■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定Part8.5
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/10(月) 13:20:18 ID:eDALIFHB0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
過去ログ
Part1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137074303/
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161047651/
Part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171477309/
Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211294635/
Part7.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1218061044/
Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1277296870/
参考サイト等は、こちらを参照してください。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
138 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 00:41:10.72 ID:3qwfmmFF0
ちょっと思ったんだけどね、手伝いたいが時間or技術がなくて無理
って人は、ときどき誰かがうpしたときに、それについての感想とか
意見とかを書きこむってのも、手伝いの一つになると思うのね
感想っていっても、単に「すげー」とかではなく(それはそれで嬉しいと
思うけど)ここはこうした方がいい、とか、なんかここが変、とか、
具体的で(できれば)建設的な意見があるといいんじゃないかなと
うp主が絶対の自信を持っていたらちょっとムッとくることもあるかも
しれんが、これでいいのかな?もうちょっと上手いことできないかな?
とか思いながらもこれ以上どうしたらいいか思いつかないから
あげちゃえ、っていうこともあると思うし
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 00:49:58.75 ID:LtZMBsmf0
そんなこと書いたらじゃあお前がやれって言われるじゃん
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 00:52:28.72 ID:KfFGq07d0
役に立つかどうかはともかく
意見を求めてるときはなるべく書き込むようにしてる
141 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 02:29:05.21 ID:3qwfmmFF0
遅ればせながら
>>134
乙です
で、気づいたとことか
・入り口は、黒じゃない方がいいに一票
・道が長いので、全体的に上下をもうちょい縮めてもいいんじゃ
ないかなーと思ったけど、この辺は好みの問題なんだろうな・・・
・階段は
>>137
と同意見です(今のでもそんな違和感ないし)
・建物の入り口も下側限定にせざるをえないから、原作通りにできないのは
仕方ないよね(横からの入り口を自然に表現する方法ってあるの?)
・舗装された道の手前の方は、所々に土があると、それっぽくなりそう
・マテリア屋が無い
・武器屋は二階にあって、その一階部分は通り抜けできるように
なっていて、その奥の建物(一階建て)がマテリア屋
(分かりにくいと思うけど、右側から見るとこんな感じ)
_____
武器屋 |:::武器屋:::::::|
入口 →|:::の壁::::::::::::|
______|::::::::::::::::::::::::::|_____
アイテム屋 |──|::アイテ::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| マテリア屋 |
入口 →|──|::ム屋:::::| 通路 | 入口は |
|──|::の壁:::::| | こちら側 |
でもこれ、2Dで表せるか???
142 :
822@7.5
:2011/03/31(木) 02:36:32.05 ID:evQbc5eJ0
>>139
作った本人がそれ言うならブチ切れてもいいと思うけど、
そうでないなら無視でいいんでないですかね。
意見も内容次第で、ちゃんと「やってる」になると思う。
っていうか反応ないと見られてるのかが不安www
レスもらうために素材作るわけじゃないけど、
やっぱりレスポンスあるとモチベーションにつながる気がする
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 02:41:18.39 ID:KfFGq07d0
武器 ずれるかもしれんけど
┌──┐ こうじゃ駄目?
│┏┓│
┌┬──┼┸┸┼──┐
├┤┏┓│通路│┏┓│
┴┴┸┸┴──┴┸┸┴
階 アイテム マテリア
段
144 :
822@7.5
:2011/03/31(木) 02:46:44.97 ID:evQbc5eJ0
連続レス失礼
>>141
一応、
■■■■■■■■■■
箱■■■■■■■■■■箱
道道道道道道道道道道
道道道道道道道道道道
箱■■■■■■■■■■箱
■■■■■■■■■■
みたいに入り口の幅に箱を置いて、道があることを示すことはある
ただ、これは隠し通路のニュアンスが強いから、
普通の通路に使っても気づきにくいかも知れないです。
もしくは、上の「通路の入り口を示す目印」を決めてしまって、
初心者の館で教えちゃうくらいしてもいいかなぁと思った。
「この箱がある時は近くに道があるから調べてみな!」みたいな。
たぶん、物語序盤からこういう通路はたくさん出てくるので。。。
145 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 02:57:12.70 ID:KfFGq07d0
武器
┌──┐
├──┤ うーん
┌───┤┏┓├──┐
│ └┸┸┘ │
├┬──┬──┬──┤
├┤┏┓│通路│┏┓│
└┴┸┸┘ └┸┸┘
階 アイテム マテリア
段
146 :
ミディール製作中の人
:2011/03/31(木) 03:21:45.85 ID:ckzh4X/u0
みなさん情報提供とマップへの意見、ありがとうございます、
正直、以前にあれだけ見苦しいレスをしてしまって「たのむから消えてくれ」とまでいわれたので
総シカトかフルボッコくらいは覚悟してましたが情報提供してくれる人たちがいてとても感謝です。
>>141
製作中も「うわ、なんかやたらに広いな…」と思ってたのですが
一応ミディールには崩壊イベントがあるので
崩壊1段階 クラウドのいた病院が沈む
崩壊2段階 左の中央の民家と、武器&マテリア屋が沈む
崩壊3段階(ここは崩壊後も残る?)左下の民家と、右下のアイテム屋が倒壊する
と、実装できるか不明ですが一応崩壊イベントを意識してマップを上、中、下、と三段っぽくしてみました
完成時の移動速度がどうなるかはわかりませんがマップエディタの移動速度ノーマルであまり気にならない程度のマップの広さです。
マテリア屋がない、武器屋は二階にあるという指摘は
これは完全に私の見間違いによるマップ構築のミスです、指摘してくれなければきずけなかったです、ありがとうございます。
いずれの指摘も修正、そして民家や病院の内装を完成させたいです。
147 :
ミディール製作中の人
:2011/03/31(木) 04:33:19.14 ID:ckzh4X/u0
連レスすいません。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/538.png
こんな感じですかね…? 「2Dで表せるか???」という意見もありましたが、
これでやっと武器屋が二階建てに見えなくもない…というレベルです
しかしマテリア屋をどうすべきか…今のところは
>>144
のやり方でいくしかなさそうです。
(エディタの作者様、もし見ていたら次のバージョンUPのときにはマップチップのスクロールを
連打だけでなく押しっぱなしでスクロールできるようにしてくれたらありがたいです。ゆ…指がもう…。)
148 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 07:06:41.87 ID:Pj0UxySo0
いっそ立体的な作りをやめるというのもアリじゃないかなと思う
FCやSFCからリメイクされたゲームを見ていると
平面的なマップが立体化して作り直されているのもあるけど
デメイクするならそれの逆を行っても良いんじゃないかなと
149 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 09:00:23.97 ID:dZGCKASx0
確かに建物の位置や向き作りは原作に拘ることはない気がする
ミディールは象徴となるヤシの木と木造の雰囲気さえあればあとは構造をどう変えても大丈夫じゃないかな
横向きの建物が多いからいっそのことマップの向き自体を↑から→に変えてしまうのも手かもしれない
そうすると宿屋?を道に面した場所に建てられるし歩道橋も真直ぐに出来る
自分としては建物の入口も全て1チップで統一すると綺麗でわかり易いように思う
通り抜けできる道との区別もあるし
それと真中の舗装された道はかなり浮いてるように感じました
FF7をよく知らない人の意見だから参考にはならないかもだけど
150 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 21:52:32.16 ID:N+N+FiLFP
マウスの左ボタン押しっぱなしでマップチップの表示位置が更新されるように修正しましたよん
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_MapEditor_ver121.zip
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/03/31(木) 22:57:18.57 ID:q+WDnIoM0
なんか、一日でずいぶんレスが伸びたね
言われてみれば
>>148
が言うみたいに、リメイクだと(立体化までは
いかなくても)マップの配置が変わった、ってこともちょくちょくあるよね
>>149
の意見は、なかなかいいなと思った。特に、ミディールについては
>いっそのことマップの向き自体を↑から→に変えてしまうのも手かもしれない
これ、ありじゃないかと思う(ただ、そうすると
>>147
の苦労が水の泡になる・・・?)
さて、
>>133
を参考にしつつ、あと↓この辺も見ながら修正してみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=WURnbq7n-V4
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPYRFJRVPRU
カーム(修正)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/539.zip
ところで、そもそもの疑問なんだが、こういう文字で書くのって、あり?
難しいところは全部人に丸投げという・・・
152 :
ミディール製作中の人
:2011/04/01(金) 00:06:39.71 ID:m4kafmoU0
>>150
ドヒャー! ありがとうございます! ! これでより早く製作ができます。
まさかその日に更新してくれるとは…、言ってみるものですね 感謝です。
私のようなド素人がマップづくりを出来るのは、
皆様の意見、先人達のデータや製作物、そして作者様のエディタがあったからです。本当に感謝です。
>>148
>>149
ご意見ありがとうございます。
これはあくまで私個人としての意見なのですが、
FF7をファミコンに「移植」ということなので 極力、元のPS1のFF7から改変することはしたくないなぁ…と思います。
(今回の階段のような「ハードの問題上どうしようもない場合」はやむなし…という感じです)
「てめーだって民家やら病院の入り口の向き改変してんじゃねーか」、と思う人もいると思います、
私としてもミディール製作開始時に縦か横か結構悩みました、ぶっちゃけ作り直しは、メンドイというのもあります。
しかしやはり崩壊イベントの絡み、FCのFFなら町のマップはやっぱ下(まれに右?)から入るだろうという思いこみ
縦のほうが改変箇所が少ないのではないか、という点から縦にさせていただきました。
偉そうな物言いになってしまい、すみません。
(舗装された道については確かに違和感がありますね。何らかの方法で修正したいです)
>>151
文字だけでマップの骨組みを作るのも立派にありだと思いますよ。
元があるだけで製作はラクになります。
でも、今回の更新でエディタもより使いやすくなったし、
慣れないうちは時間がかかると思いますが(実際、私もそうです)
既存のチップだけで仮UP→皆の意見を聞く→意見を反映して修正、チップの追加→仮UP→の
繰り返しで、結構良いマップが楽に作れると思いますよ。
153 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/01(金) 01:04:08.16 ID:U8hYLLcY0
舗装の道は欠けたタイルみたいなチップを作って時折混ぜ込むとかどうでしょう?
あとはあまりマップが広すぎるとファミコンの操作画面で表示される部分が少ないので
全体像がつかめず移動しにくい可能性はありますね
154 :
822@7.5
:2011/04/01(金) 01:52:37.59 ID:GAMnH7gu0
>>151
いっさい問題ない!
俺は構成を考える部分が難しいと思ってるので、
あなたがそう思ってるなら、作業量はちょうどいいぐらいなんだと思いますよ。
カーム全景&宿屋
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/540.zip
俺はこう解釈しました。おかしい所あったらよろしくお願いします。
振り子時計はFF6へのオマージュ。
横向きベッドがベッドに見えるのか不安です。
カーム終わったらウォールマーケットやると思う。
この勢い続くといいなあ。
>>150
ほんとすごい。。。。
155 :
ミディール製作中の人
:2011/04/01(金) 02:09:07.75 ID:m4kafmoU0
>>154
乙です!
宿屋の内装もスゴイですね
横向きのベットは全然、違和感ないですよ
特に白色系の壁と、横向きベットはミディールのクラウド病院にも使えそうです、ありがとうございます。
エディタの更新はほんとにありがたいですよね(三時間くらいカチカチやってたら「うっせー!!」ってキレられたものでw)
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/01(金) 04:05:38.86 ID:4cQ0AWsU0
カームいい雰囲気やね
見た目も綺麗だし建物の並びもすっきりして歩きやすそう
157 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 03:57:10.61 ID:FIS4ftUb0
>>154
毎度のことながら早いね、たった三時間で・・・
画像になると文字よりもはるかに見やすいわけで、
当初イメージしきれなかった部分も何となくイメージが湧いたりするのね
というわけで、勝手にちょっといじってみました
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/541.gif
・塔を作った(けど窓がどうしてもうまくできない・・・やっぱり2マスは無理がある?)
・上端でない屋根のチップを作った。これで少し見やすくなったと思う
・白壁の左上に黒丸があるチップ、何なのか分からなかったので普通の壁にした
→さっきミッドガル八番街を見たら、どうやら壁にかかったランプらしい
・全体的に配置をいじった(結果、少し小さくなった)
>>154
同様、変なとこあったら適当に直してもらえると助かります
というか、塔の窓が下手すぎるので誰か修正お願い・・・
やっぱお絵かきは向いてないわ(たったあれだけに5時間もかかったのは内緒)
あと、INNがTNNに見えてしまうので、影はなくした方がいいかも
(かっこ良さでいうと断然影がある方がいいんだけど)
158 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 04:22:39.73 ID:FIS4ftUb0
>>154
書き忘れ。
宿屋の上り階段、あれだと出口か奥の部屋に行く通路に見えてしまうので、
階段のグラフィックがあったほうがいいと思う
せっかく下り階段はかっこいいのが使ってあるし
(ドラクエみたいな階段をイメージしていたので、あれはびっくりした)
あと、できたら、階の上と下で階段の位置が合わせられたらいいなと
思っとります(優先度低)
159 :
822@7.5
:2011/04/02(土) 06:17:27.06 ID:fYzYxmUO0
>>157
乙です。
レスきてたからって徹夜するもんじゃないね。
作ってみたら小さかった!なんてよくあること
全景と宿屋修正。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/542.zip
・塔がんばってみました。
ぶっちゃけ尖塔ある町はカームぐらいなので好き勝手やりました。
直したら塔の幅と比べて建ってる場所(家と塀の間)が狭くなっちゃった気がするんですが
どうなんでしょうか?
あと、
>>157
の塔の屋根はゴンガガで使えるかもしれない。
・宿屋とパブの看板を簡素に。
・宿屋階段を修正。たしかにありゃねーですね。
よくわからんのでモロにドラクエ3にしてみた。
・時計の振り子だけちょっと修正。
宿屋がいい感じなら、他の部屋もバババッと作っちゃうと思う。
>>155
>>156
超ありがとうございます。
そもそも綺麗な町ですからね。
160 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 14:00:32.16 ID:Yh+CxhMo0
>>159
塔が超グレードアップしとるwww
>・塔がんばってみました。
がんばりすぎです
で、一部影がなかったのでそれだけ追加しました(あと、黒歴史は抹消・・・)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/543.gif
家の奥行きは影がある部分までで、塔の奥行きはたぶん3マス弱だから
あれで大丈夫だと思うよ
あと、宿屋の階段、シンプルだけどすごくいいと思う
161 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 14:38:24.94 ID:rarR2pBM0
塔の影がないから奥行きがわからないのかな
162 :
822@7.5
:2011/04/02(土) 16:18:48.99 ID:yEi2ud2v0
>>160
わー、塀がいい感じだ。
乙です。
というか、塔の奥行きに関しては根元が写ってないから
形が分かりにくくなってるのも一つの原因ですね
どうしたものか。
それと、マップエディタについてBETA氏に質問なのですが
チップ画像の背景色の透過って可能なんでしょうか?
>>160
の建物のおとす陰の部分は、床ごとに別々のチップ作ってますが
歩行グラフィックのように背景が透過してれば、
陰のチップが一種類で済むのでは?と考えました。階段とかもしかり。
163 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 17:14:14.90 ID:VQQCAGQTP
透過は可能というか現状でもRGBで0x000000の色が透過色と設定してます。
影チップとして仕様を統一して別のマップでも使いまわしたいということであれば
データを拡張して影チップか否かを設定できるようにしてもいいかもしれませんね
164 :
822@7.5
:2011/04/02(土) 19:16:19.40 ID:3SflpK8f0
>>163
レスありがとうございます。
0x000000はちょっと見逃してましたすいません。
まだそんなに考えてないのでアレですが、
陰だけじゃなく樽とか椅子とかも使い回しができれば、
小物の配置がはかどるんじゃないかなーとか考えてます。
165 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/02(土) 22:32:10.90 ID:7NwEhgi80
塔はパッと見屋根の上に建ってるのか家の後ろに建っているのかよくわからなかった
塔に影がないせいかもしれないけど多分影を落としてもあの位置に建ってると見栄えは良くならないかも
あと真中の四角いオブジェクトにも影がないと浮いて見える気がしました
166 :
ミディール製作中の人
:2011/04/02(土) 23:40:07.27 ID:whleEXXs0
>>153
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/544.gif
本家FF3と比較してみましたが、表示される画面のサイズは、
1チップ分ほど小さいですが、あまり問題は無さそうです(低画質ですいません。)
あんまりその辺を考えなしに作ってたので、とてもありがたい意見でした。サンキューです。
167 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 10:32:15.13 ID:habcUI0I0
>>165
オリジナルだと塔は家のやや左寄りに建っているように見えるので
1マス分横にずらしてみたんだが、どうかな?
真ん中のは俺の手には負えないのでそのまま
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/545.gif
あと、
>>166
を見て思ったんだけど、横だと歩き回れる範囲+8マス、
縦方向は+7マス外までが実際に表示される範囲ってことか。
それ以上外は作っても容量の無駄だし、
その範囲内に黒い部分があるとちょっとかっこ悪くなったりするのかもね
RPGツクールみたいに、マップごとに「(マップデータ上で)何も無い所」に
表示させるチップを指定しておいて、プログラム側でそれを処理する
という方法もありかもしれない
168 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 10:39:28.44 ID:habcUI0I0
ん、よく見ると影つけるだけでいいのか・・・こう?
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/546.gif
169 :
ミディール製作中の人
:2011/04/03(日) 10:57:41.82 ID:/Ngks85c0
>>168
おお! これなら
>>165
にあった「塔はパッと見屋根の上に建ってるのか家の後ろに建っているのかよくわからなかった」
という意見も問題なしですね。明らかに後ろに建ってるように見えます。
それからFCのFF3は主人公が常に真ん中にいるようになってるから、
えーっと…何マス分よけいにマップを作ればいいんだ…?
(ってことは自分のミディールも作り直しっすかね
洞窟やらダンジョンは歩けない部分は真っ黒でも問題ない…はず。)
170 :
822@7.5
:2011/04/03(日) 11:20:59.72 ID:j6eM08uO0
>>167
塔はかなり構造が分かりやすくなった気がします
真ん中は。。。どうしようかなあ、
専用チップ作るのかなあ。
>>169
たとえば右側を延ばすなら、主人公が歩ける限界まで右に行って、
そこから7マス(念のため8マス)分のばせばよい。
171 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 14:38:18.86 ID:2L1T602t0
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/547.gif
塔のてっぺんと壁がツライチになってるせいでなんとなくのっぺりして見えるような。
元デザインをよく知らんので適当ですが、
こうやってちょいズラしてやると前後関係はっきりするかなあと。
172 :
ミディール製作中の人
:2011/04/03(日) 18:24:57.18 ID:/Ngks85c0
>>170
情報ありがとうございます
というわけで情報を元にしたミディール全景の修正&内装フルセットです
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/548.zip
なんか、どれも似かよったような部屋になってしまった…
あと診療所がちょっと小さいかも、
例によって意見をガンガンいってもらえれば幸いです。
173 :
822@7.5
:2011/04/03(日) 22:05:46.84 ID:MUDp7qRY0
>>172
どうもです。
部屋ができてきて、なんか村っぽくなってきてワクワクしてきた。
気になった所ですが、
・家の外壁と内壁は同じグラフィックで良いかも。
どれもほったて小屋みたいなもんなので・・・
・色合いが茶色っぽくてなんとなく夕暮れにも見えるので、
もうちょっと色を明るくしてもよいかも?
・新しく作ったチップはどっかにまとめておくとわかりやすくて安心です。
それと、
・拡張子はナゼPNGですか?
いや、別に問題はないのですが、ちょっと興味で。
舗装された道がやはりちょっと浮いてる気がするので、
今から色々作ってテストしてみるつもりです。
174 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 22:53:09.49 ID:habcUI0I0
ごめん、屋根のてっぺん以外のチップが、おかしかったので修正
ビミョーな違いだけど、一度気がつくと気になってしまって・・・
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/549.gif
これを使って
>>171
のやつの修正
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/550.gif
で、たぶん塔はカームでしか出てこないし、
>>171
のでいいと思うよ
(というか、
>>167
の段階ですでにオリジナルと結構違うし)
175 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/03(日) 23:00:34.34 ID:habcUI0I0
>>172
乙です
気がついたところ
・民家2の箱、診療所の棚が色違い(わざとならいいけど)
・診療所
時計は左に寄せて、今の時計の所に車椅子クラウドを置けばいいんじゃないかな
あと、診療所のベッドは白の方がそれっぽいと思う(色数が大丈夫なら)
大きさは、ちょうどいいと思う(あまり大きくても変だし)
できたら、ベッドの横(というか奥)に窓がほしい
・マテリア屋
入口の壁は、その他の壁とつなげたい
あと、入口の狭いところにも床がほしい
・全景
武器屋はもっと手前でいいと思う・・・ん?今は武器屋はマテリア屋の二階にある?
診療所の壁の一番上と真ん中の間が不自然
影は、建物の奥行きと同じ長さにするといいです(例:階段の横はニマス分)
診療所は屋根を長くして奥行き三マスということにしてしまえばいいかも
なんか、えらそうにケチつけてばっかに見えるね・・・ごめんよ
176 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 01:55:32.64 ID:rM4ZbSDT0
なんかすごい勢いで進展してるね。何も出来ないけど応援してます。
頑張ってください。楽しみにしてます!
177 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 02:30:56.91 ID:TrEmRFXF0
>>172
タイル作るだけ作ってみた
タイル案
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/551.gif
二枚のチップで表現、を条件に打ってみました
土を露出させてるので、今までのよりも浮かない…はず
どうなんだろうか。
>>168
,
>>171
カーム作ってる本人なのにレスをスルーしてしまった
中央の塔はまだわからんですけど、
他の部分はほぼ完成でいいように見えます。
多分このあとの素材も影が右に落ちるように描くと思うので、
今後作るチップの光源も統一したほうがよさげですね。
>>176
言ってみるもんですよね。
178 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 03:22:36.21 ID:WOWRP2G20
>>177
いいと思います
そんな822@7.5さんにプレゼント・・・なんてね、嘘ですよー
他の人が絵を描いてくれたっていいんだから
エアリスの家
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/552.zip
外観だけは、文字で書くと分かりにくかったのでがんばって絵にしてみた
・・・でもあくまで文字で書く代わりなので、一部とても下手(右側が新しいチップ)
・柵を、前後左右の作ってみた。左右両面のは分かりにくかったのでやめた
(正面も、他の向きとの兼ね合いで元のバージョンに少し手を加えてある)
・花、滝、滝のしぶきは、イメージ画(つまり適当)
・マテリアは、位置を示すためだけのもの
続く・・・
179 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 03:23:53.39 ID:WOWRP2G20
・・・続き
絵が描ける人にお願い
・花と、滝と、滝のしぶき、素晴らしいのを頼む
・屋根が変なので(特にてっぺん)、うまくやって(既存のチップでも新規でも)
・樽が大量にある場所、何か適当なオブジェで埋めてほしい
(そもそもPSでは左側は画面に映らないし、ただの地面でもいいのかな?)
・1階と2階描いて
絵が描けない人に質問
・水、波立ちすぎ?
・滝のしぶき、要る?
・家に、影は要る?
・水の影、要る?
(チップは作ってみたけど、実際置いてみると何かぱっとしなかったのでやめた)
・地面はどっちがいいかな?点々の方と、今の方と。
・マテリアってスプライト、でいいよね?
・セーブポイントは?BGならくるくる回すことは可能?
スプライトならその上にキャラクターが乗るのは可能?
・変なところ無い?
・その他、意見何でも
えっと、俺が言うのもなんだが、あんまり一気に進めるとバテるので、
のんびりやりましょう
180 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 07:12:55.93 ID:dQBh25W9P
>・セーブポイントは?BGならくるくる回すことは可能?
とりあえずアニメーションさせるやつはNPCとかと同じようにプログラムで組み込むつもり。
マップデータとしてもたせるつもりはないす。
181 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 10:47:12.45 ID:VQI64AMJ0
ちょっとだけさわさわ
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/553.gif
FCではナナメ移動がないから操作感を考慮して→↑の2操作で梯子まで行けるようにしてみた
セーブポイント描いてみたけどデザインがよくわからない
2フレームのアニメにしたいけど難しい
FC版を基準にするなら滝の飛沫は要らない水の影は要るかなぁ
左側は原作にないのであればなくてもいいような気がする
182 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 13:19:19.83 ID:+c5G160AO
これらのマップの素材ってどこにあるんですか?
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 13:27:36.00 ID:yb91+d8M0
自作です
184 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 17:04:29.81 ID:JU/qaUqq0
皆さん、ご意見ありがとうございます
>>173
確かに家の外壁と内壁は同じグラのほうが統一感がありますね。
色合いは…いったいどんな感じにしたらいいんですかねェ…(どっちかって言うと明るいイメージですしね)
拡張子がPNGなのは単に変換するときの項目の一番上にあったからッス
タイルについてはどーしよーもないんじゃないかと思ってましたが
なるほど、同じものを二列で並べるんじゃなくて二つ分のチップを使えばいいんですね。
まばらさが出ててかなりいい感じだと思います。ありがたく使わせてもらいます、感謝です!
>>175
色違いについては、まばらさを出そうと思ったんですが、確かにちと変ですね。ちょっと変更してみます。
診療所の窓はやっぱり欲しいですね、壁を(ベットの色も)変更するときに作ってみようと思います
マテリア屋の狭いところの床は単純に私のミスです、情報サンキューです。
診療所は屋根は3マスにしたほうがいいですね、
診療所もそこまでタテにデカイ建物ではないので壁2マス、屋根3マスにしようと思います
影についての指摘も意見が聞けてうれしいです(他の画像とか見てやってただけの我流だったので)
ケチなんてことないですよ〜、言ってもらわないとわからないこともありますし。(特にマテリア屋の床とかの単純なミスは)
…マテリア屋については
>>144
のやり方にしてみたんですが、正直どうすりゃいいかわからん!!
看板でも付ければ変わるかな?(改変はあんまりしたくないけど…どうしようもなかったらすると思います、ハイ)
アイディアがある人は教えてくれたら嬉しいです。
185 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 17:50:09.27 ID:+c5G160AO
↑の内部マップ素材ってどこにあるの?
wiki探しても見つからなかった…orz
弄ったら小さくなっちゃった
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/554.gif
186 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 17:54:26.94 ID:JU/qaUqq0
最近はスレに勢いが出てきたけどwikiは更新されてないので
http://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/l50
ここに上がってるグラから切り出してエディタのマップチップに追加するのが
いいとおもいますよ
187 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 18:09:32.38 ID:eZfiogmX0
>>185
かつてこのスレにおられた神が、素晴らしいチップセットを制作していたので
それを基礎として制作しています。
色とかは各自で変更しています。
↓これね。
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/?cmd=upload&act=open&page=Part5&file=set007.gif
これ以降に作られたチップは当然追加されていないので、
マップ画像から切り出す必要があります。
(でもそのうち統合してみるつもり)
他のチップとか今までに作られたマップも見たいのならグラフィックwiki
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
ファミコンにおけるマップの制約について知りたいならまとめページ
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
を参照してくだされ。
188 :
822@7.5
:2011/04/04(月) 18:16:40.20 ID:eZfiogmX0
連続レス失礼
>>178
わぁうれしいっ。
でもエアリスの家についてはいじる暇があるか微妙ですすいません。
>>184
どういたしまして。>タイル
カーム全景にマテリア屋の看板があるので、
設置してみてはいかがでしょうか?もうちびっとはわかりやすくなるかも。
それと、.pngはチップセットに統合する時に色変わる可能性があるので、
.bmpもしくは.gifで保存した方がいいかもしれないです。
189 :
ミディール製作中の人
:2011/04/04(月) 18:24:50.78 ID:JU/qaUqq0
>>189
そうですね、わかり易さのために看板を付けることにします。
BMPだとちょっと容量が大きそうなのでこれからはGIFでいこうと思います、情報サンキューです。
…余談ですけど今、ここって何人くらい人がいるんでしょうね
自分、822@7.5さん、カームの人、エアリスの人、BETA氏、
>>185
さん、意見くれる人たちで、7〜8人くらいかな
190 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/04(月) 20:24:30.36 ID:+c5G160AO
>>186
>>187
丁寧なご説明、ありがとうございます。
なるほど、マップエディタがあるんですね。今度試してみます。
ミディールは、こうしてしまうと元と違い過ぎですか?
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/555.gif
失礼なこととは思いつつ、弄らせてもらいました。m(_ _)m
窓と風車の代わりになるものが欲しいですね。
191 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 01:31:21.74 ID:QLm2Q7Wj0
みんな休憩中か。
乙です。
>>190
たしかに、家の外の窓のチップは種類が少ない…
無いとなんか閉鎖的だし、作るべきかなぁ。
動くスプライトが設置出来るなら、どっかしらに置きたいですよね。風車とかネオンサインとか。
それと、グラフィックwiki編集した方、おつかれさまです。感謝。
192 :
ミディール製作中の人
:2011/04/07(木) 02:22:14.12 ID:VXNIXq6p0
>>190
おお! なんか自分のより村(町?)っぽい。 ぶっちゃけ私より全然ウマイっす。
>>遠慮なく改変してくれて結構です
と、書いておいたので失礼じゃないですよ〜、全然OKです。
より良いものが出来ることこそ、重要だと思ってます。
それでですね、もし
>>190
さんが、(他にもニブルとか色々やってるみたいなので)
「そこまでミディールばっかやってらんねー」って感じだったら
マップの適正化とかタイルなどのチップ変更、内装の修正とかを
自分にまかさせてほしいんです。
「ミディールはオレが最後まで作る」ってスタンスなら
あくまで補助に徹するか、ミッドガルの内部(変な公園とか、ガレキだらけの通路とか)を作ろうと思います。
…どうですか?
193 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 06:01:55.85 ID:oLKLxi9K0
カーム部屋作ってみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/558.zip
・全景、今までのやつの(個人的)いいとこ取りしました。
・部屋内の小物(ストーブ、台所、トイレetc)を作ってみました。
前に出た構成案からだいぶ変えました。特に小物の追加。
あと、窓がはめ込み窓しかなかったので、新しくカーテンかかってる窓を作りました。
この窓使えたらいいんですが。
それと、横向きベッドの中に
寝るとき足が壁に向いてしまうベッドがいくつかあります。
さすがに違和感があるので、部屋の向きを変える等で
ベッドを立てむきに変更したほうがいいかも、と思いました。
ご意見ありましたらお願いします。
194 :
822@7.5
:2011/04/07(木) 06:57:31.64 ID:P70ybID30
あ、ごめんなさい
カームキャンバスってやつは作業台なので、無視でお願いします。
間違えて一緒に圧縮してしまった。
195 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 00:42:54.20 ID:gkjvNbEkO
>>192
それではミディールはお任せしますね。
自分はニブルヘイムとコスモキャニオンに挑戦しようと思ってます。
1枚のマップに3×4=12色以内を目指します。
196 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 19:44:20.03 ID:7yLpp0Ty0
>>193
GJ! すばらしいね
小物追加も、いい感じ(特に台所)
なんか、重箱の隅をつつくような気がするけど
・・・逆にいうとこれくらいしか気になるとこ無かった
・アイテム屋だけ入り口が扉じゃない(文字版だと入り口は真ん中
2マスだったけど、1マス(左寄り)にした方がよさそうな気がする)
・武器屋の棚の上に看板がほしい
・チップ一覧に民家(A)2階の鉢植えも入れてあげて
・あと、民家(C)1階が縦に長いような気がするので、
机を1マスにしてその分縦を短くしたらいいかなと思う
トイレ、せっかく作ったのに使われてない・・・と思ったけど、
カームってトイレが無いのか
197 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/08(金) 20:53:14.76 ID:7yLpp0Ty0
>>193
そうそう、ベッドは、全然気にならなかったんだけど、
一般的に、足が壁向きって変なの?
(ホテルとかめったに行くこと無いからその辺の感覚が全然分からない)
解体真書見てみると、確かにだいたい壁側に枕があるね
個人的にはそこまでこだわらなくてもいいと思うけどなぁ・・・
今後もベッドに合わせてマップを変えていくとなると大変そうだし
どうしても気になるなら左右反転したチップを作るとか(チップが増えてしまうけど)
まあ、感覚がない人間が言ってもあまり意味ないね、他の人の意見求む
198 :
822@7.5
:2011/04/09(土) 03:00:25.28 ID:hOtcJLb+0
>>196
ご意見ありがとうございます。
修正しました。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/559.zip
>カームってトイレが無いのか
ひでぇ町だ。
それとついでに、ちょっと前に作ったゴールドソーサー
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/560.zip
人の意見がぜんぜんなかったので、たたき台としてどうぞ。
>>195
に期待。
199 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/10(日) 11:22:05.80 ID:BJqJUcWi0
エアリスの家、意見聞く用にいじってみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/561.gif
・こないだのは色数オーバーしていたところがあったので修正
・セーブポイントはスプライトなのでマップから消した
・マテリアは消し忘れた(これもスプライトのはずなので色数には含めなくていい)
・家をちょっと変えた
質問
・水は、1、2、3、どれがいい?
・柵にチップ四つは、使い過ぎ?
・滝のしぶき、ありなしどっちがいい?
・
>>181
で「→↑の2操作で梯子まで」ってあったけど、それ必要?
個人的には別に操作が多くてもそんな気にならないんだが
(庭の方はどうせ一回しか行かないだろうし)
・花と、滝(と、滝のしぶき)、素晴らしいのを頼む
>>198
乙
カームは、もうこれで完成でいいと思う
ゴールドソーサーは、いつの間にかずいぶん出来ていたのね
でかいチョコボの看板がすごい
で、一つ。ターミナルフロアとかの床が黄色で、壁の上側も黄色で、
ちょっと見にくい気がするので、なんかうまいことできないかな
200 :
822@7.5
:2011/04/12(火) 12:13:51.87 ID:ZQxL9e720
>>199
とても乙でございます。
花と滝をいじくってみた。
僕は花1・滝2が好みです。しぶきはアリに一票。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/562.gif
・池の水は断然1です。一番自然な気がする。
・柵はタテヨコ一種類ずつでいいと思います。
・「→↑の2操作で梯子まで」は、オマケ程度でいいかと。
滝ですが、2コマでいいからアニメーションで作れるといいなぁ・・・なんて思ったり。
静止画じゃさすがに難易度高い気がします。
カームに関してはこれにていったん終了ということで。
アドバイスくださった皆様に感謝。
ゴールドソーサーは、かなりあがいた結果がアレなので
僕の手に負えるものではないのかも知れないです。
マップが大きすぎる気もするので打ち直しかも。
201 :
822@7.5
:2011/04/12(火) 14:01:33.73 ID:ujpZCeF+0
あと、ついでに
キャラ会話エディタでキャラ集合させてみた
http://firestorage.jp/download/f174fb2d398cd999f6a17d262de3f73cb5df0117
いままで作られたキャラ+αです。
画像改変しまくってるのでこのデータの編集はお控え下さい。
ところで、打ち込みをやってもいい、という方はいらしゃいますか?
202 :
ミディール製作中の人
:2011/04/13(水) 00:03:36.03 ID:9KPCu+lQ0
ちょっと抜けてた間に結構すすんでますね、出遅れた感じです
多数の意見を元に修正しました、ミディールフルセットver2です
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/563.zip
変更点とかは付属のテキストを見てくれたらうれしいです。
(特に意見がなければこれで完成にしたいと思います、と書きましたが意見を優先してほしいです、ハイ)
もしミディールが終わったら、ジュノン、アンダージュノン、コスタ・デル・ソルら辺でも作ろうと思ってます。
(まだ頭の中でイメージしてる程度ですが、一応、今作ってる人がいたらかぶると思うので。)
>>201
打ち込みってマップにモブ配置とか、セリフ書き込みとか、当たり判定の設定とかのことですか?
おもしろそうですね。
203 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 10:21:21.07 ID:zQJwS8wb0
ファミコンのプログラム3のスレで紹介されていたけど、これ、おもしろいな
(でも、絵を描く人の参考になるかどうかは不明)
BGとかスプライトとか色分けしてみた【ファミコン編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13640458
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 13:39:16.32 ID:G4hgGvtd0
>>203
たしかにおもしろい。
というかSFCの性能が思った以上にすごかった
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/13(水) 23:05:20.57 ID:isGURJuj0
Part 1の頃からいる身としては、最近の状況には、胸が熱くなる
206 :
822@7.5
:2011/04/14(木) 01:57:16.22 ID:dWY1ho3I0
>>202
乙でございます。
かなりイイ感じ!!
色替えとか新しいチップが出来たら擦り合わせがあるかもしれませんが、
>>202
のマップでひとまずいいんでないかと思います。
タイルが案外自然でちょっと安心。
ジュノンかぁ…おゆずりします。
打ち込みは打ち込みでまたシンドイのですが、
実際キャラを動かすと、不自由なところが見つかったりして
なかなかタメになる。描いたマップを歩ける感動も味わえますしね。
>>205
作る甲斐があるってモンです。
207 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/15(金) 09:30:17.54 ID:24/MpB3T0
すいません、ver2には一部変更前の画像が紛れてました。
このver3が(一応の)完成版です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/564.zip
>>206
どうもです。 とりあえず一旦ミディールは終了ということにしますね。
窓やら風車を忘れてましたが、頃合をみてまた作りたいと思います。
>>ジュノンかぁ…おゆずりします。
別に、「俺が作るからお前らはつくるんじゃねえ!!」、というわけでもないので
皆さん、やりたいようにやってください。いつもどおり遠慮なく改変してくれて結構です。
208 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/15(金) 09:51:06.82 ID:24/MpB3T0
肝心なことを忘れてました。連レスすみません。
というわけで、次は名前にもあるようにアンダージュノンを作ろうと思います。
理由としてはジュノンはエルジュノンやらアルジュノンやら店やら空港でバカみたいにでかいので後回し…。
コスタは(自分で作ればいい話ですが)それっぽいチップがあまりなさそうなので、というわけです。
肝心なことというのはアンダージュノンを
縦にするか横にするかということです。(ミディールみたいにあとからどうこうするのは時間がかかるので)
縦なら、
・海岸におりる階段の向きが変わる。(←これはどうにでもなる)
・海岸と町に高低さがあるのが分かりにくそう。
・プリシラの家の真下の民家が描写しにくそう。
横なら、
・奥のでっかいエレベーター?に入る扉が描写できない
・プリシラの家に上がるための階段が通路の邪魔になりそう
・民家の向きがちょっと変わる
と、こんな感じです。個人的には縦がいいと思いますが皆さんどうでしょうか?
意見がある人は教えてくれれば幸いです。
(正直、どれも改変してしまえば済む話ですが…)
209 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/16(土) 12:51:38.84 ID:4DueRk7K0
今までROMってたけど、たまには書き込み。
>>208
アンダージュノン、縦か横かって話について意見。
エレベータはアンダージュノンの象徴の一つだと思うので、縦がいいと思った。
210 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/16(土) 13:01:28.78 ID:Mw7KhlM/0
>>209
意見をいってくれるのはホントにありがたいことです、サンキューです。
自分もどっちかって言うとエレベータは描写したいので
とりあえず縦で作ってみようと思います。
作ってみれば色々分かりますしね。
211 :
822@7.5
:2011/04/16(土) 17:51:52.57 ID:dwv5LFNM0
>>208
乙です。
ジュノンやってみっかな。
アンダージュノンはたぶん縦の方?とは思いますが
とりあえずたたき台希望かもしれない
それよりも入り江の方が難しそうですが…
212 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/04/16(土) 18:18:28.07 ID:Mw7KhlM/0
>>211
そうですね、とりあえず例によってたたき台を今から作ろうと思います。
入り江は…砂浜チップと砂浜と海の中間のチップがあればまぁどうにかなると思います(コスタにも使えそうですし)
でっかい鉄塔はミディールの奴でいけそうです。
ジュノンは、もうすごいドえらいデカイイメージがあったけど
ジュノン自体より神羅のジュノン支店みたいな奴の方が大変そうですね。
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/21(木) 16:04:48.32 ID:2bqkZrrQ0
念のため保守っときますね
ROMにできるのはこのくらい
214 :
ゴンガガ
:2011/04/21(木) 22:21:36.40 ID:d38FIRKB0
http://ux.getuploader.com/ff7fc/download/1/map_10.zip
試作程度に作ってみた
どんどん改変してかまわないので
使ってあげてください
215 :
822@7.5
:2011/04/24(日) 23:50:19.91 ID:8yITbdQY0
私生活忙しいね仕方ないね。
ウォールマーケット試作
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/565.zip
部屋多すぎるので途中経過です。
>>214
遅ればせながら乙でございます。
宙に浮いてるとエウレカみたいだww
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/26(火) 13:48:21.01 ID:Jhuf4sFo0
>>214
>>215
乙です!
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/04/29(金) 14:28:11.26 ID:zfonMWZ70
GW保守を…
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/01(日) 02:02:36.55 ID:GV+Ev0600
ほっしゅ
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/01(日) 23:52:29.07 ID:teD+JQ6b0
これってどっかでDLできんの?
ほんとごめん眠いから前スレ見る気出ない
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 01:14:22.69 ID:oMk9Nde70
夢の中でDL出来るよ
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 03:42:59.57 ID:GQyA+vQ60
黄金厨がこんなところにもだと?
222 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:19:24.06 ID:Ruwk5zOS0
すまん
今状況をやっと理解した
協力します
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:26:56.45 ID:w+/QHUXQ0
何で?
224 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:37:16.70 ID:Ruwk5zOS0
>>223
とにかく打ってみたらいいのに・・・・・ってあるから
225 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:43:51.09 ID:EFmml0cG0
>>224
さん、
ニブルヘイムとコスモキャニオン、エアリス家、ジュノン、アンダージュノン、コスタ・デル・ソルは
今、現在作ってる人たちがいますよ、念のため。
それと今から、自分が何を作るか言っておくと、
他の人の製作物と、かぶらないと思いますよ、がんばってください。
226 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:52:48.46 ID:w+/QHUXQ0
>>224
いや、「なんで」じゃなくて「なにで」ね
227 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:52:59.41 ID:w+/QHUXQ0
>>224
いや、「なんで」じゃなくて「なにで」ね
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/02(月) 21:53:46.00 ID:w+/QHUXQ0
大事なことなので二回言いました
229 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/03(火) 18:56:02.73 ID:CTMUlouC0
ブックオフで105円で売ってたので解体真書コンプリート買ってみたのですが
コレ、メチャ便利ですね、もっと早く買えばミディールもスグ終わったかも…。
というわけで、とりあえずNO.169アンダージュノン全景(仮)です
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/566.zip
縦向きに作ると大体こんな感じ
遠慮なく改変してくれて結構です
意見がある人は言ってくれると嬉しいです
アンダージュノンの暗さが表現しにくいな…
左側の柵の所の石の所でワープして入り江に行くようにすれば
このマップならどこまで歩いても端っこが切れないはず…です。
一番右下の武器屋をどう表現していいか分からず、
とりあえずプリシラの家の真下にもってきました、そのせいで右下がスッカラカンになってしまった。
ひょっとしたら横向きになるかも…。
>>214
ゴンガガ、自分がやっちゃても良いっすか?
230 :
ゴンガガの人
:2011/05/04(水) 09:34:24.70 ID:1igsgvUB0
>>229
乙です!全然いいですよ!
231 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 18:20:54.46 ID:6ZJMKySC0
>>230
どうもです、というわけでNO.264ゴンガガ全景(仮)です。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/567.zip
まぁ、ほんとはアンダージュノン作らないとダメですが
一応「イメージ」としてはこんな感じかと、チップも新しいの作らないとダメですね。
232 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 18:56:51.95 ID:6ZJMKySC0
あ…ミスってあげちゃった…すいません。
それとBETAさん、今更って感じですが
他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
マップは255個もあるので。
233 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 19:45:31.01 ID:i8RvYID20
>>200
ずいぶん遅くなったけど、ありがとう
反映させてみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/568.gif
柵は、聞いておきながらなんなんだけど、やっぱチップ四つでもいいかなと
思い直したので(せっかく描いたのを捨てるのがもったいないだけとも)
そのまま四つ使っています。あとで減らすのは簡単だし
ついでに、滝を2フレームのアニメgifにもしてみた
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/569gif
アニメ化するのに多少ドットをいじった(でも一番右はどうにも無理っぽい)
・・・でも、ファミコンでBGをアニメというのはきついんじゃないか?
という気はするので、あくまで参考画像ということで
>>225
エアリスの家は、正確には作ってくれる(絵を描いてくれる)人待ち、ですよ
他力本願・・・で、前のテキストのが流れてしまっているので再うp
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/570.gif
234 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 19:47:47.39 ID:i8RvYID20
なんか . が抜けていたみたい、ごめん
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/569.gif
そして、570はzipだ・・・
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/570.zip
235 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/04(水) 20:02:30.41 ID:rMl5fcz30
>>233
FF3なんかの滝はスプライトじゃねえの
BGじゃ滝にキャラが隠れないだろ
と思ったが通る瞬間にキャラを消せばいいのか
236 :
アンダージュノン製作中‐Yura
:2011/05/04(水) 23:58:36.49 ID:6ZJMKySC0
オレ、システムのこととかちっとも分からないんですけど
瞬間だけキャラを消す、なんて出来るんですか?
FF3ってそういうのありましたっけ?
237 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 00:31:13.19 ID:tLuCgAI/0
町やダンジョンの水の中入ったときに
キャラの下半分だけ消したりしてるでしょ。
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/pages/16.html
ここにも書いてあるけどファミコンのスプライトは8×8ドットのタイルで構成されてるんで
水のチップの上に移動したときに
下半分にあたるタイルふたつを消すようにしてる。
FCのFFの場合、消すっていうかたしか画面表示されてない部分に
座標を飛ばしてるんだったっけな。
なので、もしアレができるようであれば全身隠すのも理屈はたいして変わらないんでできるはず。
茂みとか森とかに入ったときに黒ヌキで部分的にマスクかかったみたいになるのは
該当するチップに侵入したときにスプライト被せるようにしてるのかな?
どうやってんのかよくわかんないけど。
238 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/05/05(木) 01:56:22.86 ID:KTLzT70VP
>他のボタンも押しっぱなしで動いたらいいな、と思ったりしました。
>マップは255個もあるので。
ラジャー。
ふと思ったがマップ255個じゃ足りないのかな。。
まあ後で困ったら仕様を変えるなり追加分は別フォルダで管理するなりすればいいかな。。
213KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス