■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part5
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/10/17(火) 10:14:11 ID:VOYI2/ex0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
前スレ
Part1
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1137/1137074303.html
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
ttp://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FF7FC化スレ - 開発分室
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
FINAL FANTASY VII ファミコン音源化リスト
ttp://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
FF7FC化スレgraphics
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
606 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 01:21:46 ID:JSxOks1L0
>>601
現状だとAZRAELさんのチップがほとんどなんで
http://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/pages/14.html
に出てるので使えるものは流用しつつ、新しくつくるマップごとに足りないチップをそのつど補完って感じじゃないかなー。
もすこし種類が増えたらまた、まとめ直した方がいいかもね。
607 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 03:21:36 ID:+MFU7oEN0
ファミコンのエミュでおすすめある?
608 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 13:01:57 ID:vkApxI0l0
好みもあるので一概には言えないので
探して自分で選ぶが良い。
609 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 18:02:01 ID:vkrjY7H90
>>607
VirtuaNESかNNNesterJ辺りが定番
610 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 19:17:59 ID:unIVZ/qa0
ただし、最近はNestopiaに最強エミュの座を奪われた。
VirtuaNESが使いやすくていいけどね。
611 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 23:08:31 ID:X7b8oVGC0
>>602
こんなファミコン的にクオリティー高いのがガッと出来ちまうのが凄ぇ。
>>605
これいいね。ユフィの鶴がイカスw
そういえばリミット技のモーションとかどうなるんだろ?
ロマサガ1くらいの動きは出来るのかな?
612 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 23:20:23 ID:G11+0EIV0
普通にFF3方式でやってたらそんなスペースない気がする。
召喚獣の時みたいに、他のキャラを引っ込めれば多少動けるんじゃね?
613 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/15(金) 23:24:41 ID:BC+5wiHl0
http://www22.atwiki.jp/ff7fcbattledata/
魔法マテリアを少しだけ詳しく書いて見た。
ウィキとかよくわからんので見辛かったらスマソ。
今までROMばっかだったけど、ちょっとは役立てるかな。
長々すまそ。職人さん応援してます、はい。
614 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/16(土) 00:38:52 ID:sV5B1tWM0
ていうかケットシーってメガホンで攻撃するんじゃなくて、
メガホンでデブモーグリに命令だして、デブモーグリがそれに応じて殴って攻撃だったきがする
615 :
613
:2006/12/16(土) 03:24:29 ID:sOWH9hzk0
魔法マテリアの保管を終えますた。
何かの役に立つことを願いつつ。
616 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/16(土) 11:36:46 ID:tbqKjYIS0
>>615
(`・ω・´)ゞ乙です
617 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/17(日) 17:09:25 ID:9DqSgb6L0
ほす
618 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/17(日) 20:28:03 ID:EoOt0nlY0
捕手
619 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/18(月) 19:57:14 ID:ma+WY8UK0
揚げて干す
620 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/18(月) 22:32:38 ID:N/b33dvK0
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6014.gif ガスダクター
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6012.gif 隊長
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6016.gif ダークネイション
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6021.gif ネックハンター
また色替えだけ。
621 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/18(月) 22:37:24 ID:N/b33dvK0
連カキ御免だけど、
擲弾兵と警備兵と海底警備兵と海兵隊員と神羅潜水兵。
親衛隊員と隊長。
上級戦闘員と戦闘員。
ガスダクターとスラローム。
これらは見た目が同じなので一緒にした方がよいかと。
長くてスマセン
622 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/19(火) 08:08:39 ID:N5L9LC6E0
>>620
とりあえず次からは専用うpスレにうpした方がいいんじゃない?
万が一お流れになっちゃったらもったいないよ。
623 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 12:50:41 ID:doDRmogP0
ホス
624 :
白魔道士@ダークナイト
:2006/12/20(水) 17:52:02 ID:v1KLRXYH0
アレクサンダー
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/346.png
久々にドット打ってみましたが難しいですね・・・
625 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 17:53:02 ID:v1KLRXYH0
名前消し忘れたw
626 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 18:03:49 ID:g5CZR4sb0
パレット無視してない?
627 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 19:13:46 ID:v1KLRXYH0
色数が多いってことですかね?
アレクサンダー(修正)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/347.png
7色に減らしてみました。
628 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 19:18:04 ID:P1WA9hcU0
線のがたつきがイラっとくるなぁ…
ファミコンの仕様に沿う形で、かつFFぽさを追求してほしい。
単色塗りつぶしでなく、限られた色数で陰影をつけてな。
629 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 19:40:24 ID:gdsHR4Ti0
これはさすがに…
子供の落書きレベルだよ、これじゃあ。
630 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 20:15:31 ID:lUZsDS260
>>627
ちょっとのっぺりしてるのが気になるなぁ。角度なんかはいいんじゃないかな
631 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 20:48:09 ID:v1KLRXYH0
>>628
>>630
アドバイスありがとうございます。
アレクサンダー(修正2)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/349.png
632 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 21:12:35 ID:Zr2MgT3u0
>>631
リアル風でグロテスクなFFシリーズではなく、
コミカルキャラの傑作のアースライトっぽいですな。
角度や遠近感のデフォルメは巧く出来てるので、
(子供の落書きとは全く思えない
>>629
)、
これを元にしながら、大胆に偏執的に細部に凝ってほしい。
単色塗りつぶしはFFでは厳禁。
633 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 21:16:13 ID:Zr2MgT3u0
あ、右腕の白塗りつぶしの部分は、
むしろ陰になって暗くなるよ
アレクサンダーは難易度高いんで、とにかくガンガレ
634 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/20(水) 22:56:24 ID:v1KLRXYH0
塗りつぶしを極力減らして、
細かいとこまで描き込んでみました。
アレクサンダー(修正3)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/350.png
635 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 00:05:48 ID:ytowHNLp0
どんどんよくなってるとおも
636 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 01:17:36 ID:zSuQgQqu0
よくなってはいるけど、やっぱパレット仕様を無視してるね
もう一度仕様を確認しよう
637 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 15:55:55 ID:Tk27krtq0
もうテンプレに仕様書いとけよ
テンプレにサイト貼っても見てないやつ多いし
638 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 15:57:08 ID:zSuQgQqu0
そういうやつはテンプレも見ない気がする
639 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 19:12:48 ID:+ZGqX7TG0
多分知らない人は使える色数さえ合ってればいいと思っているんだろうね。
640 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 21:03:42 ID:J7sicK1I0
FC版FF3も、モンスターの配色に使う色は
予め指定してある16色固定だったな(16色で合ってる?)
その中から8つ選んで画面に出してたんだっけ
641 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 21:37:27 ID:693OW1sc0
たしか64色だったはず
http://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=palettes_virtuansf.png
642 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 21:40:18 ID:AaURVOzp0
アレクサンダー(修正4)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/353.png
16*16で1パレット(背景色+3色)ということですか?
テンプレもファミコンらしく!forFF7スレなど何度も見ています。
自分にはどうやら理解力が足りないようです・・・
643 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 22:09:31 ID:AaURVOzp0
>>424
などに書いてありましたね。
↑ので直ってるはずです。理解力以前の問題でした。
644 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 22:09:59 ID:9XgTEWXb0
>>642
召還獣は2パレットいっていいんじゃないかな。たぶん。
全体的にもう一階調くらい明るくするといいと思う。
あと、構図はすごくいいと思うんでドットの線を整理してきれいにするとだいぶ違うと思う。
ttp://seri.sakura.ne.jp/~takano/dot/dot_01.htm
とか参考になる。
あと(長々と申し訳ない)手前の足?が切れてるよー。
だんだん良くなってるからガンバレー!
645 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 23:20:38 ID:rOGNVTg80
今、全然関係話なんだが、
「なぞの忍者」
は、味方キャラ時のドット絵流用?
646 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/21(木) 23:38:12 ID:8wZMlqb60
>>645
FCじゃないんだが、FF4ではゴルベーザは敵、味方と2種類のドット絵なかったっけ?
647 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 00:03:26 ID:VEuMusIL0
>>644
丁寧にアドバイスありがとうございます。
明暗をはっきり分けてみました。
アレクサンダー(修正)
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/354.png
未だにパレットの件が解決されないままですが。
648 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 00:07:04 ID:UaRUabCp0
2ランク下がってる
FFなら、もう少しおどろおどろしくしなきゃ駄目なんだよ!
649 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 00:40:41 ID:9QIaCAyx0
>>648
じゃあお前が描けよ。
雰囲気云々なんてのは二の次でいいんじゃないか?
とりあえず全ドット絵の種類を保管して、その中で内容に不満があるようなら
各自で修正してうpしなおせばいいわけだし。
俺は正直、
>>647
や
>>642
のような感じでも十分いいと思う。
650 :
248
:2006/12/22(金) 02:41:35 ID:r1sSn7r80
ギ・ナタタク
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/355.gif
K氏が使用パレット描いてくれ的なことを言っていたが、16進数とか良く分からんので誰かお願い。
651 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 04:40:52 ID:cxlmQiXV0
>>591
のパレット表で使ってる色の数字を書けばいい。
それとパレットには使用してる色だけを残すんじゃなく、
64色全部パレットに入れた方が、本人が16進数を書くのを忘れた時に第三者もフォローしやすい。
652 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 08:58:20 ID:Nk/k+y5M0
>>647
おーよくなってきた。けど影の部分って真っ黒じゃなくてグレーとかの方がいいんじゃないかな。
色の制限とか分からない素人なんだけど、グラデーションになるようには仕様上無理なのかな
653 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 09:04:57 ID:+I7uTrLN0
>>652
黒は背景色と一緒だから使いやすいけど、
グレーを使うためには他の色を一色減らす必要が出てくるからしょうがないんじゃないかな。
654 :
248
:2006/12/22(金) 11:38:36 ID:r1sSn7r80
>>647
まず、パレットを仕様通りに直す必要があるかと。
でないと、いくら良くなっても色数減らしまくって、また劣化してしまいます。
今のところ召喚獣は8×8で3パレット使っていいことになってますが、それも越えているみたいなんで。
>>651
ありがとうございます。
ギ・ナタタクのパレット
03 23 2C
06 30 23
655 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/22(金) 18:37:14 ID:7ybTfy2m0
>>653
おーなるほど。
>>647
ごめんよ
656 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/23(土) 02:46:59 ID:tRT4tWiU0
資料は多いほうが良かろう
ttp://www.ffcompendium.com/EspMon/alexander6-b.jpg
ttp://www.ffcompendium.com/EspMon/alexander6-s.jpg
ttp://www.ffcompendium.com/EspMon/alexander7-b.jpg
ttp://www.ffcompendium.com/EspMon/alexander8-c.jpg
ttp://www.ffcompendium.com/EspMon/alexander8-f.gif
ttp://www.ffcompendium.com/EspMon/alexander9-s.jpg
ttp://www.ffcompendium.com/art/4-babilgiant-a.jpg
657 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/23(土) 03:24:03 ID:z4B5iiNh0
FF6のアレクサンダーを減色でいいんじゃねーか?
もちろんオリジナリティも若干加えて
658 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/24(日) 16:01:52 ID:M5jFD3e50
空気読めなくて悪いが海のマップチップつくった
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6974.bmp
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6976.bmp
初めて作ったから少し下手かもしれない
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/24(日) 16:03:12 ID:2jJJ/+Yd0
ビットマップで上げんなボケ
660 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/24(日) 16:53:08 ID:M5jFD3e50
↑スマソ
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6978.gif
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up6979.gif
661 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/24(日) 20:33:16 ID:PTFdm3CTO
>>660
んー雰囲気は出てるんですが、パーツを繋げた時につなぎ目が不自然な感じがします。
662 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/24(日) 22:48:34 ID:LTEtfXoN0
>>645
キャラチップ流用の方がFF4みたいな感じで良いなと個人的には思う
663 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 00:26:02 ID:D9KgTfxl0
島
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up7086.gif
大空洞
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up7087.gif
>>661
の意見を参考にして上手く繋がるようにしてみた
大空洞は自分でもカスだと思うが客観的な意見が欲しいのでupした
664 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 01:33:34 ID:sS0fNSri0
>>663
大空洞はそんな感じで良さそうだね
ただ、色数がオーバーしているよ
ワールドマップのパレットは他と同様16*16ごとに1パレット(4色)
さらにワールドマップ全体でパレットを共有することを考慮にいれると良さげ
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up7109.gif
ちなみにFF3のパレットはこの4種類
文字を表示する必要が無いから全部で4パレット使えるっぽい
665 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 04:50:00 ID:Of/BL+Yx0
7ってどんな地形があったっけな。
草原・森・山・海岸・浅瀬・海・沼・雪原?
666 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 06:59:38 ID:vCUt2nYCO
>>663
マップチップは根気との勝負だ。
すりあわせを何度もやって合わせ目が不自然にならぬ様に描くべし。
がんがれぃ。
667 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 10:28:41 ID:oRTeu/Rl0
>>663
私は最初にうpしてくれた海の方が好きだなぁ。
マップチップは難しく、大変な作業化と思います。
資料になりそうなサイト様を見つけてきたのでペタリ。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/dot_teck/3nen/3_03.html
ttp://www.seri.sakura.ne.jp/~takano/dot/dot_09.htm
668 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 15:36:56 ID:D9KgTfxl0
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up7170.gif
>>667
ありがとう
おかげで最高のやつが生まれた
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 16:33:17 ID:JxfKYEtm0
なんかドラクエっぽい
670 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 17:04:44 ID:ZNbPpAgm0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/359.gif
メガフレアです
バハムートは前にアップされたものの顔の部分のみを修正しました
>>668
海岸線の部分が色数オーバーですね
671 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 17:14:23 ID:3agYYxh20
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/360.png
クラウド修正+基本動作一部
672 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 17:17:21 ID:3agYYxh20
ここのところスレに動きが無いなぁと思っていたら、専ブラが更新してなかっただけだった…
673 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 19:50:47 ID:i5XpNW6A0
>>668
はっきり言うけどひどすぎる。
FF3でもしてキャプって参考にするくらいの根気を見せなきゃ
674 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 21:08:32 ID:zFDH5xmY0
>>672
同じく・・・。
で、たまっていたの(グラフィック限定)、wikiにアップしたけど、
アレクサンダーとか海とか、何回も書き直しているのって、最後のだけでいいよね?
>>670
バハムートかっこよくなった気がする。
思ったんだけど、改とか零式とか、バハムートの色違いにしたら楽じゃない?
>>621
今度wikiの書き方考えてみる。
675 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/25(月) 21:50:00 ID:ZNbPpAgm0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/361.gif
FF風フィールドマップチップ
山は面倒なのであとで・・・
676 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 00:59:32 ID:6S4he3wR0
>>675
その、ミドガルズオルムの尻尾みたいなやつはなんだ。
677 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:22:04 ID:RZ5pMIma0
これならきっと・・・
海
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up7272.gif
島
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up7273.gif
678 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:24:44 ID:6S4he3wR0
海になんでタイルパターンを使ってるんだろう。
679 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:32:34 ID:FiijCvRu0
フィールドならFF1〜3のをそのまま使えばいいんじゃないの
当時は見た目があんまり変わってないからこそ「FFっぽい」って感じだった。
680 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:38:57 ID:5iThP/iZ0
そのままはあかんべ
681 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:47:06 ID:0Et8JKqq0
著作権?
682 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:47:48 ID:bLzpnznW0
著作権なんて言い出したら・・・
683 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 01:51:03 ID:5iThP/iZ0
>>681
それもあるけど自分たちで作る事に意義があるんじゃね?
684 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 02:43:01 ID:Ybmd3elM0
前レスでプログラマ募集の話でてたけど、
VIPがイヤだったらマ板とかム板とかで募集してみたら?
今時アセンブラ書けるプログラマも少なそうだけど…。
俺も学生時代にちょこっとアセンブラかじったことがあるプログラマだけど、
なんか難しそうだなー。Cとかならガリガリ書けるんだがw
アセンブラ職人がんばれ!
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 02:57:53 ID:LOUBlDQ40
募集するんなら
>>254
のスレくらいしか集まってる所ないでしょ。
686 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 05:02:41 ID:wZ2w9cKj0
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1167070724/
687 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 06:43:41 ID:E7+RCmsBO
>>675
精子みたいなのがあるぞw
688 :
AZRAEL
◆zMyrw5Fuo.
:2006/12/26(火) 09:53:01 ID:kHWXYJzP0
>>679
オレもそう思う
水・山・砂地・木・草原・家・屋根・ベッドとかのファミコンシリーズ通して
ほぼ同じチップが使われているものはイジりすぎるとFFらしさを欠くと思う
そのまま使うのはマズいらしいから、ほぼパクり程度が良いかと
689 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 14:17:26 ID:KHz4TBdX0
まあFFらしさなんてものは言ってしまえば自己満足の領域だと思うから
最初から完璧な作品を求めるんではなくて、とりあえず暫定的に作るだけ作って、あとから修正すればいいんでないかな?
マップチップの置き換えだけならそんなに難しくないと思うし。
690 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/26(火) 20:11:49 ID:pEQ0w6Qc0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/362.gif
チョコボの足跡と山を追加しました
>>676
>>687
ミドガルズオルムです・・・
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/363.gif
691 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 00:56:13 ID:z+zclCHR0
>>690
うまいねえ。なんかそれっぽい。
でも、ミド〜は、無くてもいいんじゃないかな。
アセンブラ班次第だけど。
そこでは通常エンカウントではミド〜しか出なくて、なおかつエンカウント率は高め。
チョコボならエンカウント無しなので通れる。
とかいうのはどう?
マップ上でミド〜を動かして、それに触れたらエンカウント、
というのは大変そうな気がする。
692 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 00:56:57 ID:z+zclCHR0
あ、sage忘れた。ごめん。
693 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 15:53:13 ID:BnNqN0vM0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/364.gif
いろいろとチップ追加・修正しました
一番右のパレット(黒・青・白)は建物のことを考えると使えなさそうだったので
違う色の組み合わせのパレット(緑・白・灰・黒)を追加しました
>>691
確かにめんどくさそうですね・・・
そちらの案の方がいい感じですね
694 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 16:53:29 ID:dINIUwWz0
山と森が青いのはいらないんじゃないか?
695 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 18:07:47 ID:aA2tGbqM0
>>693
一生懸命考えて描いてくれたのはいいんだが、パレット足らないよ。
4色1セットで4セット使用だから雪原なんかはムリ。
平地&森(透明・黒・緑・濃緑)で1セット
海(透明・白・緑・青)で1セット
砂漠(透明・黒・緑・黄色)で1セット
山(透明・黒・茶・濃茶)で1セット
これで全部使っちゃう。
FF2は山が白だったから雪原表示できたけど‥‥
海を飛んでる途中でパレットを切り替えれば出来るのかな?
FCのRPGでそんなことしてる作品を見たことないからなんとも言えんが。
696 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 19:17:05 ID:MCK/A9S80
FF6のグラレベルでいいなら3ヶ月で作るが。
ストーリーは同じでいいの??
697 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 19:22:35 ID:dINIUwWz0
>>696
ストーリーは同じでいいからお前は自力で
スーパーファミコンにFF7を移植してくれ。
3ヶ月でな。よろしく。
ここのスレはファミコンに移植だ。
698 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 19:25:50 ID:MCK/A9S80
そうか、2Dでやるんならスーファミレベルの方がいいと思うんだが。
グラフィックに大幅な時間を割かれそうだ・・
町とか背景とかフィールドとか適当でキャラだけそこそこっていうのなら
割かし早くできる気がする。
サブイベントとかもいらないっしょ??
699 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 19:59:00 ID:BnNqN0vM0
>>694-695
すみません、言葉が足りませんでした
一番右のパレットは使わないという意味で書きました
アップした絵では使わないパレットの分も載せてしまったので誤解を生んでしまったかもしれません
あと
>平地&森(透明・黒・緑・濃緑)で1セット
海(透明・白・緑・青)で1セット
砂漠(透明・黒・緑・黄色)で1セット
山(透明・黒・茶・濃茶)で1セット
の部分の「透明」というのがよくわからないのですがどういう意味でしょうか?
700 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 20:02:26 ID:88HH69VEO
ファミコンのレトロさが良いんじゃまいか…
701 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 20:11:39 ID:IXTJr3Cx0
>>698
IDがMCK
おれは音楽ぐらいしか協力出来ない。本格的に動くならチラっと教えてくれ
702 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 20:12:47 ID:MCK/A9S80
>>701
あい。
とりあえずキャラから描き始めます。
クラウドからかなー
703 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 21:24:27 ID:Ro5PuG550
>>699
FF3だったら
平地&森(黒・灰色・白・緑)で1セット
海(緑・青1・青2・青3)で1セット
森(黒・緑1・緑2・緑3)で1セット
山(緑・茶色1・茶色2・茶色3)で1セット
だよ(
>>664
のパレット参照)
平地&森(黒・灰色・白・緑)で1セットを使えば雪原も出来そう
704 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 21:30:54 ID:WylSwyV3O
>>691
迫り来る影にハラハラしながら徒歩で渡る事に意味がある
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 21:51:15 ID:9UtNQsToO
同じキャラ何回も描かなくてもいぃんじゃねぇかな〜とぶっちゃけ思う
706 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2006/12/28(木) 23:43:08 ID:BnNqN0vM0
ttp://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/365.gif
これで4つのパレットにすべて収まっていると思います
雪の森だけちょっと微妙ですが・・・。
232KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス