■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定Part8.5
114 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/27(日) 23:30:14.53 ID:Z68keCUa0
以前、このスレでハックロムで作りたいと言った者ですが、
(WIKIのトップページに乗ってる →製作物はないが、ハックロムでの製作をしたいっていう職人も登場。 ってのも自分のことかな…?)
ハックロムで作るのははっきりいってムリだとおもいました
もし作ったとしても→ttp://www.youtube.com/watch?v=3LplytE0UaY のように皆の納得のいくようなものを作るのはまずムリだとおもいます
FF3をいじってFF7みたいにできたらいいなーとかおもって実際にいじってみたのですが
オニオンナイトのグラを全てクラウドにしてみたり、ゴブリンを戦闘員にして名前も変えてみたのですが
パレットの変え方がわからずにオニオンナイト色のクラウドになったりゴブリン色の戦闘員になったり、
FF3のOPの「そのグルガンぞくのおとこは…」 って奴をFF7INTについてきたDISC4の特典ムービーの製作中FF7のOPの
「1959/9/23 神羅カンパニー 新世代エネルギー魔晄を発見」…ってやつにしてみても
文字数をもとより減らせても増やせなかったり場面転換ができない、というより解析情報が少なすぎてやり方が不明だったり…と。
とにかくハックロムのように既存のものをいじるのはとてもじゃあないですがおすすめできません(FF5rのように解析とかが盛んであれば話は別ですが…)
それからすみませんが、私は、ハックロムでの製作をしたいっていう職人、なんて大層な者ではありません。
出来ることもせいぜいグラ変更とテキスト変更、それから敵や味方のステータス変更くらいです、音楽やらダンジョンの内装の変更なんて到底できません
なので私も
>>111
さんや
>>113
さんのように822@7.5さんを協力していきたいです。
213KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス