■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定Part8.5
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/10(月) 13:20:18 ID:eDALIFHB0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
過去ログ
Part1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137074303/
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161047651/
Part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171477309/
Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211294635/
Part7.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1218061044/
Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1277296870/
参考サイト等は、こちらを参照してください。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
100 :
822@7.5
:2011/03/16(水) 03:12:15.13 ID:AgwsYVue0
ピンポイントで心配ありがとうございます。
関東なのでどうにか大丈夫
101 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/16(水) 16:12:10.90 ID:tw5QgxoB0
このスレ立ってからもう5年か・・・
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/18(金) 13:04:53.57 ID:eGNiPhTlO
長いな。
103 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/25(金) 18:54:28.09 ID:a+KJK8AG0
完成したファミコンFF7をプレイして
ティファ仲間にしてやっとこさセフィロス倒したぜ!
という夢を見た。
いつになったら出来るのかね?ん?
104 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/25(金) 19:01:25.92 ID:MTwgZi/Q0
出来るんじゃない、作るんだ。
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/26(土) 00:05:31.76 ID:e8ffUxqD0
tes
106 :
822@7.5
:2011/03/26(土) 13:06:30.69 ID:qwWRAoSq0
うーん、あれだ
誰かマップ分担して作りませんか?と言ってみる
107 :
名前が無い@名無しのようだ
:2011/03/27(日) 10:02:06.65 ID:kxae80xQ0
俺に絵を描く能力があれば・・・
108 :
822@7.5
:2011/03/27(日) 12:41:20.30 ID:VWZNa6hm0
俺に能力があると申すか。
109 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 15:00:28.60 ID:B25GirOT0
ごめん、不勉強なんだろうけどどう協力すればいいのかわからないんだ
110 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 15:20:12.74 ID:tdgjx9ER0
不勉強なやつにできることはないよ
俺みたいに
111 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 21:09:00.42 ID:0iFztM9u0
>>106
何をどう分担するか、教えてくれないか?
再構成だったり、配置修正だったり、打ち込みだったり、
手順とルールを決めて手分けすれば、意外と楽に完了したりする。
112 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 21:25:37.65 ID:B3y5aJye0
でたよ、お前がやれヒマじゃねーんだよ厨
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 21:39:11.32 ID:B25GirOT0
>>111
こちらも同じ気持ち。協力したい気持ちはあるんだけどね。
ただ、内容によってはせっかく説明してもらっても何もできない可能性があるのがすごく申し訳ない。
114 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 23:30:14.53 ID:Z68keCUa0
以前、このスレでハックロムで作りたいと言った者ですが、
(WIKIのトップページに乗ってる →製作物はないが、ハックロムでの製作をしたいっていう職人も登場。 ってのも自分のことかな…?)
ハックロムで作るのははっきりいってムリだとおもいました
もし作ったとしても→ttp://www.youtube.com/watch?v=3LplytE0UaY のように皆の納得のいくようなものを作るのはまずムリだとおもいます
FF3をいじってFF7みたいにできたらいいなーとかおもって実際にいじってみたのですが
オニオンナイトのグラを全てクラウドにしてみたり、ゴブリンを戦闘員にして名前も変えてみたのですが
パレットの変え方がわからずにオニオンナイト色のクラウドになったりゴブリン色の戦闘員になったり、
FF3のOPの「そのグルガンぞくのおとこは…」 って奴をFF7INTについてきたDISC4の特典ムービーの製作中FF7のOPの
「1959/9/23 神羅カンパニー 新世代エネルギー魔晄を発見」…ってやつにしてみても
文字数をもとより減らせても増やせなかったり場面転換ができない、というより解析情報が少なすぎてやり方が不明だったり…と。
とにかくハックロムのように既存のものをいじるのはとてもじゃあないですがおすすめできません(FF5rのように解析とかが盛んであれば話は別ですが…)
それからすみませんが、私は、ハックロムでの製作をしたいっていう職人、なんて大層な者ではありません。
出来ることもせいぜいグラ変更とテキスト変更、それから敵や味方のステータス変更くらいです、音楽やらダンジョンの内装の変更なんて到底できません
なので私も
>>111
さんや
>>113
さんのように822@7.5さんを協力していきたいです。
115 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 00:55:47.21 ID:/53j0HjT0
ハックロムにはそもそも賛成してないのでお帰りください
116 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 01:32:30.63 ID:U48svUy30
>>115
私だって実際にやってみてハックロムで作るのはムリだ、と見限ったんすよ
>>ハックロムのように既存のものをいじるのはとてもじゃあないですがおすすめできません
>>なので私も
>>111
さんや
>>113
さんのように822@7.5さんを協力していきたいです。
とまで書いたのに……
読解力のないバカなんですか?
117 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 01:46:54.89 ID:A0F4gCn90
>>116
ハックロムでやれると欠片でも思った人間には言われたくはないだろ
あれだけムリって言ったのに
バカは死ななきゃ治らないを地で行くな
5rのように解析が盛んであれば?
ふざけんなよ、3だってかなり解析されてるし
5がどんだけ解析されてようが片手間の作業でできるわけねえだろ
akiさんなめてんのか
その物言いはあらゆる方面に対して失礼なものだってわかってねえだろ
118 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 02:05:36.48 ID:/53j0HjT0
馬鹿に馬鹿って言われちゃった
119 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 02:37:29.78 ID:YKc/0H1T0
なんで最近みんなすぐキレるの?PTSDなの?
可能であれば何か協力したいなぁ。
120 :
822@7.5
:2011/03/28(月) 02:38:12.45 ID:ei5HGQe90
レスありがとうございます。びっくり。
叩かれるかと思ったので…
とりゃーえず、自分がグラフィックばっかやってたので
グラフィック完成させてーなと思ってます。
その中でも、現時点で作って動かせるマップと敵グラをやっつけちゃいたいな、と考えてます。
敵グラは一番完成が見えている。そして、マップはツールの完成度がヤバイ。
ある程度長い文章になっちゃうの気がするのでuzeeeeeeならスイマセン。
>>114
あなたがそういうのなら、ハックロムでの製作をしたいっていう職人、のくだりは一応修正しておきます。
乙です。
121 :
822@7.5
:2011/03/28(月) 02:39:04.98 ID:ei5HGQe90
●マップ
解体真書見る限り、FF7にはマップが579枚存在します。載ってない所あわせたらもっと。
俺一人で打ってもあと五年はかかりそうだし、さすがにこのスレ続いてるかどうかわからんので
協力をあおいでみた次第です。
変換する上で一番大変なのが、やはり3Dマップの地形を2Dでどう表現するか?だと思います。
マップチップの制約について俺はよくわかってないんで前投下したゴールドソーサーとかは
チップ数めちゃくちゃ多いですが、それでもかなりのオブジェクトを省略してます。
あと、カメラの角度がマップごとにコロコロ変わるので、すべてのマップのスケール感を
統一するのもすごく大変でした。っていうか出来てない。
次に大変なのは打ち込みでした。
一回gifで作ってからエディタに打ち込んだので、二回同じ作業やってる感じで
かなりきつい。楽しいんだけれど。
なので、
1.そのマップの特徴的な要素(「長くてダルい」「暗い」「テレビが印象的」とか)を決める。
2.1で決まった要素を参考にマップを描く。
3.調整。
※4.エディタに打ち込み。
※5.あわよくばモブ配置。
ぐらいの工程に分ければスピードはぐっと上がると思います。
とにかく全部一人はちときつい。
●敵グラ
マップと違ってチップ並べるわけではないので
これは本当に打つしかない。。。
といったわけで のこされた わたしは
このスレただひとりの 敵グラうちになって しまいました。
まあ、最初↓これだった人が、
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%81%AF%E8%A1%8C&file=226.gif
何年かやってたら↓これぐらいは打てるようになったので、
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%81%AF%E8%A1%8C&file=7.5-86_hhojo.gif
とにかく打ってみりゃいいのに…って思ってます。
それでも難しいなら、色違いモンスターを作るか、
もしくはデータwikiを編集するといろいろ捗んじゃないかと思います。
海外サイトにものすごく詳しくデータが載ってるので。
122 :
822@7.5
:2011/03/28(月) 03:00:50.59 ID:ei5HGQe90
俺も大空洞とかゴールドソーサー作る過程で、
稚拙ながらマップチップを追加で作っているので
新しいマップチップが必要になったならばチカラになれるかもしれません。
FF7もプレイ済みだし、雰囲気はなんとなく覚えてるつもり。
123 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 12:01:45.65 ID:U48svUy30
>>117
ハックロムでやれると欠片でも思っただけでバカ扱いなんてあなた相当かしこいんですね
それならPart7.5辺りなんかバカだらけですよ。 「基本的には『作ったもん勝ち』です。手を動かしてるアンタはエラい。」じゃないんですか?
特になんにもしてないであろうあなたにそんなことを言われたくありませんね。
そんなにかしこいならテンプレでも作るかWIKIに
「わざわざハックロムで作ろうとするのは死ななきゃ治らないほどのバカくらいなのでハックロムでの製作は非推奨です」とでも書いておいてもらえませんか?
…と、まあ冗談はこのくらいにして、たしかに過去ログをよんでみたらPart7.5あたりで「ハックならできるんじゃね?→無理にきまってんだろ」の流れが何回もありましたね。
前スレあたりから読みはじめたのでハックはムリとは詳しく知りませんでした、すいません。
ちゃんと過去ログも読んでおかなきゃだめですね…。
それからFF5rを例に出したのは動画が結構な数、上がってたので皆知ってるのかな?と思って例に出しました。
未プレイだったので製作者は知りませんでした、決してそのakiさんとかいう人をなめているわけでも、誹謗中傷したりバカにしたりする気でもありません。
気分を害したなら謝ります。すいませんでした。
>>119
余談ですがPTSDとは、心的外傷後ストレス障害のことではないのですか…?
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 12:45:35.42 ID:AJJIX7860
頼むから消えてくれ
125 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 12:50:12.74 ID:OAOHLiw40
プログラム組んで作るより、今クロゲパでFC版FFのシステムを忠実に作ってる人がいるから
その人のスクリプトを使えば案外簡単に出来そうな気がする。
ただRPGツクールXPのスクリプト理解出来る人じゃないと無理。
それともRPGツクールでFC版FF7作っちゃいけないのかな?
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 13:50:55.80 ID:sHkyx4AZ0
>>123
過去ログ見たならわかると思うけど
ハックロムの話題は荒れる恐れがあるんだから冗談でもそういう事言うなよ
127 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 14:51:04.25 ID:hb76iBIM0
「かってに改造」でこういうネタあったな
頭にくると長文や全レスしてたまったストレス全部吐き出して消えていく奴
特徴としてはしっかりした文体
128 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 19:13:20.12 ID:8PS87J3K0
このスレの醍醐味は叩きあいなんだから全然OK
129 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 19:53:30.50 ID:8+houRlJO
とびっきり不毛なやつを頼む
130 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/28(月) 20:02:16.36 ID:oOZMc54F0
エアリスは生えているのか否か
131 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/29(火) 00:00:49.22 ID:apyq3Mci0
みなさんそう興奮しないで
>>123
だって、(他の人に迷惑をかけながらではなく)自分一人で勝手に苦労して、
やっぱり無理だと悟って、単にその報告をしただけでしょ
まあね、
>>123
もレスに対抗して口が悪くなったのはいただけないけどね
さて、それはそうと、分業ということで、こんなのは、どうでしょ?
カーム
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/535.zip
絵が描けないので文字で書いてみた(txtだと駄目だったのでzipにした)
分かりにくかったらごめん
132 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/29(火) 00:52:16.67 ID:D5tPBQe30
>>130
つるつるかボーボーのどちらかだな、中途半端はいかん
133 :
822@7.5
:2011/03/29(火) 06:55:59.57 ID:ziWZW2cd0
>>131
乙です
文字羅列のインパクトにちょっとワロタ、すまんです
広場真ん中の建物は給水塔?にも見えるので、
ひょっとしたらニブルヘイムの給水塔と統一した方がいいかも?
あと、NO.150 民家(A)2階は、
仲間五人ぐらいが広がって会話する回想イベントがあるので
もうちょっと広いほうがよいと思います。
イベントに関しては、FF7のプレイ動画とか見れば
何人ぐらい登場するのかわかりやすい。
心の底からgjです!!
今から広場だけでも軽く作ってみることにします
>>130
ワキか下かで話は変わってくる
134 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/29(火) 19:45:38.26 ID:8UMSRT6Q0
>>131
そうですね、よくない言葉づかいは関係ない人たちまで不快にさせてしまいますね…、反省してます。
それから、私も作ってみました ミディール全景(仮) です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/536.zip
しょぼいマップですが、こうしたほうが良い、見たいな意見がある人はガンガン言ってくれるとうれしいです。
特に、武器屋やアイテムやの入り口部分は真っ黒にした方が良いか、マップが大きすぎるのではないかという二点を意見してくれれば幸いです
135 :
822@7.5
:2011/03/30(水) 00:58:05.62 ID:GHXJ2Xjk0
超乙です!
入り口は、真っ黒でなくて思います
今のままで十分自然だと思う
マップの大きさはも、こんぐらいでちょうどいいかも?
小さすぎると、道もほっそくなるし・・・
柵の向きは本家FF3でも結構適当なので、↓こんな感じでいいかもしれない。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/537.gif
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/30(水) 11:38:30.20 ID:H5XYcP880
うお!すごいっす! やっぱり木が森のチップからヤシっぽい奴になるだけでもかなり雰囲気が出ますね。
家もド真ん中じゃなくて端っこに置くとより立体に見えますね、勉強になります。
やっぱそのつど、チップを追加しないとだめかなぁ…
個人的にはこのマップの向きだと、階段がどうしても原作を再現できないので横向きにしようかな、と考えたんですが
それだと多少マップを改変しないとアイテム屋に絶対入れなくなってしまうので苦肉の策で今の形にしました
それと…画像のヤシとか柵をチップに使ってもかまわないですか?
137 :
822@7.5
:2011/03/30(水) 12:20:46.23 ID:+CvEYLZI0
>>136
ありがとうございます。
正直な所、色んな町並みを再現するには
ちょっとずつオリジナルのチップ混ぜてかないとキツいと感じてます。
ゴールドソーサーとウータイが同じチップセットで作れるとは思わないし…。
なので最後の最後に大調整が入るかも知れないですが、今はどう気にすりゃいいのかわからん。
これミディールの左端の民家のつもりですが、横の通路でイベントがあるので
ちょっと強調すべく寄せてます。
柵に関しては、一部建物のカゲに隠れる辺を作るとちょっと立体的に見える気がする。
階段は、移動方向的にどうしてもタテ向きにせざるをえないっぽいです。
「アイテム屋に入れる」ことが大事なんじゃないかとw
投下したものは全てみんなのものだと思ってるので、
いくら使おうがかまいませんよ。
138 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 00:41:10.72 ID:3qwfmmFF0
ちょっと思ったんだけどね、手伝いたいが時間or技術がなくて無理
って人は、ときどき誰かがうpしたときに、それについての感想とか
意見とかを書きこむってのも、手伝いの一つになると思うのね
感想っていっても、単に「すげー」とかではなく(それはそれで嬉しいと
思うけど)ここはこうした方がいい、とか、なんかここが変、とか、
具体的で(できれば)建設的な意見があるといいんじゃないかなと
うp主が絶対の自信を持っていたらちょっとムッとくることもあるかも
しれんが、これでいいのかな?もうちょっと上手いことできないかな?
とか思いながらもこれ以上どうしたらいいか思いつかないから
あげちゃえ、っていうこともあると思うし
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 00:49:58.75 ID:LtZMBsmf0
そんなこと書いたらじゃあお前がやれって言われるじゃん
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 00:52:28.72 ID:KfFGq07d0
役に立つかどうかはともかく
意見を求めてるときはなるべく書き込むようにしてる
141 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 02:29:05.21 ID:3qwfmmFF0
遅ればせながら
>>134
乙です
で、気づいたとことか
・入り口は、黒じゃない方がいいに一票
・道が長いので、全体的に上下をもうちょい縮めてもいいんじゃ
ないかなーと思ったけど、この辺は好みの問題なんだろうな・・・
・階段は
>>137
と同意見です(今のでもそんな違和感ないし)
・建物の入り口も下側限定にせざるをえないから、原作通りにできないのは
仕方ないよね(横からの入り口を自然に表現する方法ってあるの?)
・舗装された道の手前の方は、所々に土があると、それっぽくなりそう
・マテリア屋が無い
・武器屋は二階にあって、その一階部分は通り抜けできるように
なっていて、その奥の建物(一階建て)がマテリア屋
(分かりにくいと思うけど、右側から見るとこんな感じ)
_____
武器屋 |:::武器屋:::::::|
入口 →|:::の壁::::::::::::|
______|::::::::::::::::::::::::::|_____
アイテム屋 |──|::アイテ::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| マテリア屋 |
入口 →|──|::ム屋:::::| 通路 | 入口は |
|──|::の壁:::::| | こちら側 |
でもこれ、2Dで表せるか???
142 :
822@7.5
:2011/03/31(木) 02:36:32.05 ID:evQbc5eJ0
>>139
作った本人がそれ言うならブチ切れてもいいと思うけど、
そうでないなら無視でいいんでないですかね。
意見も内容次第で、ちゃんと「やってる」になると思う。
っていうか反応ないと見られてるのかが不安www
レスもらうために素材作るわけじゃないけど、
やっぱりレスポンスあるとモチベーションにつながる気がする
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 02:41:18.39 ID:KfFGq07d0
武器 ずれるかもしれんけど
┌──┐ こうじゃ駄目?
│┏┓│
┌┬──┼┸┸┼──┐
├┤┏┓│通路│┏┓│
┴┴┸┸┴──┴┸┸┴
階 アイテム マテリア
段
144 :
822@7.5
:2011/03/31(木) 02:46:44.97 ID:evQbc5eJ0
連続レス失礼
>>141
一応、
■■■■■■■■■■
箱■■■■■■■■■■箱
道道道道道道道道道道
道道道道道道道道道道
箱■■■■■■■■■■箱
■■■■■■■■■■
みたいに入り口の幅に箱を置いて、道があることを示すことはある
ただ、これは隠し通路のニュアンスが強いから、
普通の通路に使っても気づきにくいかも知れないです。
もしくは、上の「通路の入り口を示す目印」を決めてしまって、
初心者の館で教えちゃうくらいしてもいいかなぁと思った。
「この箱がある時は近くに道があるから調べてみな!」みたいな。
たぶん、物語序盤からこういう通路はたくさん出てくるので。。。
145 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 02:57:12.70 ID:KfFGq07d0
武器
┌──┐
├──┤ うーん
┌───┤┏┓├──┐
│ └┸┸┘ │
├┬──┬──┬──┤
├┤┏┓│通路│┏┓│
└┴┸┸┘ └┸┸┘
階 アイテム マテリア
段
146 :
ミディール製作中の人
:2011/03/31(木) 03:21:45.85 ID:ckzh4X/u0
みなさん情報提供とマップへの意見、ありがとうございます、
正直、以前にあれだけ見苦しいレスをしてしまって「たのむから消えてくれ」とまでいわれたので
総シカトかフルボッコくらいは覚悟してましたが情報提供してくれる人たちがいてとても感謝です。
>>141
製作中も「うわ、なんかやたらに広いな…」と思ってたのですが
一応ミディールには崩壊イベントがあるので
崩壊1段階 クラウドのいた病院が沈む
崩壊2段階 左の中央の民家と、武器&マテリア屋が沈む
崩壊3段階(ここは崩壊後も残る?)左下の民家と、右下のアイテム屋が倒壊する
と、実装できるか不明ですが一応崩壊イベントを意識してマップを上、中、下、と三段っぽくしてみました
完成時の移動速度がどうなるかはわかりませんがマップエディタの移動速度ノーマルであまり気にならない程度のマップの広さです。
マテリア屋がない、武器屋は二階にあるという指摘は
これは完全に私の見間違いによるマップ構築のミスです、指摘してくれなければきずけなかったです、ありがとうございます。
いずれの指摘も修正、そして民家や病院の内装を完成させたいです。
147 :
ミディール製作中の人
:2011/03/31(木) 04:33:19.14 ID:ckzh4X/u0
連レスすいません。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/538.png
こんな感じですかね…? 「2Dで表せるか???」という意見もありましたが、
これでやっと武器屋が二階建てに見えなくもない…というレベルです
しかしマテリア屋をどうすべきか…今のところは
>>144
のやり方でいくしかなさそうです。
(エディタの作者様、もし見ていたら次のバージョンUPのときにはマップチップのスクロールを
連打だけでなく押しっぱなしでスクロールできるようにしてくれたらありがたいです。ゆ…指がもう…。)
148 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 07:06:41.87 ID:Pj0UxySo0
いっそ立体的な作りをやめるというのもアリじゃないかなと思う
FCやSFCからリメイクされたゲームを見ていると
平面的なマップが立体化して作り直されているのもあるけど
デメイクするならそれの逆を行っても良いんじゃないかなと
149 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 09:00:23.97 ID:dZGCKASx0
確かに建物の位置や向き作りは原作に拘ることはない気がする
ミディールは象徴となるヤシの木と木造の雰囲気さえあればあとは構造をどう変えても大丈夫じゃないかな
横向きの建物が多いからいっそのことマップの向き自体を↑から→に変えてしまうのも手かもしれない
そうすると宿屋?を道に面した場所に建てられるし歩道橋も真直ぐに出来る
自分としては建物の入口も全て1チップで統一すると綺麗でわかり易いように思う
通り抜けできる道との区別もあるし
それと真中の舗装された道はかなり浮いてるように感じました
FF7をよく知らない人の意見だから参考にはならないかもだけど
150 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 21:52:32.16 ID:N+N+FiLFP
マウスの左ボタン押しっぱなしでマップチップの表示位置が更新されるように修正しましたよん
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_ver121.zip
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 22:57:18.57 ID:q+WDnIoM0
なんか、一日でずいぶんレスが伸びたね
言われてみれば
>>148
が言うみたいに、リメイクだと(立体化までは
いかなくても)マップの配置が変わった、ってこともちょくちょくあるよね
>>149
の意見は、なかなかいいなと思った。特に、ミディールについては
>いっそのことマップの向き自体を↑から→に変えてしまうのも手かもしれない
これ、ありじゃないかと思う(ただ、そうすると
>>147
の苦労が水の泡になる・・・?)
さて、
>>133
を参考にしつつ、あと↓この辺も見ながら修正してみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=WURnbq7n-V4
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPYRFJRVPRU
カーム(修正)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/539.zip
ところで、そもそもの疑問なんだが、こういう文字で書くのって、あり?
難しいところは全部人に丸投げという・・・
152 :
ミディール製作中の人
:2011/04/01(金) 00:06:39.71 ID:m4kafmoU0
>>150
ドヒャー! ありがとうございます! ! これでより早く製作ができます。
まさかその日に更新してくれるとは…、言ってみるものですね 感謝です。
私のようなド素人がマップづくりを出来るのは、
皆様の意見、先人達のデータや製作物、そして作者様のエディタがあったからです。本当に感謝です。
>>148
>>149
ご意見ありがとうございます。
これはあくまで私個人としての意見なのですが、
FF7をファミコンに「移植」ということなので 極力、元のPS1のFF7から改変することはしたくないなぁ…と思います。
(今回の階段のような「ハードの問題上どうしようもない場合」はやむなし…という感じです)
「てめーだって民家やら病院の入り口の向き改変してんじゃねーか」、と思う人もいると思います、
私としてもミディール製作開始時に縦か横か結構悩みました、ぶっちゃけ作り直しは、メンドイというのもあります。
しかしやはり崩壊イベントの絡み、FCのFFなら町のマップはやっぱ下(まれに右?)から入るだろうという思いこみ
縦のほうが改変箇所が少ないのではないか、という点から縦にさせていただきました。
偉そうな物言いになってしまい、すみません。
(舗装された道については確かに違和感がありますね。何らかの方法で修正したいです)
>>151
文字だけでマップの骨組みを作るのも立派にありだと思いますよ。
元があるだけで製作はラクになります。
でも、今回の更新でエディタもより使いやすくなったし、
慣れないうちは時間がかかると思いますが(実際、私もそうです)
既存のチップだけで仮UP→皆の意見を聞く→意見を反映して修正、チップの追加→仮UP→の
繰り返しで、結構良いマップが楽に作れると思いますよ。
153 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/01(金) 01:04:08.16 ID:U8hYLLcY0
舗装の道は欠けたタイルみたいなチップを作って時折混ぜ込むとかどうでしょう?
あとはあまりマップが広すぎるとファミコンの操作画面で表示される部分が少ないので
全体像がつかめず移動しにくい可能性はありますね
154 :
822@7.5
:2011/04/01(金) 01:52:37.59 ID:GAMnH7gu0
>>151
いっさい問題ない!
俺は構成を考える部分が難しいと思ってるので、
あなたがそう思ってるなら、作業量はちょうどいいぐらいなんだと思いますよ。
カーム全景&宿屋
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/540.zip
俺はこう解釈しました。おかしい所あったらよろしくお願いします。
振り子時計はFF6へのオマージュ。
横向きベッドがベッドに見えるのか不安です。
カーム終わったらウォールマーケットやると思う。
この勢い続くといいなあ。
>>150
ほんとすごい。。。。
155 :
ミディール製作中の人
:2011/04/01(金) 02:09:07.75 ID:m4kafmoU0
>>154
乙です!
宿屋の内装もスゴイですね
横向きのベットは全然、違和感ないですよ
特に白色系の壁と、横向きベットはミディールのクラウド病院にも使えそうです、ありがとうございます。
エディタの更新はほんとにありがたいですよね(三時間くらいカチカチやってたら「うっせー!!」ってキレられたものでw)
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/01(金) 04:05:38.86 ID:4cQ0AWsU0
カームいい雰囲気やね
見た目も綺麗だし建物の並びもすっきりして歩きやすそう
157 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 03:57:10.61 ID:FIS4ftUb0
>>154
毎度のことながら早いね、たった三時間で・・・
画像になると文字よりもはるかに見やすいわけで、
当初イメージしきれなかった部分も何となくイメージが湧いたりするのね
というわけで、勝手にちょっといじってみました
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/541.gif
・塔を作った(けど窓がどうしてもうまくできない・・・やっぱり2マスは無理がある?)
・上端でない屋根のチップを作った。これで少し見やすくなったと思う
・白壁の左上に黒丸があるチップ、何なのか分からなかったので普通の壁にした
→さっきミッドガル八番街を見たら、どうやら壁にかかったランプらしい
・全体的に配置をいじった(結果、少し小さくなった)
>>154
同様、変なとこあったら適当に直してもらえると助かります
というか、塔の窓が下手すぎるので誰か修正お願い・・・
やっぱお絵かきは向いてないわ(たったあれだけに5時間もかかったのは内緒)
あと、INNがTNNに見えてしまうので、影はなくした方がいいかも
(かっこ良さでいうと断然影がある方がいいんだけど)
158 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 04:22:39.73 ID:FIS4ftUb0
>>154
書き忘れ。
宿屋の上り階段、あれだと出口か奥の部屋に行く通路に見えてしまうので、
階段のグラフィックがあったほうがいいと思う
せっかく下り階段はかっこいいのが使ってあるし
(ドラクエみたいな階段をイメージしていたので、あれはびっくりした)
あと、できたら、階の上と下で階段の位置が合わせられたらいいなと
思っとります(優先度低)
159 :
822@7.5
:2011/04/02(土) 06:17:27.06 ID:fYzYxmUO0
>>157
乙です。
レスきてたからって徹夜するもんじゃないね。
作ってみたら小さかった!なんてよくあること
全景と宿屋修正。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/542.zip
・塔がんばってみました。
ぶっちゃけ尖塔ある町はカームぐらいなので好き勝手やりました。
直したら塔の幅と比べて建ってる場所(家と塀の間)が狭くなっちゃった気がするんですが
どうなんでしょうか?
あと、
>>157
の塔の屋根はゴンガガで使えるかもしれない。
・宿屋とパブの看板を簡素に。
・宿屋階段を修正。たしかにありゃねーですね。
よくわからんのでモロにドラクエ3にしてみた。
・時計の振り子だけちょっと修正。
宿屋がいい感じなら、他の部屋もバババッと作っちゃうと思う。
>>155
>>156
超ありがとうございます。
そもそも綺麗な町ですからね。
160 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 14:00:32.16 ID:Yh+CxhMo0
>>159
塔が超グレードアップしとるwww
>・塔がんばってみました。
がんばりすぎです
で、一部影がなかったのでそれだけ追加しました(あと、黒歴史は抹消・・・)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/543.gif
家の奥行きは影がある部分までで、塔の奥行きはたぶん3マス弱だから
あれで大丈夫だと思うよ
あと、宿屋の階段、シンプルだけどすごくいいと思う
161 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 14:38:24.94 ID:rarR2pBM0
塔の影がないから奥行きがわからないのかな
162 :
822@7.5
:2011/04/02(土) 16:18:48.99 ID:yEi2ud2v0
>>160
わー、塀がいい感じだ。
乙です。
というか、塔の奥行きに関しては根元が写ってないから
形が分かりにくくなってるのも一つの原因ですね
どうしたものか。
それと、マップエディタについてBETA氏に質問なのですが
チップ画像の背景色の透過って可能なんでしょうか?
>>160
の建物のおとす陰の部分は、床ごとに別々のチップ作ってますが
歩行グラフィックのように背景が透過してれば、
陰のチップが一種類で済むのでは?と考えました。階段とかもしかり。
163 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 17:14:14.90 ID:VQQCAGQTP
透過は可能というか現状でもRGBで0x000000の色が透過色と設定してます。
影チップとして仕様を統一して別のマップでも使いまわしたいということであれば
データを拡張して影チップか否かを設定できるようにしてもいいかもしれませんね
164 :
822@7.5
:2011/04/02(土) 19:16:19.40 ID:3SflpK8f0
>>163
レスありがとうございます。
0x000000はちょっと見逃してましたすいません。
まだそんなに考えてないのでアレですが、
陰だけじゃなく樽とか椅子とかも使い回しができれば、
小物の配置がはかどるんじゃないかなーとか考えてます。
165 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 22:32:10.90 ID:7NwEhgi80
塔はパッと見屋根の上に建ってるのか家の後ろに建っているのかよくわからなかった
塔に影がないせいかもしれないけど多分影を落としてもあの位置に建ってると見栄えは良くならないかも
あと真中の四角いオブジェクトにも影がないと浮いて見える気がしました
166 :
ミディール製作中の人
:2011/04/02(土) 23:40:07.27 ID:whleEXXs0
>>153
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/544.gif
本家FF3と比較してみましたが、表示される画面のサイズは、
1チップ分ほど小さいですが、あまり問題は無さそうです(低画質ですいません。)
あんまりその辺を考えなしに作ってたので、とてもありがたい意見でした。サンキューです。
167 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 10:32:15.13 ID:habcUI0I0
>>165
オリジナルだと塔は家のやや左寄りに建っているように見えるので
1マス分横にずらしてみたんだが、どうかな?
真ん中のは俺の手には負えないのでそのまま
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/545.gif
あと、
>>166
を見て思ったんだけど、横だと歩き回れる範囲+8マス、
縦方向は+7マス外までが実際に表示される範囲ってことか。
それ以上外は作っても容量の無駄だし、
その範囲内に黒い部分があるとちょっとかっこ悪くなったりするのかもね
RPGツクールみたいに、マップごとに「(マップデータ上で)何も無い所」に
表示させるチップを指定しておいて、プログラム側でそれを処理する
という方法もありかもしれない
168 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 10:39:28.44 ID:habcUI0I0
ん、よく見ると影つけるだけでいいのか・・・こう?
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/546.gif
169 :
ミディール製作中の人
:2011/04/03(日) 10:57:41.82 ID:/Ngks85c0
>>168
おお! これなら
>>165
にあった「塔はパッと見屋根の上に建ってるのか家の後ろに建っているのかよくわからなかった」
という意見も問題なしですね。明らかに後ろに建ってるように見えます。
それからFCのFF3は主人公が常に真ん中にいるようになってるから、
えーっと…何マス分よけいにマップを作ればいいんだ…?
(ってことは自分のミディールも作り直しっすかね
洞窟やらダンジョンは歩けない部分は真っ黒でも問題ない…はず。)
170 :
822@7.5
:2011/04/03(日) 11:20:59.72 ID:j6eM08uO0
>>167
塔はかなり構造が分かりやすくなった気がします
真ん中は。。。どうしようかなあ、
専用チップ作るのかなあ。
>>169
たとえば右側を延ばすなら、主人公が歩ける限界まで右に行って、
そこから7マス(念のため8マス)分のばせばよい。
171 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 14:38:18.86 ID:2L1T602t0
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/547.gif
塔のてっぺんと壁がツライチになってるせいでなんとなくのっぺりして見えるような。
元デザインをよく知らんので適当ですが、
こうやってちょいズラしてやると前後関係はっきりするかなあと。
172 :
ミディール製作中の人
:2011/04/03(日) 18:24:57.18 ID:/Ngks85c0
>>170
情報ありがとうございます
というわけで情報を元にしたミディール全景の修正&内装フルセットです
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/548.zip
なんか、どれも似かよったような部屋になってしまった…
あと診療所がちょっと小さいかも、
例によって意見をガンガンいってもらえれば幸いです。
173 :
822@7.5
:2011/04/03(日) 22:05:46.84 ID:MUDp7qRY0
>>172
どうもです。
部屋ができてきて、なんか村っぽくなってきてワクワクしてきた。
気になった所ですが、
・家の外壁と内壁は同じグラフィックで良いかも。
どれもほったて小屋みたいなもんなので・・・
・色合いが茶色っぽくてなんとなく夕暮れにも見えるので、
もうちょっと色を明るくしてもよいかも?
・新しく作ったチップはどっかにまとめておくとわかりやすくて安心です。
それと、
・拡張子はナゼPNGですか?
いや、別に問題はないのですが、ちょっと興味で。
舗装された道がやはりちょっと浮いてる気がするので、
今から色々作ってテストしてみるつもりです。
174 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 22:53:09.49 ID:habcUI0I0
ごめん、屋根のてっぺん以外のチップが、おかしかったので修正
ビミョーな違いだけど、一度気がつくと気になってしまって・・・
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/549.gif
これを使って
>>171
のやつの修正
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/550.gif
で、たぶん塔はカームでしか出てこないし、
>>171
のでいいと思うよ
(というか、
>>167
の段階ですでにオリジナルと結構違うし)
175 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 23:00:34.34 ID:habcUI0I0
>>172
乙です
気がついたところ
・民家2の箱、診療所の棚が色違い(わざとならいいけど)
・診療所
時計は左に寄せて、今の時計の所に車椅子クラウドを置けばいいんじゃないかな
あと、診療所のベッドは白の方がそれっぽいと思う(色数が大丈夫なら)
大きさは、ちょうどいいと思う(あまり大きくても変だし)
できたら、ベッドの横(というか奥)に窓がほしい
・マテリア屋
入口の壁は、その他の壁とつなげたい
あと、入口の狭いところにも床がほしい
・全景
武器屋はもっと手前でいいと思う・・・ん?今は武器屋はマテリア屋の二階にある?
診療所の壁の一番上と真ん中の間が不自然
影は、建物の奥行きと同じ長さにするといいです(例:階段の横はニマス分)
診療所は屋根を長くして奥行き三マスということにしてしまえばいいかも
なんか、えらそうにケチつけてばっかに見えるね・・・ごめんよ
176 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 01:55:32.64 ID:rM4ZbSDT0
なんかすごい勢いで進展してるね。何も出来ないけど応援してます。
頑張ってください。楽しみにしてます!
177 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 02:30:56.91 ID:TrEmRFXF0
>>172
タイル作るだけ作ってみた
タイル案
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/551.gif
二枚のチップで表現、を条件に打ってみました
土を露出させてるので、今までのよりも浮かない…はず
どうなんだろうか。
>>168
,
>>171
カーム作ってる本人なのにレスをスルーしてしまった
中央の塔はまだわからんですけど、
他の部分はほぼ完成でいいように見えます。
多分このあとの素材も影が右に落ちるように描くと思うので、
今後作るチップの光源も統一したほうがよさげですね。
>>176
言ってみるもんですよね。
178 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 03:22:36.21 ID:WOWRP2G20
>>177
いいと思います
そんな822@7.5さんにプレゼント・・・なんてね、嘘ですよー
他の人が絵を描いてくれたっていいんだから
エアリスの家
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/552.zip
外観だけは、文字で書くと分かりにくかったのでがんばって絵にしてみた
・・・でもあくまで文字で書く代わりなので、一部とても下手(右側が新しいチップ)
・柵を、前後左右の作ってみた。左右両面のは分かりにくかったのでやめた
(正面も、他の向きとの兼ね合いで元のバージョンに少し手を加えてある)
・花、滝、滝のしぶきは、イメージ画(つまり適当)
・マテリアは、位置を示すためだけのもの
続く・・・
179 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 03:23:53.39 ID:WOWRP2G20
・・・続き
絵が描ける人にお願い
・花と、滝と、滝のしぶき、素晴らしいのを頼む
・屋根が変なので(特にてっぺん)、うまくやって(既存のチップでも新規でも)
・樽が大量にある場所、何か適当なオブジェで埋めてほしい
(そもそもPSでは左側は画面に映らないし、ただの地面でもいいのかな?)
・1階と2階描いて
絵が描けない人に質問
・水、波立ちすぎ?
・滝のしぶき、要る?
・家に、影は要る?
・水の影、要る?
(チップは作ってみたけど、実際置いてみると何かぱっとしなかったのでやめた)
・地面はどっちがいいかな?点々の方と、今の方と。
・マテリアってスプライト、でいいよね?
・セーブポイントは?BGならくるくる回すことは可能?
スプライトならその上にキャラクターが乗るのは可能?
・変なところ無い?
・その他、意見何でも
えっと、俺が言うのもなんだが、あんまり一気に進めるとバテるので、
のんびりやりましょう
180 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 07:12:55.93 ID:dQBh25W9P
>・セーブポイントは?BGならくるくる回すことは可能?
とりあえずアニメーションさせるやつはNPCとかと同じようにプログラムで組み込むつもり。
マップデータとしてもたせるつもりはないす。
181 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 10:47:12.45 ID:VQI64AMJ0
ちょっとだけさわさわ
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/553.gif
FCではナナメ移動がないから操作感を考慮して→↑の2操作で梯子まで行けるようにしてみた
セーブポイント描いてみたけどデザインがよくわからない
2フレームのアニメにしたいけど難しい
FC版を基準にするなら滝の飛沫は要らない水の影は要るかなぁ
左側は原作にないのであればなくてもいいような気がする
182 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 13:19:19.83 ID:+c5G160AO
これらのマップの素材ってどこにあるんですか?
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 13:27:36.00 ID:yb91+d8M0
自作です
184 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 17:04:29.81 ID:JU/qaUqq0
皆さん、ご意見ありがとうございます
>>173
確かに家の外壁と内壁は同じグラのほうが統一感がありますね。
色合いは…いったいどんな感じにしたらいいんですかねェ…(どっちかって言うと明るいイメージですしね)
拡張子がPNGなのは単に変換するときの項目の一番上にあったからッス
タイルについてはどーしよーもないんじゃないかと思ってましたが
なるほど、同じものを二列で並べるんじゃなくて二つ分のチップを使えばいいんですね。
まばらさが出ててかなりいい感じだと思います。ありがたく使わせてもらいます、感謝です!
>>175
色違いについては、まばらさを出そうと思ったんですが、確かにちと変ですね。ちょっと変更してみます。
診療所の窓はやっぱり欲しいですね、壁を(ベットの色も)変更するときに作ってみようと思います
マテリア屋の狭いところの床は単純に私のミスです、情報サンキューです。
診療所は屋根は3マスにしたほうがいいですね、
診療所もそこまでタテにデカイ建物ではないので壁2マス、屋根3マスにしようと思います
影についての指摘も意見が聞けてうれしいです(他の画像とか見てやってただけの我流だったので)
ケチなんてことないですよ〜、言ってもらわないとわからないこともありますし。(特にマテリア屋の床とかの単純なミスは)
…マテリア屋については
>>144
のやり方にしてみたんですが、正直どうすりゃいいかわからん!!
看板でも付ければ変わるかな?(改変はあんまりしたくないけど…どうしようもなかったらすると思います、ハイ)
アイディアがある人は教えてくれたら嬉しいです。
185 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 17:50:09.27 ID:+c5G160AO
↑の内部マップ素材ってどこにあるの?
wiki探しても見つからなかった…orz
弄ったら小さくなっちゃった
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/554.gif
186 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 17:54:26.94 ID:JU/qaUqq0
最近はスレに勢いが出てきたけどwikiは更新されてないので
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/l50
ここに上がってるグラから切り出してエディタのマップチップに追加するのが
いいとおもいますよ
187 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 18:09:32.38 ID:eZfiogmX0
>>185
かつてこのスレにおられた神が、素晴らしいチップセットを制作していたので
それを基礎として制作しています。
色とかは各自で変更しています。
↓これね。
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/?cmd=upload&act=open&page=Part5&file=set007.gif
これ以降に作られたチップは当然追加されていないので、
マップ画像から切り出す必要があります。
(でもそのうち統合してみるつもり)
他のチップとか今までに作られたマップも見たいのならグラフィックwiki
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
ファミコンにおけるマップの制約について知りたいならまとめページ
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
を参照してくだされ。
188 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 18:16:40.20 ID:eZfiogmX0
連続レス失礼
>>178
わぁうれしいっ。
でもエアリスの家についてはいじる暇があるか微妙ですすいません。
>>184
どういたしまして。>タイル
カーム全景にマテリア屋の看板があるので、
設置してみてはいかがでしょうか?もうちびっとはわかりやすくなるかも。
それと、.pngはチップセットに統合する時に色変わる可能性があるので、
.bmpもしくは.gifで保存した方がいいかもしれないです。
189 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 18:24:50.78 ID:JU/qaUqq0
>>189
そうですね、わかり易さのために看板を付けることにします。
BMPだとちょっと容量が大きそうなのでこれからはGIFでいこうと思います、情報サンキューです。
…余談ですけど今、ここって何人くらい人がいるんでしょうね
自分、822@7.5さん、カームの人、エアリスの人、BETA氏、
>>185
さん、意見くれる人たちで、7〜8人くらいかな
190 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 20:24:30.36 ID:+c5G160AO
>>186
>>187
丁寧なご説明、ありがとうございます。
なるほど、マップエディタがあるんですね。今度試してみます。
ミディールは、こうしてしまうと元と違い過ぎですか?
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/555.gif
失礼なこととは思いつつ、弄らせてもらいました。m(_ _)m
窓と風車の代わりになるものが欲しいですね。
191 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 01:31:21.74 ID:QLm2Q7Wj0
みんな休憩中か。
乙です。
>>190
たしかに、家の外の窓のチップは種類が少ない…
無いとなんか閉鎖的だし、作るべきかなぁ。
動くスプライトが設置出来るなら、どっかしらに置きたいですよね。風車とかネオンサインとか。
それと、グラフィックwiki編集した方、おつかれさまです。感謝。
192 :
ミディール製作中の人
:2011/04/07(木) 02:22:14.12 ID:VXNIXq6p0
>>190
おお! なんか自分のより村(町?)っぽい。 ぶっちゃけ私より全然ウマイっす。
>>遠慮なく改変してくれて結構です
と、書いておいたので失礼じゃないですよ〜、全然OKです。
より良いものが出来ることこそ、重要だと思ってます。
それでですね、もし
>>190
さんが、(他にもニブルとか色々やってるみたいなので)
「そこまでミディールばっかやってらんねー」って感じだったら
マップの適正化とかタイルなどのチップ変更、内装の修正とかを
自分にまかさせてほしいんです。
「ミディールはオレが最後まで作る」ってスタンスなら
あくまで補助に徹するか、ミッドガルの内部(変な公園とか、ガレキだらけの通路とか)を作ろうと思います。
…どうですか?
193 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 06:01:55.85 ID:oLKLxi9K0
カーム部屋作ってみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/558.zip
・全景、今までのやつの(個人的)いいとこ取りしました。
・部屋内の小物(ストーブ、台所、トイレetc)を作ってみました。
前に出た構成案からだいぶ変えました。特に小物の追加。
あと、窓がはめ込み窓しかなかったので、新しくカーテンかかってる窓を作りました。
この窓使えたらいいんですが。
それと、横向きベッドの中に
寝るとき足が壁に向いてしまうベッドがいくつかあります。
さすがに違和感があるので、部屋の向きを変える等で
ベッドを立てむきに変更したほうがいいかも、と思いました。
ご意見ありましたらお願いします。
194 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 06:57:31.64 ID:P70ybID30
あ、ごめんなさい
カームキャンバスってやつは作業台なので、無視でお願いします。
間違えて一緒に圧縮してしまった。
195 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 00:42:54.20 ID:gkjvNbEkO
>>192
それではミディールはお任せしますね。
自分はニブルヘイムとコスモキャニオンに挑戦しようと思ってます。
1枚のマップに3×4=12色以内を目指します。
196 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 19:44:20.03 ID:7yLpp0Ty0
>>193
GJ! すばらしいね
小物追加も、いい感じ(特に台所)
なんか、重箱の隅をつつくような気がするけど
・・・逆にいうとこれくらいしか気になるとこ無かった
・アイテム屋だけ入り口が扉じゃない(文字版だと入り口は真ん中
2マスだったけど、1マス(左寄り)にした方がよさそうな気がする)
・武器屋の棚の上に看板がほしい
・チップ一覧に民家(A)2階の鉢植えも入れてあげて
・あと、民家(C)1階が縦に長いような気がするので、
机を1マスにしてその分縦を短くしたらいいかなと思う
トイレ、せっかく作ったのに使われてない・・・と思ったけど、
カームってトイレが無いのか
197 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 20:53:14.76 ID:7yLpp0Ty0
>>193
そうそう、ベッドは、全然気にならなかったんだけど、
一般的に、足が壁向きって変なの?
(ホテルとかめったに行くこと無いからその辺の感覚が全然分からない)
解体真書見てみると、確かにだいたい壁側に枕があるね
個人的にはそこまでこだわらなくてもいいと思うけどなぁ・・・
今後もベッドに合わせてマップを変えていくとなると大変そうだし
どうしても気になるなら左右反転したチップを作るとか(チップが増えてしまうけど)
まあ、感覚がない人間が言ってもあまり意味ないね、他の人の意見求む
198 :
822@7.5
:2011/04/09(土) 03:00:25.28 ID:hOtcJLb+0
>>196
ご意見ありがとうございます。
修正しました。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/559.zip
>カームってトイレが無いのか
ひでぇ町だ。
それとついでに、ちょっと前に作ったゴールドソーサー
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/560.zip
人の意見がぜんぜんなかったので、たたき台としてどうぞ。
>>195
に期待。
199 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/10(日) 11:22:05.80 ID:BJqJUcWi0
エアリスの家、意見聞く用にいじってみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/561.gif
・こないだのは色数オーバーしていたところがあったので修正
・セーブポイントはスプライトなのでマップから消した
・マテリアは消し忘れた(これもスプライトのはずなので色数には含めなくていい)
・家をちょっと変えた
質問
・水は、1、2、3、どれがいい?
・柵にチップ四つは、使い過ぎ?
・滝のしぶき、ありなしどっちがいい?
・
>>181
で「→↑の2操作で梯子まで」ってあったけど、それ必要?
個人的には別に操作が多くてもそんな気にならないんだが
(庭の方はどうせ一回しか行かないだろうし)
・花と、滝(と、滝のしぶき)、素晴らしいのを頼む
>>198
乙
カームは、もうこれで完成でいいと思う
ゴールドソーサーは、いつの間にかずいぶん出来ていたのね
でかいチョコボの看板がすごい
で、一つ。ターミナルフロアとかの床が黄色で、壁の上側も黄色で、
ちょっと見にくい気がするので、なんかうまいことできないかな
200 :
822@7.5
:2011/04/12(火) 12:13:51.87 ID:ZQxL9e720
>>199
とても乙でございます。
花と滝をいじくってみた。
僕は花1・滝2が好みです。しぶきはアリに一票。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/562.gif
・池の水は断然1です。一番自然な気がする。
・柵はタテヨコ一種類ずつでいいと思います。
・「→↑の2操作で梯子まで」は、オマケ程度でいいかと。
滝ですが、2コマでいいからアニメーションで作れるといいなぁ・・・なんて思ったり。
静止画じゃさすがに難易度高い気がします。
カームに関してはこれにていったん終了ということで。
アドバイスくださった皆様に感謝。
ゴールドソーサーは、かなりあがいた結果がアレなので
僕の手に負えるものではないのかも知れないです。
マップが大きすぎる気もするので打ち直しかも。
201 :
822@7.5
:2011/04/12(火) 14:01:33.73 ID:ujpZCeF+0
あと、ついでに
キャラ会話エディタでキャラ集合させてみた
http://firestorage.jp/download/f174fb2d398cd999f6a17d262de3f73cb5df0117
いままで作られたキャラ+αです。
画像改変しまくってるのでこのデータの編集はお控え下さい。
ところで、打ち込みをやってもいい、という方はいらしゃいますか?
202 :
ミディール製作中の人
:2011/04/13(水) 00:03:36.03 ID:9KPCu+lQ0
ちょっと抜けてた間に結構すすんでますね、出遅れた感じです
多数の意見を元に修正しました、ミディールフルセットver2です
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/563.zip
変更点とかは付属のテキストを見てくれたらうれしいです。
(特に意見がなければこれで完成にしたいと思います、と書きましたが意見を優先してほしいです、ハイ)
もしミディールが終わったら、ジュノン、アンダージュノン、コスタ・デル・ソルら辺でも作ろうと思ってます。
(まだ頭の中でイメージしてる程度ですが、一応、今作ってる人がいたらかぶると思うので。)
>>201
打ち込みってマップにモブ配置とか、セリフ書き込みとか、当たり判定の設定とかのことですか?
おもしろそうですね。
203 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 10:21:21.07 ID:zQJwS8wb0
ファミコンのプログラム3のスレで紹介されていたけど、これ、おもしろいな
(でも、絵を描く人の参考になるかどうかは不明)
BGとかスプライトとか色分けしてみた【ファミコン編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13640458
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 13:39:16.32 ID:G4hgGvtd0
>>203
たしかにおもしろい。
というかSFCの性能が思った以上にすごかった
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 23:05:20.57 ID:isGURJuj0
Part 1の頃からいる身としては、最近の状況には、胸が熱くなる
206 :
822@7.5
:2011/04/14(木) 01:57:16.22 ID:dWY1ho3I0
>>202
乙でございます。
かなりイイ感じ!!
色替えとか新しいチップが出来たら擦り合わせがあるかもしれませんが、
>>202
のマップでひとまずいいんでないかと思います。
タイルが案外自然でちょっと安心。
ジュノンかぁ…おゆずりします。
打ち込みは打ち込みでまたシンドイのですが、
実際キャラを動かすと、不自由なところが見つかったりして
なかなかタメになる。描いたマップを歩ける感動も味わえますしね。
>>205
作る甲斐があるってモンです。
207 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/15(金) 09:30:17.54 ID:24/MpB3T0
すいません、ver2には一部変更前の画像が紛れてました。
このver3が(一応の)完成版です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/564.zip
>>206
どうもです。 とりあえず一旦ミディールは終了ということにしますね。
窓やら風車を忘れてましたが、頃合をみてまた作りたいと思います。
>>ジュノンかぁ…おゆずりします。
別に、「俺が作るからお前らはつくるんじゃねえ!!」、というわけでもないので
皆さん、やりたいようにやってください。いつもどおり遠慮なく改変してくれて結構です。
208 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/15(金) 09:51:06.82 ID:24/MpB3T0
肝心なことを忘れてました。連レスすみません。
というわけで、次は名前にもあるようにアンダージュノンを作ろうと思います。
理由としてはジュノンはエルジュノンやらアルジュノンやら店やら空港でバカみたいにでかいので後回し…。
コスタは(自分で作ればいい話ですが)それっぽいチップがあまりなさそうなので、というわけです。
肝心なことというのはアンダージュノンを
縦にするか横にするかということです。(ミディールみたいにあとからどうこうするのは時間がかかるので)
縦なら、
・海岸におりる階段の向きが変わる。(←これはどうにでもなる)
・海岸と町に高低さがあるのが分かりにくそう。
・プリシラの家の真下の民家が描写しにくそう。
横なら、
・奥のでっかいエレベーター?に入る扉が描写できない
・プリシラの家に上がるための階段が通路の邪魔になりそう
・民家の向きがちょっと変わる
と、こんな感じです。個人的には縦がいいと思いますが皆さんどうでしょうか?
意見がある人は教えてくれれば幸いです。
(正直、どれも改変してしまえば済む話ですが…)
209 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/16(土) 12:51:38.84 ID:4DueRk7K0
今までROMってたけど、たまには書き込み。
>>208
アンダージュノン、縦か横かって話について意見。
エレベータはアンダージュノンの象徴の一つだと思うので、縦がいいと思った。
210 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/16(土) 13:01:28.78 ID:Mw7KhlM/0
>>209
意見をいってくれるのはホントにありがたいことです、サンキューです。
自分もどっちかって言うとエレベータは描写したいので
とりあえず縦で作ってみようと思います。
作ってみれば色々分かりますしね。
211 :
822@7.5
:2011/04/16(土) 17:51:52.57 ID:dwv5LFNM0
>>208
乙です。
ジュノンやってみっかな。
アンダージュノンはたぶん縦の方?とは思いますが
とりあえずたたき台希望かもしれない
それよりも入り江の方が難しそうですが…
212 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/16(土) 18:18:28.07 ID:Mw7KhlM/0
>>211
そうですね、とりあえず例によってたたき台を今から作ろうと思います。
入り江は…砂浜チップと砂浜と海の中間のチップがあればまぁどうにかなると思います(コスタにも使えそうですし)
でっかい鉄塔はミディールの奴でいけそうです。
ジュノンは、もうすごいドえらいデカイイメージがあったけど
ジュノン自体より神羅のジュノン支店みたいな奴の方が大変そうですね。
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/21(木) 16:04:48.32 ID:2bqkZrrQ0
念のため保守っときますね
ROMにできるのはこのくらい
214 :
ゴンガガ
:2011/04/21(木) 22:21:36.40 ID:d38FIRKB0
http://ux.getuploader.com/ff7fc/download/1/map_10.zip
試作程度に作ってみた
どんどん改変してかまわないので
使ってあげてください
215 :
822@7.5
:2011/04/24(日) 23:50:19.91 ID:8yITbdQY0
私生活忙しいね仕方ないね。
ウォールマーケット試作
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/565.zip
部屋多すぎるので途中経過です。
>>214
遅ればせながら乙でございます。
宙に浮いてるとエウレカみたいだww
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/26(火) 13:48:21.01 ID:Jhuf4sFo0
>>214
>>215
乙です!
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/29(金) 14:28:11.26 ID:zfonMWZ70
GW保守を…
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/01(日) 02:02:36.55 ID:GV+Ev0600
ほっしゅ
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/01(日) 23:52:29.07 ID:teD+JQ6b0
これってどっかでDLできんの?
ほんとごめん眠いから前スレ見る気出ない
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 01:14:22.69 ID:oMk9Nde70
夢の中でDL出来るよ
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 03:42:59.57 ID:GQyA+vQ60
黄金厨がこんなところにもだと?
222 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:19:24.06 ID:Ruwk5zOS0
すまん
今状況をやっと理解した
協力します
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:26:56.45 ID:w+/QHUXQ0
何で?
224 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:37:16.70 ID:Ruwk5zOS0
>>223
とにかく打ってみたらいいのに・・・・・ってあるから
225 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:43:51.09 ID:EFmml0cG0
>>224
さん、
ニブルヘイムとコスモキャニオン、エアリス家、ジュノン、アンダージュノン、コスタ・デル・ソルは
今、現在作ってる人たちがいますよ、念のため。
それと今から、自分が何を作るか言っておくと、
他の人の製作物と、かぶらないと思いますよ、がんばってください。
226 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:52:48.46 ID:w+/QHUXQ0
>>224
いや、「なんで」じゃなくて「なにで」ね
227 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:52:59.41 ID:w+/QHUXQ0
>>224
いや、「なんで」じゃなくて「なにで」ね
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:53:46.00 ID:w+/QHUXQ0
大事なことなので二回言いました
229 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/03(火) 18:56:02.73 ID:CTMUlouC0
ブックオフで105円で売ってたので解体真書コンプリート買ってみたのですが
コレ、メチャ便利ですね、もっと早く買えばミディールもスグ終わったかも…。
というわけで、とりあえずNO.169アンダージュノン全景(仮)です
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/566.zip
縦向きに作ると大体こんな感じ
遠慮なく改変してくれて結構です
意見がある人は言ってくれると嬉しいです
アンダージュノンの暗さが表現しにくいな…
左側の柵の所の石の所でワープして入り江に行くようにすれば
このマップならどこまで歩いても端っこが切れないはず…です。
一番右下の武器屋をどう表現していいか分からず、
とりあえずプリシラの家の真下にもってきました、そのせいで右下がスッカラカンになってしまった。
ひょっとしたら横向きになるかも…。
>>214
ゴンガガ、自分がやっちゃても良いっすか?
230 :
ゴンガガの人
:2011/05/04(水) 09:34:24.70 ID:1igsgvUB0
>>229
乙です!全然いいですよ!
231 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 18:20:54.46 ID:6ZJMKySC0
>>230
どうもです、というわけでNO.264ゴンガガ全景(仮)です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/567.zip
まぁ、ほんとはアンダージュノン作らないとダメですが
一応「イメージ」としてはこんな感じかと、チップも新しいの作らないとダメですね。
232 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 18:56:51.95 ID:6ZJMKySC0
あ…ミスってあげちゃった…すいません。
それとBETAさん、今更って感じですが
他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
マップは255個もあるので。
233 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 19:45:31.01 ID:i8RvYID20
>>200
ずいぶん遅くなったけど、ありがとう
反映させてみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/568.gif
柵は、聞いておきながらなんなんだけど、やっぱチップ四つでもいいかなと
思い直したので(せっかく描いたのを捨てるのがもったいないだけとも)
そのまま四つ使っています。あとで減らすのは簡単だし
ついでに、滝を2フレームのアニメgifにもしてみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/569gif
アニメ化するのに多少ドットをいじった(でも一番右はどうにも無理っぽい)
・・・でも、ファミコンでBGをアニメというのはきついんじゃないか?
という気はするので、あくまで参考画像ということで
>>225
エアリスの家は、正確には作ってくれる(絵を描いてくれる)人待ち、ですよ
他力本願・・・で、前のテキストのが流れてしまっているので再うp
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/570.gif
234 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 19:47:47.39 ID:i8RvYID20
なんか . が抜けていたみたい、ごめん
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/569.gif
そして、570はzipだ・・・
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/570.zip
235 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 20:02:30.41 ID:rMl5fcz30
>>233
FF3なんかの滝はスプライトじゃねえの
BGじゃ滝にキャラが隠れないだろ
と思ったが通る瞬間にキャラを消せばいいのか
236 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 23:58:36.49 ID:6ZJMKySC0
オレ、システムのこととかちっとも分からないんですけど
瞬間だけキャラを消す、なんて出来るんですか?
FF3ってそういうのありましたっけ?
237 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 00:31:13.19 ID:tLuCgAI/0
町やダンジョンの水の中入ったときに
キャラの下半分だけ消したりしてるでしょ。
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/pages/16.html
ここにも書いてあるけどファミコンのスプライトは8×8ドットのタイルで構成されてるんで
水のチップの上に移動したときに
下半分にあたるタイルふたつを消すようにしてる。
FCのFFの場合、消すっていうかたしか画面表示されてない部分に
座標を飛ばしてるんだったっけな。
なので、もしアレができるようであれば全身隠すのも理屈はたいして変わらないんでできるはず。
茂みとか森とかに入ったときに黒ヌキで部分的にマスクかかったみたいになるのは
該当するチップに侵入したときにスプライト被せるようにしてるのかな?
どうやってんのかよくわかんないけど。
238 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 01:56:22.86 ID:KTLzT70VP
>他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
>マップは255個もあるので。
ラジャー。
ふと思ったがマップ255個じゃ足りないのかな。。
まあ後で困ったら仕様を変えるなり追加分は別フォルダで管理するなりすればいいかな。。
239 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/05(木) 02:14:02.79 ID:4yx92pcB0
>>238
ありがとうございます。
ゴンガガ全景を作るとき、どうせなら解体真書のbニ同じとこに
作ったらわかりやすいぞ、と思って264までいこうと思ったら255までだったので
できれば、解体真書+αで600くらいあったら嬉しいです。
まぁ、よく考えたら、これについてはこっちがエディタを二つ以上用意すれば良いだけの話ですね…。
なんかエラソーな頼み方になってすみません、出来る範囲で頑張ってください、よろしくです。
240 :
822@7.5
:2011/05/05(木) 02:37:56.26 ID:6aLy6eBX0
>>233
どーもです。
そして滝乙です。FF3ではめっちゃヌルヌル動いてましたが、
ありゃどうなってんだろ?
>>229
とても乙です。
多分ですが、全体的に彩度が低い色を使えば
>>229
の構成でも荒んだ感じは出るんじゃないかと思います。
色で出来ることもあるはず。
241 :
822@7.5規制につき連レス
:2011/05/05(木) 02:44:06.51 ID:6aLy6eBX0
>>237
とても乙でございます。
若干リアル生活がアレなので作業は難航しとります。
もーちょいしたら新しいの打てるかも。ウォルマーケットが俺を待っている。
>>222
支援
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 04:06:24.36 ID:Y1C5CAjC0
>>233
乙です!
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 05:24:00.12 ID:WrL/Sir70
>>240
気になったのでカナーンの滝を1フレームごとに撮ってみた(VirtuaNES)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/571.gif
64フレームで一周した(65フレーム目が最初のと同じ)
FF3のキャラクターって、上に3〜4ドットくらいずらしてあるのかね
で、滝はキャラクターの頭の後ろでアニメーションしている
ほんとこれどうなってんだ?
・・・ファミコンプログラムが分かる人なら、分かる?
あと、撮ってはないけど、海なんかもドット単位でアニメーションしているみたい
でも、FF7で滝みたいなところをキャラクターが通る場面ってあったっけ?
無いんだったら、そんなに気にする必要はないのかもね
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 09:08:11.25 ID:l2R93hQe0
滝のアニメーションはパレット切り替えでやってるんじゃないのかな。
スプライトには、
BGの後ろにおくフラグとかあるのでそれで対応しているはず。
水の上に入っているキャラクターチップを用意すれば、
いけると思うけど。
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 10:08:46.31 ID:l2R93hQe0
アニメーションはパレット切り替えじゃなかったわ。
パターンテーブルを見る限り
直接書き換えているのかな。
6キャラ分ぐらいだから、そこまで大変ではなさそうだ。
246 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 22:59:49.17 ID:KTLzT70VP
>他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
>マップは255個もあるので。
対応しましたよん。
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_ver122.zip
マップ255個の件はマップデータの仕様を変えて
マップIDを現状の1バイトから2バイトに拡張しようかね。。
256個じゃ足りないとはなあ…
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 01:54:14.59 ID:S9IPeFth0
FF3にいたってはナーシャ・ジベリっていう伝説のプログラマが伝説を残した作品だから、
>>243
みたいな神業があってもおかしくない。他にも高速で動く飛行船とか、その飛行船の影とか。
どうやってるんだかサッパリわからねー。
248 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/07(土) 02:25:16.87 ID:ErOIcmkf0
>>246
ありがとうございます、※要望、バグ報告など募集、って書いてたから
割と軽い気持ちで頼んでみたんですが、対応が早くてとても助かります。
サウンドプレイヤーにも対応していただいたのは嬉しいです。
余談ですけど、どうせならこのボツイベントもFC版に組み込めたら面白いかも…とか言ったりして…。
まぁ、セリフがめちゃくちゃで漢字の意味がちっとも分かりませんが。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tOcrmwca9l8
249 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 10:14:18.56 ID:a8zytydA0
>>247
動く滝や海はFF1のハックで実装した人がいるし
色々細かい処理はレトロ板のファミコンの限界を語るスレでも昔よく挙がってた
まあ、あくまでその当時どうやってるんだ?
っていう話で、そんなに難しいことはしてないらしい
俺は中身は見てるがそういう処理方面はさっぱりわからん
250 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 19:38:10.00 ID:H5XoQLFjP
マップエディタを更新しました
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_v200.zip
マップデータの仕様変更
・マップデータファイル名を mapdata_??(??は16進数) から mapdata_???(???は10進数) へ変更
(マップデータの最大数が255から999へ拡張)
・先頭1バイト目のマップID情報を削除
・ワープ先ID情報を1バイトから2バイトに変更
当たり判定タイプに中層タイプを追加
・橋の上を歩いた後にその橋の下をくぐるような処理が可能になった
(現状mapdata_068で使用してます)
現在wikiにアップされているマップデータを全てマップエディタに組み込んだ
・全579個中94個のマップが完成しており現在の進捗率16.2%なようです。。先は長いですね
※注意
マップデータの仕様を変更したので新しいマップエディタでは旧マップデータは使えません。
マップデータのコンバーターを同梱しているので旧マップエディタで現在作成中のマップがある方は活用下さい。
使用法などよく分からない場合は私が変換作業してもいいです。ではよろしく。
251 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 19:41:16.20 ID:H5XoQLFjP
あと会話シミュレータも新マップデータ仕様に対応する必要があるのでそっちも近日中にアップします
252 :
822@7.5規制につき連レス
:2011/05/07(土) 21:12:44.50 ID:nNhwqaJP0
>>250
神乙です
後ほどいじってみます。まさか中層が実装されるとは・・・。
253 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/07(土) 22:31:13.80 ID:ErOIcmkf0
>>250
超絶乙です!
まさか999まで対応してもらえるとは…、これでbノあったところにマップを作ることができます。
中層のおかげでミディールの橋も対応できそうです。
もし会話シミュにエンカウント機能を実装できたらかなりFCに近づけそうですね。
…これからはマップ画像をUPするときはマップデータも一緒のほうがいいのかな?
254 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 22:50:33.94 ID:H5XoQLFjP
マップデータの作成は余力があったらでいいです。
マップ画像さえあれば同梱のmake_map_dataで半自動でマップデータの作成できるんで。
まあ作ってくれれば手間が減って嬉しいですが。。
255 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/07(土) 23:03:51.22 ID:ErOIcmkf0
>>254
わかりました、マップデータ作りはなんか面白そうなので、ちょっとやってみたいと思います。
(あの…、これは超余談なんですけど、ひょっとしてBETAさん、ゆらスレに居ませんでした?
言ってる意味が分からなかったら、ノーコメントでも構いません。)
256 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 23:16:00.14 ID:H5XoQLFjP
使ってるマップチップ画像が一致してないっていう問題もあるしな…
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 23:21:37.02 ID:Gm1GQWac0
久しぶりに来たら随分活気付いてるなー
ネタ投下しに来たんだけど必要無かったかな
ttp://www.kotaku.jp/2011/05/ff7_brothel.html
職人様方、とりあえずこのイベントも再現しておくれw
258 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 00:17:43.63 ID:2RtxlH1f0
>>257
>>248
かぶっとる
ボツイベントとか初めて知ったわ
もちっと、わかい血がいいなあ。って吸血鬼かと思ったw
259 :
822@7.5
:2011/05/08(日) 01:36:06.21 ID:xVsK8uWV0
>>256
ああっそうだ。
もし会話エディタをいじるのであれば、可能でしたら
ダッシュが出来るようにしてくださると助かります。
ゴールドソーサー作ってるときはマップ間移動がすんごい大変でした。
もしよろしければお願いします。
260 :
822@7.5@規制中
:2011/05/08(日) 07:58:51.36 ID:xVsK8uWV0
ウォールマーケット暫定版です。
打つには打ったがたたき台の域を出てないような。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/572.zip
今のところ、「減らすのは簡単」の名の下に制作しているので
チップは結構多いです。多すぎて明らかにおかしく見える場所があれば
ご指摘くださると参考になります。。
蜜蜂の館がもっと派手になってくれればよいのですが
なにかいい案はないでしょうか?ご意見いただきたいです。
261 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 10:22:15.42 ID:hJwvYHPo0
色が地味で派手さとは逆方向に感じる
前から思ってたけどミッドガル周辺のマップに薄暗さがまったく感じられない
ファミコンFFでは夜・暗い=寒色だから今の暖色よりもミッドガル全般は暗い青系の色で統一するのがいいんじゃないか
んでその中に派手色の建物があってはじめて派手に見えるんじゃないのかな
蜜蜂の館はピンクなんてどうだろうね
262 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 15:01:43.34 ID:wPrMn1Iv0
>>260
男の館のリングにちょっと笑ってしまった
乙です
>>250
を見て、慌てて今までのとこwiki更新したですよ
なのでもうちょい進捗率は上がる・・・のか?
で、量が多かったので、(大丈夫とは思うけど)抜けがあったら教えてくださいな
しかし、最近は流れが早いので、少し油断するとすぐたまってしまうね
ところで、これからうpする人にお願い
・なるべくgifで頼む(bmpはgifに変換するのが面倒)
・マップの、余白の黒いところは、せいぜい1マス分にしてほしい
(wikiの画面になるべく詰めて置きたいから)
(でも、室内や小さいマップなら、余白0ではなく1マスあった方が見やすいと思う)
・zipにする場合は、ファイル名に半角の括弧は使わないでほしい
(なぜかうまく貼れないので)
・ファイルが1つか2つならzipにせずに直接うpしてほしい(なんとなく)
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 15:28:39.50 ID:wPrMn1Iv0
>>262
250のマップエディタとmake_map_data見たけど、
これbmp限定なのか・・・
それだったら全部gifにするのは結構手間になるかもね
BETAさん、入出力をgifにするのって、大変?
その他の人、bmp←→gifの便利な変換ツール、何かいいのない?
(できれば一括変換可能なやつ)
うちで使っているBatchGOO!NEXTというソフトだと24bitカラーbmpから
gifへの変換はできなかった、EDGEでは24bitカラーbmpは読み込めなかった
・・・ので、今はbmpをGIMPで開いてgif形式で保存、ということをしています
264 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 15:39:43.48 ID:WOkBeErM0
Irfan Viewとか?
いや試してないからわからないけどGIFとBMPは対応してるみたいだ
265 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 16:05:49.74 ID:s20+NXcXP
gifはライブラリが対応してないから読み込めないんですよ。。
画像変換はImageAsというツールが使いやすいかも。一括変換は出来ませんが。。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se362581.html
24bitビットマップを使ってるのはフォーマットが単純で中の画像データを
プログラムでいじりやすいからというのがあって使ってるんですが、
最終的にはパレットカラーを統一して8ビットのビットマップかpng形式に統一したいとは思ってます。
266 :
822@7.5@規制中
:2011/05/08(日) 16:34:19.76 ID:xVsK8uWV0
>>261
レスありがとうございます。
うーむ、色か。
ウォールマーケットに関してはわりと明るい場所だと思ってましたが
そうでもないのか・・・。意識を改めます。
蜜蜂の館はもうちっとギチギチな色にしてみます。
ネオンとかは色の統一を無視したほうがそれらしい気がしてきた
>>262
ありがとうございます。
そして仕様は以降気をつけます。。。
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 19:00:26.96 ID:wPrMn1Iv0
>>264
試してみたら、できたよ
>>265
そうか、残念
256色pngができるなら、それでもいいかも
・・・まあ、現状でそんなに困っているわけでもないので、気が向いたら、ってことで
(以下、ほぼ自分用メモ)
ファイル名に . が入っていたら変換後のファイル名が . より前の部分だけに
なってしまう???(例:NO.169アンダージュノン全景(仮).bmp→NO.gif)
これくらいは仕方ないか
ただ、例えばNO.169アンダージュノン全景(仮).bmpは21色使ってあって
微妙に違うだけの色がいくつかあったので、こういうときは
↓のパレットを保存しといて、変換後のgifでそれを読ませる必要がある
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/?plugin=ref&serial=13
やっぱり手作業は必要なのね(´;ω;`)
どうでもいいけど、同じgifファイルを、IrfranViewで保存しなおしたときと
EDGEで保存しなおしたとき、微妙にサイズが違うみたい・・・何が違うんだろ?
268 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/08(日) 19:27:12.41 ID:x8/sf+LD0
>>267
グラWikiとまとめwiki2の編集乙です、
仕様の方も了解しました、以降は改善したものをUPできそうです。
BMP→GIFは普通にペイントで変換しようとしたら画質が下がるのでBMPのまんまUPしてました。
これからは上記のソフトで変換してからUPしますね。
FCのパレットを読ませると書いてますが、読ませるソフトはEDGEって奴ですか?それともGIMPって奴?
>>266
ウォルマケ製作乙です。
暖色寒色云々は、自分は良く分かりませんが、
72とか84とかのマップは、わりと草が生えてるから生やしてみたら結構、雰囲気が変わるかも?
あと89、90のデカイ壁は、灰色って言うか、鉄っぽさがあったらいいと思います
手前の大量の柱もそんなにいらないかも、
それと下から入るマップになってる…のかな?左から入るようするのはムリっぽそうですか?
自分はヘタクソなので、あんまりエラそうなことは言えませんが、気になったとこはこれくらいです。
頑張ってくださいね。
269 :
822@7.5
:2011/05/08(日) 19:35:04.72 ID:WKeJ1gVo0
>>268
ありがとうございます。
EDGEは画像からパレットをインポートできますよ。
GIMPはよくわからん
柱は簡単にスペース埋められるので大分甘えてますね…
もうちょっとがんばってみます。
270 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 21:16:38.57 ID:wPrMn1Iv0
>>268
GIMPは、パレット読ませる方法分からなかった
EDGEは、
>>269
の通り、画像から読ませること可能
で、
>>267
で書いたのはIrfranViewでの話ね
こんな感じでできます
・IrfranViewでパレット変更の準備(最初の一回だけ)
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/?plugin=ref&serial=13
を開く
Image→Palette→Export Palette(パレットを適当な名前で保存しとく)
※EDGEのパレットファイルもIrfranViewのパレットファイルも同じ .pal って
拡張子だけど、互換性は無さそう
・IrfranViewでパレット変更
GIF画像を開いた状態で
Image→Palette→Import Palette(さっきのパレットファイルを指定)
File→Save (original folder)で上書き保存
271 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 21:18:06.29 ID:wPrMn1Iv0
せっかくなので、おまけ
・IrfranViewでBMP→GIF一括変換
フォルダごとIrfranViewのアイコンにドラッグ&ドロップ
File→Batch Conversion/Rename
Output formatでGIFを選択
Use advanced optionsにチェック
Advancedの設定で
CHANGE COLOR DEPTHにチェック
256 Colorsを選択(16でもいいかも)
Use Floyd-Steinberg ditheringのチェックを外す
OK
右上から必要なだけファイルを選んでAdd
Start Batch
272 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/08(日) 22:31:13.21 ID:x8/sf+LD0
>>269
‐271
親切にありがとうございます。
このIrfranViewってソフトだと、ペイントとは違ってGIFにしても画質が下がらなくて、とても助かりました。
一括変換が出来るのも良いですね、情報サンキューです。
それと…、
>>271
さんは英語版を使っているんですか?
自分が、↓ここでDLしたのは日本語版でしたよ。
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
273 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/09(月) 00:51:08.64 ID:cJqlsdJFP
統一して使ってるパレットが既にあったのね。。
とりあえずmap_chip.bmpの画像の色を全部パレットの色だけを使用したものに変換しておいた。
(パレットに無い色はパレットの色の中から一番近い色で置き換え)
変換ツールもtoolsフォルダにソース付きで入れておいた。
あとゴールドソーサーのマップデータが俺の変換ミスで一部おかしくなってたんで直しておいた。
あと中層タイプがちゃんと動作してるか確認したかったんでNo487のミディールのマップをデータ化してみた。
うまく動いてるぽい。寝る。
274 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/09(月) 18:49:06.15 ID:WCXp34l+0
>>272
うん、本家でも日本語に対応しているんだろうと勝手に思い込んで
本家のをインストールしたんだ。で、実は対応してないことに気づいたけど、
そんな頻繁に使うものじゃないし、ま、いっか、と。
ところで、「ファミコンのプログラム3」スレにこんなんあった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214210285/680
>PNGからNES用のスプライトやBGなどを吐き出すPythonスクリプト
らしい。YY-CHRが使いにくいから作ったんだって。
275 :
822@7.5
:2011/05/10(火) 07:30:15.44 ID:+wK7K6w/0
ご意見ありがとうございます。
ウォールマーケット外観1&マテリアや修正
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/573.gif
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/574.gif
>>260
とどっちがイメージ近いかを聞きたいです、特に色
それを指針に修正する予定
89、90の鉄柱の処理ですが
新しく、崩れた瓦礫のチップが必要っぽい。。。ので難航するかもしれません。
あー大変だ。
>>272
どういたしまして。
ちなみに、EDGEはbmpかpngからしかパレットを読み込めないもよう
276 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/10(火) 17:46:09.53 ID:haK2+gHK0
>>275
乙です…が、何故か、製作物が壊れてるみたいです。
>>画像ファイル "
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/573.gif
" は壊れているため、表示できませんでした。
どうやら、↓のUPスレ自体が見れなくなってるみたい。
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
…ひょっとして自分だけ?
277 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/10(火) 19:04:42.01 ID:haK2+gHK0
>>275
今、試したら見れました、騒がせてすいません。
色合いについては、こっちの方が良いと思います。
あと、やっぱり草は生えてるほうが、雰囲気が結構でてると思いますが、
他の人は草については、どう思ってるんですかね。
とてもGJです。
本業?の方も忙しいと思いますが、頑張ってくださいね
278 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/10(火) 20:12:49.49 ID:qNPNB1Ym0
>>275
乙
色と草は、
>>275
の方がいいに一票
しかし色が変わるだけでずいぶん雰囲気が変わるな
279 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/14(土) 23:51:26.84 ID:lwZgahWLP
FF7FC v2.00a
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_a20.zip
・新マップデータ仕様に対応
・マップ毎に外部ファイルでBGMを設定できるようにした
./mapdata/setting.txtで設定できます。現状ほとんど"firstmission.ogg"なので、
暇なひとがいたら正しく記述してください
・キャンセルキーの押しっぱなしでダッシュできるようにした
・セーブ/ロードを実装(マップID,X座標、Y座標のみ)
・イベントファイルのマップIDを新しいマップに対応したものに修正
280 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/14(土) 23:54:19.25 ID:lwZgahWLP
あともう一つ
・Sキーの入力で現在位置の表示/非表示ができるようにしておきました
281 :
822@7.5
:2011/05/15(日) 04:17:16.60 ID:GYu34x6S0
>>277
,278
ありがとうございます。
では、この方向ということで。
>>279
毎度、乙でございます。
ダッシュに加えてセーブが追加されたのはでかい。
マップエディタと会話エディタの簡単な使い方もまとめwikiにのせるべき?
まだまだ使用の敷居が高いような気がするので…
282 :
822@7.5
:2011/05/15(日) 07:09:07.52 ID:04tr+STY0
それと、
・カタカナの「ワ」が、1ドット左にずれている
・カタカナの「ソ」の右側が欠けている
ようです。
283 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/15(日) 08:37:26.49 ID:r2uo/5DWP
>>282
ありがとうございます修正しました。
>マップエディタと会話エディタの簡単な使い方もまとめwikiにのせるべき?
>まだまだ使用の敷居が高いような気がするので…
使い方メモを書いてみました。
■使い方
●NPCを追加したい場合
・"./event/event.csv"を編集する
event_type:"npc"と入力して下さい
map_id :追加したいマップのID
x :追加したいNPCのX座標
y :追加したいNPCのY座標
image_id :追加したいNPCの画像ID
(image/character.bmpの何番目のキャラ画像を使用するかの指定)
direction :追加したいNPCの方向
(UP:0,DOWN:1,LEFT:2,RIGHT:3)
speed :追加したいNPCの移動速度
(not_move:0, slow:1, normal:2, fast:3)
●マップ毎のBGMの設定を変更したい場合
・"./mapdata/setting.txt"を編集する
IDの列に0から999までの数字が並んでいるので、
対応する行のbgmの項目を書き換えて下さい
id :マップID
type :未使用
bgm :BGMファイル名
battle_back:未使用
●システムメッセージの表示を変更したい場合
・textフォルダ以下のファイルを編集する
●ゲーム開始の初期位置を変更したい場合
・saveフォルダ以下のセーブファイルを編集し、
"つづきから"で編集したセーブファイルを選択してゲームを開始する
284 :
822@7.5
:2011/05/15(日) 09:43:01.35 ID:wLKbzcJY0
>>283
素早い対応恐れ入ります。
>>283
を元に、wikiにガイドラインみたいなものを作ってみようと思います。
あっても困るものではないという結論に至った。
自分の備忘録も作っときたいですしね。
285 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/15(日) 11:44:49.00 ID:UmQnvNmW0
>>279
乙です。
他の人の協力もありましたが、自分の作ったマップのミディールやアンダージュノンを実際に歩けたのは、感無量です。
中層とダッシュの実装もすっごい良い感じ。
使い方メモもわかりやすくてありがたいです、ホントに乙です。
あと、それからNo494の武器屋の壁の扉は確か「壁に書かれた絵」のはずですから、外に出なくても大丈夫ですよ。
>>暇なひとがいたら正しく記述してください
なんか、ちょっと面白そうだからやってみよ。
>>284
編集乙です。
エディタの使い方が分かりやすくなってとてもありがたいです。
編集ついでにお願いしたいのですが、トップあたりに
「ここでいうFC化するFF7とは『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』のことです」的なことを書いてもらえませんか?
一応、どこを見てもインター版に関する記述が書いてなかったので。
それと「FC化する基準(みたいなもの)は、基本的にFF3の制約をベースにしてます」みたいなのもあったら、新参さんにはわかりやすいかも。
なんかどっちも、どう書いたら良いか分からないな…。
286 :
822@7.5
:2011/05/15(日) 12:02:24.98 ID:wLKbzcJY0
>>285
了解、それとなく書いておくことにします。
会話エディタの説明はもう少し待ってくだされ。
287 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/15(日) 13:39:22.76 ID:r2uo/5DWP
>あと、それからNo494の武器屋の壁の扉は確か「壁に書かれた絵」のはずですから、外に出なくても大丈夫ですよ。
ああ、解体真書で見ると2階にテラスがあるように見えるから出られるのかと思いましたw
とりあえず修正しておきましたありがとうございました。
288 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/15(日) 15:08:06.19 ID:UmQnvNmW0
>>286
どうもです。そういえばF&Qがありましたね、すっかり忘れてました。
>>287
BGMの記述についてなんですけど、曲のタイトルが「4_02」とか「6a-0347」とか、
一見分かりにくいのが多いじゃないですか。だから、全部名前を変更しようと思うんですけど、
こいつらの名前を変更すると、データ的にマズイことってありますか?
289 :
822@7.5
:2011/05/15(日) 15:21:27.33 ID:XyHM0Xvy0
>>288
見られていた…ッ
mp3だったら1-1、1-2、1−3…と名前を整えたものが手元にあるので
もし、あなたの環境でmp3をoggに変換出来るなら、そっちのが早いと思います
名前をかえておkならの話ですが
290 :
822@7.5
:2011/05/15(日) 15:22:27.50 ID:XyHM0Xvy0
>>288
見られていた…ッ
mp3だったら1-1、1-2、1−3…と名前を整えたものが手元にあるので
もし、あなたの環境でmp3をoggに変換出来るなら、そっちのが早いと思います
名前をかえておkならの話ですが
291 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/15(日) 15:37:46.19 ID:r2uo/5DWP
確かにBGMのファイル名は分かりにくいね。
現状ファイル名をプログラム内部で固定で持っちゃってるんで、
今BGMフォルダに入ってるファイルの名前しか使えないです。
んで、ちょっと修正してどんなファイル名でもsetting.txtに書かれたファイルを読みにいくようにしたいと思う。
ちょっと待ってて
292 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/15(日) 15:53:22.31 ID:UmQnvNmW0
>>291
返信、どうもです。
そうなんですか、じゃあ今は変更できなさそうですね。
個人的には、海外版のサントラの「1‐2-Opening ~ Bombing Mission」、「4‐16-A One-Winged Angel」
みたいな感じでいけたら、ぱっと見でも分かりやすいかもと思うので、割と長めのタイトルでも対応してくれたら嬉しいです。
まぁ、使えない文字とかがあっても、自分が適当に対応して直せば良いだけですしね。
293 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/15(日) 18:59:43.63 ID:r2uo/5DWP
>んで、ちょっと修正してどんなファイル名でもsetting.txtに書かれたファイルを読みにいくようにしたいと思う。
対応してver2.00aに上書きました。
マップのBGMのことしか頭に無かったんですが、タイトル画面のBGMも対応が必要でしたね。。
こちらは./sound/bgm/setting.txtで指定するようにしました。
いづれ整理して一つのファイルで指定するように統一しようと思う。。
ファイル名を間違えて動作させると本体と同じフォルダに
dbg.txtというデバッグファイルができるんで、これを見れば間違いが分かると思う。
294 :
822@7.5
:2011/05/16(月) 10:26:17.48 ID:SCuEJX5n0
時間あったので息抜きにステータス画面ほかを作りました。
抜けてるみたいなので。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/575.zip
それとまとめwikiの会話エディタのくだりを更新&構成を整理。
いろいろ乙です。
295 :
822@7.5
:2011/05/16(月) 10:52:48.56 ID:SCuEJX5n0
リミットと魔法の画面間違えたの貼っちゃったので修正
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/576.zip
296 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/16(月) 21:26:06.01 ID:jt03on9vP
>>294
>>295
おお、ナイス〜!
297 :
822@7.5
:2011/05/16(月) 22:31:40.87 ID:Oq89cZ/N0
>>296
どーもです。
今更ですが、リミットだけ顔画像が隅によってないから、直した方が見映えがいいかも?
と思った。
おやすみなさい。。。
298 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/17(火) 01:09:21.17 ID:+wcQmNSd0
>>296
>>297
2人とも乙です。
全てのBGMのリネームが終わりました。
「FF7sheknowbe2」で、she know be 2、ってどういう意味だ…?と10分悩みましたが、
どうやら「3-4 忍びの末裔」でした、いくらなんでもややこしすぎるよ……。
なんか、空白が使えないっぽいので、空白を全部「_」に変えて、
それから./mapdata/setting.txtにマップごとのBGMを書き込んでUPしようと思います。
もうちょいで、全て終わりそうなので、良かったら使ってあげてください。
299 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/17(火) 01:23:27.49 ID:w+eTk5jl0
>>298
普通はファイル名にスペースは使用しない
これは古くからPC触ってるやつや、マ関係の人なら半ば常識
覚えておいたほうがいいよ
300 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/17(火) 19:50:17.60 ID:eoDvZLqb0
こんにちは。プログラムとかはサッパリなので、いつもロムってる者です。
>>281
で、822@さんの結論が出たところで、水を差す様で申し訳ないのですが、
ウォールマーケットって実際どんなんだったかなと思って、
http://www.youtube.com/watch?v=U2C0VUrTePM
を見たところ、
正直色合いみたいなモノが、何かちょっと違うかもと思いました。
それで勝手ながら、822@さんの画像の色味などを
実験的に変更してみました(すみません)。こんな感じどうでしょうか?
大したことは出来ないので恐縮ですが、ご参考にして頂ければ幸いです。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/577.gif
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/578.gif
1.ウォールマーケットのグランジ感を表現したくて、
汚れた苔みたいな深緑と濃い黄土色を基調に。
2.各店から漏れる灯りが印象的だったので、明るい黄色で所々代用。
3.安っぽい下品なネオンもいい感じだったので、場違いで派手な水色を散りばめる。
4.最終的に、プレートの下で光が届きにくい場所なので、
夜っぽい雰囲気で全体を重く暗く・・がやり過ぎると地味になるので、
コントラストを強くして、2と3のギラギラ感をさらに強調して、
アングラ・マーケット特有の派手さと陰みたいなモノを同居させた(・・つもり)。
煙はただのジョーク(笑)。スプライト?とかいうやつで、こんなんあったらいいなーと思って。
301 :
822@7.5
:2011/05/17(火) 20:15:04.86 ID:zciaLb2r0
>>300
個人的に神認定
光の表現かー、ちょっと盲点でした。ネオンをもうちょっと頑張ろうという気になった。
滝が出来るなら煙も可能かもしれませんね。
パレットの構成も考え直してみます。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっとEDGE起動してくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
302 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/17(火) 20:52:33.45 ID:MqQCEx/i0
>>300
個人的には、オリジナルと配色が違っていても
雰囲気さえ出ていれば問題ないと思っている
(実際のリメイク作品でも、色や配置が違うことってよくあるし)
・・・けど、
>>300
は、オリジナルに近づけつつ雰囲気出ているね
で、ちょっと気になったんだけど、これ、色数は大丈夫なの?
それさえ大丈夫なら、かなりいいと思う
303 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/17(火) 21:28:12.65 ID:w+eTk5jl0
スプライトとBG両方合わせて同時に25色が限界
304 :
822@7.5
:2011/05/17(火) 21:44:27.11 ID:K6csA/+B0
完全に勢いにまかせて色を変えてみた
外観その1。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/579.gif
どうやら
>>300
の画像は255色使っているようなので、そのままとはいきませんね。
GIMPかなにかで変換したのだろうか?
まぁ、そこを考えるのが面白いところなんですが。
本当はもう1パレットぐらい使ってみたいですが、これ以上色を増やすと、なんというか
ファミコンの安っぽさが失われる気がするのですが、そこんとこどうなんでしょうか。
305 :
300
:2011/05/17(火) 23:51:29.96 ID:eoDvZLqb0
テッペン25色だったんですかー。
GIFなら何でもいいのかと思ってました。
・・・技術的なアレコレはサッパリなので大目に見てあげて下さい。。
でフォトショで、そのままGIFの16色モードで保存して見ました。
思ったより崩れなくて良かったんですが、これだといい・・・のかな?
赤い立て札が消えたぐらい。
まーこれはどーでもいいんですが。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/580.gif
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/581.gif
306 :
300
:2011/05/18(水) 00:01:46.37 ID:gqqu6asF0
すみません追記。
よく考えると、他にキャラもいるので、
もうちょっと余裕があった方がいいのかなと思いまして、
8色モードも。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/582.gif
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/583.gif
307 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/18(水) 00:27:48.26 ID:tGIBFCmz0
ファミコンの仕様にまず沿わないと
308 :
822@7.5
:2011/05/18(水) 00:40:27.50 ID:imp7j/sq0
とりあえず簡潔に説明すると、
ファミコングラフィックでは、16*16のマスのなかに
同時に表示出来るのは黒含め四色まで。(ホントは8*8だけど)
フォトショの自動変換では精度に難があるようで、やはりガビガビですな。。。
しかし、参考画像としては十分に使えますよ。
309 :
300の人
:2011/05/18(水) 00:53:52.90 ID:gqqu6asF0
>>308
なるほどー。
822@さん、分かりやすい説明ありがとうございます。
じゃああんまり多様な色を使って、奇抜にすることは難しいですね。
今更骨を折らせてしまって、本当に申し訳ないです。応援してますので、頑張ってください。
310 :
300
:2011/05/19(木) 00:09:24.68 ID:yIuYt2TS0
>>302
ご返信遅れました、ありがとうございます。
確かに、配色も必ずしもオリジナルを基準に考える必要はないのかも知れないですね。
ただ一つ気になるのが、そーなってくると、各職人さんがバラバラの基準で創られた場合、
そこら辺の統一感みたいなものは、どうするんだろうと思います。
まぁ全然関係ない町(ミッドガル〜カーム)とかならいいと思うんですけど、
例えばエアリスの家なんかは、比較的オリジナルに近い配色だと思うんですけど、
そこからミッドガルとかは、やっぱり今のうちから、
ある程度基準は統一されといたほうがいいと思います・・・がどうでしょう?
311 :
822@7.5
:2011/05/19(木) 17:36:38.39 ID:jmnzb2Yp0
>>309
どういたしまして
たしかにパレットがいくつかに絞られてたら楽だろうなぁ、とは思いますが
どうやって決めるのか皆目見当がつかないという。。。
やはり話し合うしかないんだろうなぁ。
超個人的な考えですが
マップなしで色の組み合わせだけを先行して決めるのは難しいので
ぼちぼちマップが出来てからいい感じの色セットをいくつか決めて
その後の制作では決められたセットを使う、ってやった方が確かな気がします。
俺もぼちぼちそうしてこう。
312 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/19(木) 19:27:05.79 ID:G/7swyZv0
>>310
FF7ってそもそも場所ごとに全然違うから、統一感といっても
ミッドガル内とか、魔晄炉ぐらいしか思い浮かばないんだよなー
なので、それなりの質が保てていれば、そこまで気にしなくてもいいかなと
あ、これはあくまで個人的な意見で、スレ内で見解がまとまっている
わけではないよ(というか今までこういう話題って出てなかった気がする)
313 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/20(金) 14:13:55.34 ID:V5Vp757b0
とりあえずBGMリネーム版です、ちょっとは見やすくなったかな…?
http://up.87op.com/getfile.php?md5=740556b41f4558d39fa5701567feef1e&ls=upp
PASSは「FF7FC」です。BETAさん、良かったら、次から使ってあげて下さい。
マップごとの設定は時間かかりそうなので、もうちょい先になりそうです。
確認とか編集したいけどサントラなんか持ってねぇ、と言う人はこちらで確認してください。
http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%2F%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7%2FFF7
>>310
>>311
乙です。アンダージュノンは、ほとんどミッドガルと似たようなもんなので参考になりました。
やっぱ、あんくらいの色合いが良い感じかな…。
>>312
さんも言ってるけど、あんまり統一感とかは気にしなくても良いかも。
314 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/20(金) 21:23:56.91 ID:ewMMYWjUP
>>313
BGMリネーム版ありがとうございました。
差し替えてv2.00aに上書きしておきました。
地味で泥臭い作業に自主的に取り組んだアンタは偉いw
315 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/20(金) 22:28:42.17 ID:V5Vp757b0
>>314
どうもです。時間だけはかかりましたが、やり方が簡単で助かりました。
どうやら、6回ほど(内、1回は自分のテストした分ですが)DLしてもらって、特になにもないようで良かった。
ミスが無くて、なによりです。
>>299
みたいなアドバイスを貰うように、(実際、メモ帳の「置換」機能を知らずに、150くらいまでずっと1-02-Bombing_Missionをコピペしてました……)
自分は、初心者に毛が生えた程度のことしかできませんが、こんな感じの地味ィ〜な仕事は大歓迎ですよ。
そういえば、「無音」にするには、どう設定すれば良いんですかね?
プレイし直した時に、確かアンダージュノンの巨大エレベータは無音だったので、ちときになって。
316 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/21(土) 00:04:53.03 ID:tKQIuvQPP
>>315
無音とかあるのかよw
とりあえず、ファイル名の欄に"nothing"と入れたら無音になるように修正しました。
気になることがあったらどんどん報告してほしい。開発終盤になるほど修正が困難になってくる。
317 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/21(土) 00:58:26.95 ID:sIWHY39G0
何でFCなの?
SFCに移植したほうが良くない?
318 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/21(土) 01:00:19.45 ID:tKQIuvQPP
>>317
IDがWHYとはやるなw
319 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】
:2011/05/21(土) 01:31:53.77 ID:HCbUbNjNO
320 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/21(土) 01:37:56.51 ID:gEaLW5ZZO
まとめwikiぐらい見れ
321 :
822@7.5
:2011/05/21(土) 01:46:22.30 ID:9TzIlKyb0
>>315
乙でございます。。。
素直にすげえ。
>>316
アルジュノンなんかは、建物に入ると歓迎式典の音楽が
小さくなったりしますよ。
しかしそこまで再現するんだろうか?
322 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/21(土) 01:48:52.93 ID:Qf1wcWGB0
>>317
まとめWikiのF&Qをみてくださいね。
少なくとも自分は、SFCクオリティで敵ドット作るのは絶対ムリな自身があります。
ただ、ほかのスレでオリジナルのFFをツクールで制作しているとこがあります。
そこでは、SFCクオリティのマップ、確かFF6のゾゾ街でミッドガルを作ってました。
そっちへ行ってみてはいかが?
323 :
822@7.5
:2011/05/21(土) 02:15:53.77 ID:ZDUtlYcc0
あ、そうだ
今までのBGMリストが更新不可能なので新しくBGMwikiを試しに作っているんですが、
>>313
のoggデータを貼ってもよろしいですか?
@wikiにはmp3は容量がでかすぎてうpできないので非常に難儀しています。
それと、part7.5で制作された4-1神羅軍総攻撃が抜けているので追加してあげてください。。。
http://firestorage.jp/download/518fec7f7e834d51b882e732d8bbbab65249ceb9
※oggです
324 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/21(土) 03:30:44.37 ID:Qf1wcWGB0
あ…、またあげてた、すいません。
>>323
どうもです、自分はプログラムのプの字も分からないし、音楽的センスも皆無ですが、こういう地味な所で役にたてればなぁ、と思っとります。
貼って良いかを自分が決めて良いかは分かりませんが、こっちのほうが分かり易いから、別にいいんじゃあないですか?
そのフォルダだと、名前は「4-01-Shinra_Army_Wages_a_Full-scale_Attack」ですね。起動は確認済みです。
新BGMwiki制作ですか、大変だと思いますし、意見くらいしか言えませんが応援してます。
…しかし(イヤミではないですが)なぜ音楽職人さんはなぜあんな変な名前を付けてたんでしょうね、普通の名前のもありましたが。
325 :
822@7.5
:2011/05/21(土) 03:46:37.41 ID:ZDUtlYcc0
>>323
どもです
んじゃ、ありがたくurl使用するということにします。
永久にうpできるいいうpろだが見つかるといいんですが。
326 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/21(土) 06:18:29.89 ID:GFRwz7Nm0
SkyDirveとかGoogleドキュメントなんかのオンラインストレージでも借りてやればいいじゃない
我らの板とか@wikiと比べ物にならん容量置ける。しかもサービスが終わらない限りは恒久的に
327 :
822@7.5
:2011/05/21(土) 09:35:16.05 ID:C+JDofva0
>>326
うおお、ありがとうござます。これはいい。
いやね、firestrage使ってたんですがファイル流れちゃうの知らなかったんですよ。
ほんとにありがとうございます。
328 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/21(土) 21:52:05.78 ID:X0/d4ZwB0
そういえば最近、スプライトやら滝やらの話が出てましたが、
プレイし直した時に「忘らるる都」で、滝が流れてました、bナいうと393と394、手前側に流れてクラウドが隠れたのを確認。
解体真書のマップには表記されてないから、まさにPS1のスプライト的なものなのかな?
329 :
310
:2011/05/22(日) 05:04:23.10 ID:uxnm4N2n0
>>311-313
Yuraさん、乙です。
統一感についてですが、ぶっちゃけ私もエリア毎ならバラバラで問題ないと思います。
むしろ、それらの個性を強調する為にメリハリはあった方がいいと思います。
で逆に言うなら、だからこそ、そのエリア内では統一感を出した方がいいと思うのです。
何が言いたかったかと言うと、例えば今後ミッドガルなんかの広いエリアを
複数の職人さん達で分業する場合は、共通のパレットを使うか何かした方が、
いいのではないかと思った次第です。
勿論、あくまでベースとなるマップが一つ出来てからの話ですが。
330 :
311
:2011/05/22(日) 05:17:15.45 ID:uxnm4N2n0
追記
エリア毎と言っても、例えばジュノンの上・下は、別エリア扱いということで。。(念の為)
331 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/22(日) 05:19:16.49 ID:uxnm4N2n0
スマセン↑310でした。
332 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/24(火) 22:07:13.76 ID:kF1Zi3NOP
戦闘の雛形を作成しました。
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_a21.zip
マップでAキーを押したらエンカウントします。
敵のデータは以下のファイルに定義してある
./monsterdata/monster_data.csv
敵ID、各種ステータス、戦闘画面左下に表示される名前、画像ファイル名など自由に変えられる
敵グループは以下のファイルに定義してある
./monsterdata/monster_party_data.txt
一列目が敵グループID、2列目が敵の編成情報
6行目の4,1:1/4:1/27:1を例に記述を説明すると、
敵グループID4の敵の編成は、敵ID1の敵が1匹、敵ID4の敵が1匹、敵ID27の敵が1匹、という意味。
これも自由に記述して敵の編成を自由に定義できる。
マップ毎にどの敵グループがエンカウントするかは以下のファイルに定義してある
./mapdata/setting.txt
の4列目。
0/100/200/300/400/500
と記述されていたら敵グループIDが0,100,200,300,400,500の敵グループがエンカウントするという意味。
この記述を書き換えることでマップ毎に出現する敵グループを自由に定義できる。
長文スマソ
333 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/25(水) 00:37:48.55 ID:35unydwT0
試作品は出てないの?
どんな感じかやってみたいんだけど無理か?
334 :
822@7.5
:2011/05/25(水) 01:37:40.08 ID:c4xwQML/0
>>332
こっこれは・・・。
すごい、かなりそれぽくなってきた。
というかステータス全部うちこんだのですか。。。
乙です。
335 :
822@7.5
:2011/05/25(水) 01:42:25.38 ID:c4xwQML/0
>>332
こっこれは・・・。
すごい、かなりそれぽくなってきた。
というかステータス全部うちこんだのですか。。。
乙です。
336 :
822@7.5
:2011/05/25(水) 02:12:49.84 ID:c4xwQML/0
連レスすいません
今、ちょっといじってみましたが
すべてのマップが0/100/200/300/400/500に設定されているようなので
monster_party_data.txtの0/100/200/300/400/500を285:1(てつきょじん一匹)書き換えましたが
どうも出てくるモンスターが変わりません。
なにか書き方が間違っているのでしょうか?
337 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/25(水) 02:27:51.93 ID:RP+QnJrD0
>>332
乙です。まさか
>>253
が実現するとは……ホントすごいっす。
かなりそれっぽくなってきましたね、ひょっとして、このFF7FC化計画って、もう実現間近?
自分が戦闘やらエンカウントやらで、協力できそうなことってありますか?
>>333
結論からいうと無いです。ただ
>>332
とかのエディタ系が該当するかも。
あとは、まとめwikiに乗ってる動画とかが一番実際のイメージに近いかもです。
338 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/25(水) 07:12:42.30 ID:Ksosx2Y3P
>>336
ありゃ。何かバグってるのかな。
ちょっと今時間ないんで夜見てみますわ。
339 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/25(水) 07:44:46.71 ID:Ksosx2Y3P
>>337
>自分が戦闘やらエンカウントやらで、協力できそうなことってありますか?
>>332
で挙げた外部ファイルの編集をお願いしたい。まだ不完全なので。。
あと、./mapdata/setting.txtのbattle_backの列の数字を書き換えると戦闘画面背景が変わる。
現状ほとんど0で./image/battle_back.bmpの一部しか使ってないんでここの数字もマップに
合わせたものに書き換えていってほしい。
340 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/25(水) 19:34:33.47 ID:Ksosx2Y3P
>>336
普通にバグでしたw
修正して上書きしておきました。
今度は大丈夫、なはず…
341 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/05/25(水) 19:42:40.20 ID:RP+QnJrD0
全然アンダージュノン作れてないから、もう名前これで良いや。
外部ファイルの編集があらかた終わったら、アンダージュノン再開します。
>>340
了解です。0とかは上から順番に1、2、3で良いんですよね?
それとちょっと気になったのが./sound/bgm/setting.txtの記述が、少し増えてるのはなぜですか?
342 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/25(水) 19:58:52.06 ID:Ksosx2Y3P
>>341
一番左のIDの列は0,1,2,3…の連番で書き換える必要はないです。
あと戦闘関連のBGMのファイル名を./sound/bgm/setting.txtにとりあえず暫定で
追加しておきました。このファイルで戦闘関連BGMのファイル名変更できます。
343 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/05/25(水) 20:08:55.42 ID:RP+QnJrD0
>>342
どうもです。じゃあ背景は解体真書のp129〜132あたりを参考にやっていきますね。
344 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/26(木) 10:42:11.76 ID:aMfRo6F30
なんかここの人はすごい事をしてますね。
クロノリザレクションみたいな事にならないように気をつけてください。
345 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/26(木) 17:11:36.10 ID:odnoO39P0
>>344
気をつけようがないんじゃないか?ww
346 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/26(木) 23:50:45.17 ID:/eYwGZSi0
そればっかりは大本のスクエニの判断だしなあ…
347 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/27(金) 17:59:27.88 ID:sWLB+mfS0
こういうのって確か地下でこっそりやってればメーカ側も見てみぬふりするとか何とか
ロックマンのスレでそういう書きこみを見た。スクウェアだから信用ならないが
348 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/27(金) 19:12:59.26 ID:20EUg1650
エミュ関連もそうだがこういう議論て結局推論になっちゃうんだよな。
結構ブログで取り上げられたりしたから、さすがにスクエニも知ってるとは思うが。
349 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/28(土) 15:55:57.98 ID:zboHSLvJ0
メーカーに不利益なことはしない
怒られたら辞める
それまでは、メーカーの好意に甘える で、毎回FA
350 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/05/28(土) 21:45:45.52 ID:3SWDty9n0
とりあえず105までの戦闘背景とBGMを設定しました。
PASSは前回と同じ「FF7FC」です。
http://up.87op.com/getfile.php?md5=72e0c23eaedadf82bcc4c0d59472b3e0&ls=upp
wikiにのってるフルプレイ動画を見てやっただけなので、後からその場に行ったら、BGMが違うかもしれません。
デフォのBGMについては後ほど修正したいと思います。
戦闘背景については基本的に、魔洸炉→6、ミッドガルとか列車墓場みたいなのガレキだらけの所→4、
36〜39の4番街プレート内部みたいなダンジョン→5、地下水道→25、100みたいな高所→32、みたいな感じでやってます。
ここがおかしい、とか違和感がある、というところがあれば言ってくれれば修正します。
細かいところで間違ってるかも……
それからあった方が良いかも知れない効果音リスト(105のところまででです。)
・パソコン系の電子機器がカチャカチャなる音(魔洸炉のロック解除やジェシーがパソコンをいじるとき)
・炎がゴウゴウ燃える音(ニブル焼き討ち時や11のマップ爆発時)
・爆発する音(魔洸炉や11のマップ爆発時、敵モンスターの爆発も。)
・電車がガタゴトなる音(16、17)
・サイレンの音(不正乗車がばれた時)
・心臓みたいなのがバクバク言う音(45のクラウド過去階層時)
・ヘリのプロペラの音(マシン系ボスモンスターの登場時にも代用可能か?)
・クラウドの回想や心の声が入るときのザーって言うテレビの砂嵐みたいな音。
・飛ぶときのシャッって音(fcのffって飛べたっけ?)
・マシンガンとかの機銃の音。(エアリスの教会、100〜102)
・飛び降りるときのヒューって音(エアリスの教会とか)
・鉄のトビラが開く音(69、70のヤツ)
・スクワットの音
・雷の音(電線やミツバチの館で覗き見した時、サンダー系の魔法の流用で良いかも?)
・電車墓場の電車が動く音
これは要らないとか、これとこれは同じので良いとか、FCの仕様的にムリなのが、あったら指摘の方をお願いします。
351 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/29(日) 00:04:09.80 ID:2X5TdkAQP
>>350
乙です。ver2.1aに上書きしました。
>・飛ぶときのシャッって音(fcのffって飛べたっけ?)
シドがジャンプするのはあったけどプレイヤーが飛ぶことは無かった気がする。
まぁジャンプぐらいはできてもいいのかなあ。
>・電車墓場の電車が動く音
列車は動かさなくてもいいんじゃないかなあ。
隠し通路的な方がFF3ぽい気がする。
オブジェクトが動くような仕掛けってFF3にあったっけ。
352 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/05/29(日) 00:25:38.37 ID:e7lwQh7W0
>>351
どうもです、確かに、仕様やらなんやらが決まらないと、効果音も作るべきかどうか決まりませんね。
FF3だとオブジェクトは確か、デッカい木が空を飛んでました。多分カンケーないけど。
ジャンプは無かったら、星の体内とかのマップが困りそう。あった方が良いと思います。
それとですね…、これも多分FCのFFには無かったと思うんですが、
ハシゴとかを上り降りするときに、キャラがずっと↑を向いたまま移動するようにできるのは可能ですか?
353 :
822@7.5
:2011/05/29(日) 03:35:48.45 ID:q4aw59yA0
ウォールマーケット色さしかえ版
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/584.zip
色々参考に調整しますた。
泥沼にはまりつつあるので、ウォールマーケットはここいらで一旦終了します。
意見くださった方々、感謝いたします。
次はジュノンを作るつもりですが、戦闘背景とかモンスターの抜けも目立ってくる。
モンスターに浮気するかも。
>>350
乙です。
ジャンプは喜んだときくらいですね。
たしかカナーンのおどりこはヨコにジャンプしたはず。
354 :
822@7.5
:2011/05/29(日) 05:12:59.44 ID:q4aw59yA0
連投失礼します
エリゴル
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/585.gif
戦闘の編集についてお伺いしたいです。
1.↑のエリゴルをbmpにして"eligor.bmp"として./image/monsterに追加
2.monster_data.csvの28にeligor.bmpを設定
3.monster_party_data.txtの285を28:1に
4.FF7FC起動、ニューゲーム→一歩も動かずAを押す
5.\(^o^)/
文字数規制されてるのでdbg.txtの内容を次に書きます
355 :
822@7.5
:2011/05/29(日) 05:41:20.44 ID:q4aw59yA0
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/586.zip
グループ285/289/365/513/529のモンスターの読み込みに失敗している模様
356 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/29(日) 10:01:42.53 ID:2X5TdkAQP
ファイル名が"eligor.bmp"になってますかね。
ダブルクオーテーションは不要です。
"eligor.bmp" → eligor.bmp
でいけるはず
>ハシゴとかを上り降りするときに、キャラがずっと↑を向いたまま移動するようにできるのは可能ですか?
可能っちゃ可能。どこで必要なんだっけ。
357 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/05/29(日) 10:10:55.37 ID:e7lwQh7W0
>>356
たとえば、ガイアの絶壁みたいな「明らかに登って移動している場所」ですかね。
登るときはいいけど、降りるときに下向いたまま崖を降りるのは、ちと変かなーと思って。
まぁ、FCの仕様に無いなら実装する必要は無いかも知れませんが…。
358 :
822@7.5
:2011/05/29(日) 13:29:51.15 ID:q4aw59yA0
>>356
いや、ファイル名にダブルクオーテーションはついていません。
359 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/29(日) 13:43:21.68 ID:2X5TdkAQP
>file load error!! (./image/monster/"eligor.bmp")
と表示されてるから"eligor.bmp"という名前のファイルを読みにいってエラーになってる。
monster_data.csvのファイル名の記述にダブルクオーテーションが付いてませんか
一応eligor.bmpと修正版monster_data.csvをv2.1aに入れてアップしておきました
360 :
855@7.5
:2011/05/30(月) 03:19:15.15 ID:U0jsAguc0
>>359
その後色々試してみてわかったのですが、どうやら
monster_data.csvの一番右の画像ファイル名どれかををカット→元の場所にペースト
でも
>>355
と同じように終了してしまうようです。
これって環境の問題なんでしょうか?
僕はNPC配置の時と同じソフト(OpenOffice.org)で編集しています。
361 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/30(月) 07:46:22.86 ID:GqjN9yEHP
OpenOfficeが勝手に文字列の前後にダブルクオーテーションを付けてるんですかね。
ダブルクオーテーションを読み飛ばすようにソフトの方を修正したいと思います。
ちょっとまってて
362 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/30(月) 21:13:55.94 ID:GqjN9yEHP
OpenOfficeで保存したら全部の文字列の前後に""が付くみたいですね。
エクセルだと文字列が複数行のときだけ""が付いてたのに微妙に仕様が違うんですねええ
とりあえず""を読み飛ばすように修正してv2.1aに上書きしておきました。
これで大丈夫、なはず…
363 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/03(金) 07:54:56.16 ID:iWV8+mj70
ほしゅ
364 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/04(土) 17:45:30.04 ID:HTc3obyi0
とりあえずミディールにNPCをいくつか配置してみました。
PASSは前回と同じ「FF7FC」です。
http://up.87op.com/getfile.php?md5=e07673728b296b5c82a017a5d4d75a6e&ls=upp
まだ全員ではありませんが、なにかおかしかったらいってください
。や、は全て空白にして、改行や空白は原作通りにしました。
それから、ミディールのBGMも少し変更しました。
そのへんのルールというか、決まりを全員で統一したほうがいいのかな…?
たとえば、「俺→オレ(あるいは、おれ)」にする、みたいな感じの。
365 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/04(土) 18:27:08.13 ID:e+c2CHSjP
乙です。そろそろショップが欲しくなってきましたねえ…
セリフのルールですが、FF3ではセリフに名前が入るときは
それ以降の行は名前の分のインデントを空ける、というようになっているようですねえ
366 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/04(土) 19:52:41.41 ID:HTc3obyi0
>>365
しまった、FF7のプレイ動画しか見てませんでした、FF3の仕様にも注意しないとダメですね。
一応、何かの参考にと、いくつか画面をキャプチャーしてみました。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/588.zip
ワールドマップ、町に入ったときの表示、武器屋、戦闘画面、セリフ関係です
町に入ったときの表示は…FF7には無かったけど、あったら面白いかも。
367 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/04(土) 21:11:25.78 ID:wYZHZ3fi0
>>365
FF7なんだから、そこまでFF3に合わせることもないんじゃない?
ファミコンで再現できないところをFF3参考にする程度で
368 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/04(土) 23:20:47.80 ID:vQz6foCO0
>>365
FF3は意外とそのあたりのルールがおおざっぱ
今テキスト全修正してて気づいたんだが
369 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/04(土) 23:24:47.86 ID:HTc3obyi0
>>368
マジですか?
…じゃあ、テキストは基本的に、FF7に順序したほうがいいですかね?
漢字を全てひらがなにする都合上、できるだけ多い数の文字を表記できる方が、有難いのです。
まぁ、個人の裁量で決めれることではないのですが…、他の人の意見もできれば聞かせて欲しいです。
370 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/04(土) 23:48:42.26 ID:vQz6foCO0
>>369
1行に対する文字数の問題と
メッセージに割けるbyte数の問題だと思うが、ゲーム中てんでバラバラな表記
というか3文字以上のスペースは原則
文字コード 14h+スペース数のbyteで対応してるのが
単純にFF FF FFで埋めてたり、かなり切羽詰ってたんだろうなあと
あと、突っ込むのも無粋だが
順序じゃなくて準拠
まあ読みづらくなく、かつ記述方法が統一されていればなんでもいいんじゃ
371 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/05(日) 00:04:01.07 ID:HTc3obyi0
>>370
ありがとうございます
そうですね、基本的にFF7に準拠して、
漢字の都合ではみ出そうになったら、適当な所で改行、
読みにくいところは、元を崩さない程度に空白を入れていこうと思います。
372 :
822@7.5
:2011/06/05(日) 01:55:28.92 ID:cN3lHUIw0
いきているもり とか いきたもり とか
そもそもの表記があやしいですからね。
容量をケチる技なのかもしれない。
後続のために、文章表記のルールもwikiにちょろっと載せときます
とにかく乙でございます。。。
373 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/05(日) 18:01:45.32 ID:cNW5JFbr0
>>372
編集乙です。
よかったら、コイツ↓を「こんな風になります」みたいな説明と一緒に、追加してあげてください。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/589.png
どうやら最初に 「 の分の空白をあけた方が見栄えが良くなって、かつ原作通りっぽいです。
>>365
BETAさん、「、」と「。」と 」 の追加は出来ませんか?けっこう出てくる頻度が高いので、あったら嬉しいです。
、と。と 」 のドットがあれば可能…?
374 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 19:17:31.59 ID:GJkG4RGn0
>>373
どれもFCではないな
文字コードが1byteで収まらなくなるからだろうが
個人的にはいらないと思う
。は半濁点で代用可能(要はFCと同じ)だし
、はそもそも分かち書きのスタイルなんだから入れる必要性を感じない
」は感嘆符の後ろに置いたりするのは本来あまり好ましくない
最近‥‥の後に」があったりするけど正直みっともなく見える
375 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 19:24:46.33 ID:xaay67d10
>>374
ファミコンの書式で?
376 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/05(日) 19:24:53.01 ID:cNW5JFbr0
>>374
そうですか…
まぁ、むやみやたらに仕様を変更するのも良くないですね。
現状のまま進めていくことにします。意見サンキューです。
377 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 20:44:22.03 ID:tlMs/UWgP
。に対応できてませんでしたね。対応して上書きしておきました。
、を入れるべき箇所は空白にするのがFF3ぽい感じがしますねえ
てか空白がすごい多くね
378 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/05(日) 21:09:34.95 ID:cNW5JFbr0
>>377
更新乙です。
空白は…どうしても増えてしまうんじゃあないですかね?
多分↓みたいに、原作どおり過ぎると、読みにくくなってしまいそうですし。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/590.png
379 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 21:20:25.40 ID:xaay67d10
>>378
読みにくくはないと思う
380 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 22:11:47.44 ID:btIT3vRp0
さいこうのぶきやぼうぐがせいぞろい
とか読みにくい
381 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/05(日) 22:16:22.77 ID:cNW5JFbr0
>>379
>>380
ど…どうすれば…、やはり空白ありのほうが良いのかな?
382 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 22:50:40.44 ID:xaay67d10
ファミコンユーザーからしたらこれくらいのひらがなのられつどうってことない
「、」を空白にするくらいで繋がって気になるところは容量と相談して空白を足せばいいと思います
383 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 23:02:26.78 ID:tlMs/UWgP
さいこうの ぶきや ぼうぐが せいぞろい
が良いなあ
384 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/05(日) 23:09:18.07 ID:sPMuipqL0
最高の武器屋「防具が勢ぞろい!!
385 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/05(日) 23:23:23.75 ID:cNW5JFbr0
>>382
>>383
こういう問題も、エディタとかが充実してきたからこその問題だからありがたいことなんですけどねぇ…。
とりあえず、ミディールにモブを全て配置して
原作どおりのセリフを全部ぶち込んだのをUPしてから、空白やらを修正したいと思います。
…それから、ドット絵描ける人にお願いしたいのですが、
NPCとして「ドクター」、「ナース」、「犬」があったら嬉しいです。
モブ配置には↓の動画を参考にしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9847410
386 :
822@7.5
:2011/06/06(月) 08:11:15.97 ID:hQHMTEQM0
>>378
乙です。
自分もさいこうの ぶきや ぼうぐが せいぞろい
がいいなぁ。「。」も使えるわけですし。
修正したら
>>373
とは雰囲気が変わりそうなので、新しく編集したテキストの画像を
キャプチャしてくださるとありがたいです。なるべく、新しいものにしたいので。。。
帰ったらドクターとか犬を描いてみたいと思っています。
387 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/06(月) 19:35:38.37 ID:j4QJlOza0
BETA氏が頑張ってると聞いて某岩男スレから飛んできました。
FFに詳しくないうえ音楽しか手伝えないですがせめてもと音楽だけでも打ってみました。
ゴールドソーサー曲。楽しく聞こえるように作ってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/64131.zip
音楽打つときのルールとかはあるのでしょうか?
FF3を基準にするならば拡張音源なし、DPCMもなしが妥当だと思うのですが。
(FF3は一応DPCM使ってるが生ドラムのような音じゃなくて雑音みたいな音なのでないものと考えてます)
現状の曲はのっぺりした音の曲が多すぎるのでなんとかしたいです。更に戦う者たちとかさすがにちょっと…
個人的にはmuls氏の音楽が秀逸すぎて色々差し替えたいです。DPCMなしでのJ-E-N-O-V-A再現は素晴らしすぎる。
388 :
822@7.5
:2011/06/06(月) 19:58:26.35 ID:yPNuwQC30
>>387
わ、スゴい所から人が来た。
とりあえずgs乙です、こっちのが音が豊かで好きかも知れない。
とりあえず以下のサイトを閲覧されたし
まとめwiki nsfのこととか載ってます
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
音源リスト
http://page.freett.com/ff7tonsf/encoded.html
そういや、muls氏もこのスレ知ってたはず。。。
389 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/06(月) 20:13:50.35 ID:j4QJlOza0
>>388
ありがとうございます。現状曲は全体的に音が高めで原曲重視なのはわかりますが
音がかみ合ってないのでこんな風に作り直してみました。
そのサイトはちゃんと見ました。
まとめwikiにはDPCMは控えた方がいい、と書いてあるだけで
はっきりとしたルールらしきことは書いてなさそうでした。
音源リストの完成品は現在採用されているものみたいですが
完成品もDPCM使ってたり1-10Figtingの曲に至っては拡張音源らしきものを使って
なおかつ音を加工してるようなのでいまいち音作成ルールがわからなかったのです。
一部の曲がおかしいだけで基本は自分の認識で大丈夫なのでしょうか?
390 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/06(月) 20:14:16.01 ID:FRYAUnkU0
>>387
製作乙です。
自分もmulsさんのBGMは、とても好きです。
自分は音楽に詳しくないのでエラソウなことは言えませんが、個人的には毎日聞くくらいスキなので、mulsさんのヤツに差し替えたいですね。
デフォの「戦う者たち」はFCのFFらしくイントロが追加していて、良い感じなのですが原作再現という意味では、残念ながら違いますしね(なんか中途半端なとこで切れてるし)
とにかく、製作乙です。
>>388
更新乙です、これで原作再現できたかな…?↓
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/591.png
mulsさんってこのプロジェクトを知ってたんですか。
許可さえ貰えば差し替えOKなのかな…?
出来れば、暇を見て製作を手伝ってくれればウレシイですね。
391 :
822@7.5
:2011/06/06(月) 20:22:42.22 ID:DwatzH7U0
>>389
閲覧済みでしたか、失礼しました。
正直なところ、ここ最近は音楽の畑の人を見かけないのです。。。
自分もグラフィックから入った人間なので、音楽の仕様はよくわからん。
wikiは最近作ったものなので、古い知識しか載ってません。(スイマセン)
音源の多くはすごく昔に有志が個々に作ったものなので、
差し替えるならば、ここいらでルールをビシッと決めてしまうくらいでいいのかもしれません。
>>390
乙でございます
mulsさんのブログのコメントでそんなことを言っていた気がする。
392 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/06(月) 20:30:29.77 ID:nftDme5d0
>>387
FF3ってNAMCO104使ってたような気がしたけど
393 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/06(月) 20:47:42.33 ID:j4QJlOza0
>>392
ちょっとFF3の音楽あらかた聞いてみましたが拡張音源らしきものは見当たりませんでした。
どの曲に使われてるか、その曲のある動画サイトに案内してもらえないでしょうか?
申し訳ないですが自分はFF3未プレイなのでどのシーンの曲と言われてもわからないのです。
394 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/06(月) 22:25:20.46 ID:nftDme5d0
>>393
中をいじってた時にそんなんだった気がしたけど
気のせいかもなので気にしないでください
395 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/07(火) 19:26:09.42 ID:GuuL2DbC0
DPCMって何だ?と思って探してみて見つかったこれ
ttp://dic.nicovideo.jp/a/fc%E9%9F%B3%E6%BA%90
なんかやたらと詳しく書いてある・・・気がする
うん、読んでもさっぱり分からんかったけどね
396 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/07(火) 20:37:32.92 ID:ZtUEpwiB0
>>395
これは一般人向けの記事じゃないですね…
デルタPCMは簡単に言うとPCM音源の一種です。基本はドラムのような音として使われてます。
カービィとかでバスドラムっぽい音が出てるのがこれですね。
新羅ビルの曲作ってみました。不安な曲っぽい感じに仕上げたつもりです。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/64184.zip
ちょっと言い訳。曲終盤に三角波がないのは仕様です。三角波を疑似DPCMに充てているので
ベース音と疑似DPCM両方使うとベース音のほうが途切れ途切れで気持ち悪く聞こえるのでばっさりカットしました。
397 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/07(火) 22:39:06.12 ID:NokdjiqO0
>>396
製作乙です。仕様は分かりませんが、良いものが出来るなら、ばっさりカットもアリだと思いますよ。
ミディールにモブを配置し、セリフも全て原作仕様にしました、あとBGMの音楽も一部修正しました。
PASSは同じく「FF7FC」です。
http://up.87op.com/getfile.php
配置するにはしたのですが、セリフが分からないものがチラホラと…。
あと、イベント的なものは全てセリフにして、
レッドXIII
「よし それじゃオイラたちは
ハイウインドにもどろう
ばめんはてんかんし ハイウインドへ
↑みたいな感じで記載しました。
基本的に、「 のインデントがない文章は、私が付け足しておいた場面の注釈みたいなものです。(元からインデントのない文章もありますが)
イベント機能が実装されたら修正しておきますね。
選択肢については、すこしスペースを取ってあるので分かると思います。
398 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/07(火) 22:46:13.75 ID:NokdjiqO0
すいません、↑のURLは間違いです
こちらがホンモノです。
http://up.87op.com/getfile.php?md5=b61eedd19786cf85a1a1db98b2000250&ls=upp
BETAさん、ミディールで選択肢が6行もあったセリフがあったんですよ。
どうしたらいいですかね…、スクロールか、より大きな専用ウインドウを開くか…。
そもそも、FF3って選択肢なかった?
399 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/08(水) 00:57:36.89 ID:3YnE1P090
>>398
文字数が足りるかどうか分からないけど、
質問文
→選択肢1 選択肢4
選択肢2 選択肢5
選択肢3 選択肢6
とできれば無理矢理4行には収まる・・・プログラム的にはどうなんだろ
400 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/08(水) 07:50:45.43 ID:FJ59ubXNP
選択肢はFF3にはなかった気がするなあ
と言ってもデートイベントとかあるからいれないと駄目なんだろうなw
>>399
で可能っちゃ可能。
あらかじめ考慮すべきことが明確になってるとやりやすいね
401 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/08(水) 23:00:56.60 ID:FJ59ubXNP
同じ人が長文で話してるときの
文字列がスクロールした後の左上の「だけど、
これはつけないのが正しいのかね
402 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/08(水) 23:05:34.98 ID:uSKzToVx0
>>401
原作だとセリフならば、いかなる場合も 「 が付いてたはずです。
自分が設定したところにミスがあったんですかね…。
403 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/08(水) 23:36:31.98 ID:FJ59ubXNP
いやFF3だと「が付いてない気がしたので。
原作重視にするかFF3重視にするかってのは議論すべき点ではあるね。
まあ修正はいくらでもできるんで徐々に決めていけばいいのかな。
いずれにせよ作業乙です。
404 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/09(木) 00:16:40.26 ID:dON5VORl0
>>403
個人的には、FF7寄りかFF3寄りか、ってのは一番難しいとこだと思います。
まぁ、あとから修整できるので、気楽にやってますけどね。
キャラのドットを追加したいと思うのですが、個人的には822@7.5さんが以前に作ったキャラエディタの奴が一番適していると思います。
>>画像改変しまくってるのでこのデータの編集はお控え下さい
と、言ってましたが、それならば自分が全てキャラb打ち変えてUPしようと思います。
…どうですかね?(もちろん822@7.5さんの許可が無ければしませんが。)
それとも、データ的に何かマズイ所がありますか?
405 :
822@7.5
:2011/06/09(木) 03:51:20.76 ID:Am/TMjMI0
カッコに関してはとりゃーえず、打ち込む人の感覚に従う、に一票
それぐらいの認識でいい問題だと思います。
キャラエディタのことですが
>>画像改変しまくってるのでこのデータの編集はお控え下さい
あれは、
「魔改造しすぎて、画像だけ/csvだけ他のエディタに突っ込んでもマトモに表示されないよ!」
という意味ですので、NPCを新しく配置するぶんには問題ありません。
むしろ使ってくれるとかなり嬉しいです。
今週中に犬やらナースやら描いてうpりますので。。。遅筆ですいません。
それと誰かわからんですがwikiのNSFのところ編集ありがとうございます。
406 :
822@7.5
:2011/06/09(木) 04:01:44.73 ID:Am/TMjMI0
それと、もしあのキャラチップを使うのでしたら
↓の表が使えるかもしれません。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/592.zip
どの番号がどのキャラのグラフィックかをcsvにまとめたものです。
70人以上もキャラがいるので。
407 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/09(木) 22:44:25.20 ID:dON5VORl0
>>406
ありがとうございます、コイツは分かりやすい。
NPCは書き換えたんですが、
メインキャラの画像を変更するには、どこをいじればいいんですかね、ひょっとして変更不可?
408 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/10(金) 03:26:06.08 ID:bTn65m+t0
4年ぶりぐらいにこの板来たけど、まだこのスレあったんだな!
409 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/12(日) 03:32:28.02 ID:77kT5NRe0
event.csvをいじってみようとして挫折…
台詞書き換えようとして文字コード・改行コードそのままで
上書きしても、ウィンドウ開いた瞬間に落ちる……。
[dbg] func_name:Graphics::set_str_jp_3, line:714 >>>
とか出てる
410 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/12(日) 15:31:27.29 ID:L6fOV/Am0
メインキャラの画像を変更は、ムリっぽかったので、変更前のままにしました。
それから、運よくミディール前のセーブデータがあったので、ミディールのセリフがわからなかったキャラのセリフも追加しました。
http://up.87op.com/getfile.php?md5=00c797d7ff57cb19e222b234d5230ba4&ls=upp
あと、地味にキャラの画像も変わってたり、増えてたりします。(〜アル、の人をウータイの女の人にしたり、車椅子クラウドを追加したり、ビッグスとジェシーとか↓)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/593.png
イベントも、キャラによってセリフが変わるので、そのうち全キャラの分岐をメモっておきたいと思ってます。
新キャラチップ対応表もあるので、良かったら次から追加してあげてください。
どちらも、822@7.5さんの物を元にしています、ありがとうございます。
411 :
822@7.5
:2011/06/12(日) 15:59:06.56 ID:imCFObpl0
>>362
大変遅れました、確認しました。
テストモンスターを追加したところ、正常に動作しました。
恐れ入ります。。。
>>410
お疲れ様です。
遅ればせながら、ナース・医者・ねこ・犬のセットです。どうでしょうか。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/594.gif
キャラチップ使ってくださってありがとうございます!うれしい。
ところで、
>>410
のデータは、どうやって楽しむものなんでしょうか?
412 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/12(日) 16:12:16.56 ID:L6fOV/Am0
>>411
製作乙です。
ネコも作ってくれたのは有難い。地味にイヌとネコは、出てくる頻度が高いんですよね…。
さっそくコイツを使って、いろいろ修整したいと思います。
>>410
のデータは、今使ってるエディタに上書きしてもらえれば問題ないかと…、何かしらのミスがあったら言ってください。
ひょっとしたら、ゴールドソーサーにミスがある…かも知れません(一応、確認はしましたが)
↑で書き忘れてましたが、セリフの「〜」は「ー」に変更してあります、あとセリフの改行ミスと、キャラが壁に埋まってたのも直しました。
それと、まとめwikiとグラwiki更新してくれた人、乙です。
>>409
event.csvをいじったのはExcelを使ってですか?
413 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/12(日) 18:55:20.97 ID:MU7zzHJBO
>>412
OOo、ワードパッド、K2Editorというフリーのエディタの3種類で、どれもダメ。
どうやら、イベントごとの改行と、テキスト欄の改行が、もともとは別の文字コードになっているのが
同じ改行として認識されてしまうらしい。
なので、まったく改変せず、開いて上書き保存するだけでもアウト。
複数の改行コードを混在させられるソフトを使えばいいのかなあ。
414 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/12(日) 20:05:48.29 ID:L6fOV/Am0
>>413
う〜ん…、自分はExcelを使っていて、そうゆう問題は一つも無かったので、
何かアドバイスを言えるかと思ったんですが…、すいませんが自分には分からないです、残念です。
それと、FF3の表記揺れ云々の話題がありましたが、↓を見る限り確かに表記がバラバラですね。
http://ff3.csidenet.com/central/serihu/list.htm
多分、スペースとか要領の関係でこうなってるんだろうけど。
415 :
822@7.5
:2011/06/12(日) 22:46:55.25 ID:qB3C1ti10
今、Yura氏のキャプチャした画像を見てて気づきましたが
今開発されてるエディタはプレイヤーの真上のNPCと会話したとき、
NPCがウィンドウの裏側に隠れていませんか?
FF3ではNPCのグラフィックはウィンドウの上に表示されているもよう。
キャラが隠れてしまうのは見辛いと思うのですが、
どうでしょうか。
>>413
OOoってのはOpenOffice.org、ですよね。
前のVerはOOoの表計算で編集できたのに。。。うーむ。
416 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/12(日) 22:46:57.92 ID:MDgXwFEXP
>>410
乙です。更新しておきました。
>>413
試しにOOoで上書きだけして動作させましたがこちらではうまくいきました。
event.csvをアップしてもらえれば何か分かるかもしれません。。
417 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/12(日) 22:54:42.65 ID:MDgXwFEXP
ああ、会話中のNPCだけ表示順序を変えてるのか
ナーシャ・ジベリめ…w
418 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/12(日) 23:10:24.71 ID:MDgXwFEXP
>>415
>FF3ではNPCのグラフィックはウィンドウの上に表示されているもよう。
対応しました。
419 :
822@7.5
:2011/06/12(日) 23:20:18.08 ID:qB3C1ti10
>>418
ナーシャ恐るべし…
乙でございます。
420 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/06/18(土) 18:18:39.02 ID:REcnzajw0
http://www.ffdream.com/downld-images.html
このページのDecors / Mapsの画像が、マップの製作に役立つかも知れません。
解体真書の写真よりデカイ画像もあるし、一括DLも出来ます。
421 :
822@7.5
:2011/06/18(土) 21:24:53.78 ID:4exkXiAN0
>>420
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
これはスゴい。
まとめwikiに追加しておきます。
422 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/25(土) 19:40:33.64 ID:G81imgSM0
ほしゅ
423 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】
:2011/06/27(月) 16:45:58.81 ID:+gNJKzUf0
なんかすごいことしてますね、町のデザインがファミコンジャンプの様で懐かしい雰囲気、自分は何も出来ないけど陰ながら見守ってます。
age
424 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/27(月) 16:54:06.45 ID:AFMEoMj+0
製作関係者がみんなsageてるスレをageといて見守ってますとか言われてもなあ……
425 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/27(月) 17:20:19.26 ID:JejKfIx10
nesで動いてんのこれ?
426 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/27(月) 17:22:51.39 ID:nvRpIFPT0
>>425
exeですよ。
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/27(月) 19:11:27.29 ID:1Jhu1LotO
ageると厨が湧くから大分前からなんとなくsageてたが
本格的にsage推奨にするなら
>>1
に追加したほうがいいんじゃないか
428 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/27(月) 19:34:50.78 ID:xI3kSn9b0
別に推奨はする必要ないんじゃないかな。
応援するといいながらageて行く行為に違和感覚えるってだけで。
429 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/06/27(月) 19:48:52.47 ID:nvRpIFPT0
まぁ、推奨とまでは言わなくてもsageてくれた方が、どっちかっていうと良いよね。
やってる内容が内容だけに。
>>423
出来ることってのは結構多いもんですよ、
プレイ動画とか見て、セリフの分岐とかメモってくれるだけでも助かるなぁ。
もっとも大半の人が、「時間が無いから」何も出来ないってのは、しょうがないことだけどね。
皆、本業?で忙しいだろうし。
430 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/05(火) 23:18:16.41 ID:XmIGa5Zh0
ほしゅ
431 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/06(水) 00:34:02.07 ID:xYTTfdIV0
でしゅ
432 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/08(金) 19:57:18.92 ID:bRo+8jk20
「ドクター、ナース、猫、犬追加」版です。
PASSは同じく「FF7FC」です。
http://up.87op.com/getfile.php?md5=b8ca4cfc090963c747bfc200df2d2695&ls=upp
画像には、822@7.5さんの物を使用させてもらいました、ありがとうございます。
BETAさん、更新乙です。
ついに、道具屋とアイテム実装かぁ、ますますスゴクなってきた。
いろいろ頑張ってみます。
433 :
822@7.5
:2011/07/09(土) 07:38:24.24 ID:2NDOArl50
>>432
乙でございます
アイテム屋ってどこに実装されていますか?
URLが更新されていないなら、教えてほしいです。
BETA氏に報告です。
今更ながらJOYPAD使えることに気づきました。。。遅くてすいません。
で、PHS画面で十字キー右(rightに設定)を何回も押していると、
たまにカーソルが下に移動したり、一回のプレスでカーソルが二回動いたりしました。
BAFFAKOのBSGP801を使用しています。うちのパッドがポンコツなだけかも?
434 :
822@7.5
:2011/07/09(土) 08:11:09.02 ID:2NDOArl50
それと、犬のケツの造形がヤバイことになってるのに気づいてしまった。。。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/595.bmp
多分、↑みたいなほうがいいです。
435 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/09(土) 15:59:21.46 ID:63RnmXzF0
>>434
更新乙です。
http://demake.web.fc2.com/FF7FC_a22.zip
アイテム屋は↑のver2,20のデバックエリア(MAP ID:20)の
スグ左側にいる、上向きのパルマーがショップになっているみたいです。
JOYPAD云々は自分も100回くらい試してみましたが、特に変な所はありませんでした。
とはいっても、PSPをJOYPADとしてつかうアプリで試しただけですが。
436 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/09(土) 18:42:22.11 ID:PGC/9Dq40
こちらでもJOYPADの不具合再現しません。
そちらではキーボードでは起こらないけどJOYPADだと起こる感じなのかな。
437 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/09(土) 18:49:13.94 ID:PGC/9Dq40
武器屋
防具屋
アクセサリ屋
も実装しました。
アイテムデータの定義が不完全なので誰か完全なものに作り上げてほしい
438 :
822@7.5
:2011/07/09(土) 19:44:37.01 ID:yuR+w4dy0
なるほど、Ver22になってたのか。気づかなかった。。。
ありがとうございます。
JOYPADの件ですがどうやらウチのPDの問題みたいですな。
忘れてください!
439 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/09(土) 20:01:01.18 ID:63RnmXzF0
>>437
更新乙です。
見たところ、マテリア穴や値段の情報もあるみたいですが、
武器や防具の情報をドンドン足していけばいいのですか?
440 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/09(土) 20:17:53.06 ID:9YaoEgog0
>>439
はい。とりあえず同じような形式で追加してもらえると助かります。
あと、装備可能なアイテムを選択してるときにバンザイするように修正してたった今更新しました。
次は装備できるようにするかなあ…
441 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/09(土) 20:38:40.37 ID:63RnmXzF0
>>440
了解です。
武器の並び方については、
2000、バスターソード
2001、ミスリルセイバー
2002、ハードブレイカー
2100、バタフライエッジ
(中略)
2500、アルテマウエポン
(ここからバレットの武器)
2501、ガトリングガン
みたいな配置でも大丈夫でしょうか?
442 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/09(土) 20:47:09.04 ID:9YaoEgog0
>>441
いや、
クラウドの武器:2000〜2099
バレッドの武器:2100〜2199
(続く)
みたいな感じで頼みます。
IDで誰が装備可能かとか見てるんで。
443 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/09(土) 20:51:26.80 ID:63RnmXzF0
>>442
あ〜、てっきり、○○00、○○01、○○02で
ループしてるのかと思ってました、スミマセン。
444 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/09(土) 22:15:42.53 ID:63RnmXzF0
このサイトはなんなんでしょうか…?計算式とか乗ってるみたいですが。
http://ff7fc.web.fc2.com/
445 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 01:10:03.25 ID:UKkTNp770
>>444
ずーっと前にここの誰かが作ったページ
・・・まとめVer2には載ってないみたいね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/28317/1141738702/233
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1211294635/143
446 :
822@7.5
:2011/07/10(日) 09:30:15.01 ID:o8M+wwhN0
>>444
乙でゴザイマス。
さっきevent.csvいじってたら、イベントタイプの追加でまたしても強制終了です。。。
またダブルクォーテーションが追加されちゃってるっぽいです。
なんかイタチごっこなので、僕は外部ファイルいじらない方がいいのかも。
しかし、開発分室までは見てなかったな。。。
一応、記念碑的に追加しておきます。
今月中にはジュノンの試作あげられるかも?
447 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 12:08:38.36 ID:TNuAtdw/0
>>446
う〜む。event.csvを編集するための独自エディタを作るかなあ
448 :
822@7.5
:2011/07/10(日) 13:07:39.08 ID:2qPZj2T30
>>447
むむむ。
Yura氏はフリーでない普通のOfficeで作業しているのか?
さすがにこのプロジェクトのためにソフト買うのは難しいし、
長い目で見れば、必要なのかも。。。うーん。
それと、まとめwikiに
>>444
のサイト追加しときました。
449 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/10(日) 13:21:20.86 ID:T+aLQjuH0
>>448
いえ、自分は「Microsoft Excel for Windows」を使わせてもらってます。
今まで、特に変わった異常も無かったなぁ。
450 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 16:11:07.88 ID:ztJ8EGvp0
>>446
いい加減設定しろよ。わかんねぇわかんねぇ言ってまったく調べもしないんだな。
OpenOfficeでcsv保存するなら、保存時のフィルタ設定で区切り記号から「”」を消す設定にしとけや。
ずっといるくせにPCもネットも初心者レベルかよ。つか何歳だよ。リアル消防か?
>>447
>とりあえず""を読み飛ばすように修正してv2.1aに上書きしておきました。
あんたもテキトーすぎる。
451 :
822@7.5
:2011/07/10(日) 16:57:02.30 ID:oAHWfXOF0
>>450
ありがと。
教えてくれる人はいるもんだな。
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 18:11:48.61 ID:ztJ8EGvp0
手伝わないから口出さなかっただけだ。うるさいから。
だけどただの無知で余計な心配かけてる姿はイライラするから黙ってられない。
ただでさえ完成トロいんだからよ。誰かを困らすな。
これでも応援してんだかんな。次からわからないなら自分でググれよ。1分かからん。
453 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/10(日) 18:50:16.18 ID:T+aLQjuH0
武器一覧完成しました。
http://up.87op.com/getfile.php?md5=7935ce63f04be2767a9f330ef1054bc6&ls=upp
解体真書p67〜75を元に作成しました。
一応、完成後に再度確認しましたが、数が数なのでミスが多々あるかもしれません…。
あと「風斬り」って「きり」?「ぎり」?
454 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 20:27:21.35 ID:UKkTNp770
>>453
「きり」?
ttp://finalfantasy.wikia.com/wiki/Final_Fantasy_VII/Translations
床が変わるたびに小物チップを書き直すのが面倒なので、
床部分を除いたものにして並べてみた、のと、パレット番号もある程度
意識したほうがいいのかな(※)と思って、全部白黒にしてみた。
(といっても、透明部分があるチップって、思ったほど多くなかったね)
(まだ抜けがあるかもしれない・・・いや、ほぼ確実にあると思う)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/596.gif
青い部分を透明色にして床画像の上に貼りつけて、あとは白黒の部分に
色をつければ楽できるかなーと。
本文が長すぎ、と文句言われたので続く・・・
455 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 20:33:15.87 ID:UKkTNp770
・・・続き
※実際ファミコン化するなら、単に16*16内で三色+黒、というだけでなく、
このマスはこのパレット、というふうに指定するわけで、
「黒、灰、白、赤」と「黒、白、赤、灰」は違うということ。
同じパレットを使うチップが複数あるときは、パレットの何番目の色がこの色、
というのも一致してないといけない。
以下、うまく伝わらないかもしれないけど、とにかく書いてみる。
何となくだけど、黒、同系統の明るい色と暗い色、全然違うor同系統で
中間の色、という組み合わせが多いような気がする。
つまりこうしたらどうだろうか?と勝手に考えてみた。
まだ続く・・・
456 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 20:35:36.99 ID:UKkTNp770
・・・続き
パレット0→黒(透明?)で固定
パレット1→パレット2と同系統で暗い(濃い)色
パレット2→パレット1と同系統で明るい(薄い)色
パレット3→パレット1・2とは別系統の色or同系統で中間の色
パレット3は使わないこともある
>>454
の画像は、この考え方のもと、
パレット0から3まで順に、黒、暗い灰色、白、明るい灰色
という色分けにしています。
もうちょっとだけ続く・・・
457 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 20:38:12.54 ID:UKkTNp770
・・・続き
色を塗り直していて気づいた点
・三色目は数ドットしか使ってなかったので、二色にした
墓
骨
立て看板(左)
・神羅ビル内の電子扉は、閉じた状態ではパレット3が赤、
開いた状態ではパレット3が緑
・木の一番左(雪の積もった木)は、透明部分は無しっぽい
・木の一番右(一マスの木)は、木の実と幹は色が違う
ついでにいうと、これは珍しく三色が全部バラバラ
・食器棚は、全体が黒枠で囲まれたものと左側だけ黒枠が無いものがある
・神羅は、白黒だとすごく見にくいけど、パレット3をパレット1・2と
違った色にするとそれっぽく見えるようになる
・点灯時の松明が色数オーバーしていたので強引に三色にした
・鉢植えが色数オーバー(ry
458 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 20:41:36.84 ID:UKkTNp770
参考までに、色を塗り直す前のもうpしとく。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/597.gif
適当にコピペしてきただけなので、色はバラバラ。
これで最後。
長くなってしまってごめんね。
459 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 22:02:22.73 ID:BOYDMpOa0
>>453
乙です。更新しておきました。
460 :
822@7.5
:2011/07/10(日) 23:04:53.32 ID:uEdRXF8m0
>>458
たぶん、ファミコン風に透明にしたいのなら
パレット0→透明
パレット1→黒
パレット2→色その1
パレット3→色その2
になるかと。
俺はあんまり知識がないですが、
ファミコンでは、タンスとかってBGとは別物なんでしょうか?
確かに透明のほうが配置しやすいと思います。
どうしよう、これからは小物は2色で描くべきですか?
>>452
いや、一応何回もググったけど。。。
たぶん俺の検索ワードが悪かったんだと思うます。
ほんと助かった。
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/10(日) 23:17:08.76 ID:UKkTNp770
>>460
あ、別に透明にしたいってわけじゃなくて(できたらそっちのが
楽でいいんだろうけど)、床が変わるたびに「床+小物」のチップを
描き直すのを、ちょっとでも楽にしたいっていうだけね。
青いところを透明っていうのは、edgeとかの、お絵かきソフト上での話。
パレット0→黒(透明?)は、なんで(透明?)って書いたのか
自分でも分からん。まぎらわしくてごめん。
462 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/11(月) 00:28:18.93 ID:kR8Wo6Yh0
>>453
FF5の「かざきりのやいば」から「かざきり」に一票
463 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/11(月) 00:37:43.86 ID:BpB1tHbH0
>>462
上記の海外サイトによると、
「風斬り Kazekiri Wind Slash 」
らしいので、おそらく「かぜきり」かと…最も、このサイトが間違っている可能性もありますが。
次は防具の設定をしようと思います
武器よりは少ないからスグ終わるかも。
464 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/11(月) 01:03:39.59 ID:YCN0CbyD0
>>463
はじめて書き込ませていただきます。
私の手元にあるアルティマニアオメガでは、『かぜきり』となっており
あっていると思います。
465 :
822@7.5
:2011/07/11(月) 03:51:15.57 ID:CTWTLMFU0
>>461
把握しました。
次から小物描くときは意識することにします。
技術的にもっと楽になっていけばいいのだけども。。
466 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/13(水) 22:44:40.63 ID:SKCTPl9+0
ツクールでやれレベルっすね^^
467 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/14(木) 17:33:43.16 ID:XQOhOCgY0
>>466
新参乙
468 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/14(木) 22:39:26.42 ID:demM86Ig0
EventEditorを作成して本体と一緒に入れておきました
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_a22.zip
おかげさまで.netの勉強になりましたありがとうごじあmst
469 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/14(木) 23:32:58.00 ID:demM86Ig0
ちなみに今まで通りエクセルでも編集できるんでよろしく
470 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/14(木) 23:43:26.60 ID:demM86Ig0
あとevent.csvのセルの中の改行コードを0xaから0xd,0xaの2バイトに変えたんで、
前のevent.csvで作業してる人がいたら新しいのと差し替えて下さい
471 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/07/15(金) 17:44:57.76 ID:+yCEzjX50
>>470
更新乙です。
…でも、EventEditorが起動に失敗するのってオレだけ?
472 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/15(金) 20:44:18.43 ID:dyqTRc9V0
うむ。.net frameworkのインストールが必要なようです。
473 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/07/24(日) 08:31:49.86 ID:Jed01JbH0
いそがしいほしゅ
474 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/03(水) 19:49:10.81 ID:/7TfJn8P0
いそがしいほしゅ、その2
475 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/07(日) 22:45:41.12 ID:z4fmBwIV0
保守
476 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/14(日) 12:02:59.13 ID:7H8/QGjf0
よし、今日は俺がッ!
…保守
477 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/18(木) 19:54:07.36 ID:5AdDpgBp0
誰もやってくれないので、自分でやってみた
パレット意識すると、ものすごくめんどくさいね
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/598.gif
エアリスの家
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/599.gif
エアリスの家1階
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/600.gif
エアリスの家2階
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/601.gif
チップ
478 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/18(木) 20:00:04.03 ID:5AdDpgBp0
・・・続き
・外観、実は前のはパレット数オーバーだったので、赤い屋根をあきらめた
・マップの外側って、たしか横+8マス、縦+7マスだったよね
・花をがんばって描いてみた(種類多すぎ?ま、減らすのは後からでもry)
・透明部分があるやつは、背景と同じパレットなのでどうしても地味になる
・色のセンスがないのは自覚しているので、うまい配色にしてもらえると
嬉しい(特に1階の棚&鉢や2階のベッド&鉢のパレット)
・花のチップも、もっとうまく描けるなら頼む
・外観の壁と1階2階の壁は、見た目は同じだが実は違うチップ
(パレットの都合上そうなる)
意見とか手直しとか期待してます
479 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/19(金) 18:58:19.24 ID:25irvCBc0
うわースゲーいいー。
配色とか全然問題ないと思うけどなー個人的には。
どーでもいいけど、>477で書いてるパレットがバレットに見えて、
一瞬イミフだったw
480 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/08/24(水) 16:50:14.56 ID:TU2sOtwM0
10万回再生来たね
ttp://www.youtube.com/watch?v=3LplytE0UaY
外人の方が興味津々なようで
481 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/04(日) 17:54:31.38 ID:38UfJv9p0
hoshu
482 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/09/08(木) 00:29:15.34 ID:cZ4v/cMv0
>>477
乙です、今のままでも十分にクオリティ高いと思います。
久々来たら、最新がv2.60まで上がってて驚いた。
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_a26.zip
…ということで、アイテムデータ等が相当充実してきたみたいなので、ミディールに置いてた4つのショップに商品を配置しました。
アイテム屋だけ、実際よりアイテムが少ないです。(もともとのセリフは、テキストデータにして一応残しておきました)
ttp://up.87op.com/getfile.php?md5=af3236e0f200f25ad4be606c3b8a7566&ls=upp
ショップの商品はこちらのサイトを参考にしました、以後、何度も参考にすることになるかと……。
ttp://ex-potion.com/ff7/shop.html
更新やデータの補完等、本当に乙です。
483 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/11(日) 20:50:29.29 ID:qoQlUCfo0
ホシュッ
484 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/16(金) 18:19:05.56 ID:9OnnPdhz0
ホシュホシュッ
485 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/18(日) 12:53:53.94 ID:ee1Jv/340
Birth of a God 8-bit remix theme?!
OHHHHH MMMMYYYYYYY GGGGGOOOOOODDDDDDDDDD *head explodes*
486 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/18(日) 13:02:47.42 ID:xk4nC+jS0
日本語でおk
487 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/22(木) 03:03:36.65 ID:3DYMhL6H0
ういlhぅいjk
488 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/27(火) 00:46:16.55 ID:Q6NBY7j10
ほしょ
489 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/09/29(木) 11:07:30.01 ID:k/NmfY8G0
そろそろ次の指示がほしいな
490 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/04(火) 01:02:47.92 ID:f3EwOuA5P
とりあえず次は戦闘のシステムをブラッシュアップしていこうと思う
魔法のエフェクトなんかは外部ファイルで設定できるようにしたいね
それが終わったらイベントの処理を実装するつもり
これもスクリプト言語か独自フォーマットの外部ファイルを使って誰でも設定できるようにしたい
そこまでできたらプログラマとしての仕事はかなり終わった感じになると思う
491 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/04(火) 18:57:27.11 ID:lHpWu8zR0
そういえば、魔法とかアイテムのエフェクトのグラフィックは
まだあまり集まってなかったよね
492 :
822@7.5
:2011/10/05(水) 09:18:14.23 ID:X0Tom2p80
お久しぶりです。
前に作ったブレイバーのアニメーションなのですが。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/602.gif
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/603.gif
リミットとか魔法のエフェクトって、gifで作るしか無い感じですかね…
複雑すぎてデスクトップ上での作業が難しいです。
それとも、もっと簡単な方法があるのだろうか。
493 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/05(水) 13:05:11.56 ID:15O0ihmt0
クラウドってこの絵で決定なの?
なんか腐った色で好きじゃないんだよな
FFぽく見えないし
494 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/05(水) 13:26:13.59 ID:NiNuSVsG0
DQは原色強めの配色だけど
FFはグレーがかった彩度の低い配色
というイメージがある
495 :
822@7.5
:2011/10/05(水) 22:22:11.35 ID:X0Tom2p80
>>493
それはわからん、俺もなんとなくこれで作っただけで。
ただ、金髪に見える黄色が二種類くらいしかないので
どうしても鮮やかに見えない、という感じはあります。
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/06(木) 00:43:11.58 ID:y+lSyQ2dP
>>492
ああ、キャラクターが画面内を動き回るようなやつだと直接プログラムで書いちゃった方が早いかなあ
魔法のエフェクトとかなら敵の位置に画像を切り替えながら表示するだけだから外部ファイルで設定する仕組みも簡単にできそうなんだけど
でもこうしてgifアニメにして貰えると分かりやすいね。できれば全部の技をgifアニメ化してほしいw
497 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/06(木) 01:07:20.59 ID:y+lSyQ2dP
アニメーション作成用のソフトで作ってaviとかの動画にする方が楽なんかな
498 :
822@7.5
:2011/10/06(木) 08:36:10.64 ID:j1JozdjF0
>>496
レスありがとうございます。
FF3のアニメを1フレームずつスクショ、その通りに画像配置…とやっています。
他にもファイア・ファイラ、ブリザド・ブリザラまで作ったんですが、正直EDGEでは死ねるw
フリーの動画編集ソフトで作れるならそっちでやるのですが。。。
499 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/06(木) 23:43:21.42 ID:N5BO8DopO
ヽ(*゚∀゚)ノ”ポイポイ(*。_。))o,,ポイポヽ(*゚∀゚)ノ”ポイポイポ(*゚ρ゚)>-ピー♪
ヽ(*σ∀σ)ノ”ポイポイ(*,_,))o,,ポイポヽ(*σ∀σ)ノ”ポイポイポ(*σρσ)v-ピー♪
ヽ▼・∀・▼ノ”ポイポイ▼._.▼o,,ポイポヽ▼・∀・▼ノ”ポイポイポ▼・ρ・▼v-ピー♪
500 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/10/12(水) 00:35:18.38 ID:eHGLyoZR0
誰か、鉄獄開放済みの10‐7日版UPしてやってくれぇ〜〜
501 :
外部ファイル編集中‐Yura
:2011/10/12(水) 00:38:55.30 ID:eHGLyoZR0
あ〜、誤爆すみません。
>>493
>>495
本格的にリミット技のアニメーションとか作るなら、そろそろキャラグラを統一したほうが良さそうですね。
投票?とかで決めることになるのかな…、
502 :
822@7.5
:2011/10/12(水) 01:44:23.48 ID:ENJxR/BS0
>>501
可能ならば、投票がベストだと思います。
しかし投票と呼べるほど人が集まるのかは正直ギモン…
かといって悠長なことを言ってるとアニメーションが進まないのも事実だし、
どうしましょうか?
503 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/13(木) 17:36:31.91 ID:jJOd0MQg0
俺は投票でいいと思います
人が集まる集まらないはあんまし関係無い気がします
504 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/13(木) 17:57:07.12 ID:G5qma4GzP
実作業する人が好きな方でいいんじゃね
505 :
822@7.5
:2011/10/13(木) 18:40:37.69 ID:m7h4kk8P0
うーむ。
とりあえず、投票するとした場合
まとめwikiにページ作ってスレで誘導、とかのほうがよい?(うpろだは流れる)
その票数を参考に作る人が選ぶことが出来れば柔軟でいいと思うます。
506 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/13(木) 23:43:46.89 ID:XNEuB4ia0
>>505
それでいいと思う
今見たら、wikiには投票フォームってのがあるんだね
これ使うと楽にできそう
507 :
822@7.5
:2011/10/16(日) 03:20:19.14 ID:fuMNILVp0
投票ページ&投票フォームをまとめwiki内に作成。
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/pages/29.html
申し訳ないがまたしばらく忙しくなりそうなので
どなたか、お時間ありましたら画像を追加して下さい。
キャラグラフィックとかモンスターのグラフィックが主な選考の対象になるかと。
では、おやすみなさい。
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/16(日) 18:39:00.46 ID:T/xvrpDRI
ファミコンはダサい
509 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/16(日) 21:39:47.70 ID:BOPaLmDZ0
何回も投票できるでこれ
510 :
822@7.5
:2011/10/16(日) 22:36:44.04 ID:fuMNILVp0
wikiの編集例に載ってるやつだから何回も投票出来るのはしょうがない。
もっといいやつの使い方を知ってるなら編集お願いします。
511 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/19(水) 00:30:43.46 ID:3sz4dy5a0
クラウドの画像がバハムートになってるよ
512 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/20(木) 08:18:13.63 ID:NV6gGu7LO
>>511
WIKIなんだから自分で直せよ
513 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/29(土) 14:14:58.21 ID:d1dcrRsM0
hoshu
514 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/30(日) 19:42:54.91 ID:ceZg7Dsm0
hosyu
515 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/30(日) 23:09:24.37 ID:El3CmAsQ0
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/pages/45.html
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/pages/47.html
ページが長いんで試しに折りたたんでみたけど、どうかな?
評判悪かったら戻す。
516 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/30(日) 23:19:20.11 ID:MzlBFtER0
>>515
おお、そんなことができたのか
乙です
517 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/10/31(月) 00:38:51.92 ID:sBI5Bq4vP
パート7.5の505作ったの俺なんだけどさ
悪いけどwikiから消しといてくれませんか
スレと関係ないし、ただのネタ画像なので・・・
518 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/03(木) 09:01:53.22 ID:8IUJZ7540
ここまでの進行速度見たら明らかにヒトデ不足だよな
ずっとROMってた俺にもできることあんのかな
519 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/03(木) 13:28:17.24 ID:JUOT2QFQ0
_
γ゙ β゙ヽ
/γ'''´ ̄`)
゙ゞ-r´ ̄ヽ~
/ '´ ``ヽ
/,_( ● ●)_
( ̄ ̄ ̄ ̄ ''⌒)  ̄ ̄ ̄)
\:::::: ;;:‐--‐l /
\::::::::::: \ ̄ ノ / ヒトデ?
〉::::::::::::  ̄ 〈
./::: ヽ
/:: __,,、、-‐‐-、,_... ヽ
ゝ-‐゙゙``/ ヽ;::、、,,,゙
/ BayStarsヽ
520 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/03(木) 16:20:15.30 ID:truITslx0
>>518
モンスターやマップのリストアップとできてるやつのチェックとか
521 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/03(木) 16:56:45.26 ID:+mXNqxuQ0
>>517
消しといた
522 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/03(木) 22:37:26.47 ID:G40a9X+s0
Incredible! I'll buy it, download it, whatever! Just make it in English, please!
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/03(木) 22:57:59.98 ID:truITslx0
日本語でok
524 :
822@7.5
:2011/11/04(金) 05:48:45.40 ID:AthrPkuM0
グラフィックwiki編集乙です
ああ、身動きがとれん
525 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/04(金) 12:15:53.56 ID:1hz/UXgh0
>>524
何があったんですかぃ
526 :
822@7.5
:2011/11/04(金) 13:28:39.51 ID:FtoXdN2Z0
>>525
いま、尋常じゃないくらい忙しい。
年末まで気が抜けんです。
スレは変わらずチェックしてますがマップの制作は難しいかな、と
モンスター画像くらいのサイズなら打てるかもしれませんが。
他の方々、調子はどうですか?
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/04(金) 16:58:27.81 ID:2IvHUifqP
>>521
ありがとう
528 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/10(木) 04:38:30.26 ID:P2vOb5pg0
ほしゅ
529 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/13(日) 14:58:59.89 ID:tVPv0U8/O
オメガは魔法剣サンダガみだれうちで1〜2ターンで沈む正真正銘の雑魚 オメガは魔法剣サンダガみだれうちで1〜2ターンで沈む正真正銘の雑魚
530 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/18(金) 23:23:35.87 ID:JYzzGRVF0
ほしゅ
531 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/21(月) 01:00:23.30 ID:QnI++ze9O
>>522
English version ?
American English ? British English ?
>>523
英語版も作ってケロッてさ。
米国英語版なのか英国英語版なのかは不明。
532 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/27(日) 19:45:49.81 ID:OuYhlcMM0
簡単ではありますが、生命の流れ他いろいろつくってみたっす。
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/604.zip
533 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/28(月) 01:38:41.17 ID:qpnKe37m0
>>532
すごい!
特に生命の流れと本命穴チョコボ、ファミコン音源とは思えんクオリティだ・・・
もしよかったらmmlも公開してほしいであります
534 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/28(月) 16:06:20.87 ID:hgvBSxis0
>>532
すごい
535 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/28(月) 23:25:08.43 ID:GeFE+GQ10
>>532
闘う者達はいったい何パターンあるんだって感じだが全部クオリティ高いな。乙。
一応参考までに
http://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
536 :
532
:2011/11/30(水) 08:19:55.26 ID:Ud6Zc12/0
>>533
はいどーぞ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/72174.zip
>>535
またかよって思われたらごめりんこ
537 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/30(水) 20:36:25.25 ID:IL10qb7n0
>>536
おお、ありがと
>>535
そうなんだよね
個人的には
>>532
のかYouTube版再現が好きなんだけど、
たぶん優劣というよりは好みの範疇になると思う
538 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/11/30(水) 20:56:20.96 ID:lgpg/gZr0
やっぱりあのイントロがあるとポイント高いね
539 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/12/06(火) 19:21:52.68 ID:CoG2PXyM0
ほっしゅー
540 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/12/10(土) 22:30:25.92 ID:dEJVWxzQ0
If that game would be on an iphone, i would play it 300 hours and more !!!!!!!!!!!
That looks so fucking cool.....
Its retro and retro and EPIC
541 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/12/10(土) 22:31:21.35 ID:pv22k7940
日本語でおけ
542 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/12/10(土) 23:40:42.33 ID:2dq90Qeg0
まさか本物のガイジンじゃねえだろうな
543 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/12/11(日) 11:43:26.87 ID:ULyoUWSx0
OK. But My penis is like a magnum.
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/12/11(日) 11:45:15.99 ID:Krj83yUx0
マグナムて弾丸の方だろ
213KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス