■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part5
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:14:11 ID:VOYI2/ex0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
前スレ
Part1
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1137/1137074303.html
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
ttp://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FF7FC化スレ - 開発分室
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
FINAL FANTASY VII ファミコン音源化リスト
ttp://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
FF7FC化スレgraphics
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:14:44 ID:VOYI2/ex0
■現状:
□プログラミング:
・NES(ファミコン)プログラムによる製作が進行中
FF7の具体的な仕様に関する情報が必要になっている他、
取捨選択等についての議論が。
・RPGツクールforNES、NES専用グラフィックエディタなどを作る職人も。
□画像:
・主要キャラのグラフィックが充実してきている。
・マップチップ需要発生中。
□音楽:
・全体の半分以上の曲についてNSFが出てきている。
・曲短縮、削減、リアレンジなどの話題が出た。
■参考ページ:
ギコ猫でもわかるファミコンプログラミング
ttp://gikofami.fc2web.com/
もげめも。
ttp://www.holycerulean.net/MH/memo.html
NSFについて
ttp://hkeigon.hp.infoseek.co.jp/nsf.html
■その他
RPGツクール2000、Javaアプレット、Flash等で
ファミコン風FF7を作成しようとする試みももちろんアリです。
作るかどうか迷わずとも、作ってしまえば勝ちです。
3 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:15:30 ID:VOYI2/ex0
我らの板
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/ (←過去ログ閲覧や素材のアップロード用スレ)
■過去スレより素材作り参考サイト
ttp://www.cavesofnarshe.com/ff7/enemies.php
ttp://www.ffonline.com/ff7/enemies-ab.htm
ttp://tsgk.captainn.net/index.php?p=sheetinfo&t=1086
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~sug01/oekaki/
ttp://xb-lim2.hp.infoseek.co.jp/ff3/old/fc/15.htm
ttp://www.ffshrine.org/ff7/ff7.php
ttp://www.ffcompendium.com/h/monster.shtml
ttp://brightrain.aerifal.cx/~dermot/mapff3.html
ttp://www.rpgamer.com/games/ff/ff7/ff7loc.html
FF7和英辞典
ttp://www11.plala.or.jp/tonberry/ff7/ff7_frame.html
4 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:16:15 ID:VOYI2/ex0
■ツール関連
VirtuaNES
NESをプレイするためのソフト(エミュレータ)の1つ。
拡張子が「.nes」のファイルはこれで見れます。
(NESとはPC上でのFCソフトのファイル形式。拡張子は.nes)
ttp://virtuanes.s1.xrea.com:8080/
VirtuaNSF
NSFファイルを再生するためのソフトの1つ。
ttp://virtuanes.s1.xrea.com:8080/
MCK
NSFを製作するためのツールの1つです。
ttp://homepage1.nifty.com/rophon/
EDGE(TAKABO SOFT NETWORK)
超メジャーなフリーのドット絵描画ソフトです。
機能も豊富なので、これ持っとけばドット絵描くには十分ですたぶん。
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/
RPGツクール for NES
841@Part1氏製作のツクールエディタです。
着々と機能が充実してきています。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ff7_fc
5 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 15:53:28 ID:PT6210ymO
>>1
スレ立て乙!!
6 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 15:55:22 ID:LS/7UEnM0
>>1
乙!
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 23:17:00 ID:jlERfW0t0
>>1
乙!
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/18(水) 00:23:16 ID:J4YqvvS10
>>1
乙です
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/292.gif
9 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/18(水) 15:35:28 ID:TLVFnaHy0
>>8
おーすげー!
10 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 17:34:01 ID:jOF9N9wB0
前スレより移住
>>1
乙!
11 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 18:05:52 ID:sCO8F0XU0
前スレ落ちたっぽい
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 19:26:36 ID:MEGumxtBO
参考にどうぞ
http://mbok.jp/.g29ff8a9.cGthLjFmNjBzNnA1/_l?_CODE=%82%A0&c=900000058&r=fc&q=%93c%91%E3
13 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 21:15:26 ID:M/K4NdmL0
一瞬、dat落ちしたのかと思って焦った・・
もう次スレ移行時期にきてたか
14 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 22:02:09 ID:bU1vBngi0
ってか、なんだろう、この静けさは。
このままじゃマジでbat落ちだな。
15 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 22:25:41 ID:jOF9N9wB0
>>14
じゃあ何かネタ投下しろや(`・ω・´)
16 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/19(木) 22:52:34 ID:woCDK68a0
ネタ:エアリスは実は貧乳である
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 01:04:18 ID:/x4DXdJv0
>>16
というのはガセ
暇つぶしにツクールの続きでも作ってみようかな・・
18 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 01:14:39 ID:U8qu54Sh0
バレット
ttp://up.spawn.jp/file/up45533.gif
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 14:13:00 ID:5OLjl2RL0
今、開発分室を覗いてみたけど前スレの最後でK氏 ◆muLeAFKeyEさんが
言ってたように841@Part1さんって8月20日以来現れてないんだね。
いなくなっちゃったのかな・・・?
20 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 16:26:48 ID:eFHiodYL0
スレチだが、このドット絵書いた人神だな
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf90903.gif
21 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 17:37:28 ID:2nLuB+Eg0
>>20
その人がココに来てくれれば(ry
22 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 18:55:06 ID:09Om1QGLO
>>20
ガラフwwwwwwwwwwww
23 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/20(金) 20:00:39 ID:jkaPQVqY0
>>19
他のことで忙しいんじゃ?
そのうちまた来てくれそうな気がするけど
24 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 00:03:50 ID:6mUbZbnE0
>>20
バッツの元画像てなんだろ?
レナ=マギサ
ファリス=セイレーン
ガラフ=フォルツァ
25 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 00:28:37 ID:wKD8lnZ80
バッツ=ようじんぼう かな・・・
ttp://up.spawn.jp/file/up45702.gif
26 :
◆Y4AZmCOB0w
:2006/10/21(土) 01:55:53 ID:nBVI2AXp0
「北の大空洞」NSF&MMLです。メテオ後のフィールドとかですね。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/293.zip
後半は3声ではしんどいなあって感じ。
スレの最初だというのに鬱な音楽でスマソ
27 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/21(土) 11:47:07 ID:kGVujXWQ0
>>19
841さんがメインで色々とやってくれていたので、いなくなると大変なことに…w
MMLコンパイラとか全部やってもらってたもんなぁ。
自分でソース読んで手を加えるしかないかな…
rubyはシェルスクリプトに毛が生えた程度の使い方しかしたことないからちょっと大変かも。
>>8
,18,25
FF3ってこんな風に攻撃の効果出てましたっけ?
武器が飛んでいくところまでは大丈夫そうですが、ヒットの効果表示が大きいので
実際にファミコンにするのは大変かも(もちろん画像としてはアリだと思います)
>>20
この間、この画像の元サイトを見たんだけど、どこだったか思い出せない…
28 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 14:02:07 ID:zzx3cUUA0
ttp://ta2nb.main.jp/
ここだな
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 20:34:12 ID:33yTa4Yz0
完成するには何が足りないの?
30 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 20:35:11 ID:6mUbZbnE0
労働力
31 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 21:41:37 ID:/QXFTXOu0
クレクレ厨に甘んじるのも何かイヤだし、
スキルない人間にも協力できることって何かある?
32 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 21:46:53 ID:6mUbZbnE0
前々から出てるけど、地味で大変な作業になるよ
例えば戦闘時に必要なデータ。
・ステータス異常とその相関関係
・敵の出現場所
・敵の行動パターン
あとはどこでどの音楽が鳴るか、効果音が鳴るか。
通行人含む全てのキャラの発言内容、フラグごとの変更内容
などなど、いくらでも仕事はある。けどだるすぎる。
33 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 21:53:20 ID:/QXFTXOu0
だるいものこそ俺の出番だな(`・ω・´)
キャラの発言とかは、マップが完成してからでも遅くないだろうから、
とりあえず戦闘関連を調べてみるよー
FF1・2・3の戦闘ルーチン解析したページがあれば参考になりそうなんだけど・・・
34 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 21:57:45 ID:Mig2Idy30
思ったが、敵の出現場所はどこ位まで整理できている?
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 22:03:11 ID:/QXFTXOu0
それは攻略本見れば済む話でわ?
36 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 22:08:01 ID:271LEcde0
あ、ごめ。みすった。氏んでくる
37 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 22:08:40 ID:271LEcde0
あ、ごめ。みすった。氏んでくる
38 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 22:10:51 ID:271LEcde0
もう真剣に氏んだ方がいいな。
39 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 22:12:17 ID:DncgX3fm0
FF7の解体新書読めばだいたい書いてあるんじゃね?
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 22:59:55 ID:a7z8FGBQ0
FF7アルティマニアオメガにセリフのバリエーションは全部載ってる。
さすがに通行人含む全てのキャラは無いけど。
解体新書よりアルティマニアオメガのほうがいろいろと詳しいかも。
41 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 23:06:06 ID:271LEcde0
じゃ、通行人達のセリフを詳しく書け ってとこだな
42 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 23:20:29 ID:hpaHYIde0
データ関係は攻略サイトでも見つかるからいいとして、
セリフ集サイトは結構あるけど一般人のセリフ載ってるところあるかね。
てかアセンブラとかよくわからんが、
セリフを表示させるのって16進数でフォント指定するのか?
それなら50音に予め16進数を決めておけば、素人でもここに公開出来そうだけど。
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 23:38:36 ID:7LhJvk6/0
セリフは分担したほうがいいかもね。
あらかじめ「Disc1のミッドガル調べます」みたいな感じで。
重複すると非効率だし。
44 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 23:43:08 ID:DncgX3fm0
でもそんなどうでもいい通行人のセリフしこしこ集めるよりは、
まず物語の大筋を具現化することが先決なんじゃないかと思えるが・・・
そうすると今度はできる人がいないかorz
45 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 23:52:22 ID:ZxUHHOQd0
擬似3Dマップを2D化する作業とかも必要だよな
すでに一部始まってるけど
46 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/21(土) 23:59:12 ID:SStYngKA0
マップ構成とかは、ほとんど新しく作るようになるとこも結構あるだろうね。
てかそのまんま2Dかするだけみたいな所の方がすくないか・・・
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 00:32:57 ID:N1+RE+au0
前スレでも出てたけど「擬似3Dマップを2D化」ってなんすか?
48 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 00:40:17 ID:xxZHdRpiO
立体から平面
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 01:29:19 ID:7kXCMjui0
マザーみたいに斜めにして立体感出すのか?
50 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 01:30:24 ID:N1QpAFsF0
>>47
FF7のマップを、ファミコン風のマップに書き直すということ。
マップが完成してくれば、すでにキャラ移動ルーチンも
ある程度出来てるので、フィールド画面については
いろんなことができるようになるんじゃないかと思う。
たとえばオープニングシーンを構成してみるとか。
51 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 01:34:47 ID:Z/xjWgj/0
ただマップを構成するためにはマップチップが必要になるんだよね・・
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 05:31:41 ID:Fu3dxuyF0
エメラルドウェポン戦が楽しみだぜ!
53 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 06:32:49 ID:5/lKxeAJ0
通行人含めたセリフ途中まで
ttp://rokoran.com/y&y/script/top.htm
54 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 07:24:34 ID:s/AmP2ph0
セリフは全部ひらがなカタカナに直し、改行位置を調整したものを
テキスト文書で残しておけばいいんじゃないでしょうか?
55 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 10:26:44 ID:wVgBoTZS0
ディスク1のコレルプリズンやろうか・・・
56 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 14:04:50 ID:SqkYAd3o0
>>51
そしてマップチップを作ろうにもどんなのが必要かわからないジレンマ。
57 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 14:17:15 ID:Z/xjWgj/0
>>56
とりあえずOPだけでも相当な種類のマップチップが必要そう・・
カジノっぽい建物とか、車とか、アーチとか、時計とか
汽車もないといけないし、機械類も沢山必要
58 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 14:21:59 ID:GGxKXKjH0
セリフとか出来ることからやりゃいいのに
チップがない状況でごちゃごちゃうざいな
59 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 14:47:52 ID:xLfvu4Ac0
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/pages/13.html
マップチップってこういうの作ればいいの?
60 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 14:53:37 ID:WXQ9/uXS0
どっかにFF6風のドットで7〜10のキャラ作ってるサイトあったな
61 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 15:19:12 ID:huuOPOxi0
>>59
そそそ
62 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 17:01:26 ID:cMxsKeMx0
http://ff7vd.ojaru.jp/extra.html
こんなのは使えないか?
脇役のセリフ。
63 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 17:17:56 ID:Xic5mV4u0
>>57
マップチップはそんなにメモリに置いておけないから
大量に用意してもムダだよ。
まあ、オープニング自体
一画面映す→ギュルルルル→一画面映すと繰り返せば
比較的マップチップを使ってマップを表現できるだろうけど。
FF3のパターンテーブルでも覗けばわかるけど
マップチップの確保は80x128分しかないから、凝った背景なんかまずできない。
あと、待ってる人達は基本の部分をまとめないとダメ。
例えば戦闘データ、
HPは9999が最大なので2bytex3、MPも同様
力・素早さ・体力・魔力・精神・運で1bytex6要素x3人分x2(増減前&後用)
攻撃力・命中率・防御力・回避率・魔法防御・魔法回避率も上と同様
7は状態異常が多いので2byte(16種以上あったと思うが、状態異常ごときに3byteはムダすぎ)
それに加えて、アビリティ(マテリアデータは戦闘中変動することはないので持つ必要はない)
魔法にコマンドデータ(コマンドが変動するため)に、ありとあらゆるものを持たなければならない。
正直、グラを全てデータの確保に回してもメモリが足らないと思うけど
やるんだったらこういうことぐらいはやるべきだよ。
口開けて待ってるだけなんて虫がよすぎ。
64 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/22(日) 21:29:58 ID:6RxhD+j70
>口開けて待ってるだけなんて虫がよすぎ。
誰に言ってんだよ。みんなで出来ることをしようって言ってるときに。消えろ
65 :
◆Y4AZmCOB0w
:2006/10/22(日) 22:52:30 ID:TXA1Mmby0
リクがあったワルツ・デ・チョコボやってみました
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/294.zip
66 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 00:49:09 ID:A1we7tPd0
>>65
GJ!
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/295.gif
リミットカオス
67 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 02:22:32 ID:q7BgNquW0
>>65-66
激しくGJであります!
68 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 07:32:57 ID:UY4SZv8F0
>>65
GJ!!!
>>66
かっこいいヨ!!
69 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 16:04:09 ID:ihEvbD590
>>63
お前みたいな口だけの人間が一番必要ないんだよ
死ね
70 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 17:22:32 ID:+PN1uqvk0
FF3は1B000にフォントがあるみたいだけど、
しんらって表示したいんなら96 B7 B1でいいんだよな?
さっさとフォント仕様決めようぜ。CHRデータがあればわかりやすいし。
71 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 17:45:47 ID:JZnAxLPd0
>>70
>>54
の言ってる調整したテキスト分さえ作れば十分
最後にツールでバイナリに変換した方が楽
72 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 21:45:39 ID:/HEsz8xa0
フォント仕様とかはアセンブラの都合で変わるかもしれないし、
俺も
>>54
に賛成。
73 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 22:18:43 ID:a4K5I1Vy0
素人ですが、何かできることはありませんか?
74 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 22:28:50 ID:SS/JPmJNO
>>73
>>54
75 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 23:28:20 ID:HBIlW0fZ0
>>54
このあたりもツール作ればすぐできそうだけどね。
フォントの仕様は、FF3をベースに
あと、漢字を当てはめていくぐらいかな。
結構、容量的には厳しくなりそう。
76 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 23:35:59 ID:a4K5I1Vy0
改行位置を調整とはなんですか?
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 23:43:51 ID:GFUeosTA0
>>76
オマ
エはど
ちらがよ
みやすい?
オマエはどちらが
よみやすい?
78 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 23:46:30 ID:a4K5I1Vy0
した
79 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 23:58:26 ID:vnCkHKZm0
上
80 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/23(月) 23:59:24 ID:q7BgNquW0
真ん中
81 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 00:28:10 ID:foepUGGQ0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/296.gif
ヘビーショット+マインドブレイク
82 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 01:09:19 ID:WJvUsVsL0
>>81
GJ!
83 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 01:34:38 ID:wLfSUk060
>>81
できるならマップチップを作ってもらいたいところなんだけどね…
84 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 01:40:51 ID:cKaCkOkw0
>>81
乙です!
85 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 01:46:34 ID:I9qq1dZy0
使う漢字って神羅くらいじゃないのか?
よく出る単語や用語じゃないと意味がないし。
86 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 01:55:11 ID:nZ9dEpDN0
どこまでをよく使うとするか、何文字までいけるのか。
頻度が高いのは、神羅、魔晄くらいか?
あと、XIIIも「X I I I」よりは、一文字で作ったが便利かな。
超究武神覇斬とか漢字がいいけど、さすがにムダだな。
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 02:08:13 ID:1GrXeGuD0
「ちょうきゅうぶしんはざん」
88 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 02:38:17 ID:X6DYpVV20
>>86
台詞のリスト化が進めば、ある程度は頻出する漢字がわかるんでない?
89 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 03:04:16 ID:5wZv+DqaO
宝条とかもね。
90 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 03:05:36 ID:geYRpjWhO
http://d.pic.to/47cey
見てからのお楽しみ
意外に時間かかった
一応PCからも見れるように設定した
91 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 03:59:12 ID:7CMpa6uE0
>>90
みれないお
92 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 07:14:55 ID:xnq5phcE0
>>90
色数オーバーしてない?
93 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 07:37:05 ID:Dn1bzR2q0
jpgって劣化しまくりでワロス
94 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 13:50:47 ID:geYRpjWhO
>>90
GIFに貼り直した
もう一回みるといい
95 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 14:17:12 ID:voSNeVREO
色めっさオーバーしとるがな(´・ω・`)
96 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 14:30:04 ID:geYRpjWhO
>>95
マジ?
色数とかどの色とかkwsk
97 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 15:11:00 ID:Dn1bzR2q0
>>96
>>1
の
FCグラフィックの仕様
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/pages/4.html
FF敵グラフィックの仕様
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/pages/26.html
色数はそこにリンク張ってるけど、↓が分かりやすい
ttp://rabirion-web.hp.infoseek.co.jp/inv/inves-123.html
98 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 15:32:17 ID:geYRpjWhO
>>97
つまり3色パレットを2つ+透明色(背景黒)の7色で描けと…
後でルード・イリーナ入れたらイリーナの髪の分の色が使えないから黒を除くと5色か…
ボタンの色を変えてロッドと靴は同じにするか
髪も単色にして肌はどうするかな
ルードの頭単色じゃあな…
99 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 15:59:04 ID:geYRpjWhO
orz
スーツも肌も単色じゃなきゃおさまらん…
100 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/24(火) 16:28:04 ID:geYRpjWhO
>>90
完成
黒除き5色でおさめた
64色からはずれてたら後でなおす
パレットは自分でつくった
232KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス