■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら11泊目
1 :
◆Y0.K8lGEMA
:2007/10/12(金) 00:35:18 ID:5ytk/+MG0
このスレは「もし目が覚めた時にそこがDQ世界の宿屋だったら」ということを想像して書き込むスレです。
「DQシリーズいずれかの短編/長編」「いずれのDQシリーズでもない短編/長編オリジナル」何でもどうぞ。
・基本ですが「荒らしはスルー」です。
・スレの性質上、スレ進行が滞る事もありますがまったりと待ちましょう。
・荒れそうな話題や続けたい雑談はスレ容量節約のため「避難所」を利用して下さい。
・レス数が1000になる前に500KB制限で落ちやすいので、スレが470KBを超えたら次スレを立てて下さい。
・混乱を防ぐため、書き手の方は名前欄にタイトル(もしくはコテハン)とトリップをつけて下さい。
・物語の続きをアップする場合はアンカー(「>>(半角)+ 最後に投稿したレス番号(半角数字)」)をつけると読み易くなります。
前スレ「もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら九泊目」
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1185925655/
PC版まとめ「もし目が覚めたら、そこがDQ世界の宿屋だったら」保管庫@2ch
ttp://ifstory.ifdef.jp/index.html
携帯版まとめ「DQ宿スレ@Mobile」
ttp://dq.first-create.com/dqinn/
避難所「もし目が覚めたら、そこがDQ世界の宿屋だったら」(作品批評、雑談、連絡事項など)
ttp://coronatus.sakura.ne.jp/DQyadoya/bbs.cgi
ファイルアップローダー
ttp://www.uploader.jp/home/ifdqstory/
お絵かき掲示板
ttp://atpaint.jp/ifdqstory/
463 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/04(火) 19:45:31 ID:HHfoHnmT0
「こんな状況だと言うのに恐ろしく冷静だったな」
エイトは驚きを隠せない。
「そう見えますか? 背中は冷や汗でびっしょりですよ」
「サクヤ、君って何者なの?」
セブンの質問にサクヤは答える。
「実のところですね、まだ思い出せないのです」
サクヤは続けて言った。
「きっと人に言えるようなことはしていなかったでしょうね」
「石版を集めるいい方法を思いつきました。彼に協力してもらいましょう」
サクヤの指差す先には虫の息のパペット小僧がいた。
マグマの杖でおきた炎は氷の刃によって消されていた。
「石版で元の世界に戻れると言う噂を流せばいんです。彼の話術は使えますよ」
「どういうことだ?」
サクヤの思いつきの解説をするようにエイトが促す。
「異世界から来た人が自分で石版を探し集まるようにする。
そうすることで異世界の人間と石版を探す手間がはぶけます」
サクヤはパペット小僧に近づくとこう聞いた。
「協力していただけませんか。そうすれば止めを刺さずに済みますし」
「は、はいよろこんでぇやらせていただきますぅ」
「それは良かった。名前はあるんですか?」
サクヤの問いにパペット小僧が答える。
「あやつりヨシキィと申します」
涼しげな顔で脅迫してくるサクヤによってパペット小僧が仲間になった。
「…サクヤってこの世界でもたくましく生きていけそうだよね」
少し呆れたようにセブンが言ったのだった。
464 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/04(火) 19:47:40 ID:HHfoHnmT0
今日はここまでです。
465 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/05(水) 13:47:59 ID:15rtfcBn0
激しく乙
いよいよ完結編か
466 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/06(木) 15:52:01 ID:oB9qruab0
サクヤ冷静だな。
467 :
目覚めた武闘家、エリー編1
◆Tz30R5o5VI
:2007/12/06(木) 19:43:17 ID:JivhPQorO
前回までの話
>>400
巨大国、ロマリアを離れて北へ向かうことになった我ら勇者一向…。
装備をそろえたものの、あいかわらずこの地域は強いモンスターがよく現れる。
エリーはほぼ素手だったので、敵の防御力についていけないようだったのだが…。
エリーはすこし何かに、悩んでいるようだった。
なんなのだろうか。
ぼく(男勇者ゆきひろ)「エ…」
男戦士サイモン「ふう…。なんか嫌な予感がするんだよな」
エリーと話そうと思ったがタイミングが悪かったようだ。
ぼく(男勇者ゆきひろ)「嫌な予感って」
男戦士サイモン「あのロマリアの国王さ。あの王サマが、俺にひどい災いをもたらす気がするんだ」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「国宝を見つけて渡すだけだし、変な事にならないと思うけど……」
男戦士サイモン「まっ、そうであることを祈るだけだ…俺、嫌な予感は七割の確立で当たるんだ」
不幸な特技だな…。
ぼく(男勇者ゆきひろ)「もう、日が暮れるね…。今夜はあそこでキャンプにしよう」
パチパチと薪の火の音がする。静かな夜…。
その静寂さのなか、夜行性の怪物達のうめき声が時折聞こえる。
街や村のベッドが恋しい。
サイモンとナナは先に眠った。
ぼくとエリーはその間、二時間の番をするわけだ。キャンプは危険だから、交替で寝るのである。
母は元気だろうか……。
長い夜は始まったばかり。
468 :
目覚めた武闘家、エリー編2
◆Tz30R5o5VI
:2007/12/06(木) 19:47:08 ID:JivhPQorO
美しい月だった。
どの世界でも夜空はキレイなんだ。
女武闘家エリー「ねえ」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「あ、うん」
女武闘家エリー「あたしのコトどう思ってるの」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「どうしたの」
女武闘家エリー「あたしは、力じゃサイモンに勝てないし…。ちゃんと、役に立ててるかな?」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「ぼくも、そんなこと言われたらさ、魔法使いにも僧侶にも戦士にも、武闘家にも勝ててないと思う…。あと、申し訳ないけど」
女武闘家エリー「…うん」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「エリーはサイモンよりも、力とスピード、あるって。きっとどこかで、その力をセーブしているんだ」
女武闘家エリー「……あたしは、自信がないんだ。偉大な人のために役立ちたくて、でも、その人は、遠くて、身近すぎて、考えるほど、自分が分からなくなってくるの」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「その人ってオルテガのこと?」
女武闘家エリー「って、偉大なのはあんた!…あなたの事よ」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「ぼくが…偉大…?」
女武闘家エリー「…違うわ、これからあなたは偉大になるの…、きっと。血と使命が、将来あなたを偉大にするわ、誰もがあなたを讃える。その時に平和が……訪れてるの」
買いかぶりすぎだ。
オルテガの名は重すぎる、ぼくには…。
ぼく(男勇者ゆきひろ)「じゃあ、平和が訪れたら、エリーも偉大な仲間として語られていくよ。ぼくと一緒に」
エリーの瞳にぼくがおおきくうつっている。
女武闘家エリー「一緒ね!」
エリーはその時笑顔で笑った―。
469 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/06(木) 19:52:13 ID:RbQLZ9W00
リアルタイム遭遇支援
470 :
目覚めた武闘家、エリー編3
◆Tz30R5o5VI
:2007/12/06(木) 19:56:07 ID:JivhPQorO
ガサ…と音がした。
剣は…!
女武闘家エリー「誰!!?」
薪の火がいつのまにか消えていた。姿はよく見えないが、この体重を感じられる足音や、鼻からなくような声には覚えがあった。
イノシシによく似ていて、ドラキーなどの飛行系の仲間とよく出現するモンスターの気配である。
こいつらを相手にするのには、ぼくらが四人揃っていなければ勝ち目がない。
しかし、テントには二人が眠っている。逃げることはできない。
大声で叫べば二人は気づくかもしれない、しかし、周囲のモンスターを呼び寄せることにもなってしまう。
つまるところエリーとぼくが倒すしかない!!
ぼく(男勇者ゆきひろ)「エリー!離れるな!エリーならこいつらの気配が分かるだろ、ぼくはとどめをさす、だからっ!!」
女武闘家エリー「わかったわ!!!」
そう! その最速のスピードですべての攻撃をかわし、先制攻撃できる!それがエリーの力だ。
エリーはきっと今、目を瞑り、五感を研ぎ澄ましているだろう。
女武闘家エリー「はああっ!!」
ドッ!!と殴った音! 拳がモンスターをとらえる!!!
至近距離でようやく見えた倒れたモンスターをぼくがとどめをさす。あと何匹だ?!
ぼく(男勇者ゆきひろ)「大丈夫か?エリー、あと…」
女武闘家エリー「もう一匹は、あんたの後ろよ!!!!」
後ろ! 振り向き、剣を振り下ろした………手応えはあった!!!!
あと…。
ようやく目が暗やみになれてきた…。
エリーに襲いかかるモンスターの影!! あのモンスターは一人じゃだめだ。
そのモンスターに斬りかかろうとしたら。
女武闘家エリー「大丈夫! あたしにまかせて!」
ぼくは見た。その数百キロの巨体をエリーは一撃できめたのだ。
倒した瞬間、その巨体が地面にめりこみ、森がゆれた…。
女武闘家エリー「はあ、はぁ…」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「エリー…」
テントからサイモンの声。
男戦士サイモン「うるせえよバカ、なにやってんだよ…」
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/06(木) 20:02:31 ID:W077HCBN0
支援!!
472 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/06(木) 20:05:52 ID:RbQLZ9W00
> じゃあ、平和が訪れたら、エリーも偉大な仲間として語られていくよ。ぼくと一緒に
か・・・かっこいい。
倒し終わった頃に出てくるサイモン、テラワロス。
473 :
目覚めた武闘家、エリー編4
◆Tz30R5o5VI
:2007/12/06(木) 20:06:37 ID:JivhPQorO
その次の朝に出発し、カザーブの村についたのは二時間後。
看板が汚れていてよく読めなかったが、村の人に聞いて村名が分かったのだ。
秘境という言葉がぴったりくる村…。ここがロマリアの国王が言っていた村に間違いなさそうだ。
村人「ああカンダタね、その盗賊なら子分らと一緒に村にたまに来るよ。ていうか西のシャンパーニの塔は奴らのアジトだから今はそこにいるだろうな」
有力な情報である。
ぼく(男勇者ゆきひろ)「ありがとうございました。たすかりました」
村人「いやいや、いいさ」
この後、村をまわってみた。宿屋は高く、武具屋などはなし…。やはり物静かな雰囲気の村であることがあらためてわかった。楽しみといえば温泉があることだった。夜に入ろうかな。
女武闘家エリー「ねえ、ゆきひろ、あれ…」
ん…墓だ。
『素手で熊を殺した、偉大なる武闘家、ここに眠る』
ぼく(男勇者ゆきひろ)「名前は誰なんだろう…」
汚れていて読めなかった。
女武闘家エリー「すごい人だったのね」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「うん……」
男戦士サイモン「お、さっきのおっさんが来たぞ?」
村人「見たところ、冒険者だね、昔やってた店の武器やらがあるから、うちの家にこないか? 格安にしとく」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「へえ…。じゃ伺います」
そんなわけで、行くことになった。普通の民家、そのうらの物置に。
女武闘家エリー「えっ!!」
村人「どうだい、何か欲しいのはあるか?」
女武闘家エリー「これ、鉄の爪じゃない! きゃあ、やった!!!!」
ロマリアにもなかった武闘家専用の武器だった。なぜか武闘家の武器はレアのようで、これまで見たことはなかった。
女武闘家エリー「すごいね、ゆきひろ! あたしの武器、見つかったわ!」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「うん、すごいな!」
思わず、いきおいで抱擁しあってしまった…。
男戦士サイモン「おまえら、そんなに仲よかったっけ」
女僧侶ナナ「よかったですねエリー!」
村人「武闘家さんなら武闘着もあるから、武器と一緒で1000Gでいいよ」
高い攻撃力の鉄の爪と、高い防御力の武闘着がやすく買えてしまった。
偉大なる武闘家が眠る村には、すばらしい武闘家の装備品が売っている。
バラモス、着実におまえに近づいているんだ。
474 :
目覚めた武闘家、エリー編5
◆Tz30R5o5VI
:2007/12/06(木) 20:11:49 ID:JivhPQorO
次の日、村を出発し西へと向かった。
ぼくらの旅に休日はない…。
『さまようヨロイが現れた。』
ロマリアのあたりでエリーが苦戦したモンスターだった。
女武闘家エリー「来たわね!!!!!はあっ!!!」
エリーが跳んだ!
頭部へと強烈な一撃を繰り出したのだった。
男戦士サイモン「おいおい! 強いな…。どうしたんだよ?!」
おそろしく強くなっていた。
サイモンも、負けていられないとシャンパーニの塔までの道中、めずらしく戦闘に気合いが入っている。
そういうぼくも負けてはいられない。
男戦士サイモン「ははは、なかなか張りがあっていいよな、なあ、ゆきひろ」
ぼく(男勇者ゆきひろ)「うん」
女僧侶ナナ「ふふ」
エリーが誇らしげに鉄の爪を見ている。
その表情は、不安などどこにもみられなかった。
これならどんな敵にも勝てると、その時はそう思っていた。
そして…。
目的地である塔が見えたのだ。
ぼく(男勇者ゆきひろ)「いくぞ、シャンパーニへ!!」
サイモン&エリー&ナナ「おお!」
そこはカンダタ達のアジトだ!
475 :
◆Tz30R5o5VI
:2007/12/06(木) 20:16:18 ID:JivhPQorO
>>469
>>471
支援されてよかった
行数ではじかれて焦った
どうもありがとう。投下は終わりです
476 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/06(木) 20:29:04 ID:RbQLZ9W00
新作&投下乙でございました。
装備も整えて、パーティーのみんなもコンディション最高で、エリーさんといい雰囲気ですね。
> その時はそう思っていた。
波乱の予感・・・。
477 :
Stage.? 雑談
◆IFDQ/RcGKI
:2007/12/07(金) 22:24:21 ID:MXoTTvC/0
※本日の雑談はタツミ君とエリスさんにお願いします。
エリス「みみ皆様こんにちは! エ、エリス=ダートリーと、も、申します!」
タツミ「そんなに緊張しなくても大丈夫だよw
えーと今回は、
>>356
様のご質問にお答えしよう、というのが主旨らしいね」
エリス「やはりわかりにい部分ですよね」
タツミ「でもぶっちゃけさぁ……作者が設定厨なだけで、わからなくても問題ないよね?
どうせこの話だけのオリジナル設定だし、今後もほとんどストーリーに絡まないだろうし」
エリス「それを言ってしまうと、雑談ここで終わっちゃうんですが」
タツミ「タネ明かしをすると、実は僕のように『現実』から来た人間には、
この世界の魔法の習得はものすご〜く簡単なんだ」
エリス「そうなんですか?」
タツミ「以前、アルスに外側から僕のステータスを画面で確認してもらったことがあったけど、
あの時、僕は頭の中でコマンド指定の流れを想像しただけで、それが実現したでしょ」
エリス「あっ、ゲームの中から直接コマンド指定ができるなら……」
タツミ「呪文の発動も同じ要領でできちゃうわけ」
エリス「では私たちのように『着火までの過程をできるだけ具体的に想像してー……』
なんてプロセスを踏まなくてもいいんですね」
タツミ「もっとも実際やってみると、イメージウィンドウでのコマンド入力の方が難しいけど」
エリス「なぜですか」
タツミ「目の前にモンスターがぐわーっと迫ってるところで、
『のほほんとテレビにゲーム画面が映ってる状態』を想像しろって方がムリだよ。
『大爆発が起きてモンスターをぶっ飛ばす!』ってイメージの方が咄嗟に浮かぶし、爽快だしね」
エリス「その場合、勇者様はどのような過程をイメージされるんですか?」
タツミ「簡単だよ、モンスター周囲の大気成分が位相反転して反物質になったと仮定して……」
エリス「それ、たぶん現実の方々でもそう簡単にイメージできるとは思えないんですが」
タツミ「結局、全然答えになってないような」
エリス「そうですね」
478 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/07(金) 22:43:22 ID:7POy2A/A0
おお、コマンド入力をイメージするですか。
確かに反物質と物質が接触すると対消滅してエネルギーになりますね。
物質を構成する電子を陽電子に、陽子を反陽子に変換する過程のイメージは慣れるまではちょっとだけ難しそうですね。
479 :
幕間 街角にて…
◆Y0.K8lGEMA
:2007/12/08(土) 00:56:50 ID:IEWvA9510
※時間軸はサンタローズ攻略直後くらいでしょうか。
『寄ってらっしゃい見てらっしゃい!旅に欠かせない道具の実演販売だ!』
「へぇ、あんなチビッコを引き連れて路上販売?珍しいな。」
「オラクルベリーらしい商売だね。少し見ていこうか?」
『お、兄さんノリが良いねえ。セル君、準備はOK?』
『OKOK準備万端だよ。兄ちゃん。それじゃあ今日の商品は…コレだあ。』
『一見何の変哲もない袋。 この中に…そうだ、兄さんの剣でも入れてみようか?』
「はぁ?こんな小さい袋に剣が入るわけが…」
―すぽっ!―
「!?」
「…いや…袋ってのはこういうもn…「SUGEEEEEEE!中国雑技団みてえ!!」
『驚くのはまだ早いよ。それじゃあセル君、兄さんの剣を返してあげようか?』
『OKOK勿論勿論。借りたものは返さなきゃね。ハイヨッ!!』
ポイッ! ⊃鋼の剣 ポイッ! ⊃マジックシールド ポイッ! ⊃亀の甲羅
ポイッ! ⊃破邪の剣 ポイッ! ⊃うまのふん …(ry
「SUGEEEE!!なんかいっぱい出て来たあっ!!」
「…だから…袋ってのはこうi…「ブラボー!おぉブラボー!!」
『兄さんノリが良くて気持ち良いねえ。それじゃあそろそろ剣を返そうか。』
ポイッ! ⊃天空の剣
『はい、兄さんありがとうね。』
『さぁ!この袋に今なら福引券をつけて、たったの¥5000ゴールドだ!』
「かっけえぇぇぇ!!あの袋欲しい!ちょっと天空の剣売って金作ってくるわ。」
「「駄目!!」」
(´・ω・`)
480 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/08(土) 11:43:18 ID:2IQBwLulO
ふくろって不思議だなぁ…
481 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 20:45:45 ID:eAdcY7Kg0
〜作り合わされし世界〜
→ 冒険をする
→0:サクヤ
1:しなの
2:ヨウイチ
3:タロウ
482 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 20:50:10 ID:eAdcY7Kg0
3.風の噂と道化師(
>>457-463
)
異世界の人間が石版を集めることで元の世界に戻れると言う物語。
話はヨシキィによって人形劇として演じられる。
これを本当の話であることを匂わせて人々に噂を広めることにした。
「匂わせるんじゃなくて本当のことをきちんと言ったほうがいいんじゃないか?」
「噂なんていうのはどこか秘密めいていたほうが広まるものですよ」
エイトの質問にサクヤはにやりと笑いながら答える。
「噂を広めるなら人の出入りが多い場所がいいよね」
「そうですね。どこかよさそうな町を見つけ次第取り掛かりましょう」
一向は人々でにぎわう町を見つけた。噂を広めるにはよさそうな町である。
活気にあふれた町は人々が集まりザワザワと大いににぎわっていた。
「僕たちは町の人たちから情報を集めてくるよ」
新しい町にきたら隅々まで調べる。それは旅をする者の習慣のようなものだった。
「町の中とはいえ悪魔のつぼやミミックがいるかもしれないからサクヤは待っててくれ」
セブンはつぼや宝箱に化けたモンスターが襲ってくることがあると説明した。
「そういう擬態を見破るインパスという呪文がある。赤く光ったらモンスターだ」
「自分たちの仲間が多いときは戦うのも手だけど人数が少ないと脅威なんだよ。
危ない橋は渡るなってね」
そんなことを言った後セブンとエイトはサクヤを残して情報収集に向かった。
483 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 20:52:12 ID:eAdcY7Kg0
サクヤはヨシキィとともに人形劇を準備を始める。
「おうおう、お前ら誰の許可をもらって仕事をしようって言うんだ?」
そこへ見るからに柄の悪い男が因縁をつけてきた。
「おや、許可が必要だったのですね。それは知りませんでした」
「分かったんなら場所代を払ってもらおうじゃないか」
「すみませんね。あいにく今手持ちがないのですよ」
「なめた口利くんじゃねぇ! この町のルールってのを教えてやるよ!」
男はこぶしを振り上げた。
「この人は知らなかったと言っているんだ。そのくらいにしておくんだな」
誰かが男の手を掴んでいた。見るからに屈強そうな男だった。
その男を見て柄の悪い男は舌打ちをしてその場を去った。
「助かりました。お礼を言わせていただきます。ありがとうございました」
「礼はいい。金があれば飯でもおごってもらうところだがな」
サクヤの礼に男は少しおどけた調子で答えた。
「ええ、それくらいはさせてもらいます」
「おいおい手持ちがないんじゃなかったのか?」
「あの男に払うようなお金は持っていないと言う意味ですよ」
サクヤはおかしそうにそう言ったのだった。
484 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 20:54:15 ID:eAdcY7Kg0
町で知り合った男はダンと名乗った。サクヤはダンとともに町の食堂で食事を取る。
この町に来る途中モンスターと戦い少しばかりのお金は持っていたのだ。
「以前この町に来たときはあんな連中はいなかった。裏に誰かいるかもしれないな」
「困りましたね。この町での公演はあきらめたほうがいいかもしれません」
「そのモンスターに人形劇をやらせようってのかい。大丈夫か?」
ヨシキィも食堂についてきていた。
「手なずけてありますから。でも裏切ったときは遠慮なくどうぞ」
ダンが腰に挿しているナイフを指差してサクヤは言った。
ちょっと趣味の悪い冗談だとダンは思った。
「どうもただの人形劇じゃなさそうだな」
「石版を集めたいのですよ。それを神殿にもって行けば私の願いが叶うのです」
サクヤの言葉にダンは少し眉をひそめた。
「願いというのは私のような異世界の人間が元の世界に戻ることです」
サクヤはそういうと防具袋の中から石版のかけらを取り出した。
「こんな石版なのですがどこかで見かけませんでしたか?」
「いや、知らないな。なんなんだイセカイというのは」
「遠いところです。もし異世界の人間がいたら石版の話をしてあげてください」
そんな会話を交わした後サクヤたちは食堂を出た。
485 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 20:56:18 ID:eAdcY7Kg0
「見つけたぞお前たち!」
食堂を出てすぐ先ほどサクヤに絡んできた男が再び現れた。
「先生お願いします!」
男は自分では敵わないと思い用心棒を連れてきていた。
その先生と呼ばれたのはモンスターだった。
「あれは地獄のピエロだ。強力な攻撃のほか魔法まで使ってくるぞ」
モンスターを見てダンがサクヤに忠告する。
「戦いは避けられそうにないですね。先手必勝です」
そういうとサクヤは一本の槍を振りかざした。
「砂塵の槍。道具として使うと目くらましになるそうです」
地獄のピエロは幻に包まれた。
「あれあれー、自慢の攻撃も当たらなきゃ意味がないですねー」
サクヤが地獄のピエロを挑発する。
「おい、こいつには魔法攻撃があることを忘れるな!」
ダンが忠告したまさにそのとき地獄のピエロがメラミを放つ。
「楽でいいですね。こんな煽りに簡単に乗るなんて」
メラミの炎はサクヤの手前で進行を止め、術者に戻っていく。
「さざなみの剣。道具として使うと魔法を跳ね返す効果があるそうです」
サクヤは燃え上がる地獄のピエロに向かって解説した。
「まだやりますか?」
サクヤは柄の悪い男に向かってにっこり微笑む。
その後ダンはクレージュという町に行くといってサクヤと別れた。
邪魔が入らなくなったことでサクヤは人形劇を始める。
「ねえ、見てよ。変なのがいる」
情報収集から戻ってきたセブンがエイトに話しかける。
セブンが見たものはサクヤの人形劇の呼び込みをしている焦げたピエロだった。
486 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/08(土) 20:57:02 ID:OacaC8DMO
シエンナ
487 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 20:58:20 ID:eAdcY7Kg0
「サクヤってさ何者なの?」
何が起きたのかを知ったセブンがサクヤに尋ねる。
「何度も言いますけど覚えてないです」
セブンの質問にサクヤはしれっと答える。
「さすがに何も覚えてないってことはないだろ」
エイトの言葉にサクヤは少し間を空けたあと口を開いた。
「たとえばの話ですよ。
私が目を覚ましたら見知らぬ宿屋にいました。私は異世界の人間です。
――なんていう人間がいたとして信じられますか?」
「僕は信じてもいいと思う」
「…もう少し人を疑うことを覚えたほうがいいですよ」
セブンの言葉に少し呆れたようにサクヤが言う。
「何も教えてくれない人間よりは信じてみようって気になるさ」
エイトがサクヤを非難するように言う。
「それにさ。誰だって自分のことを信じて欲しいものだろ」
「信じてくれなくてもかまいません。私はずっと独りで生きてきたんですから」
そう言うとサクヤはその場から去ろうとする。
「どこ行くんだよ」
「少し一人になりたいんです」
「待ってよ」
「ほうっておけ」
あとを追おうとするセブンをエイトが引き止める。
488 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 21:00:24 ID:eAdcY7Kg0
サクヤは町の外に出ていた。
そしてあの二人、セブンとエイトとのやり取りを思い出していた。
自分はずっと独りで生きてきた。それは間違いないことだ。
だから自分はこんなところにいても物怖じせずにいることができるのだ。
しかしそれ故に自分は他人に信じてもらうということが苦手なのかもしれない。
人に弱みを見せることができない。それこそが自分の弱点なのかもしれない。
…自分はこれからどうすべきなんだろう。
サクヤは外の空気を吸って深呼吸をしていた。
あたりはすっかり暗くなっている。
頭を冷やしたことでとてもすっきりした気分になった。
なんだかあの二人ともうまくやっていける気がする。
ドシン。
静かな夜を打ち破る大きな音がした。サクヤの前にはゴーレムがいた。
サクヤは目の前にいるモンスターを見る。
力が強そうな魔物だ。
この魔物と戦うならば直接やりあうのは得策ではないだろう。
サクヤはすかさず眠りの杖を振りかざした。
しかしゴーレムには効かなかった。
「そんな!」
ゴーレムのこぶしがサクヤに振り下ろされる。
こんなものを普通の人間が一撃でも食らったらひとたまりもない。これで終わりだ。
サクヤは静かに目を閉じた。
489 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 21:02:26 ID:eAdcY7Kg0
「こんなことで諦めちゃ駄目だ!」
「お前は元の世界に帰るんだろ!」
セブンとエイトがゴーレムの攻撃を受け止めていた。
この二人が力を合わせればゴーレムといえどもひとたまりもない。
ゴーレムはその場に崩れ落ちた。
「大丈夫、サクヤ?」
「夜はモンスターの動きが活発になる。気をつけろよ」
サクヤはしばらく黙っていた。そしておもむろに口を開いた。
「私は…ずっと一人で生きてきました。誰の力も頼らず…
だからこの見知らぬ土地に来て…ここでも独りで生きていこうと…」
その声はほどんど聞き取れないほど小さなものだった。
「もっと僕たちを信じてよ」
「自分を信じて欲しかったら他人を信じることも必要だぞ」
「私のこと…私のこと、信じてくれますか?」
490 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/08(土) 21:03:07 ID:OacaC8DMO
シエンナギロリー
491 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/08(土) 21:03:28 ID:eAdcY7Kg0
今日はここまでです。
492 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/08(土) 21:42:16 ID:JaRqtPRr0
焦げたピエロの呼び込み和良た(wwww
エイトも、セブンもいい奴ですね。
493 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/10(月) 13:59:32 ID:yXLN9vqH0
>477-478
すごく…光子魚雷です
494 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/11(火) 19:56:20 ID:uS1qVh+KO
ベビーデーモンは保守を唱えた!
しかしMPが足りなかった!
495 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/12(水) 20:01:44 ID:VEX62hOd0
〜作り合わされし世界〜
→ 冒険をする
→0:サクヤ
1:しなの
2:ヨウイチ
3:タロウ
496 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/12(水) 20:04:17 ID:VEX62hOd0
4.裂けいく異世界
「私ってよっぽど怪しい人間だと思われていたみたいですね」
「ああ。こいつ絶対裏があるって思ってた」
「そんなこと言っちゃ悪いよ」
「いえ、今にして思えば私も警戒するあまり不審な態度をとっていました」
「確かに見知らぬ世界にすんなり馴染む人間がいたらそっちのほうがよっぽど怪しいよな」
「それ言いすぎだよ」
町で戻る途中サクヤとエイトとセブンはそんな会話を繰り広げていた。
帰り着いたあとセブンとエイトがサクヤに集めた情報を伝える。
「面白い話が聞けたよ。魔王が現れたけど急にいなくなったんだって」
「その原因は不明だけどな。そして同じころ世界がおかしくなり始めたようだ」
魔王という言葉にまたもやサクヤの表情が険しくなる。
「消えた魔王っていうのが世界の崩壊と関係あるのかもね」
ふとセブンがそんなことを言い出した。
「どういうことでしょう?」
サクヤが少し不安そうに尋ねる。
「魔王がこの世界の外側に行ってそこから世界を壊しているのかもしれない」
「面白いですね。いえ、面白いなんて言っちゃいけないですね」
「もしかしたらその世界を崩壊させる方法ってのがサクヤたちなのかもね」
「私にそんな力はありませんよ」
セブンの言葉をサクヤは否定する。しかしセブンはこう続けた。
「石版にはそんな力があるかもしれないよ。
異世界の人間を封印することで世界が変になったんじゃないかって思ったんだ」
497 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/12(水) 20:05:55 ID:0cCMlwTHO
キング支援が あらわれた!
498 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/12(水) 20:06:21 ID:VEX62hOd0
「封印されているのはこの世界そのものなのかもな」
それまで黙っていたエイトが口を挟む。
「つまり、この世界がおかしくなっているのは封印されている状態だってこと?」
「私が封印されているわけではないというわけですね」
エイトの意見にセブンとサクヤが興味を示す。
「この世界は封印されて壊れ始めた。
その影響でできた次元の裂け目みたいなものにサクヤたちは飲み込まれてきたのかもな」
「封印されて壊れだした世界。裂けいく異世界というわけですね」
「裂けいくってよりも合わされし世界って感じじゃない?」
サクヤの言葉にセブンが反論する。
「裂けいく異世界。なんとも暗示的な言葉ではありませんか」
しかしサクヤはその言葉が気に入ったらしく何度かつぶやいていた。
「そうかなあ。そもそも世界が封印されているって決まったわけじゃないんだよね」
「とにかく石版を集めれば分かることだ」
町から町へ渡り歩きヨシキィの人形劇が演じられる。
モンスターが客をひき演じるその話は人々の心をつかんでいく。
劇に魅せられた人は石版の話をまた別の誰かに話し噂を広める。
噂話は町から町、国から国、そして夢の世界にまで広まっていった。
夢の世界のある町での出来事。
二人の子供、イリヤとジーナが宝探しごっこをしている。
探す宝は不思議な石版。
その様子を一人の少女――バーバラが見つめていた。
こうして石版の噂は異世界からきた者の元へ届いていくのであった。
499 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/12(水) 20:08:26 ID:VEX62hOd0
「今回はこの教会で劇をやらせてもらうことにしましょう。
近くには勇者の泉と言うものがあってこの教会には旅人が集まるそうですよ」
教会は荘厳な雰囲気の中にありパイプオルガンの音が似合いそうだった。
ステンドグラスの窓がキラキラと輝いていた。
「俺はどうにも教会って言うのが苦手なんで――いえ、やりますやります」
ヨシキィはセブンとエイトを見てすぐさま抵抗を諦めた。
二人はサクヤを元の世界に返そうと一生懸命になっている。
サクヤを仲間だと思うようになっていたのだ。
「私も教会なんて落ち着かないですよ。でもこれも石版を集めるためです」
サクヤの言葉に促され、地獄のピエロが人を集める。
「近頃石版の噂をよく聞くと思ったが、君たちの人形劇のせいだったのか」
人形劇を見た神父がこんな感想を述べた。人のよさそうな神父である。
「ここはすでに噂は広まっていたのですね」
「ふむ、噂を信じて4人連れが石版を見つけると言っていたがどうなったのだろうか」
神父はその旅人のことが気にかかっているようだった。それはサクヤも同じだった。
その言葉を聴いてサクヤは自分の狙い通りになっていると確信した。
「どうやら私たちの旅も終わりのようですね」
石版の噂は十分広まった。これ以上旅を続ける理由はないのだ。
「神殿に向かうんだね。祭壇がある場所まで送るよ」
「やめておこう。異世界の人間が元の世界へ戻るのに巻き込まれる可能性がある」
セブンの提案にエイトが反対する。
「そうですね。最後くらいは自分一人の力だけでいきましょう」
「ああそうだ。ヨシキィはスカモンとして俺が預かろう」
「地獄のピエロはモンスターパークに入れるよ」
500 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/12(水) 20:10:31 ID:VEX62hOd0
「サクヤともお別れだ。寂しくなるな」
一人神殿へと向かうサクヤの背中を見てエイトが漏らした。
「別れた者のその後の幸福を願うなら決してその別れを嘆いてはいけない」
セブンのいつもとは違う力強い言葉を放つ。
「僕の言葉じゃないよ。でも、僕にとってとても意味のある言葉なんだ」
すぐにいつもの調子に戻ってそう続けた。
「そうだな。サクヤのことは笑顔で送り出そう」
こうしてサクヤの人形劇を利用した石版を集めるための旅は終わった。
サクヤは神殿へ向かう。
靴の音だけがカツカツと聞こえる。
もうすぐこの世界ともお別れだ。
裂けいく異世界。
このばらばらになった石版のような世界から。
――最終章へ
501 :
◆YB893TRAPM
:2007/12/12(水) 20:12:34 ID:VEX62hOd0
これで終了です。支援ありがとうございました。
そして、最終章について合作掲示板からお知らせがあります。
『合作の最終章は前半を15日21時から、後半を16日21時からそれぞれ投下される予定です。
連投規制に引っかかる可能性があり規制が解除されるためには時間の経過が必要です。
途中で長い時間書き込みができないことがあるかもしれませんが必ず投下します。
そのため投下に時間がかかる可能性がありますが、ご理解とご協力をお願いします。』
502 :
癒しの魔法
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/13(木) 23:15:38 ID:POSLSzJc0
恋をする男が一人居た。
男はドラクエ世界の宿屋で目覚め、そのまま暮らしていた。
相手の女は僧侶で、一生懸命にべホイミを練習している。
男は彼女の気を引きたかった。
素直な彼女はいつも人に囲まれていた。
やっと、一人になったのを見計らい話しかけ、約束をする。
男は約束に備え彼女が練習していた魔法を習得した。
時間が足りず、それしか習得できなかった。
それでも、実際の魔法を見せて喜んでもらえると思い、努力した結果だった。
彼女の気持ちは、わからなかった。
毎日、少しでもわかってもらおうと合間を見てほんの少しだけれど会話した。
時々は一緒に話しながら帰った。
男は怖かった。
約束の日に自分の気持ちを伝えようと思っていた。
不安だった。
今の関係が無くなってしまう事が、とにかく恐ろしかった。
約束したことを後悔したこともあった。
けれども、決めたことだからと毎日を精一杯過ごした。
503 :
癒しの魔法
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/13(木) 23:17:15 ID:POSLSzJc0
とうとう約束の日の朝。
目を覚ますと現実世界の部屋に居た。
男は、複雑な気持ちだった。
彼女に振られ、その関係が壊れる事はなくなった。
けれど、その彼女に気持ちを知ってもらうことも、彼女の気持ちを知ることもなくなった。
男はつぶやく、べホイミと。
体中が暖かくなり、心が少し癒される。
男はもう二度と、彼女と会うことも魔法を唱えることもなかった。
これからずっと、焦がれた笑顔を取り戻すことは出来なかった。
504 :
癒しの魔法
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/13(木) 23:17:50 ID:POSLSzJc0
おしまい。
505 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/13(木) 23:41:36 ID:n/ANQ/5+0
約束の日に、元の世界に戻ってしまうとは、なんという運命のいたずら。
でも、その男の人が、彼女のために頑張った日々は、無駄ではないと信じたいですね。
ちょっとほろりと切ないお話ありがとうございました。
506 :
タカハシ
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/14(金) 07:46:53 ID:Omo+nHq70
>>505
切なくなってくれてありがとうございます。
少し雑ですが、電車に乗っている人たちをみて思いつき、書きました。
そして、朝から修正します。
>>503
の最後の行は
「これからずっと、焦がれた笑顔を取り戻すことも見つけることも、しなかった。」
へ変更です。
では。
507 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:03:35 ID:OGexf1c80
●作り合わされし世界〜最終章〜
人が通るには十分な高さと広さを持つ通路が真っ直ぐ続いている。
壁の上部には訪れし者を案内するかのように松明が焚かれていた。
等間隔に並べられているため、幸いにも視界の確保には困らなかった。
「……」
それでも一人で歩くには心もとないくらいに薄暗いのは否めない。
さらに出口が見えないという事も不安の種になる。
恐ろしく長い距離を歩かねばならない洞窟なのかもしれないのだ。
だがそれでも彼女は進まなくてはいけない。
この先に神殿があるのは間違いが無いのだから。
「お……」
手で壁を伝いながら足を運んでいると、少し俯きがちに歩いている人影に出くわした。
その後ろ姿は注意深くと言うよりは意気消沈といった感じに見えた。
「やぁ、久し振りだな」
「おぉ! モンスターかと思った……いきなり声かけるなよ」
知り合いに出会えた嬉しさからか、つい大きな声が出てしまう。
その声に振り返った男は、彼女にまったく気付かなかったようで少し後ずさる。
「ん、すまなかった。しかしまた会えるとは思ってなかったもんだからな」
「……? どこかで会ったか?」
その男、ヨウイチは彼女と一度だけ会話を交わした事があるのだが、
思考の対象が他に向かっていたためにすぐには思い出せなかった。
そんな様子を見て彼女の方からヒントを出す。
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:06:40 ID:NtcNNcCf0
最終章投下開始wktk
いよいよ神殿ですね。
保守〜
しなのさんと再会どきどき。
509 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:07:11 ID:OGexf1c80
「ドラオとやらは一緒じゃないのか?」
「あ、あぁ、今は一人なんだ……そうか、シエーナで会った?」
あぁと頷いて嬉しそうな表情をした後、彼女は残念そうに笑った。
「何だ、今ならドラオとも仲良くできる自信があるのだが」
「そう言えばドラオには嫌われてたっけ。あれから修行でもしたのか?」
「まぁな!」
彼女はニヤリと自信たっぷりに笑う。
そこでヨウイチは彼女に尋ねなければならない事項があったのを思い出した。
が、まだ互いの名前も知らなかった事にも気付く。
「そうだ、名前! 名前を教えてくれよ」
「あぁ、失礼をしたな。しなのという。っと、敬語を使うべきかな?」
「いや、気にしないでいいよ。俺はヨウイチ。ここに来たって事は石版を?」
「あぁ、この先に神殿があると聞いてな。……これだな」
石版のかけらを互いに取り出して示し合わせてみる。
その二つだけではとても石版の元の姿を取り戻せそうになかった。
「これで本当に元の世界に帰れるのか?」
「いや、帰れるって!
向こうと違ってここでは何が起こっても少しも不思議じゃないんだから」
「そうか、それもそうだったな」
この世界で起こる出来事を特別に不思議なものだと感じるのは当人が異世界の人間だからだ。
そんな特有の反応を示すしなのの様子からヨウイチの推理はほぼ確信へと変わる。
つまり以前にしなのが何気なく言った「私の世界」という言葉が
自分の世界と同じなのではないかという疑問がようやく解けたという事だ。
しかし一安心したところでヨウイチはその疑問を持った時の事を思い出してしまった。
510 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:11:00 ID:OGexf1c80
「あの時ちゃんと聞いておけば……どうなったろう……」
「ん? どうした?」
(……ドラオの命は、もしそうしてたら変わったのかもしれない)
過ぎ去った過去とすぎようとする現実を対比し、ヨウイチはうつむいた。
そんな様子を見て、しなのは両手を軽く広げて何かを待つような仕草をした。
「……ヨウイチ」
「な、なんだ?」
「いや、何だか元気がない様子だから抱きしめてやろうかと思ってな」
「えぇ?! いい、いいよ!」
「そうか? 寂しさが紛れるかもしれんぞ?」
「寂しいっていうか……なんか、こっちがどうしていいのか困るよ」
「そうか……それはすまなかった。
ふぅん、素直になっても全てが上手くいく訳ではないんだな。難しいものだ」
それが何の事を言っているのか分からないが、
ちっともすまなさそうではないしなのにヨウイチは少し呆れる。
(ここにいま、ドラオがいたらきっと楽しかったろうな……)
ついつい、ドラオと一緒だったらと考えてしまうヨウイチ。
あれからそれなりの時間を過ごしたはずなのに、再びその感情は甦る。
誰かの前でこんな調子ではいけない、とヨウイチは自分を鼓舞した。
「しかしまた会えるだなんて思ってなかったな」
「ヨウイチが私に会いたいと思ったからじゃないか?」
そんな事を話しながら洞窟を進んでいく。
すると幅の狭かった一本道が突然開け、小さな部屋へとたどり着いた。
その先へ続く道もそのまま正面に伸びているので、
ヨウイチはその部屋をそのままスルーして進もうとする。
511 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:15:28 ID:OGexf1c80
「ん……ヨウイチ」
呼びかけに振り向くと部屋の左手に赤を基調にデザインされた宝箱が置かれている。
「おぉ、まだ誰も触ってないのかな」
「私は宝箱というものを初めて見たよ」
「開けてみてもいいか?」
「あぁ、どうぞ。しかし赤いな」
「なら近づかない方が賢明ですよ」
「「……?」」
聞きなれない声がいきなり会話に割り込んでくる。
初めて聞く声に振り向くと、見知らぬ顔がこちらに向かって来るところだった。
「それは赤いからなのか?」
何者なのかよく分からないが、ヨウイチはとりあえず思った事を口にしてみる。
宝箱が赤いから近づいてはいけない、という話がよく分からないし、
コイツが何者なのか知る為にもまずは相手の出方を見なくてはいけない。
「神殿はこの先にあるのでしょう。
ここまで来てわざわざ危険を冒す事はないと思いまして。
モンスターが宝箱や壷に潜んでいる事も多いと聞きますから」
そんな事を言いつつ、自己紹介の為に手を差し出してきた。
その笑顔に害はなかった。
「サクヤです。よろしく」
「しなのだ」
「ヨウイチです」
512 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:16:28 ID:tIR5JtxU0
しえーん!かむばーっく
513 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:19:03 ID:OGexf1c80
「まぁすぐにお別れとなるかもしれませんがね」
と言ってサクヤは石版の欠片を取り出し、二人に見せた。
それを持っている者同士は仲間だと言いたいのだろう。
「そうか、君も私達と同じだったんだな」
「えぇ、色々大変だったでしょう?」
「大変だなんてもんじゃなかったな……全く違う世界なんだから」
そうして二人はサクヤを加えて再び歩き出す。
三人はそれぞれにこの世界の事を語りながら互いを労ったのだった。
中でも、この世界が複数の世界が折り重なるようにして形成されている事や、
このままではこの世界が裂けてしまうかもしれないというサクヤの話は、
しなのとヨウイチを多少なりとも驚かせたようだった。
やがて洞窟を抜けて光に目が慣れるのを待つと、目の先に荘厳な神殿が現れた。
道が洞窟から神殿まで続いているのに目を走らせると、
湖や森が神殿を守るようにしてあり、さらに山々がそれを囲っているのが分かる。
鳥が頭上を羽ばたき、蝶々や虫たちが花畑を飛びまわっているのを横目に見れば、
ここが人の手の及んでいる場所ではない事は容易に理解できた。
緩やかなカーブが幾つか描かれている道を歩いていくと、
神殿の大きさが次第にはっきりとしてくる。
白一色で左右対称に造られていて、精密過ぎる程に精巧だった。
誰を招くためにあるのか分からない入り口は人の丈の五倍の高さを持っている。
もしかしたら神様は物凄く身長が高いからこのような造りになっているのかとも考えた。
「ようやく着いたな……」
「神様の宮殿、ってか。そんな感じするな」
「さぁ入りましょう」
514 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:21:58 ID:OGexf1c80
「わんわんっ!」
神殿に入ろうとしたところに鳴き声が聞こえてくる。
振り返ると一匹の犬が元気良く駆けて来るのが見えた。
「わんわん! わんわん!」
「ワンコ!」
「ゲレゲレ!」
しなのとヨウイチは同時に声を上げ、顔を綻ばせた。
「おいヨウイチ! 私のワンコに変な名前をつけるな!」
「いや、こいつはゲレゲレって言うんだ。自分でそう言ったんだから」
「自分で? 喋ったのか?」
「いや、夢の中でだけどさ」
「ヨウイチ……いくらモンスターと仲良く出来るとは言え、
私は君という人間が信用できなくなってきたぞ」
二人が会話してる中、犬のタロウは思った。
(喧嘩はやめてよー!
どうやったら仲直りしてくれるかな。
そうだ。こういうときのための格言があるんだよね。
夫婦喧嘩は犬も食わないって。
ううー、なんだか犬を馬鹿にした言葉の気がする。
それに食べてみたらおいしいかもしれないじゃないか!
ああ、そうじゃなくって喧嘩を止めなきゃ!)
ワンワンと必死になりながらタロウはわんわんと二人に訴えかける。
しかしそんな行為も僕と遊んでくれという意味で二人には取られてしまう。
結果として二人の言い合いは止んだので、タロウの目論見は成功した事になった。
515 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:23:31 ID:tIR5JtxU0
しぇーん
516 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 21:24:52 ID:OGexf1c80
「この犬の首輪に何か書いてありますね。これ、名前じゃないですか?」
サクヤの言葉にしなのがタロウの首輪に書いてある文字を見る。
「タロウ、か。お前の名前はタロウなのか? ん?」
「わん!」
その犬、タロウはしなのの言葉を肯定するように元気よく吠えた。
「ゲレゲレ、じゃなくてタロウは嫁探しをしていたんじゃなかったのか……」
ヨウイチは一人つぶやく。
以前タロウとクリアベールで話した時は確かそのように言っていたと思ったのだが。
(それとも嫁探しをしてからここに来たんだろうか……)
不思議な事が好きなヨウイチの興味は色々な意味で尽きなかった。
一方尻尾をフリフリしながら皆のやりとりを見上げていたタロウは、
会話が一段落したのに気付いたのか元気良くジャンプし、
しなのの細い脚に飛び込んだ。
以前レイクナバで会った時はしなのの付けている香水の匂いにつられたのだが、
今回はしなのの匂いをちゃんと覚えていたのだ。
香水の匂いとしなのの匂い。
その二つが良く混ざり合い、しなのという人に似合った香りになっている。
「ペロペロペロペロ!」
「ははっ、やめてくれ!」
「何だ、今度は嫌われなかったな」
「私は動物好きなんだがな。向こうが好いてくれないんだ。
しかしこいつには良くしてくれて嬉しく思ってる」
「わんわんっ!」
517 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:26:34 ID:EBpZQ6nb0
「しかしここまで犬が来れた事が私には不思議に思えてなりません」
「まぁ俺は再会出来たから嬉しいけどな」
「この子はやらんぞ、ヨウイチ」
「はっはっはっはっ」
タロウは自分と仲良くしてくれるしなのが好きだった。
そしてパタパタと飛ぶあの生き物がいなくなった今、ヨウイチともじゃれてみたかった。
だからせわしなく二人の間をピョンピョンと跳ねるのだった。
そんな姿が人に可愛く思われるのは、タロウが純心だからだろう。
「私の勘が当たったようですね。異世界から招かれたものに犬が混ざっていた」
二人と一匹がじゃれつく間、サクヤは一人別の事を考えていた。
「……何だそれは?」
「いえ、占いでは石版を納める場所に人間以外の姿が見えたそうです。
モンスターが現れるのかと心配していたのですが、どうやらこの子の事だったようです。
そんな事より早く行きましょう。ゴールはすぐそこですよ」
いつまでも遊んでいそうな雰囲気に業を煮やしたのか、サクヤが皆を促す。
二人と一匹からしてみれば、ゴールだからこそ、という意識の方が強い。
今遊んでおかないともう会えないかもしれないのだ。
しかしそれは明確な言葉にはならなかった。
まだ旅が終わりだという実感はなかった。
神殿の中は長方形をした大きなホールになっていて、
綺麗に切り取られた白い石が隙間なく敷き詰められている。
壁には神々を模した彫刻や何かを表した壁画が描かれており、
それらが夕焼けによりオレンジ色に染まり、思わず立ち尽くしてしまうくらいに美しかった。
「綺麗だな……」
「あぁ……」
518 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:29:59 ID:EBpZQ6nb0
「くしゅっ!」
「ははw」
感激しているところにタロウのくしゃみが入り、思わず笑みがこぼれる。
神殿に入るのは躊躇われたが、そうも言っていられない。
厳かな雰囲気を壊してしまわないように音を立てないようにして歩いた。
段差を上がるようにして作られたホールの中央に何かのレリーフがある。
レリーフの形は直方体の台に額縁のようなものが乗せられていると言えばいいだろうか。
額縁の中に石版がはめられそうになっているところを見ると、あれが台座なのだろう。
しなの、ヨウイチ、タロウ、サクヤが台座を取り囲む。
「やっと……やっとこの時が来たんだな……」
「この額縁に石版をはめて完成させれば願いが叶うって訳か」
「さぁはめていきましょう。それでこの裂けいく異世界も元通りですよ」
「って事は俺らにとっても世界にとっても一石二鳥だな。
まぁそれはいいんだけど、もう終わりかと思うとなんだかな……」
「私ももう少し冒険しても良いと思ったがな」
「くぅ〜ん……」
「……じゃあ俺からはめてくよ」
ヨウイチが石版を少し緊張した面持ちで石版をはめ込む。
するとつなぎ目の部分が光を発し、二つの欠片が一つに繋がった。
「すげぇ……」
「さっきからヨウイチは驚いてばっかりだな」
「凄いものは凄いんだから仕方ないだろ?
しかし凄いな……この石版欲しいんだけど、貰えないかな?」
「何を馬鹿な事を言ってるんですか。元の世界に帰りたくないのですか?」
「う〜ん、悩ましいな」
本気で悩んでいるヨウイチにタロウとしなのは笑う。
しかしサクヤは一刻も早く帰りたいのだろうか、皆をしきりに急かした。
519 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:31:06 ID:tuJeDFtQO
シエンタ!
520 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:33:10 ID:EBpZQ6nb0
「どうしました? しなのさんも早くはめてください」
「ん……あぁ、そうだったな。すまない」
コトリという音とともに石版がまた少しずつ形を取り戻していく。
終わりが近づいてくる。
「めでたしめでたし、ってやつか」
「ついにやりましたね。皆さんの冒険もこれでおしまいです」
「ホントに短い間だったけど、これでお別れだな……」
「ったく……今生の別れって訳じゃあるまいし」
「また会えるさ。向こうの世界でな」
「そうだな。 それまでのバイバイだ」
次にタロウの石版をはめ込めばちょうど完成するようだった。
「さぁ次はタロウの番だな」
「タロウの石版は私がやりましょう。さあ、こっちに渡して下さい」
タロウでは石版をはめる事が出来ないので、サクヤが気を使う。
「うー! グルルル!」
しかしタロウはサクヤを威嚇するようにして唸りを上げた。
「何だ? 今度はしなのじゃなくてサクヤが嫌われたのか」
「タロウはあらゆる動物から嫌われ続けた私に懐くような犬だぞ……」
面白がるヨウイチとは対照的にしなのの顔が険しくなる。
途端にサクヤの様子が気になってきたからだ。
521 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:36:41 ID:PU87BjKL0
しえん
522 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:37:10 ID:EBpZQ6nb0
「サクヤ、赤は危険な色だな?」
「えぇ、そうですね」
「じゃあ皆で渡れば怖くないものは何だ?」
「……橋、ですね。
先にモンスターがいると分かっているような危険な橋を渡るのも、
皆で渡れば怖くないという意味でしょう」
サクヤの答えと自分の思っている事が違ったのでヨウイチは頭をかしげた。
「え? 赤信号だろ?」
「シンゴウ……?」
逆にサクヤはヨウイチが発した聞きなれない単語に顔をしかめる事になる。
「なあサクヤ。さっき君は『皆さんの冒険はこれでおしまい』と言ったよな」
信号という言葉を知らない、という事が意味するところのものは一つしかない。
そう考えたしなのは、静かにサクヤに詰め寄った。
「なぜ『私たちの冒険』と言わなかったのだ?」
痛いところをつかれたサクヤはうつむき、肩を震わせた。
「……ふっ……っく……」
「サクヤ……?」
「ハハハハハハハハハ!!
……やれやれ。ばれちゃったみたいですね」
少しも困った様子を見せず、むしろそれを楽しむかのように呆れて見せる。
サクヤの声はまだ冷静なものだった。
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:39:55 ID:tIR5JtxU0
wktkしえん
524 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:40:30 ID:m7yCgfe5O
シエンナギロリー
525 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:41:03 ID:EBpZQ6nb0
「宿屋で私が目覚めた部屋には三人の人間がいました。
事を荒立てたくなかったので彼らの前では正体がばれないように振舞いました。
話を聞く限り腕が立つようでしたからね。
とんでもないところで目覚めたものです。
でもまぁ、結局彼らに協力してもらうことでその力を逆に利用してやりましたよ。
今はついつい油断してしまったようです。
匂いが漂ってしまったのでしょう。
ところでその部屋にはその彼ら三人以外の人間はいませんでした。
どういう意味だか分かりますか?」
サクヤは舞台で役を演じるがの如く振る舞い、そしてクイズを出すかのように言った。
「……つまり、お前は人間ですらないということか?」
「くくく……正解です」
そう、サクヤはヨウイチ達と同じ世界の人間ではなかったのだ。
「お前の目的は何だ!」
「目的? 皆さんと同じですよ。石版を完成させる事です」
サクヤがおかしそうに言う。
「実はこの石版には魔王が封印されているんですよ」
「ま、魔王……?」
魔王という言葉にヨウイチは戦慄を覚える。
この世界に居る今の状況であってもそれは現実離れしている話だ。
526 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:44:16 ID:EBpZQ6nb0
「昔々、全世界を我が物にしようと考えた一人の魔王がいました。
彼の圧倒的な力に多くのモンスターが賛同し、世界制覇は目前でした。
しかしある時、この世界を作った神様が魔王の非道を阻止するため、
その存在を石版に封印してしまったのです。
呆気なく封印されてしまった魔王にモンスター達は失望の色を隠せませんでしたが、
中にはそれでも魔王を慕おうとする者もいたのです。
その者は魔王の封印を解く事を決意しました。
石版の封印をとくためには一度石版をばらさなければなりませんでした。
それには強大な力が必要でした。
異世界から誰かを召喚するときに発生するような力が……
崩壊していくこの世界の、さらに外にある世界から召喚する時に生じるような、ね。
私自身もその力によってずいぶん遠くまで飛ばされてしまいましたよ。
まさか石版を壊す事で世界がこのようになるとは思いもしませんでしたし」
サクヤの口から次々に真実が語られていく。
その言葉をすぐには受け入れる事はできなかった。
「だから私達をこの世界に……」
「ちょっと待てよ!! 石版は帰る為にあるんじゃないのか?!」
「ふふふ……
石版を集めることで元の世界に戻れるという噂を流したのも私ですよ。
嘘に夢を見る気分はいかがでしたか?」
サクヤは種明かしをする事が心底愉快だといった感じで楽しそうにしゃべる。
「俺達はお前の操り人形だったというわけか……」
「人形を操るなど造作もない事ですよ。
しかしこうして石版を見事に揃えてまで頂けるとはね。
くっくっくっ……
私は本当にあなた達に感謝しています。
まんまと噂に乗せられ我が主の復活への手助けをしてくれたのですから」
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:44:25 ID:tIR5JtxU0
♪ドーはドラクエーのド(中略)シーはしえんのシー
528 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:46:19 ID:tuJeDFtQO
サクヤ…
529 :
作り合わされし世界
◆2yD2HI9qc.
:2007/12/15(土) 21:47:10 ID:EBpZQ6nb0
つまり石版で願いが叶うというのはサクヤが作り出した嘘だったのだ。
「ところであなた達はどうやって帰るつもりなのです?」
「どうって……」
石版が魔王を復活させる為のアイテムと判明した今、
確かにしなの達が元の世界へ帰る術はなくなってしまった。
いや、騙されていたのだから元から帰る方法など無かったと言っていいだろう。
「ですがまだ希望はあります。私があなた達の召喚者であるという事ですよ」
「どう、いう……」
「私なら元の世界へ送り返す事が出来る」
分からない話ではなかった。
一方的に呼ぶ事しか出来ないのであれば中途半端だと言わざるを得ない。
封印された魔王を復活させる事が出来るなら、サクヤの言う通りの事も出来るはず。
しかし、
「ただし素直に石版を渡してくれればの話ですがね」
こうなる。
敵であるサクヤが無償のボランティアをする訳がない。
「せめて選択させてあげましょう。
石版を渡して帰るか、ここで死ぬか」
ククク、と笑い声をあげるサクヤ。
「ふざけるな! お前の片棒を担ぐなんて私は嫌だ……!」
「わんわん!!」
530 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:49:13 ID:m7yCgfe5O
晴れた空シエンタ♪
531 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 21:49:52 ID:rXAxpJvy0
ヨウイチとしなのがうなだれている間、タロウは警戒し続けていた。
石版をはめるにしたがってサクヤの邪悪な心が増大していくのをタロウは感じていたのだ。
怖いものから人を守るのが犬の役目。
(たっぷりと甘えさせてくれたしなのとヨウイチは僕が守らなきゃいけないんだ!)
だからタロウは一生懸命にサクヤを睨みつける。
その小さな体を精一杯に強張らせて、二人の盾になるようにしてサクヤを威嚇した。
しかしサクヤはタロウのそんな様子にも構わずに言う。
端から気に留める対象に数えていないのだ。
「ほぅ、戦うのですか?
たった二人の人間と畜生一匹で私を倒せるなどと本気で思ってるのですか?」
「やるしかないだろう? 仕方なくても、な」
「うぅ〜!!」
「いや、アイツの言う通りだ。 俺達が敵うとは思えない……」
ヨウイチはタロウとしなのの意気込みを打ち消すかのように言う。
「ヨウイチ? じゃあどうするんだ!」
「……ここはタロウにかける」
「タロウに……?」
「要は石版が揃わなければいいんだろ。
俺達で時間稼ぎをしてる間にタロウには石版を持ってここから逃げてもらう」
「しかし……」
「タロウ、やってくれるよな?」
しかしタロウはウゥーと拒否の意を示す。
逃げてしまったら二人を守る事が出来ないからだ。
ましてやこの場に置いて行く事なんて出来るはずがない。
532 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 21:52:56 ID:rXAxpJvy0
「そう言うなよタロウ。
ついでに助けを呼びに行ってくれればいいんだ。
そしたら俺達はお前に守ってもらえた事になる。
それにこうして再会出来たのも何かの縁だろうしな。
絶対に皆で帰れるさ」
タロウの頭をクシュッと撫でてやると気持ち良さそうに目をつぶった。
それでタロウは行く決心をする事が出来た。
「わん!」
「よしタロウ、これを」
しなのは荷物の中から素早さの種を取り出し、タロウに与えた。
「行け! 走れタロウ!!」
ヨウイチがサクヤに向かってダッシュすると同時にタロウは神殿の入り口へと駆けて行く。
サクヤはすかさず爆弾岩の欠片を投げ付け、神殿に入り口を壊して逃げ道を封鎖しようとした。
しかしヨウイチの振りかざした破邪の剣に一瞬気を取られて投げ遅れる。
タロウの姿は堅い造りの壁が瓦礫となって崩れ落ちる中に消えて行った。
「タロウ……無事で……」
「ぐわっ!! いてて……しなのも手を貸してくれよ……」
しなのはタロウの安否を心配し、ヨウイチのサポートを怠ってしまったのだ。
サクヤに吹き飛ばされたヨウイチの鎧の肩の部分は防具として意味を成さなくなった。
「おっと、すまない。しかしヨウイチはタロウの言葉が分かったのか?」
「いや……タロウにも言葉が通じれば良かったんだけどな」
ドラオと同じように、という思いは口には出せなかった。
533 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:54:17 ID:m7yCgfe5O
試演
534 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 21:55:57 ID:rXAxpJvy0
「よしヨウイチ、お詫びにこれをやろう」
「これをやろうって、薬草じゃないか」
薬草で詫びるというのがヨウイチにはよく分からなかったが、
サクヤに吹っ飛ばされて痛かったのでとりあえず食べておく。
するとボリボリと何か堅い感触が口に広がった。
これは何だ、とヨウイチはしなのに目で問いかける。
「しなのちゃん特製薬草だ。
命の木の実とスタミナの種と不思議な木の実と――」
「分かった分かった……あぁまずい……
しかしなぁ、
本当にサクヤが俺達とは違う世界に帰りたいだけだったらどうするつもりだったんだ?」
「……鎌をかけるっていうのは得てしてそんなもんだ」
それにタロウが無意味に吠えるとは思えない、としなのは考える。
動物の方が危機を察知する能力に優れている場合もあるのだから。
しかしヨウイチにはそんなしなのの言い草に頷く事しかできない。
誰かを試したりする事には慣れていないのだ。
「ふぅん……なぁ、聞いていいかな」
「なんだ?」
「元の世界へ戻ったら最初に何をしたい?」
「ヨウイチ。 今はそんな事を――」
「俺はもう決めてあるんだ」
ヨウイチはしっかりと前を見据えながら、はっきりと言った。
その目には明確な意思が宿っているように見えた。
「そうか……参考までに聞かせてもらえないか」
「暖かい布団に包まりたい」
「……すぐ叶うと思うぞ」
535 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 21:57:32 ID:HgWY4szx0
しまった来てたか支援
536 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 21:58:05 ID:rXAxpJvy0
そう言った後にクスリと笑って、それは良い案だとしなのも思い直す。
ヨウイチとしなのはサクヤを神殿から出させないようにするため、武器を構える。
破邪の剣と炎のブーメラン。
使いこなすにはまだまだ慣れない二つの新しい武器だ。
「そうですか、それがあなた達の選択なら仕方ありません」
サクヤは爆弾岩の欠片を手で軽くもてあそび、懐にしまい直す。
この二人が死を望むなら殺してやろうと決めた。
武器を一つ取り出し、その重さを確かめるようにした。
身長の1.5倍はありそうな槍だ。
「さぁ、どこからでもどうぞ?」
友人を招くかのような仕草で両手を広げる。
しかししなのたちには迂闊に切り込む事が出来ない。
「あの武器、分かるか?」
「いや……」
見た目だけで判断出来ないという言葉が身に染みて分かるこの世界。
その武器が本来の槍の役割しか果たせないのかどうかが分からない。
何らかの呪文効果を発揮する力を持っているかもしれない。
「なぁサクヤ、君はどうして魔王を復活させようと思ったんだ?」
「おいおい、それこそ今はそんな事を聞いてる場合じゃ――」
ヨウイチの制止に、時間稼ぎだとしなのはつぶやく。
「魔王を復活させる理由、ですか。変な事を知りたがるんですね」
537 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 22:00:07 ID:rXAxpJvy0
サクヤはその質問の答えを面白そうに考えながら、槍を器用に回し始めた。
右手を中心にしてバトンの様にクルクルと綺麗な円を描く。
変な質問に答える余裕がサクヤにはあるのだ。
「逆に魔王がいない世界こそが異常だとは思いませんか?
そう考えれば私の行動に疑問を挟む余地などないはずです」
「そんな訳ないだろう。この世界は明らかにおかしい、皆そう言っている!」
「それに俺達の世界には初めから魔王なんていないしな」
「しかし先ほどあなた達は私の言う事に参加してくれたではありませんか」
「……え?」
何の事を言っているのか思い当たらないしなの達は思わず疑問の声をあげる。
「"裂けいく異世界"
この暗示的な言葉に真相は隠されていたのです。
この文字を石版のように一度ばらばらにして集めなおす……
するとどうですか。『再生計画』という言葉が出てくるでしょう?
元通りにするとはそういう事ですよ」
「それは、どういう――」
サクヤの言っている事を理解する前に、クラッと頭が揺らぐ。
慌てて頭を抑えれば、サクヤが何人もそこに立っているのが見えた。
「マヌーサ。幻惑の中に死に行くのもロマンチックかもしれませんね」
揺らめく視界の中で、何人ものサクヤが一斉に襲い掛かってくる。
サクヤの手の中で回されていた砂塵の槍が見せた幻だ。
「く……くそーっ!!」
ヨウイチは破邪の剣を使い、ギラの炎を辺りに撒き散らす。
538 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 22:01:32 ID:m7yCgfe5O
支援
539 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 22:02:12 ID:rXAxpJvy0
しなのも炎のブーメランを投げ、火の弧を自身の周囲に描き、身を守った。
それでマヌーサの効果を打ち消す事に成功する。
「クク……」
しかしそれでサクヤの攻撃が止む訳ではない。
サクヤは既に砂塵の槍から氷の刃へと武器を持ち替えており、
その炎を全て氷付けにしてしまった。
ヨウイチ達の持つ武器が炎系の効果を持つ事を見越していたのだ。
触れれば肌を切り裂いてしまうであろう氷塊をすり抜けてサクヤがヨウイチに迫る。
その動作は素早いと言うよりは、的確な攻撃だった。
金属のぶつかり合いと共に熱気と冷気が互いを侵食しようと激しく絡まりあった。
飛び散る火と氷の粉がサクヤとヨウイチの顔に傷を作った。
鍔迫り合いをしているところへ、しなのが背後から足払いをかけてサクヤの体勢を崩す。
足元をすくわれたサクヤは棒のように後ろへと倒れていく。
その隙を逃すまいとヨウイチは破邪の炎で氷の刃の刀身を溶かし尽くしてしまった。
そのままの勢いで剣をサクヤの顔に振り下ろす。
「さて」
サクヤはそれでも慌てずにもう一本の剣を目の前に広がる炎にかざした。
さざなみの剣。
その剣身から光が漏れてギラを跳ね返す。
反転、直撃。
ヨウイチの皮の鎧はよく燃えた。
「ぐわああああ!!」
「ヨウイチ!!」
駆け寄ろうとしたしなのの背中にサクヤは切り付け、大きな傷を付けた。
血が倒れたしなのの皮膚を濡らしていく。
540 :
作り合わされし世界
◆8fpmfOs/7w
:2007/12/15(土) 22:04:17 ID:rXAxpJvy0
どんな状況でも慌てずに冷静に対処していく強さがサクヤにはあった。
自分は決して戦闘が得意ではないが、
それにも劣るこの人間達の弱さにサクヤの頭脳は疑問を浮かべざるをえない。
「そんな力量でよくこの神殿までたどり着きましたね。
やはり運命というものがそうさせたのでしょうか」
サクヤの言う運命とは、魔王が復活するという事象に他ならない。
その事象を実現しなくてはならないという必然性があったからこそ、
自分の計画は上手くいったのだし、この人間達はここまで来れたのだと思う。
「……」
それは違うとしなのは思う。
確かに一人ひとりの力は弱いかもしれない。
だけどサクヤの言っている事は絶対に違うんだ、と拳を握りしめた。
それを証明する術が欲しいと思った。
「まぁ今となっては意味のない事です。 ではさようなら」
サクヤは床に突き刺しておいた砂塵の槍を引き抜き、懐からは毒牙のナイフを取り出し、
両手に構えたその武器をヨウイチとしなのの頭部目掛けて投擲した。
ヨウイチとしなのは、まだ動けない――!!
――続く――
541 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 22:04:19 ID:tIR5JtxU0
しーえん支援
542 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 22:05:32 ID:tIR5JtxU0
ってひとまず終わりなのかOTL
543 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 22:08:02 ID:m7yCgfe5O
俺達の闘いはこれからだ
完
544 :
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/15(土) 22:09:07 ID:OGexf1c80
支援してくださった方々ありがとうございました!!
最終章少しばかり長くなってしまったので二日に分けての投下となっています。
また明日の21時から投下再開という形ですので、その時はまた協力をお願いします。
ではまた明日お会いしましょう!
545 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/15(土) 22:35:40 ID:Cd05YfklO
乙!もう終わってしまうんだなぁ…。色んな作者による合作とても楽しめました。また明日もお願いします。
546 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/16(日) 14:22:49 ID:8/icVwQ+0
とりあえずたんすあさる!
あれ?KY?
547 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:08:04 ID:tiDo3Rhn0
石は古代から不思議な力を持っていると言われている。
いや、人が信仰対象の象徴としての偶像を石で形作る事でその力を具現化しようと
してきた事を考えれば、不思議な力が石を通じて表出されていると言った方がいいだろう。
ギザの大ピラミッド・ロードス島の巨像・エフェソスのアルテミス神殿などが
石基盤の構築物として世界の七不思議として有名だが、
日本でも神社に石が祀られて崇められている。
生活の身近なところでは宝石や墓石を選んだりするし、
海岸や川で綺麗な石を探すという行為は誰もがやった事があるだろう。
人は石を求める生き物なのかもしれない。
石の加工品は多数あれど、その中で石板という物がある。
石板とは黒板のように書くか、もしくは削って刻む仕方で文字を残すものだが、
加工・使用感・保存の全ての点において紙媒体に劣る故に、
現在では目にする事も極めてまれだと言わなくてはならない。
しかしこの世界において石板はとても重要な意味を持つ。
特に彼らにとって石版は自分達の世界へ帰る為の希望の道具だった。
もし石版を通して不思議な力が現れるなら、彼らを帰す為の希望となっても良かったのだ。
が、既にその光は失われてしまった。
愛と友情と絆と嘘と、たった一つの石版を巡る物語。
その結末は運命に委ねられているのか。
それとも運命を導く力が彼らに味方をするのか。
石版はただ静かにその時を待っていた。
548 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:10:10 ID:tiDo3Rhn0
作り合わされし世界〜最終章・後編〜
魔王を復活させようとする狂気のサクヤが放った砂塵の槍と毒牙のナイフは、
二人の命を確実に奪うよう寸分の狂いもなく飛んでいく凶器。
しかしそれがサクヤを狂喜させる事はなかった。
一陣の風が吹き込み、その二つの武器を破壊してしまったからだ。
「な――」
ヨウイチ達の命を救ったその風は止むことなくサクヤにも襲い掛かり、
剣を構える腕に鋭い三本の傷を負わせた。
「う〜わんわん!!」
「タ、タロウ……?」
外へ逃がしたはずのタロウがそこにいた。
鉄の爪や前掛けを装備しているタロウは先ほどよりもいくらか凛々しく見えた。
しかし、助けを呼んでくるにしてもこの帰還は早すぎる。
「タロウ……どうして戻って来たんだ……」
石版を守るという命を受け、タロウは走った。
神殿を抜け洞窟を走った。
石版をあいつに渡してはならない。
タロウは自分の使命を本能的に理解していた。
あの時どうして自分が吠えたのかタロウ自身にもわからなかった。
ただ、サクヤから嫌な匂いがした。
本当にそれだけだったのかもしれない。
549 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:12:14 ID:tiDo3Rhn0
タロウは思った。
この世界に来たばかりの僕はただの迷い犬だった。
でも、いろんな犬や人の協力を得て帰る方法を見つけようとした。
だからきっと今度は僕がみんなを助ける番なんだ。
今の僕にできることは走ることだけ。
でも、僕ならどんな人間より早く走ることができる。
石版を渡さないように逃げること。
それは僕にしかできないことだ。
(光が見えてきたよ。もうすぐ洞窟の出口だ!)
タロウは大きく遠吠えをして、再び神殿に戻る事に決めた。
「その犬がどうして戻ってきたか。それは逃げることができなかったからですよ」
サクヤがタロウの行動などお見通しといった感じでそんなことを言い出す。
「こんなこともあろうかと洞窟の入り口に配下のゴーレムをおいておきました。
とても犬一匹では太刀打ちできる相手ではありません」
しなのたちに絶望が広がる。
サクヤの計画は完璧だった。
「この状況で石版を守る方法。
それは二人と一匹で協力して私を倒すことでしょうね。
その犬はそう判断したのでしょうか。
愚かですね。 素直に石版を渡せばいいものを」
タロウは低い声を出してうなる。
サクヤが暗に無理だと言っている事をまだ諦めてないのだ。
550 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:14:16 ID:tiDo3Rhn0
「そうそう、ゴーレムといえば前にも役に立ってくれましたよ。
私の協力者さん達に私の正体を怪しまれたと思ってね。
ゴーレムに私を襲わせたんです。
そのとき弱みを見せることで私が弱い人間であると印象付けたんですよ。
ちょっとした道化師でしたね。 笑いをこらえるのに苦労しました。
一度私を疑ったことへの後ろめたさか、彼らはそれまで以上に協力してくれました」
サクヤの非情がヨウイチ達の心を奮わせる。
誰かを騙す事に苦労した、などという話を聞いて穏やかでいられるはずがない。
それにタロウが戻ってきてくれたのだ。
そして一緒に戦おうとしてくれている。
タロウも仲間なんだと再確認した今、サクヤに負ける訳にはいかない。
「ベホマラー!」
回復の光が二人を包み、火傷と裂傷を癒していく。
しかししなののベホマラーはあまり効果が高くないのだが、
それでも何とか痛みによる気持ち悪さを我慢しながら立ち上がった。
「ふぅん、まだやるというのですか。
仲間と一緒なら何でも出来るというところですか。
仲間を思う気持ちで何ができるのです?
どこまでも愚か者は愚か者なんですね」
「本当に愚かなのはどっちか教えてやるよ!!」
ダンに鍛えられた心がヨウイチにそんな事を言わせた。
「とは言ったものの、どうしたもんかなぁ……」
「……なぁヨウイチ、サクヤは呪文が使えないんじゃないか?」
傷口に布をあてがいながら止血をするサクヤを見て、しなのがそんな事を言う。
そう言えばサクヤは戦闘中も一切呪文を使っていない。
551 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:16:41 ID:tiDo3Rhn0
神殿の入り口を破壊した時も、今だって腕の傷を呪文で治そうともしない。
「なるほど。 そう言えば特殊武器ばかり使ってるな。
とりあえずあの武器さえどうにかしてしまえばいいのか」
「まぁ痛手を与え続けるのも手だとは思う。
が、呪文が跳ね返されてしまうのはいささかやっかいだからな」
「具体的にはどうするんだ?」
「ん……」
しなのは改めて神殿内を見渡す。
辺りは大分暗くなってきており、もう少しで日が落ちるだろう。
その時灯りのないこの神殿内は真っ暗になるはずだ。
「……タロウは夜目が利くはずだ」
「嫁?」
「わんわん!」
タロウはその言葉でリリアンの事を思い出した。
そういえば「あの子が僕のお嫁さんになったんだよ」と二人に報告するのを忘れていた!!
「違う違う。夜の目だよ」
「あぁ……」
「くぅん……」
「タロウ、光が消えた瞬間を狙ってサクヤの動きを封じて欲しい」
「わんっ!!」
「俺はどうする?」
「サクヤの気を逸らしてくれればいい。後は私が何とかしよう」
「何とか?」
それには答えずしなのは行くぞ、と一声かけた。
552 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:18:43 ID:tiDo3Rhn0
暗くなるまでもう時間がない。
気付かれてはどうにもならない。
上手くいくかも分からない。
けれどこれが決まれば、きっと自分達の勝ちだと信じた。
そう信じなければ失敗してしまいそうで、無理矢理信じるしかなかったのかもしれない。
それでも二人と一匹は互いを見やって頷き合った。
太陽の光がまた一筋、この地から消えた瞬間にどちらからとも無く動き出す。
ヨウイチ達はサクヤを取り囲むようにして攻撃を開始した。
これで必ず誰かがサクヤの死角にいる事が出来る。
しかし決定的なチャンスは得られなかった。
死角から狙ってくる事に早々に気付いたサクヤは見事に対処してのけた。
サクヤとのレベルが違い過ぎたのだ。
もうほんの少しでもタロウ達のレベルが高ければサクヤに勝る事は出来ただろう。
現状ではさざなみの剣一本でしなの達とやり合うのに十分なのだ。
しかしその剣も残りものだった。
氷の刃と砂塵の槍と毒牙のナイフは既に破壊している。
もうこれ以上武器を持っているとは考えにくい。
故にこの策を成功させられれば優位に立てる。
(沈む……!!)
しなのが頷いたのを見て、ヨウイチはわざと隙を見せる。
サクヤは正確にそこを狙って剣を突き出してきた。
その切っ先がヨウイチの胸が刺されるかという時、
闇に光が吸い込まれるようにして全員の視界を黒に染め上げる。
何事なのかと一瞬躊躇したサクヤに飛びつくタロウ。
そしてタロウはその体勢のまま装備している風の帽子を使った。
ルーラの効果を持つ風の帽子によってタロウとサクヤの体は飛び上がる。
「がっ……」
553 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/16(日) 21:18:51 ID:vNN5WzhwO
wktk
554 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:20:44 ID:tiDo3Rhn0
タロウによって下から持ち上げられる形となったサクヤは、
天井に穴が開く程の勢いで頭をぶつけた。
当然タロウにかかる負担もゼロではないが、サクヤの方が影響は大きい。
天井から落ちて背中を強かに打ち、衝撃でサクヤの脳はさらに揺れる。
「よし!!」
しなのは、炎のブーメランを大きな弧を描かせるようにして投げ、灯りを作り出す。
それで暗闇の中からサクヤの居場所を特定し、懐から爆弾岩の欠片を取り出した。
そのアイテムをサクヤが持っているのをしっかりと覚えていたのだ。
(これで!!)
しかしその時サクヤはしなのを突き飛ばそうともがいた。
しなのはあわよくばサクヤへの止めの一撃にしようと思っていたが、
何とか武器を持つサクヤの右手に爆弾岩の欠片を押し付ける。
互いの力が交差する中で、炎のブーメランが使用者であるしなのの手元に戻ってくる。
その炎が爆弾岩の欠片の着火剤となる。
ドンッ、と花火が爆発した時のような音がそこにあるものを吹き飛ばした。
さざなみの剣と、サクヤの右手と、しなのの体を。
「やったか?!」
しなのが成功したであろう事を信じて今度はヨウイチが松明に火をつける。
松明を掲げて最初に視界に入ったのは、サクヤの不気味な笑顔だった。
ヨウイチは驚きのあまり体を動かす事が出来ない。
「な――」
「いい加減しつこいですね」
サクヤがマグマの杖を振りかざす。
まだ武器があったのか、という思いは焼かれる痛みの中に消えていった。
555 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/16(日) 21:22:04 ID:vNN5WzhwO
支援
556 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:22:51 ID:tiDo3Rhn0
「わんっ!!」
ガブリとタロウがサクヤの肩口に噛み付き、鉄の爪でひっかく。
が、サクヤは少しも痛がらずにタロウを体から引っぺがして地面へと強く叩きつけた。
「キャンッ……!!」
痛みに吠えるタロウを面白くなさそうにサクヤは杖で殴り飛ばした。
鉄の胸当てにヒビが入り、使い物にならなくなった。
タロウの体は神殿の壁に当たって止まる。
「……夜が来たんですね」
マグマの杖を支えにするようにしてサクヤは息を整えようとした。
先ほどの爆発で右手を失い、余波で体中に火傷を負っていた。
しかし痛みに焼かれる体から血が抜けていく感覚でさえ、サクヤには快感だった。
「もう終わりしましょう」
そう、終わりなのだ。
もうタロウ達は戦えないだろう。
後は犬から欠片を奪い返して石版を完成させるだけなのだ。
それでこの計画は完遂する。
長く遠回りしてしまった気もするが、かけた時間が長い程感慨も一塩なのだ。
そんな感覚が痛みを興奮に変えていた。
(その前に始末しておきますか)
石版が並みの衝撃では壊れない事を知っているサクヤは、
しなのが取った手段と同じようにマグマの杖を爆弾岩の欠片で破壊する。
杖に込められた呪文の力と爆弾岩の爆発が混ざり合い、相乗効果で威力を高める。
そしてそれはヨウイチ達を確実に死に至らしめる巨大な爆発力を生み出すのだ。
557 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/16(日) 21:24:18 ID:vNN5WzhwO
shien
558 :
作り合わされし世界
◆YB893TRAPM
:2007/12/16(日) 21:24:55 ID:tiDo3Rhn0
いや、生み出すはずだった。
しかしそれが留めの一撃とはならない。
呪文による横槍が入った為に被害が及ばない所で効果が霧散してしまった。
「……まだ何か奥の手があったのでしょうか」
煙が晴れ、サクヤの視界が確保されるとそこには八人の勇者がずらりと勢ぞろいしていた。
「おーいしなの〜助けに来てやったぞ〜!」
「ふぅ……どうやら間に合ったみたいですね」
「酷い怪我だ……早く手当てを」
「ゲレゲレ! やっぱりあの遠吠えはゲレゲレだったのか!!」
「人も魔物も動物もみんな分かり合えるはずなのに、どうしてできないんだろう」
「すべての元凶はこいつだったわけだ。こういう悪夢は消し去らなきゃな」
「せっかく友達になれたと思ったのに、君には始めからその気はなかったんだね」
「サクヤ、君が元凶だったとはね。すっかり騙されたよ」
口々にものを言うものだから、正確に全員が何を言っているのかは分からない。
しかしサクヤはこれで形勢が悪くなったのをひしひしと感じていた。
「……どうして神殿での異変に気付いたのです?」
「タロウが教えてくれたんだ」
「この子はみんなとは別の小さな穴から洞窟に入ったんだ。そこから出て教えてくれた」
「俺たちは正面から入ってくる必要があったからちょっと時間がかかっちまったけどな」
「言葉は通じなくても思いは通じるものさ」
サクヤの頭がガクリとうなだれる。
完璧だと思われたサクヤの計画は実は既に崩れていたのだ。
ゴーレムによるタロウの足止めは成功していなかった。
そして勇者達がこの神殿に来る事までは予想出来なかった。
559 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/16(日) 21:26:15 ID:vNN5WzhwO
ドキドキムネムネ
560 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/16(日) 21:28:00 ID:Ml8tKtBe0
「な……何故……」
「あなたたちは洞窟の外にいたのですか、かな?」
「世界の異変を調べてたらみんなここにたどり着いたって訳さ」
「僕はサクヤ君が無事に元の世界へ帰れるか心配で、
やっぱり近くで見守ろうと思っただけなんだけどね」
「まぁ他人を利用することしか考えていないお前には分からないことだろうな」
「な……何故……何故邪魔をするんですか!! あなた達はいつも、いつも……!!」
ブルブルと体を震わせ嘆くサクヤ。
そんなサクヤにしなのが声をかけた。
「サクヤ、君に足りなかったのは仲間だよ。
心を通じ合わせられる仲間が、ね」
運命は決まっているものではない。
仲間がいたからこそ、ここまで成し遂げる事が出来たのだ。
それが結果として運命を位置づけたに過ぎない。
運命とは人が命をかけて運んでいくものなのだから。
「そんな……そんな事で……」
サクヤはその一言で力が抜けてしまったかのように、地に膝をついた。
「私は負けない……あともう一歩……たった一歩……!!」
そんな言葉を繰り返しながらサクヤは自分の敵達を睨みつけた。
その目に暗い光が再び宿る。
波に削られて今にも崩れてしまいそうな砂の城を建て直そうとするかのように、
サクヤは再生計画が破れるのを諦めきれずにもがこうとする。
561 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/16(日) 21:29:52 ID:Ml8tKtBe0
「さて、そろそろ帰りたいと思うのは僕だけかな」
「いーや、もうこんな世界はうんざりだね」
「よし、決めるぞ!!」
「君達のマジックパワーも借りる! 協力してくれ!」
エイトがヨウイチ達に声をかける。
「今こそ心を一つに……」
その声を頼りにして心を束ねていく。
他人に心を許す感覚が力に変わっていくのが分かった。
「「「「ミナデイィィィィィーン!!」」」」
呼び起こすは圧倒的な光の束。
その光が神殿の天井の穴からサクヤの頭上に落ちてくる。
ライトのように白く照らされたサクヤは何故か不気味に笑っていた。
「ククク……」
「……?」
「あえて動揺してみせるのも時には有効な手段ですね」
絶望的な状況であるはずなのに、
そこに先ほどまでのうろたえた様子は一切見受けられなかった。
これが役者なら最高の演技だと言われる程に、嘘をやってのけたのだ。
「私は呪文を使えないのではありません。切り札は最後までとっておく主義なのです」
「しまった!!」
サクヤの意図を察した勇者達は素早く反応する。
562 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2007/12/16(日) 21:30:48 ID:vNN5WzhwO
支援
563 :
作り合わされし世界
◆ODmtHj3GLQ
:2007/12/16(日) 21:32:26 ID:Ml8tKtBe0
しかしサクヤは笑いながら天に手を掲げ、呪文反射の文句を唱えた。
「マホカンt――」
(キィキィーー!!)
――聞き覚えのある声がヨウイチの頭の中にだけ響く。
その声に押された腹の底からの叫び――
「ドラオォォォォーーーー!!」
ミナデインの発生させた落雷が叫びをかき消す。
ヨウイチには出会った時と同じ、青い体でふわふわ浮かぶドラオが見えていた。
時間が止まったかのように、その表情は詳しく感じ取れる。
「ドラオ!」
「キィ!」
心で交わしたたった一つずつの言葉は、多くの気持ちを含んでいた。
ドラオの笑顔がだんだんと薄れ消えてゆく。
と同時に、ヨウイチの心に置かれた大きな固まりも少し、小さくなっていた。
ミナデインのもたらした音響はバリバリと余韻を神殿に響かせている。
サクヤの呪文は発動する事はなかった。
怖がりなドラオが口を塞いでまた呪文を封じ込めてくれたのだ。
「……クン……」
光が止み、稲妻に焼かれたサクヤの体は地に伏し塵と化した。
その魂は雷と共に天へと昇っていったのだろう。
500KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス