■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定Part8.5
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/10(月) 13:20:18 ID:eDALIFHB0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
過去ログ
Part1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137074303/
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161047651/
Part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171477309/
Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211294635/
Part7.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1218061044/
Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1277296870/
参考サイト等は、こちらを参照してください。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
177 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 02:30:56.91 ID:TrEmRFXF0
>>172
タイル作るだけ作ってみた
タイル案
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/551.gif
二枚のチップで表現、を条件に打ってみました
土を露出させてるので、今までのよりも浮かない…はず
どうなんだろうか。
>>168
,
>>171
カーム作ってる本人なのにレスをスルーしてしまった
中央の塔はまだわからんですけど、
他の部分はほぼ完成でいいように見えます。
多分このあとの素材も影が右に落ちるように描くと思うので、
今後作るチップの光源も統一したほうがよさげですね。
>>176
言ってみるもんですよね。
178 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 03:22:36.21 ID:WOWRP2G20
>>177
いいと思います
そんな822@7.5さんにプレゼント・・・なんてね、嘘ですよー
他の人が絵を描いてくれたっていいんだから
エアリスの家
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/552.zip
外観だけは、文字で書くと分かりにくかったのでがんばって絵にしてみた
・・・でもあくまで文字で書く代わりなので、一部とても下手(右側が新しいチップ)
・柵を、前後左右の作ってみた。左右両面のは分かりにくかったのでやめた
(正面も、他の向きとの兼ね合いで元のバージョンに少し手を加えてある)
・花、滝、滝のしぶきは、イメージ画(つまり適当)
・マテリアは、位置を示すためだけのもの
続く・・・
179 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 03:23:53.39 ID:WOWRP2G20
・・・続き
絵が描ける人にお願い
・花と、滝と、滝のしぶき、素晴らしいのを頼む
・屋根が変なので(特にてっぺん)、うまくやって(既存のチップでも新規でも)
・樽が大量にある場所、何か適当なオブジェで埋めてほしい
(そもそもPSでは左側は画面に映らないし、ただの地面でもいいのかな?)
・1階と2階描いて
絵が描けない人に質問
・水、波立ちすぎ?
・滝のしぶき、要る?
・家に、影は要る?
・水の影、要る?
(チップは作ってみたけど、実際置いてみると何かぱっとしなかったのでやめた)
・地面はどっちがいいかな?点々の方と、今の方と。
・マテリアってスプライト、でいいよね?
・セーブポイントは?BGならくるくる回すことは可能?
スプライトならその上にキャラクターが乗るのは可能?
・変なところ無い?
・その他、意見何でも
えっと、俺が言うのもなんだが、あんまり一気に進めるとバテるので、
のんびりやりましょう
180 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 07:12:55.93 ID:dQBh25W9P
>・セーブポイントは?BGならくるくる回すことは可能?
とりあえずアニメーションさせるやつはNPCとかと同じようにプログラムで組み込むつもり。
マップデータとしてもたせるつもりはないす。
181 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 10:47:12.45 ID:VQI64AMJ0
ちょっとだけさわさわ
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/553.gif
FCではナナメ移動がないから操作感を考慮して→↑の2操作で梯子まで行けるようにしてみた
セーブポイント描いてみたけどデザインがよくわからない
2フレームのアニメにしたいけど難しい
FC版を基準にするなら滝の飛沫は要らない水の影は要るかなぁ
左側は原作にないのであればなくてもいいような気がする
182 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 13:19:19.83 ID:+c5G160AO
これらのマップの素材ってどこにあるんですか?
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 13:27:36.00 ID:yb91+d8M0
自作です
184 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 17:04:29.81 ID:JU/qaUqq0
皆さん、ご意見ありがとうございます
>>173
確かに家の外壁と内壁は同じグラのほうが統一感がありますね。
色合いは…いったいどんな感じにしたらいいんですかねェ…(どっちかって言うと明るいイメージですしね)
拡張子がPNGなのは単に変換するときの項目の一番上にあったからッス
タイルについてはどーしよーもないんじゃないかと思ってましたが
なるほど、同じものを二列で並べるんじゃなくて二つ分のチップを使えばいいんですね。
まばらさが出ててかなりいい感じだと思います。ありがたく使わせてもらいます、感謝です!
>>175
色違いについては、まばらさを出そうと思ったんですが、確かにちと変ですね。ちょっと変更してみます。
診療所の窓はやっぱり欲しいですね、壁を(ベットの色も)変更するときに作ってみようと思います
マテリア屋の狭いところの床は単純に私のミスです、情報サンキューです。
診療所は屋根は3マスにしたほうがいいですね、
診療所もそこまでタテにデカイ建物ではないので壁2マス、屋根3マスにしようと思います
影についての指摘も意見が聞けてうれしいです(他の画像とか見てやってただけの我流だったので)
ケチなんてことないですよ〜、言ってもらわないとわからないこともありますし。(特にマテリア屋の床とかの単純なミスは)
…マテリア屋については
>>144
のやり方にしてみたんですが、正直どうすりゃいいかわからん!!
看板でも付ければ変わるかな?(改変はあんまりしたくないけど…どうしようもなかったらすると思います、ハイ)
アイディアがある人は教えてくれたら嬉しいです。
185 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 17:50:09.27 ID:+c5G160AO
↑の内部マップ素材ってどこにあるの?
wiki探しても見つからなかった…orz
弄ったら小さくなっちゃった
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/554.gif
186 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 17:54:26.94 ID:JU/qaUqq0
最近はスレに勢いが出てきたけどwikiは更新されてないので
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/l50
ここに上がってるグラから切り出してエディタのマップチップに追加するのが
いいとおもいますよ
187 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 18:09:32.38 ID:eZfiogmX0
>>185
かつてこのスレにおられた神が、素晴らしいチップセットを制作していたので
それを基礎として制作しています。
色とかは各自で変更しています。
↓これね。
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/?cmd=upload&act=open&page=Part5&file=set007.gif
これ以降に作られたチップは当然追加されていないので、
マップ画像から切り出す必要があります。
(でもそのうち統合してみるつもり)
他のチップとか今までに作られたマップも見たいのならグラフィックwiki
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
ファミコンにおけるマップの制約について知りたいならまとめページ
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
を参照してくだされ。
188 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 18:16:40.20 ID:eZfiogmX0
連続レス失礼
>>178
わぁうれしいっ。
でもエアリスの家についてはいじる暇があるか微妙ですすいません。
>>184
どういたしまして。>タイル
カーム全景にマテリア屋の看板があるので、
設置してみてはいかがでしょうか?もうちびっとはわかりやすくなるかも。
それと、.pngはチップセットに統合する時に色変わる可能性があるので、
.bmpもしくは.gifで保存した方がいいかもしれないです。
189 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 18:24:50.78 ID:JU/qaUqq0
>>189
そうですね、わかり易さのために看板を付けることにします。
BMPだとちょっと容量が大きそうなのでこれからはGIFでいこうと思います、情報サンキューです。
…余談ですけど今、ここって何人くらい人がいるんでしょうね
自分、822@7.5さん、カームの人、エアリスの人、BETA氏、
>>185
さん、意見くれる人たちで、7〜8人くらいかな
190 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 20:24:30.36 ID:+c5G160AO
>>186
>>187
丁寧なご説明、ありがとうございます。
なるほど、マップエディタがあるんですね。今度試してみます。
ミディールは、こうしてしまうと元と違い過ぎですか?
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/555.gif
失礼なこととは思いつつ、弄らせてもらいました。m(_ _)m
窓と風車の代わりになるものが欲しいですね。
191 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 01:31:21.74 ID:QLm2Q7Wj0
みんな休憩中か。
乙です。
>>190
たしかに、家の外の窓のチップは種類が少ない…
無いとなんか閉鎖的だし、作るべきかなぁ。
動くスプライトが設置出来るなら、どっかしらに置きたいですよね。風車とかネオンサインとか。
それと、グラフィックwiki編集した方、おつかれさまです。感謝。
192 :
ミディール製作中の人
:2011/04/07(木) 02:22:14.12 ID:VXNIXq6p0
>>190
おお! なんか自分のより村(町?)っぽい。 ぶっちゃけ私より全然ウマイっす。
>>遠慮なく改変してくれて結構です
と、書いておいたので失礼じゃないですよ〜、全然OKです。
より良いものが出来ることこそ、重要だと思ってます。
それでですね、もし
>>190
さんが、(他にもニブルとか色々やってるみたいなので)
「そこまでミディールばっかやってらんねー」って感じだったら
マップの適正化とかタイルなどのチップ変更、内装の修正とかを
自分にまかさせてほしいんです。
「ミディールはオレが最後まで作る」ってスタンスなら
あくまで補助に徹するか、ミッドガルの内部(変な公園とか、ガレキだらけの通路とか)を作ろうと思います。
…どうですか?
193 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 06:01:55.85 ID:oLKLxi9K0
カーム部屋作ってみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/558.zip
・全景、今までのやつの(個人的)いいとこ取りしました。
・部屋内の小物(ストーブ、台所、トイレetc)を作ってみました。
前に出た構成案からだいぶ変えました。特に小物の追加。
あと、窓がはめ込み窓しかなかったので、新しくカーテンかかってる窓を作りました。
この窓使えたらいいんですが。
それと、横向きベッドの中に
寝るとき足が壁に向いてしまうベッドがいくつかあります。
さすがに違和感があるので、部屋の向きを変える等で
ベッドを立てむきに変更したほうがいいかも、と思いました。
ご意見ありましたらお願いします。
194 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 06:57:31.64 ID:P70ybID30
あ、ごめんなさい
カームキャンバスってやつは作業台なので、無視でお願いします。
間違えて一緒に圧縮してしまった。
195 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 00:42:54.20 ID:gkjvNbEkO
>>192
それではミディールはお任せしますね。
自分はニブルヘイムとコスモキャニオンに挑戦しようと思ってます。
1枚のマップに3×4=12色以内を目指します。
196 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 19:44:20.03 ID:7yLpp0Ty0
>>193
GJ! すばらしいね
小物追加も、いい感じ(特に台所)
なんか、重箱の隅をつつくような気がするけど
・・・逆にいうとこれくらいしか気になるとこ無かった
・アイテム屋だけ入り口が扉じゃない(文字版だと入り口は真ん中
2マスだったけど、1マス(左寄り)にした方がよさそうな気がする)
・武器屋の棚の上に看板がほしい
・チップ一覧に民家(A)2階の鉢植えも入れてあげて
・あと、民家(C)1階が縦に長いような気がするので、
机を1マスにしてその分縦を短くしたらいいかなと思う
トイレ、せっかく作ったのに使われてない・・・と思ったけど、
カームってトイレが無いのか
197 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 20:53:14.76 ID:7yLpp0Ty0
>>193
そうそう、ベッドは、全然気にならなかったんだけど、
一般的に、足が壁向きって変なの?
(ホテルとかめったに行くこと無いからその辺の感覚が全然分からない)
解体真書見てみると、確かにだいたい壁側に枕があるね
個人的にはそこまでこだわらなくてもいいと思うけどなぁ・・・
今後もベッドに合わせてマップを変えていくとなると大変そうだし
どうしても気になるなら左右反転したチップを作るとか(チップが増えてしまうけど)
まあ、感覚がない人間が言ってもあまり意味ないね、他の人の意見求む
198 :
822@7.5
:2011/04/09(土) 03:00:25.28 ID:hOtcJLb+0
>>196
ご意見ありがとうございます。
修正しました。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/559.zip
>カームってトイレが無いのか
ひでぇ町だ。
それとついでに、ちょっと前に作ったゴールドソーサー
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/560.zip
人の意見がぜんぜんなかったので、たたき台としてどうぞ。
>>195
に期待。
199 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/10(日) 11:22:05.80 ID:BJqJUcWi0
エアリスの家、意見聞く用にいじってみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/561.gif
・こないだのは色数オーバーしていたところがあったので修正
・セーブポイントはスプライトなのでマップから消した
・マテリアは消し忘れた(これもスプライトのはずなので色数には含めなくていい)
・家をちょっと変えた
質問
・水は、1、2、3、どれがいい?
・柵にチップ四つは、使い過ぎ?
・滝のしぶき、ありなしどっちがいい?
・
>>181
で「→↑の2操作で梯子まで」ってあったけど、それ必要?
個人的には別に操作が多くてもそんな気にならないんだが
(庭の方はどうせ一回しか行かないだろうし)
・花と、滝(と、滝のしぶき)、素晴らしいのを頼む
>>198
乙
カームは、もうこれで完成でいいと思う
ゴールドソーサーは、いつの間にかずいぶん出来ていたのね
でかいチョコボの看板がすごい
で、一つ。ターミナルフロアとかの床が黄色で、壁の上側も黄色で、
ちょっと見にくい気がするので、なんかうまいことできないかな
200 :
822@7.5
:2011/04/12(火) 12:13:51.87 ID:ZQxL9e720
>>199
とても乙でございます。
花と滝をいじくってみた。
僕は花1・滝2が好みです。しぶきはアリに一票。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/562.gif
・池の水は断然1です。一番自然な気がする。
・柵はタテヨコ一種類ずつでいいと思います。
・「→↑の2操作で梯子まで」は、オマケ程度でいいかと。
滝ですが、2コマでいいからアニメーションで作れるといいなぁ・・・なんて思ったり。
静止画じゃさすがに難易度高い気がします。
カームに関してはこれにていったん終了ということで。
アドバイスくださった皆様に感謝。
ゴールドソーサーは、かなりあがいた結果がアレなので
僕の手に負えるものではないのかも知れないです。
マップが大きすぎる気もするので打ち直しかも。
201 :
822@7.5
:2011/04/12(火) 14:01:33.73 ID:ujpZCeF+0
あと、ついでに
キャラ会話エディタでキャラ集合させてみた
http://firestorage.jp/download/f174fb2d398cd999f6a17d262de3f73cb5df0117
いままで作られたキャラ+αです。
画像改変しまくってるのでこのデータの編集はお控え下さい。
ところで、打ち込みをやってもいい、という方はいらしゃいますか?
202 :
ミディール製作中の人
:2011/04/13(水) 00:03:36.03 ID:9KPCu+lQ0
ちょっと抜けてた間に結構すすんでますね、出遅れた感じです
多数の意見を元に修正しました、ミディールフルセットver2です
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/563.zip
変更点とかは付属のテキストを見てくれたらうれしいです。
(特に意見がなければこれで完成にしたいと思います、と書きましたが意見を優先してほしいです、ハイ)
もしミディールが終わったら、ジュノン、アンダージュノン、コスタ・デル・ソルら辺でも作ろうと思ってます。
(まだ頭の中でイメージしてる程度ですが、一応、今作ってる人がいたらかぶると思うので。)
>>201
打ち込みってマップにモブ配置とか、セリフ書き込みとか、当たり判定の設定とかのことですか?
おもしろそうですね。
203 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 10:21:21.07 ID:zQJwS8wb0
ファミコンのプログラム3のスレで紹介されていたけど、これ、おもしろいな
(でも、絵を描く人の参考になるかどうかは不明)
BGとかスプライトとか色分けしてみた【ファミコン編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13640458
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 13:39:16.32 ID:G4hgGvtd0
>>203
たしかにおもしろい。
というかSFCの性能が思った以上にすごかった
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 23:05:20.57 ID:isGURJuj0
Part 1の頃からいる身としては、最近の状況には、胸が熱くなる
206 :
822@7.5
:2011/04/14(木) 01:57:16.22 ID:dWY1ho3I0
>>202
乙でございます。
かなりイイ感じ!!
色替えとか新しいチップが出来たら擦り合わせがあるかもしれませんが、
>>202
のマップでひとまずいいんでないかと思います。
タイルが案外自然でちょっと安心。
ジュノンかぁ…おゆずりします。
打ち込みは打ち込みでまたシンドイのですが、
実際キャラを動かすと、不自由なところが見つかったりして
なかなかタメになる。描いたマップを歩ける感動も味わえますしね。
>>205
作る甲斐があるってモンです。
207 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/15(金) 09:30:17.54 ID:24/MpB3T0
すいません、ver2には一部変更前の画像が紛れてました。
このver3が(一応の)完成版です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/564.zip
>>206
どうもです。 とりあえず一旦ミディールは終了ということにしますね。
窓やら風車を忘れてましたが、頃合をみてまた作りたいと思います。
>>ジュノンかぁ…おゆずりします。
別に、「俺が作るからお前らはつくるんじゃねえ!!」、というわけでもないので
皆さん、やりたいようにやってください。いつもどおり遠慮なく改変してくれて結構です。
208 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/15(金) 09:51:06.82 ID:24/MpB3T0
肝心なことを忘れてました。連レスすみません。
というわけで、次は名前にもあるようにアンダージュノンを作ろうと思います。
理由としてはジュノンはエルジュノンやらアルジュノンやら店やら空港でバカみたいにでかいので後回し…。
コスタは(自分で作ればいい話ですが)それっぽいチップがあまりなさそうなので、というわけです。
肝心なことというのはアンダージュノンを
縦にするか横にするかということです。(ミディールみたいにあとからどうこうするのは時間がかかるので)
縦なら、
・海岸におりる階段の向きが変わる。(←これはどうにでもなる)
・海岸と町に高低さがあるのが分かりにくそう。
・プリシラの家の真下の民家が描写しにくそう。
横なら、
・奥のでっかいエレベーター?に入る扉が描写できない
・プリシラの家に上がるための階段が通路の邪魔になりそう
・民家の向きがちょっと変わる
と、こんな感じです。個人的には縦がいいと思いますが皆さんどうでしょうか?
意見がある人は教えてくれれば幸いです。
(正直、どれも改変してしまえば済む話ですが…)
209 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/16(土) 12:51:38.84 ID:4DueRk7K0
今までROMってたけど、たまには書き込み。
>>208
アンダージュノン、縦か横かって話について意見。
エレベータはアンダージュノンの象徴の一つだと思うので、縦がいいと思った。
210 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/16(土) 13:01:28.78 ID:Mw7KhlM/0
>>209
意見をいってくれるのはホントにありがたいことです、サンキューです。
自分もどっちかって言うとエレベータは描写したいので
とりあえず縦で作ってみようと思います。
作ってみれば色々分かりますしね。
211 :
822@7.5
:2011/04/16(土) 17:51:52.57 ID:dwv5LFNM0
>>208
乙です。
ジュノンやってみっかな。
アンダージュノンはたぶん縦の方?とは思いますが
とりあえずたたき台希望かもしれない
それよりも入り江の方が難しそうですが…
212 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/16(土) 18:18:28.07 ID:Mw7KhlM/0
>>211
そうですね、とりあえず例によってたたき台を今から作ろうと思います。
入り江は…砂浜チップと砂浜と海の中間のチップがあればまぁどうにかなると思います(コスタにも使えそうですし)
でっかい鉄塔はミディールの奴でいけそうです。
ジュノンは、もうすごいドえらいデカイイメージがあったけど
ジュノン自体より神羅のジュノン支店みたいな奴の方が大変そうですね。
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/21(木) 16:04:48.32 ID:2bqkZrrQ0
念のため保守っときますね
ROMにできるのはこのくらい
214 :
ゴンガガ
:2011/04/21(木) 22:21:36.40 ID:d38FIRKB0
http://ux.getuploader.com/ff7fc/download/1/map_10.zip
試作程度に作ってみた
どんどん改変してかまわないので
使ってあげてください
215 :
822@7.5
:2011/04/24(日) 23:50:19.91 ID:8yITbdQY0
私生活忙しいね仕方ないね。
ウォールマーケット試作
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/565.zip
部屋多すぎるので途中経過です。
>>214
遅ればせながら乙でございます。
宙に浮いてるとエウレカみたいだww
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/26(火) 13:48:21.01 ID:Jhuf4sFo0
>>214
>>215
乙です!
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/29(金) 14:28:11.26 ID:zfonMWZ70
GW保守を…
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/01(日) 02:02:36.55 ID:GV+Ev0600
ほっしゅ
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/01(日) 23:52:29.07 ID:teD+JQ6b0
これってどっかでDLできんの?
ほんとごめん眠いから前スレ見る気出ない
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 01:14:22.69 ID:oMk9Nde70
夢の中でDL出来るよ
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 03:42:59.57 ID:GQyA+vQ60
黄金厨がこんなところにもだと?
222 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:19:24.06 ID:Ruwk5zOS0
すまん
今状況をやっと理解した
協力します
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:26:56.45 ID:w+/QHUXQ0
何で?
224 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:37:16.70 ID:Ruwk5zOS0
>>223
とにかく打ってみたらいいのに・・・・・ってあるから
225 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:43:51.09 ID:EFmml0cG0
>>224
さん、
ニブルヘイムとコスモキャニオン、エアリス家、ジュノン、アンダージュノン、コスタ・デル・ソルは
今、現在作ってる人たちがいますよ、念のため。
それと今から、自分が何を作るか言っておくと、
他の人の製作物と、かぶらないと思いますよ、がんばってください。
226 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:52:48.46 ID:w+/QHUXQ0
>>224
いや、「なんで」じゃなくて「なにで」ね
227 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:52:59.41 ID:w+/QHUXQ0
>>224
いや、「なんで」じゃなくて「なにで」ね
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:53:46.00 ID:w+/QHUXQ0
大事なことなので二回言いました
229 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/03(火) 18:56:02.73 ID:CTMUlouC0
ブックオフで105円で売ってたので解体真書コンプリート買ってみたのですが
コレ、メチャ便利ですね、もっと早く買えばミディールもスグ終わったかも…。
というわけで、とりあえずNO.169アンダージュノン全景(仮)です
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/566.zip
縦向きに作ると大体こんな感じ
遠慮なく改変してくれて結構です
意見がある人は言ってくれると嬉しいです
アンダージュノンの暗さが表現しにくいな…
左側の柵の所の石の所でワープして入り江に行くようにすれば
このマップならどこまで歩いても端っこが切れないはず…です。
一番右下の武器屋をどう表現していいか分からず、
とりあえずプリシラの家の真下にもってきました、そのせいで右下がスッカラカンになってしまった。
ひょっとしたら横向きになるかも…。
>>214
ゴンガガ、自分がやっちゃても良いっすか?
230 :
ゴンガガの人
:2011/05/04(水) 09:34:24.70 ID:1igsgvUB0
>>229
乙です!全然いいですよ!
231 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 18:20:54.46 ID:6ZJMKySC0
>>230
どうもです、というわけでNO.264ゴンガガ全景(仮)です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/567.zip
まぁ、ほんとはアンダージュノン作らないとダメですが
一応「イメージ」としてはこんな感じかと、チップも新しいの作らないとダメですね。
232 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 18:56:51.95 ID:6ZJMKySC0
あ…ミスってあげちゃった…すいません。
それとBETAさん、今更って感じですが
他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
マップは255個もあるので。
233 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 19:45:31.01 ID:i8RvYID20
>>200
ずいぶん遅くなったけど、ありがとう
反映させてみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/568.gif
柵は、聞いておきながらなんなんだけど、やっぱチップ四つでもいいかなと
思い直したので(せっかく描いたのを捨てるのがもったいないだけとも)
そのまま四つ使っています。あとで減らすのは簡単だし
ついでに、滝を2フレームのアニメgifにもしてみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/569gif
アニメ化するのに多少ドットをいじった(でも一番右はどうにも無理っぽい)
・・・でも、ファミコンでBGをアニメというのはきついんじゃないか?
という気はするので、あくまで参考画像ということで
>>225
エアリスの家は、正確には作ってくれる(絵を描いてくれる)人待ち、ですよ
他力本願・・・で、前のテキストのが流れてしまっているので再うp
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/570.gif
234 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 19:47:47.39 ID:i8RvYID20
なんか . が抜けていたみたい、ごめん
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/569.gif
そして、570はzipだ・・・
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/570.zip
235 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 20:02:30.41 ID:rMl5fcz30
>>233
FF3なんかの滝はスプライトじゃねえの
BGじゃ滝にキャラが隠れないだろ
と思ったが通る瞬間にキャラを消せばいいのか
236 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 23:58:36.49 ID:6ZJMKySC0
オレ、システムのこととかちっとも分からないんですけど
瞬間だけキャラを消す、なんて出来るんですか?
FF3ってそういうのありましたっけ?
237 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 00:31:13.19 ID:tLuCgAI/0
町やダンジョンの水の中入ったときに
キャラの下半分だけ消したりしてるでしょ。
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/pages/16.html
ここにも書いてあるけどファミコンのスプライトは8×8ドットのタイルで構成されてるんで
水のチップの上に移動したときに
下半分にあたるタイルふたつを消すようにしてる。
FCのFFの場合、消すっていうかたしか画面表示されてない部分に
座標を飛ばしてるんだったっけな。
なので、もしアレができるようであれば全身隠すのも理屈はたいして変わらないんでできるはず。
茂みとか森とかに入ったときに黒ヌキで部分的にマスクかかったみたいになるのは
該当するチップに侵入したときにスプライト被せるようにしてるのかな?
どうやってんのかよくわかんないけど。
238 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 01:56:22.86 ID:KTLzT70VP
>他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
>マップは255個もあるので。
ラジャー。
ふと思ったがマップ255個じゃ足りないのかな。。
まあ後で困ったら仕様を変えるなり追加分は別フォルダで管理するなりすればいいかな。。
239 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/05(木) 02:14:02.79 ID:4yx92pcB0
>>238
ありがとうございます。
ゴンガガ全景を作るとき、どうせなら解体真書のbニ同じとこに
作ったらわかりやすいぞ、と思って264までいこうと思ったら255までだったので
できれば、解体真書+αで600くらいあったら嬉しいです。
まぁ、よく考えたら、これについてはこっちがエディタを二つ以上用意すれば良いだけの話ですね…。
なんかエラソーな頼み方になってすみません、出来る範囲で頑張ってください、よろしくです。
240 :
822@7.5
:2011/05/05(木) 02:37:56.26 ID:6aLy6eBX0
>>233
どーもです。
そして滝乙です。FF3ではめっちゃヌルヌル動いてましたが、
ありゃどうなってんだろ?
>>229
とても乙です。
多分ですが、全体的に彩度が低い色を使えば
>>229
の構成でも荒んだ感じは出るんじゃないかと思います。
色で出来ることもあるはず。
241 :
822@7.5規制につき連レス
:2011/05/05(木) 02:44:06.51 ID:6aLy6eBX0
>>237
とても乙でございます。
若干リアル生活がアレなので作業は難航しとります。
もーちょいしたら新しいの打てるかも。ウォルマーケットが俺を待っている。
>>222
支援
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 04:06:24.36 ID:Y1C5CAjC0
>>233
乙です!
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 05:24:00.12 ID:WrL/Sir70
>>240
気になったのでカナーンの滝を1フレームごとに撮ってみた(VirtuaNES)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/571.gif
64フレームで一周した(65フレーム目が最初のと同じ)
FF3のキャラクターって、上に3〜4ドットくらいずらしてあるのかね
で、滝はキャラクターの頭の後ろでアニメーションしている
ほんとこれどうなってんだ?
・・・ファミコンプログラムが分かる人なら、分かる?
あと、撮ってはないけど、海なんかもドット単位でアニメーションしているみたい
でも、FF7で滝みたいなところをキャラクターが通る場面ってあったっけ?
無いんだったら、そんなに気にする必要はないのかもね
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 09:08:11.25 ID:l2R93hQe0
滝のアニメーションはパレット切り替えでやってるんじゃないのかな。
スプライトには、
BGの後ろにおくフラグとかあるのでそれで対応しているはず。
水の上に入っているキャラクターチップを用意すれば、
いけると思うけど。
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 10:08:46.31 ID:l2R93hQe0
アニメーションはパレット切り替えじゃなかったわ。
パターンテーブルを見る限り
直接書き換えているのかな。
6キャラ分ぐらいだから、そこまで大変ではなさそうだ。
246 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 22:59:49.17 ID:KTLzT70VP
>他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
>マップは255個もあるので。
対応しましたよん。
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_ver122.zip
マップ255個の件はマップデータの仕様を変えて
マップIDを現状の1バイトから2バイトに拡張しようかね。。
256個じゃ足りないとはなあ…
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 01:54:14.59 ID:S9IPeFth0
FF3にいたってはナーシャ・ジベリっていう伝説のプログラマが伝説を残した作品だから、
>>243
みたいな神業があってもおかしくない。他にも高速で動く飛行船とか、その飛行船の影とか。
どうやってるんだかサッパリわからねー。
248 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/07(土) 02:25:16.87 ID:ErOIcmkf0
>>246
ありがとうございます、※要望、バグ報告など募集、って書いてたから
割と軽い気持ちで頼んでみたんですが、対応が早くてとても助かります。
サウンドプレイヤーにも対応していただいたのは嬉しいです。
余談ですけど、どうせならこのボツイベントもFC版に組み込めたら面白いかも…とか言ったりして…。
まぁ、セリフがめちゃくちゃで漢字の意味がちっとも分かりませんが。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tOcrmwca9l8
249 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 10:14:18.56 ID:a8zytydA0
>>247
動く滝や海はFF1のハックで実装した人がいるし
色々細かい処理はレトロ板のファミコンの限界を語るスレでも昔よく挙がってた
まあ、あくまでその当時どうやってるんだ?
っていう話で、そんなに難しいことはしてないらしい
俺は中身は見てるがそういう処理方面はさっぱりわからん
250 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 19:38:10.00 ID:H5XoQLFjP
マップエディタを更新しました
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_v200.zip
マップデータの仕様変更
・マップデータファイル名を mapdata_??(??は16進数) から mapdata_???(???は10進数) へ変更
(マップデータの最大数が255から999へ拡張)
・先頭1バイト目のマップID情報を削除
・ワープ先ID情報を1バイトから2バイトに変更
当たり判定タイプに中層タイプを追加
・橋の上を歩いた後にその橋の下をくぐるような処理が可能になった
(現状mapdata_068で使用してます)
現在wikiにアップされているマップデータを全てマップエディタに組み込んだ
・全579個中94個のマップが完成しており現在の進捗率16.2%なようです。。先は長いですね
※注意
マップデータの仕様を変更したので新しいマップエディタでは旧マップデータは使えません。
マップデータのコンバーターを同梱しているので旧マップエディタで現在作成中のマップがある方は活用下さい。
使用法などよく分からない場合は私が変換作業してもいいです。ではよろしく。
251 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 19:41:16.20 ID:H5XoQLFjP
あと会話シミュレータも新マップデータ仕様に対応する必要があるのでそっちも近日中にアップします
252 :
822@7.5規制につき連レス
:2011/05/07(土) 21:12:44.50 ID:nNhwqaJP0
>>250
神乙です
後ほどいじってみます。まさか中層が実装されるとは・・・。
253 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/07(土) 22:31:13.80 ID:ErOIcmkf0
>>250
超絶乙です!
まさか999まで対応してもらえるとは…、これでbノあったところにマップを作ることができます。
中層のおかげでミディールの橋も対応できそうです。
もし会話シミュにエンカウント機能を実装できたらかなりFCに近づけそうですね。
…これからはマップ画像をUPするときはマップデータも一緒のほうがいいのかな?
254 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 22:50:33.94 ID:H5XoQLFjP
マップデータの作成は余力があったらでいいです。
マップ画像さえあれば同梱のmake_map_dataで半自動でマップデータの作成できるんで。
まあ作ってくれれば手間が減って嬉しいですが。。
255 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/07(土) 23:03:51.22 ID:ErOIcmkf0
>>254
わかりました、マップデータ作りはなんか面白そうなので、ちょっとやってみたいと思います。
(あの…、これは超余談なんですけど、ひょっとしてBETAさん、ゆらスレに居ませんでした?
言ってる意味が分からなかったら、ノーコメントでも構いません。)
256 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 23:16:00.14 ID:H5XoQLFjP
使ってるマップチップ画像が一致してないっていう問題もあるしな…
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/07(土) 23:21:37.02 ID:Gm1GQWac0
久しぶりに来たら随分活気付いてるなー
ネタ投下しに来たんだけど必要無かったかな
ttp://www.kotaku.jp/2011/05/ff7_brothel.html
職人様方、とりあえずこのイベントも再現しておくれw
258 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 00:17:43.63 ID:2RtxlH1f0
>>257
>>248
かぶっとる
ボツイベントとか初めて知ったわ
もちっと、わかい血がいいなあ。って吸血鬼かと思ったw
259 :
822@7.5
:2011/05/08(日) 01:36:06.21 ID:xVsK8uWV0
>>256
ああっそうだ。
もし会話エディタをいじるのであれば、可能でしたら
ダッシュが出来るようにしてくださると助かります。
ゴールドソーサー作ってるときはマップ間移動がすんごい大変でした。
もしよろしければお願いします。
260 :
822@7.5@規制中
:2011/05/08(日) 07:58:51.36 ID:xVsK8uWV0
ウォールマーケット暫定版です。
打つには打ったがたたき台の域を出てないような。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/572.zip
今のところ、「減らすのは簡単」の名の下に制作しているので
チップは結構多いです。多すぎて明らかにおかしく見える場所があれば
ご指摘くださると参考になります。。
蜜蜂の館がもっと派手になってくれればよいのですが
なにかいい案はないでしょうか?ご意見いただきたいです。
261 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 10:22:15.42 ID:hJwvYHPo0
色が地味で派手さとは逆方向に感じる
前から思ってたけどミッドガル周辺のマップに薄暗さがまったく感じられない
ファミコンFFでは夜・暗い=寒色だから今の暖色よりもミッドガル全般は暗い青系の色で統一するのがいいんじゃないか
んでその中に派手色の建物があってはじめて派手に見えるんじゃないのかな
蜜蜂の館はピンクなんてどうだろうね
262 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 15:01:43.34 ID:wPrMn1Iv0
>>260
男の館のリングにちょっと笑ってしまった
乙です
>>250
を見て、慌てて今までのとこwiki更新したですよ
なのでもうちょい進捗率は上がる・・・のか?
で、量が多かったので、(大丈夫とは思うけど)抜けがあったら教えてくださいな
しかし、最近は流れが早いので、少し油断するとすぐたまってしまうね
ところで、これからうpする人にお願い
・なるべくgifで頼む(bmpはgifに変換するのが面倒)
・マップの、余白の黒いところは、せいぜい1マス分にしてほしい
(wikiの画面になるべく詰めて置きたいから)
(でも、室内や小さいマップなら、余白0ではなく1マスあった方が見やすいと思う)
・zipにする場合は、ファイル名に半角の括弧は使わないでほしい
(なぜかうまく貼れないので)
・ファイルが1つか2つならzipにせずに直接うpしてほしい(なんとなく)
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 15:28:39.50 ID:wPrMn1Iv0
>>262
250のマップエディタとmake_map_data見たけど、
これbmp限定なのか・・・
それだったら全部gifにするのは結構手間になるかもね
BETAさん、入出力をgifにするのって、大変?
その他の人、bmp←→gifの便利な変換ツール、何かいいのない?
(できれば一括変換可能なやつ)
うちで使っているBatchGOO!NEXTというソフトだと24bitカラーbmpから
gifへの変換はできなかった、EDGEでは24bitカラーbmpは読み込めなかった
・・・ので、今はbmpをGIMPで開いてgif形式で保存、ということをしています
264 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 15:39:43.48 ID:WOkBeErM0
Irfan Viewとか?
いや試してないからわからないけどGIFとBMPは対応してるみたいだ
265 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 16:05:49.74 ID:s20+NXcXP
gifはライブラリが対応してないから読み込めないんですよ。。
画像変換はImageAsというツールが使いやすいかも。一括変換は出来ませんが。。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se362581.html
24bitビットマップを使ってるのはフォーマットが単純で中の画像データを
プログラムでいじりやすいからというのがあって使ってるんですが、
最終的にはパレットカラーを統一して8ビットのビットマップかpng形式に統一したいとは思ってます。
266 :
822@7.5@規制中
:2011/05/08(日) 16:34:19.76 ID:xVsK8uWV0
>>261
レスありがとうございます。
うーむ、色か。
ウォールマーケットに関してはわりと明るい場所だと思ってましたが
そうでもないのか・・・。意識を改めます。
蜜蜂の館はもうちっとギチギチな色にしてみます。
ネオンとかは色の統一を無視したほうがそれらしい気がしてきた
>>262
ありがとうございます。
そして仕様は以降気をつけます。。。
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 19:00:26.96 ID:wPrMn1Iv0
>>264
試してみたら、できたよ
>>265
そうか、残念
256色pngができるなら、それでもいいかも
・・・まあ、現状でそんなに困っているわけでもないので、気が向いたら、ってことで
(以下、ほぼ自分用メモ)
ファイル名に . が入っていたら変換後のファイル名が . より前の部分だけに
なってしまう???(例:NO.169アンダージュノン全景(仮).bmp→NO.gif)
これくらいは仕方ないか
ただ、例えばNO.169アンダージュノン全景(仮).bmpは21色使ってあって
微妙に違うだけの色がいくつかあったので、こういうときは
↓のパレットを保存しといて、変換後のgifでそれを読ませる必要がある
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/?plugin=ref&serial=13
やっぱり手作業は必要なのね(´;ω;`)
どうでもいいけど、同じgifファイルを、IrfranViewで保存しなおしたときと
EDGEで保存しなおしたとき、微妙にサイズが違うみたい・・・何が違うんだろ?
268 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/08(日) 19:27:12.41 ID:x8/sf+LD0
>>267
グラWikiとまとめwiki2の編集乙です、
仕様の方も了解しました、以降は改善したものをUPできそうです。
BMP→GIFは普通にペイントで変換しようとしたら画質が下がるのでBMPのまんまUPしてました。
これからは上記のソフトで変換してからUPしますね。
FCのパレットを読ませると書いてますが、読ませるソフトはEDGEって奴ですか?それともGIMPって奴?
>>266
ウォルマケ製作乙です。
暖色寒色云々は、自分は良く分かりませんが、
72とか84とかのマップは、わりと草が生えてるから生やしてみたら結構、雰囲気が変わるかも?
あと89、90のデカイ壁は、灰色って言うか、鉄っぽさがあったらいいと思います
手前の大量の柱もそんなにいらないかも、
それと下から入るマップになってる…のかな?左から入るようするのはムリっぽそうですか?
自分はヘタクソなので、あんまりエラそうなことは言えませんが、気になったとこはこれくらいです。
頑張ってくださいね。
269 :
822@7.5
:2011/05/08(日) 19:35:04.72 ID:WKeJ1gVo0
>>268
ありがとうございます。
EDGEは画像からパレットをインポートできますよ。
GIMPはよくわからん
柱は簡単にスペース埋められるので大分甘えてますね…
もうちょっとがんばってみます。
270 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 21:16:38.57 ID:wPrMn1Iv0
>>268
GIMPは、パレット読ませる方法分からなかった
EDGEは、
>>269
の通り、画像から読ませること可能
で、
>>267
で書いたのはIrfranViewでの話ね
こんな感じでできます
・IrfranViewでパレット変更の準備(最初の一回だけ)
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/?plugin=ref&serial=13
を開く
Image→Palette→Export Palette(パレットを適当な名前で保存しとく)
※EDGEのパレットファイルもIrfranViewのパレットファイルも同じ .pal って
拡張子だけど、互換性は無さそう
・IrfranViewでパレット変更
GIF画像を開いた状態で
Image→Palette→Import Palette(さっきのパレットファイルを指定)
File→Save (original folder)で上書き保存
271 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/08(日) 21:18:06.29 ID:wPrMn1Iv0
せっかくなので、おまけ
・IrfranViewでBMP→GIF一括変換
フォルダごとIrfranViewのアイコンにドラッグ&ドロップ
File→Batch Conversion/Rename
Output formatでGIFを選択
Use advanced optionsにチェック
Advancedの設定で
CHANGE COLOR DEPTHにチェック
256 Colorsを選択(16でもいいかも)
Use Floyd-Steinberg ditheringのチェックを外す
OK
右上から必要なだけファイルを選んでAdd
Start Batch
272 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/08(日) 22:31:13.21 ID:x8/sf+LD0
>>269
‐271
親切にありがとうございます。
このIrfranViewってソフトだと、ペイントとは違ってGIFにしても画質が下がらなくて、とても助かりました。
一括変換が出来るのも良いですね、情報サンキューです。
それと…、
>>271
さんは英語版を使っているんですか?
自分が、↓ここでDLしたのは日本語版でしたよ。
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
273 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/09(月) 00:51:08.64 ID:cJqlsdJFP
統一して使ってるパレットが既にあったのね。。
とりあえずmap_chip.bmpの画像の色を全部パレットの色だけを使用したものに変換しておいた。
(パレットに無い色はパレットの色の中から一番近い色で置き換え)
変換ツールもtoolsフォルダにソース付きで入れておいた。
あとゴールドソーサーのマップデータが俺の変換ミスで一部おかしくなってたんで直しておいた。
あと中層タイプがちゃんと動作してるか確認したかったんでNo487のミディールのマップをデータ化してみた。
うまく動いてるぽい。寝る。
274 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/09(月) 18:49:06.15 ID:WCXp34l+0
>>272
うん、本家でも日本語に対応しているんだろうと勝手に思い込んで
本家のをインストールしたんだ。で、実は対応してないことに気づいたけど、
そんな頻繁に使うものじゃないし、ま、いっか、と。
ところで、「ファミコンのプログラム3」スレにこんなんあった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214210285/680
>PNGからNES用のスプライトやBGなどを吐き出すPythonスクリプト
らしい。YY-CHRが使いにくいから作ったんだって。
275 :
822@7.5
:2011/05/10(火) 07:30:15.44 ID:+wK7K6w/0
ご意見ありがとうございます。
ウォールマーケット外観1&マテリアや修正
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/573.gif
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/574.gif
>>260
とどっちがイメージ近いかを聞きたいです、特に色
それを指針に修正する予定
89、90の鉄柱の処理ですが
新しく、崩れた瓦礫のチップが必要っぽい。。。ので難航するかもしれません。
あー大変だ。
>>272
どういたしまして。
ちなみに、EDGEはbmpかpngからしかパレットを読み込めないもよう
276 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/10(火) 17:46:09.53 ID:haK2+gHK0
>>275
乙です…が、何故か、製作物が壊れてるみたいです。
>>画像ファイル "
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/573.gif
" は壊れているため、表示できませんでした。
どうやら、↓のUPスレ自体が見れなくなってるみたい。
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
…ひょっとして自分だけ?
277 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/10(火) 19:04:42.01 ID:haK2+gHK0
>>275
今、試したら見れました、騒がせてすいません。
色合いについては、こっちの方が良いと思います。
あと、やっぱり草は生えてるほうが、雰囲気が結構でてると思いますが、
他の人は草については、どう思ってるんですかね。
とてもGJです。
本業?の方も忙しいと思いますが、頑張ってくださいね
213KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス