■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part5
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:14:11 ID:VOYI2/ex0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
前スレ
Part1
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1137/1137074303.html
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
ttp://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FF7FC化スレ - 開発分室
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
FINAL FANTASY VII ファミコン音源化リスト
ttp://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
FF7FC化スレgraphics
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 17:53:05 ID:4A8rek0V0
>>194
うはwww
簡単に釣られてやがんのwwww
ダッセwww
早くしんじまえよ
202 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 18:00:16 ID:P8065Ieg0
>>199
いつもお疲れ様です(´ω`)
>>200
おー楽しみにしてます
203 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 19:43:06 ID:98bRQ6Ka0
part 1でうぉぉぉぉおおおおお!!!となって、はや8ヶ月・・・
まだこのスレが生き残っていたとは。
レジストすげ
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 20:50:55 ID:vmTeseAL0
8ヶ月も続いてんのかここ
よし ここ見てても無駄だな 今日でお別れだ
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 21:23:56 ID:4UOeW90W0
むしろ8ヶ月しか、だろ。
8ヶ月で1からゲーム作れるんなら何の苦労もいらん
206 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 21:30:05 ID:LkltDYxw0
FFギャルゲなんてどんだけ期間が掛かったと思ってんだよ、なあ。
>>204
はいはいもう来ないでね
207 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/29(日) 22:38:46 ID:vmTeseAL0
>>205
いや、ただの劣化コピーを作るだけだ 1からではない
208 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/30(月) 03:58:27 ID:ICXkNyAF0
素人(?)が集まって作る上で一番苦労する部分について
何一つリソースが揃ってないんだから、1からと言って差し支えないな。
209 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/30(月) 04:31:50 ID:W21a85JtP
0からと1からを混同してる奴がいるよな
210 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/30(月) 06:59:59 ID:J+n8CWVd0
荒らしの相手はしなくていいよ
211 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/30(月) 08:39:16 ID:XPMF9C/+0
>>208
いや、ただの劣化コピーを作るだけだ 1からではない
212 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/30(月) 21:15:51 ID:l0hGYGv30
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/307.gif
神羅ビルの修正版です
2パレットに抑えてみました
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 01:39:37 ID:21q/t56N0
>>212
おお、雰囲気がらっと変わったね。
個人的な意見だけど、床が四角で区切られすぎの気がするのね。
もうちょっとぺたーってならないかと思って。
>>8
>>181
>>212
をwikiの方にあげときました。
>>181
は、アップしない方が良かった?
214 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 10:39:46 ID:yWSH2i4lO
マップとか曲とかどうにでも作りようがあるものより敵グラフィック描けよ
215 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 10:43:06 ID:F5lBIgEe0
>>214
そうか?マップチップの方がありがたいと思うが。
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 13:03:45 ID:INAGRi7t0
>>214
お前敵グラ見たいだけだろ
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 13:05:11 ID:yWSH2i4lO
>>215
まず敵グラフィックが全然進んでないだろ
曲はほぼ完成してるのに
マップはサイズ的にも改良の範囲が限られるところで、何パターンつくっても同じ場面なら必然的に似たような感じになるから、肩入れしても劇的に良くなることはまずない
イメージとしては先につくるのもいいかもしれんが
だが敵グラフィックは違う
色はともかくサイズにもバリエーションがあるし、改良していけばきりがない
そのうえ数も多いし難癖つけたがる奴も大勢いる
しかもつくりたがる奴がさっぱりいない
こんな状況で完成するとはとても思えない
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 13:51:16 ID:inxfbe7x0
>>217
ではあなたは素晴らしい画像を量産してゲームに必要なグラフィックを完成させてください
任せました
まさかそこまで言う人が絵を描けないとは思えないので
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 14:15:30 ID:yWSH2i4lO
>>218
コピペかよ
でも
>>90
の言いぶんはわからなくもない
下手だったかもしれないが最初の方で描き方わかってないところみると初めて描いたんだろうし、それに駄目出しでなく罵りがあったんだから、じゃあ描けって言いたくなる気持ちはわかる
あと俺は基本ROM専だから見ててそう思っただけで単なる感想だから、別につくる気もないしスルーされるのも結構
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 14:44:51 ID:3y63WpHX0
では
>>90
氏は以降スルーでお願いします
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 14:46:42 ID:yWSH2i4lO
?
222 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 15:21:02 ID:tRDVzWA40
>>217
完成に近づけるかってことで言えば、多分マップチップのほうが大切なんじゃね?
モンスターのグラフィック無くても戦闘のルーチンは組めるけど
フィールドや街のプログラムは、マップチップがないと作れないって意味で
まぁとはいえ、(ネガティブな意味ではなくて)できたらラッキーぐらいの気持ちでいるのがいいんじゃないかなぁ
そもそも、このプロジェクトは、職人さんたちの”面白そうだなぁ”って気持ちが何より土台なわけで、
納期が確実に決まってる会社ではないんだし
完成させなきゃいけないって強迫観念ほど辛いものはないからなぁ
確かに、スレを見てるだけだと、の早く完成させろよー!って気持ちになるのも分かるけど
もしそんなに完成させたいのであれば
自分ができる範囲で十分いいから、協力できることをするべきだと思うよー
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 17:41:55 ID:HQQRdYxK0
いや、ただの劣化コピーを作るだけ
224 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 18:41:35 ID:Z4BSg4Pu0
さっさとうp
225 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 18:53:54 ID:yWSH2i4lO
>>222
RPGはイベントがありイベントを進行させるための障害が必要だから、最悪選択式のテキストだけでもRPGになりうる
しかしこのゲームにはもとがあるんだから、戦闘もちゃんとする必要があるだろう
まさか見えない相手とバトルじゃ話にならないし
最悪16*16の敵キャラでもいいんだろうが、ここにいるやつらが16*16のしょぼい敵キャラとの戦闘で満足するとは思えないし
ちなみに俺は下手だから描いたところで
>>90
の二の舞
しかも携帯だから描けるとしたら学校になる
誰も文句言わないなら描くとか前置きしても、描いたら絶対文句言ってくる奴がいるのが2chだし、描く気はない
あと俺基本ROM専だから人がつくったものには文句は言わない
が、あまりにも敵グラフィック描くやつがいないからそれを言いたかった
どうせ避けては通れない道なんだから誰か描けよと
226 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 19:01:09 ID:+oedRD1h0
ROM専なら黙っとけ。
227 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 19:18:23 ID:tRDVzWA40
>>225
敵グラがない敵グラがないというけど、もう結構な量はすでにアップされてるよ。
画像保管庫を見ろ
FF7FC化スレgraphics @Wiki
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
つーかただ文句言うだけなら黙ってろよ。
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 19:34:42 ID:yWSH2i4lO
描いて文句言われるくらいなら描かないことに文句言ってた方がマシだ
229 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 19:53:30 ID:tRDVzWA40
>>228
あのさ、
みんなが力をあわせて、少しずつでも何か作ろうってのでは
何も行動起こさないくせに、文句だけ言う人間が、
一番邪魔なんだけど。
230 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 20:08:49 ID:WKkn2Cio0
とにかくプレイしたいってやつは、ツクールで我慢してくれ。な?
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up7108.zip
231 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 20:09:44 ID:HQQRdYxK0
携帯厨のちょーくそな敵グラだけはかんべんな!
232 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 20:09:57 ID:hawu/9Jk0
荒らしはスルーで。
233 :
229
:2006/10/31(火) 20:10:49 ID:tRDVzWA40
>>228
すまん、言い過ぎた。
まぁせっかく頑張ったのに、批判しかこないのは確かにきっつい
俺も別に煽るためにここいるわけじゃないし・・・。ごめんね
234 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 20:13:45 ID:3y63WpHX0
>>233
まともなアドバイスが大半だったんだけどな
235 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:06:07 ID:rGuEdagJ0
>>233
お前かわいいな
236 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:21:53 ID:inxfbe7x0
つーか、
>>219
>>225
はどう見ても
>>90
本人だろ??
敵グラを「つくりたがる奴がさっぱりいない」なんてバカなこと言う前に
まずは過去ログでも読んでスレの状況を把握したほうが良いんじゃないか?
237 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:22:10 ID:yWSH2i4lO
>>234
最近ROM専になったから過去の例はよくわからんが、最近のやつだと
>>90
に対するまともなアドバイスは最初半分くらいだけに見えるが
しかも色関係だけ
具体的な技術に関しては何のアドバイスもないし、後は叩きだけ
「最低限のルール」を教えることだけがアドバイスなら程度が低いものしかできないのは当然だろう
>>90
の内容わかってて見て叩くなら見るなって言いぶんは正論だな
本人は技術向上のため(?)に試行錯誤してるのに技術面のアドバイス無しで叩きオンリーなんだから
口悪いから荒れるのもわかるが、最初の方のアドバイスはちゃんと聞いてたみたいだったし、技術面教えてあげればもっとマシなの描けたんじゃないか?
このままなら今後誰か描く奴出て来ても荒れないにしても同じ結果になるぞ
238 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:27:36 ID:yWSH2i4lO
>>236
なんでそう思うのか
>>90
を擁護してるように見えるからか?
俺は中立の立場で言ってるんだぞ
確かに過去スレの内容はよくわからんから、敵グラが全然ないってのは確認不足だったが
239 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:37:02 ID:+oedRD1h0
もう一回いうぞ、
R O M 専 な ら 黙 っ と け 。
240 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:46:44 ID:yWSH2i4lO
>>239
はいはい
241 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 21:48:06 ID:+OMURVmCP
なぜまた
>>90
で駄レスをする必要があるのか
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:02:15 ID:DuVEGDTA0
敵グラは、各サイズ1種類ずつ最低あれば、
プログラムする上では別に困らんよ。
マップは、ある程度仕様が決まっていれば作れるとは思うが、
その段階にも行ってないってのが実情。
マップをたくさん描いてくれた方が、仕様を決めるにもいいんじゃないかな。
てか、プログラマとして参加したいんだが、
現状どのへんまでできてるのかが、知りたい。
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:03:19 ID:yWSH2i4lO
>>241
たまたまこの現行スレで敵グラ描いてるのが
>>90
だけだったから
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:08:43 ID:ef7dFDbF0
ヒント:
>>90
以降の携帯からの書き込み
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:11:30 ID:yVPHY9hC0
いや、みんな分かってると思うよ
246 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:15:25 ID:XUHeLSIlO
全員しね
>>240
=
>>90
もしね
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:21:54 ID:yWSH2i4lO
すごいタイミングだ
おかげで変な疑いが晴れる
248 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 22:54:31 ID:yG4KrNGM0
貴重な人材が。
>>242
今はサウンド部しか作業されてないみたい。
フィールドプログラム&フィールドエディタも製作中だが
担当のプログラマがここ2ヶ月ほど音信不通の模様。
後は手付かずっぽい。
>>1
のリンクにある開発分室に行ってみては?
249 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 23:06:23 ID:nPGwFRD4O
>>242
おおおぉぉぉ
フィールドは、841@Part1氏が
ne吐く、RPGツクールforNESというツールをつくってる
>>4にリンクあり
サウンドは、音が実際に鳴る段階までいってる
K氏が音ずれがなおらんとなげいていたが・・・
戦闘は、まだ手をつけていないはず
ダメージの計算式などは調べてあるので
どなたか、そういったデータをまとめるwikiを作ってくれるとありがたい
アセンブラ班は下の掲示板で議論してるので
詳しくはこっち見て
アセンブラ班技術班会議室
http://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/#2
250 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/31(火) 23:08:06 ID:jt/HLTjy0
>>242
現状について。
サウンドドライバ 完成度80%ぐらい?
まあまあ鳴ってるけどバグが残ってる。
MMLコンパイラを作ってくれていた841さんを最近見かけず、コンパイラの修正が停滞中
戦闘ルーチン 完成度ほぼ0%
俺がやることになってるっぽいが、FF7持ってなくて、一度友達の家でやっただけなので
システム自体よくわかってない
マップ移動やイベント 完成度?
841さんが作っていたような気がする
ステータス画面 完成度?
誰かが作っていた気がする
つーわけでほとんどできてないですよ
興味があったら
>>1
に書いてある開発分室にいらしてくださいな。
#今結構酒によってるので書き間違ったりしてたらすまそ
251 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/10/31(火) 23:14:12 ID:jt/HLTjy0
あー遅かったな
>K氏が音ずれがなおらんとなげいていたが・・・
仕様上どうにもならなくなったっぽいので、MMLに同期コマンド入れてもらう形になるかなーと
でもこっちの作業進んでないけど
>どなたか、そういったデータをまとめるwikiを作ってくれるとありがたい
同意
つか俺に任せると何年でも平気で過ぎ去るので(継続中の前例もあるし)
他の人がやってくれるとうれしい
252 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/31(火) 23:32:27 ID:TwQ4obny0
とりあえずオリジナルのプレイが急務だな
253 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 01:00:23 ID:UzXLPZjz0
>>252
K氏にプレイを強要するってのはどうかと思うし、
前にも似たようなこといってた人いたような…
254 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 09:08:23 ID:Gtkg0iHl0
アセンブリ覚えるんなら以下参考
ttp://gikofami.fc2web.com/
ttp://nesdev.parodius.com/
ttp://vsync.org/ns/index.html
ファミコンのプログラム2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135099156/
255 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 14:06:01 ID:oeV1Mfc40
>>212
乙です
私見ですが…床と本棚が同じ色でちょっとわかりづらいと感じました
あと、神羅ビルはエレベーターを北側に統一するとFC的にはスマートかと
256 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 16:50:47 ID:NUkN7ylA0
本棚は2パレットの制約上(自分の色選びの下手さもあり)あの色になってしまったんですが、何色がいいですかね?
修正前は木製(茶色)の本棚だったんですが浮いてると言われたので・・・
エレベータの件はそっちの方がいいですね
ttp://up.spawn.jp/file/up48072.gif
ジョー
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 20:54:40 ID:YaxrTg+40
>>256
乙乙!
>>251
無理にFF7やっても多分つまらんので、戦闘ルーチン組むためのデータをまとめました
いきなり全部組むことはないと思うんで、魔法とか成長云々のは書いてない(・ω・)
FF7 for NES・戦闘ルーチンのためのデータ
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/pages/42.html
とりあえずgraphics Wikiにページを作ったんで、
どなたか暇なときにでも、こういった関連の情報をまとめるデータベースWiki作ってくれー
258 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 23:07:19 ID:yeRUC7Ys0
>>257
よし、作ってみる
259 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/01(水) 23:12:13 ID:NUkN7ylA0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/308.gif
なんとなくアイシクルロッジのチップ作ってみました
260 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 00:21:18 ID:XmJpII6n0
ttp://www22.atwiki.jp/ff7fcbattledata
とりあえず見よう見まねで作ってみました
今後追加していきます
261 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/11/02(木) 00:30:35 ID:1uMSlViR0
>>257
まとめ乙です。
まださらっと流し読みした程度なんですが、このダメージ計算式は結構重そう。
割り算は全部シフトでできる数なので問題ないけど、かけ算多いなぁ…。
まあ、そんなことは組み始めてからでもいいか。
262 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 00:32:25 ID:3dwhAasj0
これ以上wikiいらねーだろ。
既存のwikiに項目追加しろよ。
263 :
K氏
◆muLeAFKeyE
:2006/11/02(木) 00:33:53 ID:1uMSlViR0
またタイミング悪いな俺…
>>260
乙
264 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 01:06:16 ID:/I9YYQRo0
>新羅ビル62階
PS版の画像を見る限りでは、新羅ビルの基調は
床が濃いグレー、壁は白っぽいグレーってとこだな
本棚は、各資料室で色分けされてるが、ファミコンではそういうわけにも
いかないので、一番使い回しが効きそうなベージュ系でどうだろう。
265 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 01:56:24 ID:zmoau4vT0
>>259
パレットの設定変えたらそのままチョコボファームにも使えそう
266 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/11/02(木) 13:06:45 ID:knxwo8nH0
>>259
その壁イイっすねぇ
新羅ビルの本棚は白い床に置くなら水色とかどうだろ?
本棚と床の色は部屋の内部を別マップとして切り離せば1部屋ごとにパレット変えられそうな気はする
あと、マップは3パレット使えるっぽいよ
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 13:14:50 ID:Q71a08WT0
>>260
おー乙乙
268 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 19:17:02 ID:R3KPKBFW0
ttp://up.spawn.jp/file/up48264.gif
本棚2パターンと雪原用の木を作ってみました。あと床の黒い線を消してみました
269 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/02(木) 20:45:21 ID:Q71a08WT0
>>268
おーすげー!
何かオラワクワクしてきたぞ!
270 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/11/02(木) 21:13:33 ID:knxwo8nH0
乙です
スッキリして見やすいとおも
271 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/03(金) 00:23:44 ID:pj+phLeA0
>>266
それも一つの手なんだが、ここは各資料室を回って市長の合言葉を当てる
フロアなので、いちいち画面を切り替えていたらうっとおしいような希ガス
272 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/03(金) 11:59:48 ID:iIxPf23H0
あげ
273 :
248
:2006/11/03(金) 14:47:26 ID:uUfJzsUe0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/309.gif
前書いたアンダーリザードがあまりにも酷すぎたんで書き直しました
原作に似てるかといったらアレですが
274 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/03(金) 19:27:51 ID:CTWQFdqy0
>>273
お疲れー!
275 :
248
:2006/11/03(金) 21:41:47 ID:uUfJzsUe0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/310.gif
続いてギガースも描き直し、かなり成長した気分になった
276 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/03(金) 22:25:02 ID:rYI/1kGZ0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/311.gif
神羅ビル玄関です
>>273
>>275
お疲れ様です
あとセーブポイントってマップチップ、キャラチップどっちで作ったらいいですかね?
ttp://up.spawn.jp/file/up48539.gif
こんな感じにしようかなと思ったんですが
277 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 02:12:10 ID:KXn3sHs7O
セーブポイントってこんな形だったっけ?
278 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 02:23:51 ID:g6k9Dbre0
?
△
こんなんだっけ(うろおぼえ)?
279 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 02:49:00 ID:kiu4QfqT0
確か袋の上に?がついてたような
280 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 04:00:15 ID:wbMZCL2w0
袋っつーか光じゃね。
足もとから円形に光が伸びてて、?が浮いてる形
281 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 04:01:14 ID:wbMZCL2w0
http://www.nvnews.net/images/news/200009/ff7.jpg
この一瞬でみっけた。
?じゃないかな。なんだろこれ。
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 04:13:55 ID:ykAZQ7IT0
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/312.jpg
キャプってきた。
283 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 04:37:58 ID:iOrJgcRUP
>>276
禿しくGJな気がしてきた
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 06:48:26 ID:n120NbKU0
>>281-282
光るクリスタルの上に「C」の文字が
浮かんでると思ってたんだけど違うのかな…
本当はなんなんだろ
285 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 08:21:15 ID:BoWbobbl0
>>273
>>275
FFっぽいとはお世辞にも言えないが独特のタッチが好きだ
286 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 18:57:08 ID:5wY8Gkrt0
>>276
セーブクリスタルに対応することを考えたら、キャラチップの方がいいんだろうか
玄関の方、3パレットで描いてみたらどうだろう
背景は3パレット+ウィンドウ1パレット
スプライトは主人公キャラ2パレット+他キャラ2パレット
っぽいね
287 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 18:58:24 ID:AQPMHZNwO
いや、
>>273
は3なんかに出ても違和感ない
288 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/04(土) 22:51:33 ID:6zRGpksV0
回るセーブポイント
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/314.gif
ttp://up.spawn.jp/file/up48820.gif
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2006/11/04(土) 23:22:02 ID:Xbeo4ZfB0
>>288
乙!
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/05(日) 01:25:01 ID:vBhR8XUY0
>>288
おー乙乙!
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/05(日) 02:19:43 ID:1tP7jlDX0
FF7のカードダスみたいなの持ってるけど役に立つかな?
モンスターとかはアニメ調に描き直されてる
たぶん原画ではないと思うが
292 :
248
:2006/11/05(日) 14:34:53 ID:7m265m810
サンプル:H0512
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/315.gif
サンプル:H0512‐OPT
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/316.gif
オプションのせいで本体の右肩が浮いてしまった
293 :
248
:2006/11/05(日) 14:41:15 ID:7m265m810
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/317.gif
原作のカラーをとことん無視すればこっちの方が違和感なくていいかもしれない
294 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/05(日) 23:38:42 ID:ln+2wNk00
唐突ですがチョコボのチップってどうします?
オリジナルがあるから作りづらい・・・。
>>292-293
>>293
の方が違和感無くいい感じだと思います
ttp://up.spawn.jp/file/up49118.gif
カオスセイバー
295 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/11/06(月) 02:46:48 ID:STc8oTQ50
>>271
なるほど、イベントがあるんですか
それなら確かに切り替えないほうが良いですねぇ
>>248
氏
乙です、肩に乗ってるモルボルみたいなのが浮いてるので
>>293
のほうが良さそうな感じ
>>294
そいつカッコイイですな
定番的なチップについてはオリジナルほぼ丸パクりのほうがFFらしい気がする
パクっても良いのかわからんけど
>>213
>>276
を見て目に優しいチップを作らなくてはと思った…
んで、マップチップを増やしたり減らしたり修正したり
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/319.gif
296 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/11/06(月) 02:58:01 ID:STc8oTQ50
あと、壱番街駅とオマケのムカ百式九0形式600
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/320.gif
スラム教会は放置中
297 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/06(月) 03:12:29 ID:nJdB1Zh90
>>295-296
GJ過ぎて言葉が思い当たらない・・・
AZRAELさんはグラフィック関係のお仕事をしていらっしゃるのですか?
私もモンスターのドット絵を上手く描けるように日々奮闘中なのですが
上手い人の絵を参考にしたり、数をこなしたりするのが上達の近道でしょうか?
もしよろしければご教授お願いします
298 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/06(月) 03:28:42 ID:jU1NGMfrO
すげぇな…
マジでプロ並の技術じゃないか
299 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/06(月) 06:01:16 ID:WE6iV96H0
>>292-296
まとめて、GJ過ぎ!!!
300 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/11/06(月) 08:51:10 ID:FgWia1Zr0
すげー!
俺も何か協力しよー
232KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス