと思うよ。それではサンクスコールですっ」
アルス「
>>309
様、お久しぶりっす! 俺もロダムには世話になったな。
後ろで見守っててくれると安心感があるっつーか、保護者みたいな感じで」
タツミ「僕もロダムは内心頼りにしてる。ちょっとジジ臭すぎないかと思う時もあるけどw
そ し て
>>317
様!
最高ですか!? 僕が!? そんな風に言ってもらえるなんてスッッッッゴイ嬉しいですぅ♪♪」
アルス「はいはい良かったね。あんまり有頂天になんなよ」
タツミ「参ったな〜照れるな〜なんかサービスしないとな〜どうしよ〜……脱ぐ?」
アルス「キモイだけだ!っつうか映像出ねーし!って聞けよ!」
タツミ「いや〜ホント主人公冥利に尽きるっていうかも〜〜〜♪」
アルス「ダメだこりゃ。勝手に始めるか」
アルス「それでは本編スタートです」
【Stage.18 SAKURA MEMORY -Part2-】
リアルサイド [1]〜[5]
Prev
>>293-307
(Real-Side Prev 前スレ
>>337-368
)
387 :
Stage.18 [1]
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:05:21 ID:nEQvdHkf0
----------------- Real-Side -----------------
繋がらない。
何度リダイアルしても、タツミは一向に携帯に出る気配はない。
(とうとう面倒になったのかね……)
テレビ画面には、青い海原と船だけがドットで映し出されていた。船の名前は、俺が最
初に旅をした時と同じ「リリーシェ号」だと前に聞いたことがある。白百合の名を冠する
船はタツミの旅にこそふさわしい気もするが、それにしても、時々表示される会話ウィン
ドウの中身はとてつもなく変だ。
※「いいじゃないか 少しくらい うわきしても」
はい
>いいえ
※「せめて チューくらい いいだろ?」
はい
>いいえッ
※「そうは言っても 君の年なら たまってたりしない?」
はい
>い い え!!!
※「どんな プレイでも 応じるけど」
はい
> ……………………イイエ
「なに迷ってんだお前は」
どうやらタツミ君ってば、レイおねーさまにモーションかけられまくってるらしい。さっ
きからずっとこんな調子だ。
※「私だって女だ 恋のひとつやふたつは したいじゃないか」
という決定的なセリフがあったお陰で、レイが実は女だったということがわかって俺も
ホッとしてはいるんだが(あいつ女だったのか)、しっかし勇者同士でなんつー会話をし
とるんじゃ。
「とりあえず、命に関わるような大事にはなってないみたいだな……」
試験で合格をレイに譲った時は妙に胸騒ぎがしたんだが、なにごとも無く済んだみたい
だ。まあ試験は所詮ただの試験だし、落ちたところで死にやしないが。
――実際はアリアハン国王によってあやうく腕を切り落とされるところでした、という
話を俺が聞いたのは、ずっと後になってからだ。
もしこの時、俺がそのことを知っていたら……どうしたんだろう。
388 :
Stage.18 [2]
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:07:32 ID:nEQvdHkf0
俺が現実に来てから、今日で3日目を迎える。
起きてからとりあえず顔を洗って、それからずっと、俺はベッドに寝っ転がったままぼ
んやりテレビを見つめていた。携帯を片手に、延々とリダイアル操作を繰り返している。
タツミの方は大きな戦力となるレイを仲間に引き入れ、なんだかんだで順調に旅を進め
ている。このまま放っておけばまさかの強制送還もアリ。以前ショウに忠告されたように、
俺もヤツをうまく誘導して向こうに永住させるよう仕向けるとか、なんらかの手を打たな
きゃいけないんだろうが……。
こうも予想外のゴタゴタが続くと、あまり動く気になれなかった。まったく、俺はなに
をやってんだか。
なんとはなしに部屋の中を見回した。向こうにある俺の部屋と比べると物の数も色彩も
格段に豊かではあるが、面白みがない感じがする。オーディオ機器だとかマンガや雑誌と
か、そういった道楽に関するものが、この部屋にはまるで見あたらないのだ。
ゲームもドラクエ3だけ。他のソフトは一本もなかった。ユリコやカズヒロは、タツミ
はあまり外出しないと言ってたが、アイツは普段どういう休日を過ごしているんだろう。
「エロ本くらいねえのかよ」
起き上がってベッドの下をのぞき込んでみても期待するようなものはなにもなく、片手
に収まるくらいの透明な空のビンがひとつ無造作に転がっているだけだった。拾ったビン
を机の上に置く。今までは「移行が完了するまでは」と遠慮していたが、あいつの過去に
通じるものがなにかないかと、机の引き出しを開けてみた。筆記用具やファイルの類など
が整然と収まっているだけで、見事になんにもない。日記でもあれば助かるんだがな。
プルルルルルル! プルルルルルル!
「お、タツミか?」
てっきりヤツが折り返しかけてきたと思っだんだが、相手はユリコだった。
『もしもし、アル君? あれから身体の具合はどう』
心配そうな声だ。考えてみれば、謎のサイコ野郎に襲われて意識不明になったのって、
つい昨日の話だもんな。しかもユリコパパとも真剣勝負しちゃってるし、彼女が不安に思
うのも当然か。
「大丈夫だよ。傷もほとんど治りかけてるし」
そう答えつつ、サイコさんに斬られた左手の甲に目をやると、うっすらと赤く線が見え
る程度にまで回復していた。俺としては普通のことなんだが、
『本当に一晩で回復しちゃったの!? ゲームの人ってすごいのね』
ユリコは心底驚いている様子だ。現実ではありえないらしい。
それなら、と彼女の声が明るくなった。
『昨日頼まれてたやつ、いくつかいいの出てきたんだけど。良かったらついでに、あたし
とデートしない?』
◇
389 :
Stage.18 [3]
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:09:36 ID:nEQvdHkf0
公園で待ち合わせた俺たちは、ユリコの案内で街に行くことになった。「街」とは言っ
ても、向こうでルーラ座標に登録されてるような大きな単位のことじゃなく、おもに駅前
や繁華街といった中心部を指す言葉だそうだ。
そして「地下鉄」初体験。
昨日乗った「電車」と似たようなものだが、なんだか落ち着かない。真っ暗な中を高速
ですっ飛んで行く体感だけがあって、まるで明かりの無いダンジョンをなすすべも無く延々
と滑る床に運ばれているような、妙な気分だ。
次の駅で降り、地上に出たところで、今度は正面の大きなビルに目が釘付けになった。
高さだけなら神竜の塔の方が遥かにあるが、全面に鮮やかに空が映り込んでいるのだ。
「ああ、あれね。イグリス・グループの本社ビルよ。ミラーガラスっていうのを使ってて、
外から中が見えないようになってるの」
「あれじゃ鳥が間違ってぶつかったりしないのか?」
「よくあるわ。だからってわけじゃないけど、あたしはあんまり好きじゃないわね」
ふと、ラーミアが激突してしまうシーンが頭に浮かんだ。大量のガラス片とともに墜落
していく奇跡の鳥を、俺はただ見ているしかなくて……。
「アル君?」
ハッとして首を振った。つい後ろ向きな想像をしてしまうのは、自分が異端者という負
い目があるからだろうか。
二人とも朝メシはまだだったんで、手近なファーストフード店で食べながら話すことに
した。席に着き、オーダーが出来るまでの間に、ユリコはいくつかの書類を狭いテーブル
に広げた。
本題に入りますか。
「アル君が帰ったあと、お父さんの会社の人に聞いてみたら、うちの系列のホテルで何件
かバイトさん募集してるって。もっと探せば他にも、住み込みOKの働き口は出てくると
思う。ただ、18歳以上じゃないと保護者の承認が必要になるから、年齢はごまかないとい
けないけど」
「ありがとう、助かるよ」
昨日、帰りがけにユリコに頼んでおいたことだ。こっちじゃ経歴に『勇者』なんて書け
ないし、簡単なアルバイトで現実に慣れてから、本格的に生活を考えるのが妥当だろう。
最初はタツミの名前で大学まで行くつもりでいたが、ヤツの家庭の事情がはっきりした今
は、そこまで甘える気にはなれない。
「この3食付きっていいな。ああでも寮費でけっこう天引きされるんだ。となると、こっ
ちの水光熱費とメシ代だけ徴収って方が節約できていいのか……」
バイトの募集要項に目を通していると、向かい側が妙に静かになった。ユリコが、なん
だか曖昧な表情で俺を見ている。
「……もしかしてアル君、自分の世界に帰りたくないの?」
「まさか。帰れるなら帰りたいさ」
即答する。でも心の中ではNOだ。俺はあの世界に帰るわけにいかない。
「万が一の話だよ。昨日も話したけど、タツミが戻ってきたあとも、いったん実体化して
しまった俺が、必ず元の状態に戻れる保証はないし。一応の準備はしときたいんだ」
タツミが戻ってきたあと、か。俺もよく言うな。
だが、もしヤツを犠牲にすることなく俺がこの世界にとどまれる方法があるなら、その
方がいいけど……。
390 :
Stage.18 [4]
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:11:29 ID:nEQvdHkf0
彼女はまだ納得しかねる様子だったが、そこにいいタイミングで店員がオーダーを運ん
できた。
「食べようぜ。こっちってなに食ってもうまいもんな、感心するよ」
これは嘘でもなく本当に思う。東西南北あらゆる食材が集まってる国ならではの、深み
のある味わいというのか。俺が頼んだ照り焼きポークバーガーも、いったい何種類の調味
料が使われてるのか見当もつかない。
ユリコは自分が頼んだフィレオフィッシュを見つめて首を傾げた。
「そうなの? アル君の世界の方が、天然物で新鮮そうで、おいしそうな気がするけど」
「宮廷料理ならともかく、庶民のメシはシンプルだよ。乾パンとたっぷり塩のきいた薄切
りベーコンだけってのが3食とか。干すか塩漬けにした保存食がほとんどだし」
「そっか、冷蔵庫なんて無いもんね。モンスターも食料になるの?」
「食える種類はほんの一握りだからなぁ。ゾンビ系は言わずもがな、毒攻撃を使わないや
つでも体内に毒素を持ってるのが多いし」
食料調達は冒険者にとっても頭を悩ませる問題だ。戦闘なんてこなせば嫌でも腕は上がっ
ていくが、どんな熟達者でも食えなきゃ死ぬ。
「俺も旅の間に食料が底を付いて、仕方なくガルーダって鳥型のモンスター食ったら腹壊
してエライ目に遭ったよ。あ、食事中に失礼」
「いいえ。それにしても――」
ユリコはハンバーガーの包みを片手に、ふう〜と溜息をついた。
「アル君って本当に普通なのねぇ」
っう。そんなしみじみ言わなくたっていいじゃないか。
「どうせ俺は勇者様らしくねえ小物っすよ」
俺が頬を膨らませると、ユリコは慌てたように手を振った。
「そ、そうじゃなくて! 逆よ、感動してたの」
「カンドー? なにが」
「だって、たった数人で世界を救っちゃうんだから、勇者ってすごい人なんだろうなって
思ってたんだもん。世界一の学者みたいに頭が良くて、演説したら大統領みたいにカリス
マ入ってて、それで、一国の軍隊なんか軽くひとひねりで、しかも一目見たら卒倒するく
らい超絶美形で――とか」
「……いまどきのゲームってそんな超人が主役なのか? 俺なら興醒めするな」
「違うけどっ、なんかそういうポテンシャル? 秘めたる力みたいな? そういうのを最
初から持ってる人を想像してたの。だから……」
普通の人が一生懸命に努力して『勇者』になったんだってわかって、感動したの。
一息に言って、彼女は照れたように笑った。
「………」
「やだ、ちょっと黙らないでよアル君。ごめんってば、変なこと言って」
「あ、いや……」
なんか、びっくりした。
初めてかもしれない。こんな風に、俺自身の努力をストレートに認められたのは。
391 :
Stage.18 [5]
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:12:46 ID:nEQvdHkf0
あっちじゃいつも、「あの」オルテガの息子ならこれくらい出来て当然って目で見られ
てたから。何事も人並み以上で当たり前、ちょっとでもしくじれば、まるで俺がとんでも
ない怠け者かと言わんばかりに責められた。身内や仲間は、俺が寝ないで努力しているこ
とを知っていたから決して責めたりはしなかったが、それでも俺は特別な人間だと心から
信じ切っていて。
「あなたはあの人の息子なんですもの。絶対にできるわ!」
「アルス様なら大丈夫です。オルテガ様のご子息なのですよ? 誰にも負けませんわ!」
……結構、プレッシャーだったんだよな。
「普通」だよ、俺は。
どこにでもいる、ただのガキだよ。
ずっと誰かに言いたかった。その上で頑張ってるんだってわかって欲しかった。
それがまさか、こんな別世界の人間にあっさり言われるなんて――。
「あ……あのさ、ユリちゃん」
「ん、なにアル君?」
「もしも、だけどさ。もしも、タツミが……」
プルルルルルル! プルルルルルル!
「タツミから!?」
途端に彼女の空気が一変した。キラキラと期待に満ちた目がジッと俺の手元に注がれる。
携帯の表示は「SHO」。そういえば、わざわざ俺の携帯に登録してくれたっけ。
「ごめん、俺の知り合いだ」
「あ、そうなの……」
見るからに落胆する彼女に、俺の中に生じた妙な気分も、急速に冷えていく。
所詮、他人。
深入りしてはいけない相手だ。
「悪いユリちゃん、ちょっと待っててくれな」
いったん席を離れて着信する。
『良かった! 出なかったらどうしようかと思いましたよ』
いつも落ち着いた印象のあるショウにしては、妙に焦った口調だった。
『今どこにいます?』
「中心街の、なんつったかな、駅前の店でハンバーガー食ってるが……」
切迫するような問いかけに、やや戸惑いつつ答える。
『ああ、わかりました』
そこで気が緩んだのかもしれない。本来なら言わないつもりだったのだろうが……ショ
ウは口を滑らせた。
『昨日ゲームサイドの男に襲われたでしょう。気をつけてください、そいつがまたあなた
を狙う可能性があるんです』
392 :
Stage.18 atgk
◆IFDQ/RcGKI
:2008/11/11(火) 21:17:24 ID:nEQvdHkf0
本日はひとまずここまでです。
ここからしばらくはリアルサイドにお付き合い下さい。
せっかく行数規制が緩んだので1レスを多めにしてみました。
投下回数が少なくて楽ですね。
393 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/11(火) 22:52:44 ID:c7It4OP5O
職人サン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
グッッジョッッーーーブ!!!!
待ってたよー・゚・(つД`)・゚・
394 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/12(水) 03:02:21 ID:1A4qZf270
今回も面白かったよ!
久々のリアルサイド、この先どうなるか気になります。
395 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/12(水) 20:52:24 ID:oPHPST0i0
更新待ってました!!!
今回も夢中になって読みました。
アルスのレイについての誤解が解けてよかったよ。
何よりずっと普通の人として努力を認めてもらいたかったアルスの
嬉しい気持ちが伝わってきて泣きそうになりました。・゚・(つД`)・゚・
今後のリアルサイド、楽しみにしています!
396 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/15(土) 00:41:56 ID:52T5alQm0
職人さんGJ
我々は待っていたぞ
397 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/18(火) 01:11:59 ID:zKTiOxMG0
ほしゅ
398 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/18(火) 01:21:34 ID:1HofaQpw0
久しぶりに覗いてみたら更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
リアルサイドオモスレ〜!
サスペンスの予感!イイ!
399 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/21(金) 06:17:27 ID:JMvxWdfP0
hosyu
400 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/21(金) 23:01:58 ID:u1JB/MNG0
職人さんたちお疲れさまっす。
総長×タケ×タツミのクロスオーバーもありじゃね?
と妄想してみる。
401 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/22(土) 08:55:05 ID:5iOXTKBY0
それなんてカオスww
402 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/22(土) 11:51:59 ID:8YF6PO0w0
タカハシや真理奈ちゃんとか冒険の書シリーズの主人公たちとか、
みんな一同に会したらすごいことになりそうだw
403 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/24(月) 07:28:35 ID:p8ygryyaO
錬金術師ユーリルの続きをずっと楽しみに待っている俺が歩いて来ました。
404 :
タカハシ
◆2yD2HI9qc.
:2008/11/25(火) 02:01:31 ID:+BqM5tl90
おひさしぶりです。
まとめも出来ず投稿も出来ず、このいくつかの月日を過ごしてしまいました。
生存報告だけ、とりあえずさせていただきます。
405 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/25(火) 23:50:31 ID:cfuNlU5W0
>>404
お元気だったようで何よりです。
レス番が「404」でなぜか心配なのはわざとですかw
いつぞやの「作り合わされし世界」は大変楽しませていただきました。
将来また、このようなイベントがあると良いですね。
投稿&まとめについては、まあ、マターリいきましょう。
それがこのスレの良いところだと思っていますので。
406 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/11/26(水) 05:12:55 ID:ZCeRG+o8O
もうじき、このアリアハンという町の宿屋で目覚めてから半年が経つ。
約半年前に俺は宿屋のベッドで目覚め、気が付けば名前以外の全ての記憶を失っていた。
なぜここにいる?俺は誰だ?家族は?家は?…………。
…しかし、この町で俺の存在を知っている者など誰一人いなかった。
記憶が無くなる前は俺は何をしていたんだ?
知り合いも無くひっそりと暮らしていたのだろうか?それともそうか、ここの町の人間では無いのか?
しばらくしてこの町から出ようとしたが、なんとこの世界はモンスターという人を襲う化け物共が住む世界だということを知る。
記憶は無いが、これだけはなんとなく感覚で分かった。何かがおかしいと。絶対に違うと。
記憶の無くなる前の俺はこんなモンスターが巣喰う世界ではない平和な世界で暮らしていたはずだと―。
それからの俺は、まずこの世界で暮らすためにともかく金が必要であることは確かだった。
格安の宿屋でさえ2G。しかし俺は1Gさえ持っていなかった。
唯一持っていたのがこん棒と着ていた布の服一枚…。
何かバイトでも探そうと思ったのだが手っ取り早く金を稼ぐ方法があった。
それはこの世界に巣喰うモンスターをぶっ殺すこと。
殺せば金が手に入った。何故だか分からないがこの世界の常識でありルールだった。
他には何も持っていないのにこん棒だけを持っていた理由がここにあった。
他にも金を稼ぐ方法はあるのだろうが俺はこの世界のルールに従い、モンスターと戦った。
危険を伴ったが勝てば金が入る。実に分かりやすい。結果を出せばすぐに金が手に入るシステム。
俺はのめり込む様にくる日もくる日もモンスターを退治し続けた。
戦って得た金で宿で休み、食料や新しい武器等を買い、酒場で酒を飲む。
そんな生活を続けて気が付けば半年が経ち、この町で一番の戦士として名が知れ渡っていた。
407 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/11/26(水) 05:17:25 ID:ZCeRG+o8O
お初です。これからチマチマ書いていこうと思います。
よろしくお願いします。
408 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/26(水) 08:27:45 ID:JlHYAAIpO
新しい書き手さんいらっしゃい。
楽しみにしています。
409 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/26(水) 16:27:47 ID:J/6jbM4u0
おお。続き、楽しみにしてますね〜^^
410 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/11/27(木) 03:28:52 ID:JP4u1WvOO
>>406
の続き
その日も俺は朝から晩までアリアハン周辺のモンスターを退治した後、ルイーダの酒場で酒を飲んでいた。
その酒場はこの町一番の賑わいを見せる酒場で、まるでこの世にモンスターなど存在していないかのような賑やかさになる。
皆が笑い、楽しい話し声がいつまでも続く酒場。俺はその雰囲気がとても好きだった。
ちなみにこの国では飲酒は18才から出来るが、俺は自分の歳すら記憶が無い。
ただ、酒は旨いということを知っていたので最低限の年齢には達しているんだと判断している。
でもまぁそんなことはどうでもよく、記憶諸々いずれ勝手に思い出すだろうと楽観的に考えていた。
ところでこの酒場。
いつもは満席状態で座る席を探すのが大変なほどの盛況ぶりなのだが、その日は運がよくカウンター席に座ることが出来た。
俺はこの酒場が好きな理由に雰囲気以外にも理由があった。
それはこの店の看板娘、ルイーダ姉さんに他ならない。
明るく優しくて面倒見の良い彼女をお客は愛嬌を込めて、「姉さん」「お姉ちゃん」などと呼んでいる。
あまりに知識と経験の豊富さから、見た目よりずっと年上なのかも知れないが年齢は22才ということになっている。
この酒場に来初めの頃俺は一人で飲んでいたのだが、彼女がいろいろと話しかけてくれたおかげで毎日来るようになった。
俺はそのルイーダ姉さんの相手にしてもらえるカウンター席に座れたので、今日は遅くまでいるつもりでいた。
しかし、そんな俺のひそかな想いや楽しみがぶち壊されることになる。
そいつは…。その女はあまりに突然やってきたのだった。
411 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/11/27(木) 03:37:41 ID:JP4u1WvOO
レスありがとう。
日本語でおk的なところがあるけどこれから勉強しながらやっていきたいと思います。
412 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/27(木) 04:47:42 ID:1ybUKayt0
おお、謎の女登場。期待を持たせる引き方。
wktkしながら待ってます^^
413 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/27(木) 15:52:42 ID:60jKy9qG0
>>411
乙
文章うまいじゃん
読みやすいし、全然おk
続き楽しみにしてるんだぜ
414 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/28(金) 01:33:39 ID:Fk4eSN0HO
いつも思うけど、ドラクエ世界ってどれくらいの広さなんだろう?
国から国まで何日かかるか分からん
415 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/28(金) 16:59:53 ID:dXAqC1Mh0
やつら山とか平気で越えていくからな
416 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/28(金) 20:29:21 ID:vxIcs2n70
ドラクエ3だと、ポルトガからロマリアまで一晩くらいじゃなかったか?
417 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/28(金) 23:25:40 ID:ad52iray0
>>416
ポルトガルからローマまで歩いて一晩か・・・
418 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/11/29(土) 07:16:50 ID:uGOX9O1qO
>>410
の続き
カウンター席に腰掛けた俺にルイーダ姉さんはすぐに気付き、話しかけてくれた。
「あらお帰り!ソラ君。今日も無事に帰ってきたのね、よかったよかった。」
日中、俺がモンスター退治へ行っていることを知っているルイーダ姉さんは会う度に必ず「お帰り」と言ってくれる。
何気ないこの言葉だが、帰る場所の無い俺にとっては存在理由そのものでもあるくらい大きなものだった。
ちなみにソラと言うのは俺の名前で俺が唯一覚えていた記憶だ。
「そんな心配しなくてももうこの周辺のモンスターなんかに傷一つ負わないですってば。」
心配性のルイーダ姉さんは、いつも俺がたった一人でモンスター退治をしていることを心配してくれた。
この酒場にいる仲間を連れていってと何度せがまれたことか。
実の姉の様に接してくれるルイーダ姉さんに、俺はこのまま記憶が戻らなくても別に構わないとさえ思わせてくれた。
そんな俺の淡い想いをいつしか言葉にして伝えたい。
そう考えていた時だった。
ガタガタンッ!!!
と、やかましいほどに賑わっている酒場を一瞬にして黙らせるほどの音を立てて、酒場入口の扉が開いた。
何事かと店内の客、店員全ての視線が一方に向けられた。
そこに立っていたのは一人の少女。
スレレートロングの黒髪に細身な体型で背中に2本の剣を差している。
外から吹き込む風がその長い黒髪をなびかせる。その姿はまるで人形のようだった。
419 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/11/29(土) 07:24:31 ID:uGOX9O1qO
呆気に取られた店内。いや呆気に取られたと言うより、見とれていたという方が表現が正しいかもしれない。
その少女が動くまで誰一人として声を発することも出来なかった。
その少女がゆっくりと口を開く。
「うぅ…酒くさいぃ…。」
それだけ言うと少女は振り返り店の外へと出ていってしまった。
…。
沈黙…、普段はまったく聴こない店内で流されているレコードの音だけが聞こえていた。
少しして、にわかにざわめき始める店内。
「なあ今のって…」
「見たことあるわ。あの子確か…」
「前にも来たよな…、店をめちゃめちゃに…」
「そうだ!間違いない…奴だ!」
何かを思い出したかの様に店の客達が次々に慌てて席を立つ。
「逃げろ!死ぬぞ!」
「ルイーダ姉さん悪い!お代は今度な!」
「ちょっと待ちなさいあんたたち!!」
ルイーダ姉さんは客達を呼び止めようとするが止まらない。
「おい!裏口どこだ!表でばったりなんかしたらマズイぞ!」
「こっちだこっち!」
「もういい!窓から逃げる!」
パニックになった客達が酒や食べ物を撒き散らしながら脅える様にして店外へと逃げていく。
満席だった店が一瞬にして誰もいなくなった。
…残ったのは俺とルイーダ姉さん、そして散乱した店内。
床に割れた酒瓶や食器を見て溜め息をつくルイーダ姉さん。
「まったくもう、誰がこれ片付けるのよ〜。」
「誰なんですか?今の?」
客全てが逃げ出す程の人物。この酒場にはモンスターと戦える腕を持つ輩もいる。
俺にはまったくあの少女の見当がつかなかった。なぜならこの町で一番の戦士と言われていたのは俺だったからだ。
割れた酒瓶を片付けながら答えるルイーダ姉さん。
「あぁ、ソラ君まだ知らなかったんだ。あの子はね、昔この町にいた勇者の娘さんなのよ。」
420 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/29(土) 07:43:51 ID:xKJazkazO
これはかなりの良作!期待してます
421 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/11/29(土) 17:01:55 ID:DaOR5Mov0
おお、女勇者きたーーー。
wktk
しかもここまで恐れられているとはw
422 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:20:14 ID:K6pfAKCP0
投下します。
○ザハン○
一週間かかってザハンに着いた。
町って言っても小さな村の集落みたいで住んでいる人口も沢山人が住んでいる訳でもなく
見渡す限りでは女子供しかいない。それに村のど真ん中に大きな神殿があり巡礼者が世界各地から来ているらしい。
タケ「もょ、ムーン。以前から気になっていたんやけど。この世界の宗教は基本的に何なのよ?」
もょ「そうだな。ローレシアでもとくにしゅうきょうはなにもなかったぞ。」
ムーン「宗教ねぇ・・・・・基本的には精霊ルビスを崇めるんだけど。ムーンブルグ場合は別に何も無かったわね。」
タケ「なるほどなー」
ムーン「急にどうしたのよ?」
タケ「いやーまさかこんな辺鄙な場所にこんな建物があるからびっくりしたんよ。
さて、ラゴスに関する事を聞きまくらないとな。」
俺達は情報収集始める時に一匹の犬が近づいてきた。
*「わん!」
タケ「なんやお前。ヨソモンが珍しいか?人懐っこいやっちゃな。」
*「ハッハッハ・・・・」
この犬何故か息が荒い、しかもずーっとムーンの方を見ている。
ムーン「な、何よ・・・?」
犬は急にムーンに飛び掛った!!
ムーン「きゃあっ!?」
ムーンを押し倒した後じゃれ合う様にムーンにジタバタしている。
ムーン「ちょ、ちょっとぉ!やめて・・・・」
しかしこの犬、ノリノリである。何と腰を振っているのだ。
423 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:21:53 ID:K6pfAKCP0
タケ「お、お前いきなり何しているねん!」
もょ「ど、どうした?」
タケ「うらやましぃ・・・・いや!うらやまけしからんぞ!あー代わりてぇ!!」
もょ「ど、どうしたんだよ!?」
ムーン「ちょ、ちょっと!見てないで早く助けなさいよ!いい加減にしなさい!このエロ犬ーー!!」
ムーンが犬を殴ろうとした時犬は走り去っていった。
ムーン「なななな何てふしだらなエロ犬なのよ!見つけ次第処刑よ!処刑!」
タケ「そー怒るなや。可愛い子犬でも思ったんじゃないの?ま、エエモン見せてもらったからラッキーやったけどな。」
ムーン「何か言った!?」
タケ「い、いや。何でもナイッスヨ。ムーンサン・・・・」
ムーン「もう!!さっさとラゴスの情報を集めてこんな町出るわよ!」
怒る女はマジ怖え。冗談抜きでムーンの表情が般若に見えた。『鬼ジジイ』っていう言葉はないが『鬼ババア』はあるからな。
ムーンをからかうのは少し自重しよう。
ムーンと分かれて行動をとり始めた時、さっきの犬がまたやってきた。
タケ「お、またお前か。さっきは中々楽しませてもらったで。」
*「ヘッヘッヘッ・・・・・」
タケ「今度やったら骨付き肉でもプレゼントしよか?」
*「ワン!」
犬は上機嫌だ。しかし別の殺気が俺に向けて感じてくる・・・・・
424 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:23:43 ID:K6pfAKCP0
もょ「タケ・・・・あそんでいるばあいじゃないだろう・・・・・」
タケ「わわわ、悪かったがな・・・ちょっと悪ノリしすぎちまったな。」
*「クゥ〜ン・・・」
タケ「ああ、いや、気にすんな。お前は悪くは無いで。」
犬は申し訳なさそうに離れていった。しかし俺達を呼ぶ様に吠え始めた。
*「ワンワン!」
タケ「何や急に吠え出して・・・・こっちに来いって言っているのか?」
もょ「タケ、あのいぬのいっていることがわかるのか?」
タケ「犬語は流石にわからんけど仕草で何となくわかるんよ。どっかに案内したいみたいやな。」
犬は町の外れに俺達を案内した後立ち止まって鼻を嗅ぎながらまた吠え始めた。
タケ「なになに・・・・・ここに何かがあるって事か?」
もょ「んー・・・どうすればいいんだ?」
タケ「とりあえず掘れって事か?」
完全に「ここ掘れワンワン」である。花咲かじいさんをリアルで体験するとは思わなかった。
掘り始めて10分後、木箱を発掘する事が出来た。
タケ「おー!このわんこなかなかやるやんけ!お宝ゲットだぜ!」
もょ「さっそくあけてみるか!」
タケ「オウヨ!」
ちょっと興奮しながら宝箱を開けると書物と鍵が出てきた。書物を見てみるとけしからん絵がたくさん載っている。
すなわちこの世界のエロ本だったのだ!
タケ「何でこんなもんがここにあるねん!!ありえねえ!てか腹痛え!ニヤけてくるやんけ!」
もょ「・・・・・な、なんだこれ?おんなのはだかばっかりだぞ。」
タケ「ああ!もょ!お前にはまだ早いがな!それはちょっとおいといて。
しかし鍵の方は本物の金を使っていて重量が結構あるで。」
もょ「おくになにかがあるぞ。なんだろう?」
紙を見てみると「この箱を開けた同士へ」と書いてある。誰が同士やねん。とりあえず読んでみた。
425 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:25:35 ID:K6pfAKCP0
ハァイ、同士よ元気ィ? 俺っちだよ俺、ラ・ゴ・ス♪
ザハンってぇ何にもないから、ラゴスってばチョ〜ブルー!!
そこで、ラゴスからプレゼント。コレ!じゃじゃ〜ん!
『金の鍵』 『至高の女体本』ッ!!
でもでも、条件があるからー。やっぱりぃ〜 ラゴス的にはぁ〜カワイコちゃんが好きっていうかぁ〜
だからヘルポイのアンナちゃんにぃ〜 会いに行くみたいなぁ〜。
それでぇ〜 ヘルポイに来て俺っちに合流して欲しいなー!って感じ?
・・・なんつったりしてー! おバカ女風だ! 俺っちイケてる?
笑えバカ。俺っちのように!あひゃあひゃあひゃ・・・
ラゴスさん!あんた天才だよ!画太郎先生並にいかしているよ!
タケ「あー腹が痛かった。まさか情報を得る代わりにこんなに笑えたとわな。久々に新鮮なときめきを感じたで。」
*「ヘッヘッヘッ・・・・・」
タケ「おーよしよし良くやった。お前には後で骨付き肉をプレゼントするわ。」
*「ワン!」
もょ「タケ、このてがみはしんようできるのか?」
タケ「出来るで。紙も結構新しい方やし大雑把やけど最近ここに立ち寄った可能性が非常に高い。
それにこのわんこが案内人みたいな役割やなかろうか?多分な。」
もょ「で、でも・・・・おれたちあてではないだろう。これは。」
タケ「それはもょの言う通りやで。まー今は時間も無いし形振りかまわん状況だから。ちょっと拝借するだけや。
まっ、無事に終わったら返したらええんちゃうか?」
もょ「なるほど。」
426 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:27:16 ID:K6pfAKCP0
タケ「それにしてもどの世界共通やな。貴重な本のゲットできたんやし。中々高レベルやな。こっちも。」
もょ「そ、そうなのか?」
タケ「ほほう。もょも興味が出てきたのか?」
もょ「ち、ちがっ・・・・・・」
タケ「恥かしい事やないで。男なら誰もが通る道や。もょも今は思春期の年頃やし。ふんふん。なかなかええ眺めやね。」
もょ「だ、だから・・・・」
タケ「これなんか見ろよ。ムーン以上のナイスバディやで。くー!なかなかええ体系しとるわい。」
もょ「み、みせてくれないか?・・・・な、なんかドキドキしてきたぞ・・・・」
タケ「おっ!それが男の本能やで。ハメを外してはアカンけどな。それにしてもどれもこれもけしからんなぁ〜ケケケ。」
ムーン「ふーん・・・・確かにけしからんわね。特にあんた達が。」
タケ「げぇっ!関羽!!じゃなくてムーン!い、いつの間に・・・・?」
ムーン「・・・・一体何しているのよ・・・・・しかもエロ犬と一緒に・・・!!」
タケ「あのー・・・・・後ろから何かが見えるんですけど・・・・もしかして怒ってます?」
427 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:29:10 ID:K6pfAKCP0
*「クゥ〜ン・・・」
タケ「お前はさっさと逃げろ。これは俺等の問題やから。」
もょ「ちょ、ちょっとまて!おれもはいっているのか!?もとをいえばタケがほりだしたから・・・」
タケ「しゃーないやろ!一心同体なんやから。諦めろ。」
もょ「じゃあおれはひっこむ!」
タケ「せ、せっけー!お仕置きを食らうのは俺だけかい!潔く諦めんとアカンのかい・・・・」
ムーン「覚悟はいいわね?」
タケ「け、結果的にはあのワンコのお陰で手っ取り早くラゴスの情報が得たんやけどな〜」
ムーン「何ですって?」
タケ「(食付きやがったな)お仕置きするんやったら黙秘したろっかな?それよりムーンは収穫出来たのか?」
ムーン「・・・・・・全く駄目だったわ。そんな事よりも卑怯よ!」
タケ「しゃーないやろ!処刑が怖いんや!取引せーへん?ここはひとつ穏便に・・・・」
ムーン「わかったわよ。もう!」
もょ「(ナイスだ!タケ!)」
タケ「(ちょろいもんや。なーに、うまーく話を纏めるさ。)」
俺は手紙とけしからん本について話した。
けしからん本に関してはラゴスを信用させるための切り札になると言う事で処分は免れた。
しかし・・・・
ムーン「この本に関しては私が預かることにしたわ。」
タケ「何でやねん!そりゃきっついがな!俺の本が!けしからん本が!!心の友が!!!」
ムーン「何が心の友よ!このスケベ!」
タケ「スケベで何が悪い!これは男のロマンや!女が入る隙間は無ぁい!!」
ムーン「偉そうに屁理屈ばっかり言って・・・・処分するわよ?」
タケ「そんな殺生な!!やりすぎや〜・・・」
あーあ、性欲を持て余しているのにキツイ仕打ちですよ。旦那。
428 :
レッドマン
◆U3ytEr12Kg
:2008/12/01(月) 20:30:34 ID:K6pfAKCP0
*「ガルルルルル・・・」
タケ「お、お前何しにきたんや?俺等は大丈夫やで。」
ムーン「な、何よ・・・?」
その犬はまたまたムーンに飛び掛った!しかも今度は服をグイグイ引っ張って脱がそうとしている。
タケ「おっしゃ!グッジョブや!もっとやったれ!」
ムーン「な、何とかしなさいよ!いい加減に離れなさい!このエロ犬−−!!」
流石にこの光景を眺めていたかったのだが後が怖かったので骨付き肉を買って犬にあげる事にした。
犬は服を脱がすのやめて肉に勢い良く食べかかった。
ムーン「もう!あと少し遅かったら危なかったわ!」
タケ「チッ!あともう少しやったのに。」
ムーン「・・・・何か言った?」
タケ「何もございませぬ。お嬢様。」
ってな感じでザハンからぺルポイに向かう事になりました。チャンチャン♪
429 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/01(月) 20:36:49 ID:AdYt1U+f0
連投規制ってまだあるのかな?
とりあえず支援
430 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/02(火) 03:24:31 ID:PrPEVTe00
レッドマンさん、投下乙でございます。
ちょwwwwエロ本wwwww
犬さんもナイスです。
431 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/02(火) 09:16:48 ID:mhn0/6HQ0
クソワロタw
確かにドラクエの世界ではエロ本は貴重だな。
くやしがるタケの気持ちが理解できる。
432 :
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:13:15 ID:1zP7a46H0
お久しぶりのGEMAです。
第17話前半部分を投下します。
LOAD DATA 第16話
>>204-211
433 :
鏡花水月の想【1】
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:15:35 ID:1zP7a46H0
「だぁ!こっちはまた行き止まりだ!!」
「こっちの扉は…さっきと同じ道か。おのれ、ここは魔窟か!?」
俺達は今、かつてない難易度の迷宮を彷徨っている。
行く先々を阻む無情な白亜の壁。無限に続くかのような堂々巡り。
神の塔も、魔物の棲家も、俺達をここまで苦しめはしなかっただろう。
―ルラフェンの町―
それがこの巨大な迷宮の正式名称。
ポートセルミから西に存在するこの町は、周囲を深い森に囲まれており、
獰猛な魔物が跋扈する危険な地域。
そんな地域でありながら、自衛力を持たぬ人々は町の周囲を強固な壁で囲い、
町の中にも岩と煉瓦を積み上げ、入り組んだ迷路のような要塞都市を作り上げた。
なるほどねぇ。魔物の一群が襲ってきても、この迷路みたいな町を彷徨ってるうちに
嫌になって殺る気を削がれちまうかもしれないなあ…
ただ、ヘタしたら自分達の逃げ場がなくなるんじゃね?
へとへとになってようやく辿り着いた一軒家。
町の中心に位置する古代魔法の研究をしている爺さんが住むという家。
古代魔法の知識を得れば、長い旅の助けになるだろうというサトチーの意見で、
この迷宮のような街を延々彷徨っていたってわけ。
「や…やっと着いた…もう足が限界…ぐふっ」
「ホント、凄いねえ。まさかここまで難解な町の造りだとはねえ」
精根尽きはて座り込む俺を見て、他人事のような感想を漏らすサトチー。
生真面目なピエールは思案のしすぎで兜から蒸気を上げている。
町に到着した時は燦々と俺達を照らしていたお日様は、
気づけば既に西の空を赤く染め始めている。
434 :
鏡花水月の想【2】
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:18:06 ID:1zP7a46H0
「ふぉっふぉっ…そりゃ難儀じゃったろう。この町に住む者ならともかく、
旅人がうっかり路地に迷い込んで一晩中彷徨うのも日常茶飯事じゃて」
「はは…僕達が数時間でここに辿り着いたのは運が良いほうなんですかね」
古代魔法の研究を見学したいと申し出た俺達を快く家に招き入れた爺さんが、
さも愉快そうに笑いながらお茶を注ぐ。
テーブルの上。お茶を煮立てるポットの横で、ドブ色の液体が火にかけられ、
ゴボゴボと灰色の蒸気を上げるのも妙な光景だが、差し出されたそのお茶は
香り高く、ほんのりとした甘さが疲れた体に心地よい。
「ふむ…それでは、わしの研究する古代魔法について説明するかのう…」
疲れた体に若干の英気が戻ったころ、爺さんが静かに口を開いた。
◇
ごりごりごりごり…
「お前さんはなかなか筋が良いのう。思ったよりも仕事がはかどるわい。
わしみたいな非力なジジイじゃと、調合はともかく力仕事は難儀でのう」
ケミカルな匂いの立ちこめる薄暗い部屋。やたら大きな器数個分に詰め込まれた
妙な色の草やら、臭い丸薬やら、ぞわぞわ蠢く破片やらを潰して砕いて粉末にして…
サトチー達は実験に必要な最後の材料を採取しに西の草原へ出かけ、
俺はこの家に残って、爺さんの助手をしている。
「うし。こっちの器はおしまい。次は何をすればいい?」
「いや、もう充分じゃ。あとはサトチー達が最後の材料を持って来るのを待つだけじゃ」
「助かった。いや、さすがに腕がパンパンだわ」
「ふぉっふぉっふぉっ…お前さんのおかげでずいぶん楽できたわい。
あとはわしに任せて、お前さんは少し休むがええ」
435 :
鏡花水月の想【3】
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:22:18 ID:1zP7a46H0
怪しげな色の液体がグツグツと煮え立つ釜の前、爺さんが真剣な目つきで
様々な粉末を綿密に計量し、窯の中に放り込んでゆく。
「…なぁ爺さん。一つ質問。その…ルーラって魔法だけどさ。
自分が行ったことのある場所だったら、どこにでも行けるわけ?
それが、どんな遠くでもさ」
瞬間移動魔法『ルーラ』
距離を超越し、遠く離れた場所まで一瞬で移動できる失われた古代魔法。
―その魔法があれば、残された奴隷達を救い出すのも簡単だろう。
いや…もしかしたら…元の世界に帰る事も…
「ふむ…確かにその通りじゃ。お主が行った事のある場所であれば、
どんなに距離が離れていようとも一瞬で移動できるわい」
僅かに揺れる天秤の針を見つめながら爺さんが答える。
それは、俺が最も期待していた答えで…
「ただし『どんなに遠くでも』と『どこにでも』というのは別じゃのう」
そして、期待通りの結末ってのにはなかなかお目にかかれないわけで…
期待通りではない回答を爺さんが続ける。
「まずは、ルーラという魔法の原理から説明が必要かもしれんのう。
そもそも、この魔法の定義は『対象の瞬間移動』と認識されていたようじゃが
その定義からして最初の誤りじゃて。
…例を出したほうがわかりやすいかのう」
立ち上がった爺さんは俺の目の前に白と黒、二枚の紙を並べ、
白い紙の上に小さなボトルを置いた。
436 :
鏡花水月の想【4】
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:26:32 ID:1zP7a46H0
「このボトルをルーラの術者。白い紙が現在地。黒い紙が目的地だとしてじゃ。
お主はルーラの定義をこう解釈しているのじゃろう?
ボトルを白い紙の上から黒い紙の上に移す…」
ことり…と、小さな音をたててボトルが黒い紙の上に置かれた。
ルーラが『瞬間移動』の魔法である以上、これ以外の解釈なんてないだろ?
「ふぉっふぉ…釈然としないようじゃのう。ではこれならどうじゃ?
ボトルは動かさず、白い紙と黒い紙の場所を入れ替える…」
「…あ」
「理解したようじゃのう。これがルーラの本当の定義じゃ。
人々が解釈を違え、誤った解釈を人々が広めたが故にその本質から逸れた魔法。
ルーラという言葉の意味を引き出せなくなった以上、遺失するのも当然じゃの。
この魔法の本来の定義は…もう言わんでもわかるのう?」
「…『術者』の移動じゃなくって、術者の立つ『場所』を入れ替える魔法…」
俺の答えに爺さんが満足したように頷き返す。
ボトルは1ミリも動かず、目的地である黒い紙の上で炎の光を僅かに反射している。
「厳密に言うならば『場』ではなく『座標』じゃがの。
考えてもみい。『対象の移動』だとするならば、行ったことのある場所という
制限もいらんはずじゃ。
自分の現在地の座標と目的地の座標を正確に把握し、視覚化できておらんと
ルーラは何の効力も発揮せん」
ルーラの定義は理解できた。だけど、今の俺にそれが何の意味を持つ?
真っ暗な樽で漂流した俺が神殿の座標を把握しているはずもなく…
元の世界の座標なんて知り得るはずもなく…
救いたい人達も救えず…帰りたい場所にも帰れず…
437 :
鏡花水月の想【5】
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:32:32 ID:1zP7a46H0
「…ルーラにはこんな逸話が残っておる。」
ぼんやりと無力感に包まれる俺の意識を爺さんの声が呼び戻す。
「古代文明でルーラという魔法が派生し、文明は大いに栄えた。
じゃが、ルーラが広まるにつれ、次第に人々は歩く事を忘れていった。
歩く事を忘れた人々は。その場で立ち止まったまま前に進むことを忘れた。
前に進むことを忘れた文明は緩やかに衰退し、緩やかに文明が滅びるとともに
その魔法も姿を消した…サトチーやお前さんはそうはなるまいて。
わしはお前さんらの旅の目的は知らぬが、ここまで歩いてきたのじゃろう?
じゃったら、この先も前に進む事ができるはずじゃ。違うか?」
前に進む…
そうだ、俺には…俺達にはそれしかできない。
あの神殿から逃げ出してここに辿り着いたんだ。神殿に繋がる道はどっかにある。
世界中を回れば、何だって見付けられる。何だって見付けられないわけがない。
きっと…元の世界に帰る道だってどっかに繋がってる。
パンッ!…と、両膝を叩いて気合いを入れる。
「当然だろ。こちとら長い奴隷生活で足腰は鍛えられてるんだ。
一週間でも一ヶ月でも世界中歩き回ってやるさ」
「ははは…昼間この町で迷ってクタクタになってたのは誰だっけ?」
扉が開き、静かな月明かりとは別の温かい光源が薄暗い部屋をわずかに明るくする。
「お待たせしました。ルラムーン草を採ってきました」
サトチーの手に握られた一束の草が、水に映った月のように優しい光を放つ。
その光はまるで真っ暗な道を照らすランプのようにほのかでいて力強い。
438 :
◆Y0.K8lGEMA
:2008/12/02(火) 23:36:08 ID:1zP7a46H0
17話前半はここまでです。
次回はルーラの復活と……です。
5世界でルーラが失われていた理由とその原理について考えてみました。
小難しいことを考えと筆が遅くなる…反省
439 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/03(水) 00:08:30 ID:9upw/8Z80
待ってましたあああああああ!!!!!!!!!!!
ルーラの定義面白い!
確かに物理移動の魔法ならメクラ飛びも出来るはずですねえ
考えたこともなかった(^^;)
440 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/03(水) 10:04:48 ID:PpRmbj4m0
GEMAさんも復活か!!
こりゃー面白い年末になりそうだ。
レッドマンさんのシリアス路線とおバカ路線の両方が楽しめるし。
作者さんが来るのは何だか嬉しいもんだ。
441 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/03(水) 10:07:27 ID:FIKZbF0u0
乙です!今回も楽しませていただきました!
>次回はルーラの復活と……
……の部分が激しく気になるw
442 :
携帯まとめ人【重要】
:2008/12/05(金) 11:26:43 ID:As0051Ga0
いつも楽しませていただいております。
このたび「保管庫@モバイル」のアドレスが変わりました。
ブックマーク(お気に入り)等の変更をお願いいたします。
【もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら保管庫@モバイル】
http://dqinn.roiex.net/
便利にご利用いただけるよう頑張りますので
今後ともよろしくお願いいたします。
443 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/06(土) 08:33:53 ID:ZYQT49KK0
>>442
乙。それにしてもエロ本は確かに新鮮味があるなぁ。
しかし心の友まで言うかw
444 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/06(土) 10:22:12 ID:CJ4Vub1b0
>>438
待ってました! ルーラの解釈とかイサミの軸がぶれてないところとか、
相変わらずサトチーの柔らかさとかそれぞれのキャラの立ち方とか
ほんと大好きだ。息止めて読み入っちまった。
>>442
いつも乙です。
445 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/12/07(日) 07:36:17 ID:1lxK6q9kO
>>419
の続き
「あの子、そんなに強いんですか?」
誰もいなくなった酒場でルイーダ姉さんと二人きりになれたというのに、俺の興味は先程の少女に完全に奪われていた。
「え〜っとそうね、前にもあの子ここへ来たのよ。あなたがここへ来てくれるようになるより前のことね。」
「何かしたんですか?」
「仲間を探しにきたの。」
「仲間?」
旅に出る仲間?あんな幼いのに?つーかなぜ客はあんな怯えていたんだ?
割れた酒瓶や食器などをひとまとめにすると、山のようになったのを見てルイーダ姉さんは溜め息をついていた。
「あの子、強い人を探すために酒場にいた戦士さん達に片っ端から戦いを挑んでいったのよ。」
「それで?」
と聞き返したが聞き返すまでもなかった。またルイーダ姉さんも答えるまでもなかった。
この、先程のアレと、今のコレを見れば想像が容易についた。
「多分、あの子16歳になれて旅の許可が貰えたからまた仲間を探しに来たんだわ。」
「え?どういうことです?じゃあ前に酒場にきたってときは?」
「歳を1つ間違えていたらしいわ…。」
「は…?」
…理解するのに数秒かかった。
酒場の奴らを打っ倒した後に、自分はまだ旅に出れないと気づいたのか。やられた奴らはたまらないな…。
なるほど天然ボケか。まぁ自分の歳も記憶に無い俺が人のことを言えたものではないが。
それともう一つ、どうしても知りたいことがあった。
俺がこの町で1番強いんじゃなかったのか、と言うこと。俺だってここの酒場の奴らより実力は上なんだ。
「俺なら勝てるだろうか?」
しかしルイーダ姉さんは考えるまでもなく即答した。
「無理だと思うわ、多分。あの子、何と言うか次元が違うもの。」
「そんなに…?」
多分と付け加えられていたが、俺に気を使って言ってくれた言葉だとすぐに分かった。
勇者の血を引かれし者とそうじゃない者の差。そういう意味では普通の人間の中では俺がこの町で1番と言うことか。
それでも俺は、自分の強さを試してみたいと言う気持ちが逆に益々と膨らんでいった。
そんな気持ちが通じたのだろうか。
キイイイ…と酒場の扉の開く音。
目を向けると、そこにその少女が再び現れた。
この扉の加減さが分かったのか先程とは違って、扉は静かに開けられ普通の登場だった。
いや、しかし先程と違う点はその少女の鼻が洗濯挟みのような物で摘まれているということ。
自分の目を疑ったがそれは紛れも無くピンク色の洗濯挟みだった。
いくら記憶が無い俺でも洗濯挟みは鼻につまむ物ではないことくらい分かる。何をしているんだこいつ??
と思ったが先程の少女の言葉を思い出した。
なるほどこいつはたいした天然野郎だ。だがこの俺は記憶喪失野郎だ。相手にとって不足は無い。
446 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/12/07(日) 07:39:47 ID:1lxK6q9kO
少女は荒れた店内を不思議そうに見渡すと俺達の方へと歩いてくる。
「な゛んで、だでもい゛なぐなっだんだろう??…まぁいい゛か。」
鼻声で何を言っているのかよく分からなかったが客がいなくなったことを気にしている様子。
傍までくるとその少女は頭1つ分以上身長差のある俺を見上げたあと、プイッとルイーダ姉さんの方に振り向いた。
横顔から見る鼻の洗濯挟みは実に目立つ。
身長差に加えてこのマヌケな洗濯挟みが幼く見せるが16歳と言っていたっけか。
背中に交差する2本の剣を差しているあたりとのギャップが何とも妙な雰囲気を醸し出していた。
「仲間探しにぎた、誰でもいい、いぢばん強いヤツ紹介してほしい。」
鼻から息が抜けずに喋りづらそうだが外さない辺り、相当酒の匂いが苦手なのだろう。
ルイーダ姉さんは少女の問い掛けに、パンッと手を叩いてそれならばと言うように俺を見た。
「あら丁度よかったわね!彼がこの町でどんな戦士さんより今1番強いわよ。」
一瞬えっ?と思ったがそりゃそうか、とも思った。
俺がこいつの仲間??ちょっと待て。この少女の強さが気にかかるだけで仲間なんて考えてもみなかった。
再び俺を見上げる少女。品定めをされるかの様で緊張する俺。
少女が一言つぶやいた。
「冗談…?」
は?……冗談?って言ったよな、どういう意味だ?冗談ならばお前のその鼻をつまんでいる物が冗談だろう。
喉まで出かかったが俺はなんとか堪えた。
「もっど、ゴツクてムサイ奴かと思ってた。」
そっちかよ…、となぜかホッとする俺。
「そりゃどーも。」
一応誉め言葉として受け取っておく。
少女はもう一言つぶやいた。
「試す…。」
と同時にルイーダ姉さんが「気をつけて!」と言う言葉が聞こえたが、遅かった。
447 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/12/07(日) 07:51:31 ID:1lxK6q9kO
キィィィィン!!!!
ルイーダ姉さんが言い終わる頃に俺はそれにとっさに反応して腰に付けていた剣を引き抜くだけで精一杯だった。
余りに速く突然に少女が何かをしてきたのでよく分からなかったが、俺に向かって高速で振り下ろされたので
俺は引き抜いた剣でギリギリの所でそれを受け止めた。
それは少女の背中に差されていた2本の内の1本の剣。
つまりいきなり斬りつけられたということ。
「何しやがんだテメェ!!」
突然の行動に、理由も分からぬまま殺されかけたことに今まで抑えていたものが爆発する。
俺より強い!?次元が違う!?上等じゃねえか!!テメェがその気ならやってやる!!
「合格…。」
殺気立つ俺とは裏腹に少女は一言言うと剣を鞘に納めた。
「何が合格だ!!?」
完全に闘る気でいた俺だったがルイーダ姉さんに宥められ少しだけ冷静を取り戻した。
「モンスターはい゛つ襲ってくるか分がらない。今の防げない様じゃ話しにならない…。だから試した。」
「んな試し方があるか!!殺す気だったろ!!」
少女は違うと首を横に振ると背中に差していた剣を少しだけ鞘から引き抜いた。
その剣は真剣ではなく木刀だった。興奮していた俺はそんなことも気づかなかったのか。
「昼間に城の兵士にも゛試してきたが防げたのはお前だげだ。だからお前を仲間にする。」
酒場にいた戦士に止まらず兵士にまで襲い掛かったというのか。恐れ知らずな奴だ。
俺はその問いではなく断定的な言葉に流されてしまったのかどうかはよく分からない
が仲間になるならない別にしても興味が沸いてきたことは確かだった。
「そっちの剣は真剣なのか?」
「そうだ。それがなんだ?」
「いや、何でもない。」
小さくて華奢に見えるその体に2本も剣を差す理由が他には思い浮かばなかった。
「明朝また来゛る。準備しておけ。」
まだ俺は何も答えていないんだがな…。
探していたものが見つかったかのように少女は晴れやかな表情をほんの少しだけ見せて酒場を後にしていく。
少ししか合間見えなかったが基本的に無表情、無愛想のようだ。しかし強い。
だが不意の一撃じゃまだどれくらいのものか分からない…、仲間になれば戦う様も見れるか…。
「おい!待て。」
と、呼び止めると振り返る少女。その無表情さだがなぜか俺は興味をそそられた。
「俺はソラ。お前は?」
その問に少女はやはり無表情で答える。
「私は、サキ…。ソラ、覚えておく。」
これが俺と勇者の娘サキとの出会いであり旅の始まりだった。
448 :
喪失
◆GlJDOSjJ1Y
:2008/12/07(日) 07:57:05 ID:1lxK6q9kO
一応プロローグ的なものが終わりです。
読んでくれてありがとうございます。タイトルとか考えた方がいいんだろうか?
449 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/07(日) 18:07:16 ID:k4fAHS320
ちょ〜かっこいいっ!!
振りむいて名乗るところもしびれた。
450 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/07(日) 18:41:30 ID:cSGGOzLE0
>>448
天然野郎VS記憶喪失野郎
くそワラタww
読みやすくて面白いぜ
451 :
◆Tz30R5o5VI
:2008/12/09(火) 22:53:55 ID:dgKhlXOEO
盛り上がってきたね
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/12/10(水) 10:39:58 ID:rp72B7YG0
新人から中堅、古参まで息が吹き返しつつあるね。
ガンガン頑張ってくれぃ。
500KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス