■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part2
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/20(月) 01:40:10 ID:z14NG/D40
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植できたらすごいことですが、もちろん単なるネタとして楽しむのもありです。
前スレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137074303/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FINAL FANTASY VII ファミコン(風)音源化リスト
ttp://flashgamemusic.hp.infoseek.co.jp/encoded.html
401 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/26(日) 22:10:01 ID:n75QuIep0
>>337
すばらしい!!!
がんばってください。
402 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/26(日) 23:03:29 ID:7rXUhMNO0
私はプログラミングのスキルとかまったくない。
役に立たなくて悪いと思っているのだが
少し質問ができたので聞いてほしい。
システム(?)は原作通りなのか
(例1 序盤のクラウド、ティファ、バレットの3人で同時にスイッチを押すやつ
ティファが神羅に捕まって、毒ガスの出る部屋に入り、タイミングよくボタンを押して脱出するやつ)
(例2 チョコボレース等のミニゲーム)
(例3 フェニックスの居るあの塔を防衛するやつ{名前忘れた})
何もできないのに 質問するのはどうかと思うが 気になったので聞いてみた
これからも 一般ユーザーからの声などを参考にしていただけるなら
どんどん 書き込みます。
403 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/26(日) 23:40:01 ID:SPZg7wsS0
ストーリーをまんまパクったらそれこそ捕まりますが何か?
グラは黙認だけど
404 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/26(日) 23:45:14 ID:WTZUVRL20
パクりパクられ
405 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/26(日) 23:48:49 ID:zNFvcv110
FF7からテキストデータぶっこ抜くツール作って
各自のFF7からデータコンバートしかないね
406 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 00:02:10 ID:iyq56NAr0
>>388
NSFのページを書き足してみますた。読みづれえ。
Wikiの編集に慣れたらもっと読みやすくしまつ。
>>402
正直言って何も決まってない。
たぶん、そこまで制作が進んでから考えることになるんじゃないかな。
407 :
841@Part1
:2006/02/27(月) 00:03:54 ID:X3+PkIVJ0
>>398
全部のマッパーを知っているわけじゃないから一番大きいのは知らないけど、
MMC5の理論的な最大容量は、3MByte(ROMサイズ)だった気がする。
実際にMMC5を使ったカセットでは、768kのものしかなかったけど。
>>402
俺が作るやつでは、そういう特殊なイベントやミニゲームは
対応を後回しにすると思う。
なにぶん、普通にFF3っぽくフィールドを歩かせるのだって、
戦闘を行うのだって、出来てないからね。
408 :
1-293
:2006/02/27(月) 00:23:32 ID:jDRd6S9j0
http://www.geocities.jp/ffdq2/rufas.zip
リストみたらnsfはなかったみたいだからつくってみた
409 :
airdemoの人
:2006/02/27(月) 00:29:08 ID:/lC0IvUY0
>>373
FF7の戦闘システムとか覚えてない無理ぽw
410 :
1-250
:2006/02/27(月) 01:03:22 ID:NQ5DO4u20
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/29.png
ジェシー、ビックス、ウエッジ、マリン、イリーナ(横顔がつぶれていたので修正)とハイウインドです
本格的になってきましたね
411 :
1-861
:2006/02/27(月) 01:26:47 ID:4VvQDo5I0
http://www.uploda.org/uporg322964.lzh.html
二重カキコとか言われてうpスレに上げられなかったんで別のとこに。
スクロール値がずれるのってどうすりゃいいんだっけ……。
VBlank外にVRAMにアクセスするとずれるんだっけ?
>>373
ステータスというか、メニュー画面だよね?
とりあえずPHSシミュレータが一段落したので、時間見つけてやってみるよ。
412 :
airdemoの人
:2006/02/27(月) 01:59:56 ID:/lC0IvUY0
VBlank外でVRAMにアクセスするとずれます。
それでもVBlank外でアクセスしないといけない場合は
っttp://nesdev.parodius.com/loopyppu.zip
これ自体は知ってたんだけど、
2005,2005,2005,2006の順に書き込むことで
上手い具合にいくってのは、ついこの間知りましたw
413 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 02:06:04 ID:f2kRIub50
>>410
GJ!
414 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 02:15:45 ID:mAVMqTkn0
>>411
ちゃんとPHSしてる!
激しくGJ!
415 :
1-861
:2006/02/27(月) 02:54:32 ID:4VvQDo5I0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/30.lzh
ちらつきを抑えました。すみませんがこちらを落としてください。
416 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 03:30:37 ID:TAjYPAuF0
>>406
おぉ、充実してる。dクス!
417 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 06:52:48 ID:fbGE6mX10
流れ無視でスマソ
前にvgmixで聴いたことあるなあと思ってググってみた
↓更に戦う者達、音注意
ttp://ff7nesremix.ytmnd.com/
418 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 07:33:57 ID:g6dVgznE0
そういやATBはどうするの?
NESの処理能力じゃ無理っぽいからファミコンFF通りにターン制にするのか
419 :
397
:2006/02/27(月) 07:57:10 ID:KNlWm4wh0
ATBは後期FFの肝だからできるなら組み込んでほしいけど。
ウエイトタイムをカウントするメモリの確保と
リアルタイムに演算があるのが厳しいのかな……
420 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 08:48:24 ID:5z4c8XXz0
ヘイスト、スロウもあるしややこしくなりそう
421 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 08:58:35 ID:g6dVgznE0
CTBで擬似的にやるとか…
422 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 09:15:06 ID:tP8A1vZd0
ヘイスト・スロウって導入は4からだったっけ?
423 :
397
:2006/02/27(月) 09:20:13 ID:KNlWm4wh0
ヘイスト・スロウはFF1からあるけどFF3までは
ダメージ計算上の攻撃回数を増減して攻撃力を変化させる魔法だったはず。
424 :
397
:2006/02/27(月) 09:48:19 ID:KNlWm4wh0
それよりATBで一番問題になるのは『逃げる』だと思ったり
ファミコンでどーやるんだorz
425 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 10:01:30 ID:QpeGVl150
>>408
ルーファウス歓迎式典がキタ―――(゜∀゜)―――!!
何気に重要な曲ですな。
426 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 10:07:28 ID:g6dVgznE0
内部でCTB式で順番を決めておいて、
一定時間入力がなかったら敵が先にターン消費→再計算
逃げるは…
2コン使うとかw
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 10:07:45 ID:QpeGVl150
>>424
アクティブじゃない擬似ATBなら、ターン制の延長で
何とかなるでしょう。
それよりも逃げることで負うリスクですね。
FF3みたいに防御力がゼロになるのはあまりにも酷すぎるからね。
FF4のギルを落っことすぐらいのリスクがいいかもしれませんね。
428 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 10:11:46 ID:QpeGVl150
>>388
今更ですが、wiki設立乙。
わかりやすくまとめられていてイイ感じです。
429 :
1-856
:2006/02/27(月) 10:34:22 ID:rmWFIVv60
>>415
PHS製作GJです。メニュー画面製作もがんばってください。
メニュー画面製作に役立つかというとかなり微妙ですが、
ほんの少しくらい見通しをつけやすくできるかもしれないと思ったのでこんなもの貼っときますね。
ttp://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpf7vb.htm
430 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 11:26:00 ID:tP8A1vZd0
「逃げる」はアレだw
と く れ せ ん た ぼ − び
431 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 11:46:18 ID:Txa3uv3j0
なんであくまでも全く同じにしようとするのか理解できん。。。
逃げるなんて逃げるコマンドでいいし、ATBだってターン制で十分。
というよりFCに近づけるんだったらむしろこっちだし…
432 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 11:51:04 ID:OKwD71Wu0
FCに近づけるって意味がわからない
FF7の仕様を限りなく再現しなくて何が移植だよ
433 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 11:55:47 ID:g6dVgznE0
まあまあおちけつ
434 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 11:58:45 ID:TAjYPAuF0
FF7らしさをどこまで残すかの問題だなー。
あとどこまでFCらしいレトロさを意識するかの問題でもある。
音楽でも、3和音でどこまで再現できるか、に期待してる人もいれば
増やせる限り和音数増やして原曲に近づけたい人もいるかもしれない。
戦闘に関しては、個人的にはATBとは言わないけどCTBは欲しいかも。
435 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 13:47:35 ID:Ib6ei9AP0
リミットって再現できるのかな、
素人の意見ですが・・・・・
436 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 13:51:17 ID:hupA5u0I0
>>435
表で表示させないで、実はゲージが貯まっていってることにすればよくね。
437 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 14:07:15 ID:dIoaxuyn0
FCらしさを取るか、FF7らしさを取るか・・・
傍観者としては、そのせめぎ合いが面白かったりw
438 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 14:12:20 ID:rowm/crI0
>>436
それが難しいんだと思うが。
439 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 14:31:36 ID:5z4c8XXz0
敵攻撃のダメージがキャラ最大HPの
1割以下⇒1pt
3割以下⇒2pt
3割以上⇒3pt
10pt溜まったらリミット
440 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 15:25:12 ID:wviQ5NLd0
システムの前にボタンどうするの?
PSは、スタート、セレクト、○×△□、L1L2R1R2
FCは、スタート、セレクト、AB
半分も無いよ
441 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 15:32:01 ID:3z7Ufzw00
敵のステータスとかダメージ計算式についてはまだいいんだろうか
442 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 15:43:09 ID:enNhdI8b0
そんな事よりお前らゴールドソーサーを忘れちゃいないか?wwww
443 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 15:47:22 ID:+EgbX3/e0
>>439
それはリミットレベル共通なのか?(ブレイバー10pt、超究10pt?)
444 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 16:17:36 ID:uNb+nwZW0
>>439
どーせならレベルごとに8>16>24>32pointの方がきりがいいような気がする
445 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 16:27:59 ID:hupA5u0I0
>>440
LRボタンの役割はほぼ無用だと思うけど
A=決定、話しかける、のる、降りる
B=キャンセル、メニュー
セレクト=キャラ表示変更
スタート=ストップとかでよくね
446 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 16:39:18 ID:uNb+nwZW0
>>440
FF3だとメニューはSTRATだね。
447 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 16:39:39 ID:EWVxd9Xl0
むしろスタートをメニューにすべきかと
んで戦闘はFF3までのようなターン制で
448 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 18:05:33 ID:ngUFiOlx0
そしたら、ATBが早くなるステータスはどうするの?
攻撃する順番が変わるだけ?
449 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 18:26:49 ID:hupA5u0I0
それでもメリットがすくなければ 単純に素早さとか回避率とかあげればいいんじゃね
450 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 18:27:42 ID:d4cPTEXc0
オレも戦闘はターン制で良いと思うけどな
「FF7の仕様を限りなく再現」言ってもff7はPSのゲームだからな
残すのは雰囲気だけで十分じゃないか?
451 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 18:46:12 ID:07kFocYQ0
http://ffmp.hp.infoseek.co.jp/
2ch制作のFF恋愛アドベンチャーゲーム
みんな頑張ろうぜ!
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 19:02:08 ID:rowm/crI0
>>448
ヘイストは普通にFC時代のFFと同じ仕様(攻撃回数UP)でいいんじゃないか?
453 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 19:25:44 ID:tP8A1vZd0
ティファとケットシーのリミットはものすごい悩みの種になるだろうね。
ティファに関しては、スロット抜きで徐々に攻撃回数を増やすようにするのが
無難かも。
454 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 19:56:00 ID:KNlWm4wh0
ファミコンでゲージの表現ってどうするんだ……
ゲージできなきゃリミットとか(数字)%で表示するか
■■■□とか文字使うしか……
455 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 20:08:09 ID:hupA5u0I0
>>454
>>434
456 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 20:08:39 ID:hupA5u0I0
みすった
>>454
>>439
だ
457 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 20:58:46 ID:ngUFiOlx0
ちなみに、ダイヤウェポンとかの〜ウェポン系の絵はどうなるんだろ・・・ハァハァ
458 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 21:05:01 ID:h6kw44yLO
ATBとかのゲージはそれようのパターンデータを用意すればいいかと。
むしろSFCもそうやっていると思われ。
ボタンは…足りなければ2コンでも使う?
459 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 21:06:34 ID:Txa3uv3j0
>>432
あのさ〜。。。君が作ってるわけじゃないでしょ?
職人さんの労力も考えなよ。
それにFF7の仕様うんぬんってFCとPSの仕様が全然違うのを理解してから言ってくれ
460 :
841@Part1
:2006/02/27(月) 21:33:40 ID:LVFSjBY+0
>>411
レス遅れてすまん。同意ありがとう。
都合の良いときにやってくれればOK。
>>415
ソースも見せてもらったよ。GJ。
多分、基本的には書いてもらったソースをそのままツクールで
利用させてもらえれば、OKだと思う。
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 21:43:56 ID:QGKbdEE70
>>432
普通にPS版のFF7しとけば?
462 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 21:54:05 ID:KNlWm4wh0
ATBは本当に再現不能なのか?
ターン制にしたらそれこそFF3とかのキャラ差し替えとかと変わらないんじゃないか……
難しいのはわかるけど、簡単に妥協してしまうのもどうかと思う……
463 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 22:00:16 ID:Txa3uv3j0
>>462
では頑張ってくれたまえ!
464 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 22:03:51 ID:KNlWm4wh0
その前に卒論出させてくれorz
465 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 22:04:07 ID:EZJJopW/0
ツクールなら、一本の棒のような画像を用意して、
別の画像で伏せつつ移動させてけば再現できるんだけどね。
FCの仕様はわからんけど。
466 :
airdemoの人
:2006/02/27(月) 23:04:04 ID:/lC0IvUY0
ATBって時間が動き続けるやつだよね?
なんでファミコンだと出来ないことになってるのかよくわからないんですが。
FF7ほとんど覚えてないんで、俺の認識が違ってたら教えてくれ。
FF5ならちゃんと覚えてるはずなんで、FF5との違いで説明してくれるとわかるかも。
「作れる」ってのと「俺が作る」ってのは別ですけど(・∀・)
467 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 23:08:46 ID:NQ5DO4u20
基本的には変わらないと思います。
7になってリミットゲージ(ATBには直接関係ない)やバリアゲージ(全くいらない)などが追加されているだけです。
468 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 23:12:16 ID:6cl/kwkb0
ファミコンの容量、スペックでATBを再現できるか?
という話じゃね?
469 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 23:17:06 ID:w8eRgkx+0
確かATBはFF4からだったからなぁ。
FCにATBというのが合わない印象が強い。
470 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 23:17:48 ID:I9aHQP7N0
リアルタイムに時間が経過していったゲームというと・・ドラキュラ2が思い出されたが
ああいうゲージも出そうと思えば出せないことはないと思う
処理の負荷がどれだけかかるかとかはまったくわからないけど
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 23:25:14 ID:EZJJopW/0
ATBかどうかなんて話よりマテリアの方が問題だろ。
できるだけ容量を減らして、マテリアシステムもどきを作らなきゃならんし。
FF7としてもストーリー的にも、マテリアが無いと始まらない。
それさえちゃんとしてれば、ターン制でもいいと思うが。
472 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/27(月) 23:56:41 ID:zCeVJc/I0
ターン制でもたいして戦闘変わらないそう。
そのかわりリミットゲージだけつけてくれればそれだけでいい
473 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 00:18:45 ID:y0BGPyFA0
ATBってさ、順番が回ってきても時間が止まらない設定と、止まる設定があるじゃない?
止まる設定なら、すばやさに応じて回ってくる早さを変えれば可能な希ガス。
474 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 00:24:20 ID:Tu9A0c+n0
それだとCTBだね
それもいいと思うけど
475 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 00:55:13 ID:1EGMgYa40
職人さん方マジGJです。
大した知識も技術もない俺はバグ報告くらいしかできないが応援してるよ。
>>464
ガンガレ。俺も少し前にやっと提出できたよ。
>>474
CTB=FFTみたいなもんだと思えばおk?
FF10がそうみたいだけど9までしかプレイしたことないんだよ。
476 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 00:58:48 ID:A/OrIHyn0
だからターン制でいいって
477 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 01:59:01 ID:MXFmwI+70
変にこだわると大変になるから
無難な方法がよさげ
478 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 01:59:58 ID:9xow8gsm0
>>477
nesに移植ということ自体が無難な方法では無い訳だが・・・
479 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 02:57:35 ID:Qypm6Ztr0
現状はターン制
可能ならATBorCTBでいいんじゃね?
神待ちってことで
480 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 04:22:16 ID:kGXT3Kqk0
俺のターン!
;y=ー( ゚д゚)・∵.
481 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 04:48:05 ID:hXQbzhaC0
ヘイスト!ヘイスト!
482 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 05:14:14 ID:t8ahZN1i0
やっぱATBの話題でてたか
個人的にはCTBがよさそうかなと思うけどプログラミングのことはさっぱり
ATBよりはCTBの方が現実的ではあるかなと
483 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 05:49:33 ID:rovUVUx30
それより
オープニングの完成がまちどうしい
484 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 07:58:37 ID:lhp+3MO40
FFT/FFT-Aみたいな形式で戦闘するしかないだろ
485 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:02:10 ID:EduwTUVU0
アレサみたいな感じか
みんながアレサを知ってるかどうかは別としてだが
486 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:05:14 ID:SYBfnfjU0
ATBはスクウェアの特許っていうつっこみは無しですか、そうですか。
487 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:12:55 ID:gsLzeFUk0
オレもATBはスクウェアの特許だと聴いた事がある
>ターン制にしたらそれこそFF3とかのキャラ差し替えとかと変わらないんじゃないか
キャラ差し替えて、敵差し替えて、マップ差し替えて、
曲差し替えて、ストーリー差し替えたら随分違うと思うけどなぁ…
488 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:14:38 ID:j2MePfOn0
ハァハァ… 急いで見つけてきた。リアルで。
ttp://www.jpaa.or.jp/publication/hits/hits21.html
489 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:24:17 ID:gsLzeFUk0
>>488
乙
本当だったんか…
ATBがダメって事はCTBもダメなんかね?
490 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:27:25 ID:j2MePfOn0
なんかもう一つおもろそうなの見つけてきた。
ttp://suppy1632.hp.infoseek.co.jp/research/r004.html
あとはこれ見てウホッってなるかorzってなるか。
491 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:34:29 ID:P5KbJ6gJ0
>>489
CTBと同じ概念なのは天外2であったんだけどな
>>490
クソツクールのリンクなんか持ってくんなよ
492 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 08:36:41 ID:CUGS8wME0
特許庁のサイトから
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083348430657.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083416688104.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083431256079.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083451429346.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083505628694.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083520534727.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083538098978.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083550889882.gif
ttp://www6.ipdl.ncipi.go.jp/NSAPITMP2/web023/IMAGE/20060228083606910572.gif
493 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 09:03:40 ID:7JB0vmfg0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/31.zip
リユニオンnsfとmmlです
494 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 09:15:12 ID:0ldQWcn+0
>493
最高です!
お疲れ様でした
495 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 09:56:01 ID:AFcfEbt90
>>493
ぐっじょぶ。
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 10:27:09 ID:Bc2e25OEO
ATBが特許だとFinalFantasyAAみたいのはどうなるのん…
497 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 10:30:01 ID:+f0JVEWK0
何で同じ話題ばっかループするのかね?
FF7の時点で特許も糞もねーだろボケが
こんな馴れ合い如きにスクエニはかまってられねーんだよ
製作の話やれや
498 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 11:25:45 ID:AFcfEbt90
何かムズガユイ人が一人、紛れ込んでいるようですな。
499 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 11:48:34 ID:lhp+3MO40
>>488
乙
500 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/02/28(火) 11:58:27 ID:0ldQWcn+0
職人様たちが苦労して作ってから、特許侵害だからって■eから言われたらどうすんだ?
触らぬ神に崇り無しで行くしかねーだろ、と思う
281KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス