■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part8
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/06/23(水) 21:41:10 ID:UQo/syjb0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
過去ログ
Part1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137074303/
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161047651/
Part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171477309/
Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211294635/
Part7.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1218061044/
参考サイト等は、こちらを参照してください。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページver.2
http://www35.atwiki.jp/fcrasikuff7/
277 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/28(火) 05:03:18 ID:ydKsUPNj0
まぁ、あれだ、乙ww
278 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/28(火) 11:07:11 ID:2rbBL2DB0
>>276
無事解決したようで良かった。
前の書き込みでサイズ気にしてたけどmp3よりoggの方がサイズ小さくできるよ。
279 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/28(火) 16:45:56 ID:gaKgluny0
>>274
プレイヤー側で曲変更を可能にする理由がわからないんだけど
改造される事を前提に作るものなの?
どうせ改造なんてイベントの絡みで不都合とか生じるんだから、どうでもいい気がする。
改造できるレベルのやつは、そんな事気にならないと思うよ。
改造しやすさのために作るんじゃなくて全体の容量を減らすことを優先すべきだと思う。
ダウンロードで何ギガバイトとかにされる側がたまったもんじゃないよ。
280 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/28(火) 17:02:36 ID:gaKgluny0
>>275
BGMの切り替えなんて、ほぼマップ切り替え時とバトル移行時ぐらいなんだから
画面が暗転している間にやればいいと思うよ。
そこで1秒2秒暗闇が続いたからって、誰の目にも仕様だとしか思われないよ。
もしイベント中に切り替えたい場合でも、キャラクターを動かしつつ切り替える必要なんて無いんだから
意図的なタイムラグ(キャラが黙り込んだとか、考え込んでるとか)のイベントを駆使すれば
別にカクカクして見えないでしょ。誰も動いてないんだから。
281 :
822@7.5
:2010/12/29(水) 18:44:34 ID:Z4BBCywj0
>>279
さんせー
改造したけりゃ頑張ってプログラム勉強してね!ってことでいいと思います。
すでに各シュミレータで差し替え遊びは出来る訳ですし。
ところで相談なんですが。。。
すでにプログラマの方が動く物を作っておられますが
現状でexeで製作が進んでいる以上、これはもう
exeで製作する、って確定しちゃって良いと思うんですが?
アセンブリ切り捨ててexe一本でいくなら、そうと決めちゃった方が
表現方法とかグラフィック仕様とかも
今までよりは決めやすいと思います。
まだ誰がかがハッキリ宣言した訳ではないので、ちょっと相談。
もっとも、exeにしたからといって
『ファミコン風』にする以上、制限から逃げられる訳ではないのだけれど。
自治厨臭くて申し訳ないが、気になったので。
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/29(水) 18:47:59 ID:291eEz450
俺は良いと思うよ
今まではアセにしろその他の言語にしろ、どっちにしろプログラマが居ないってことで
だったら少しでもFC化に近づけるようアセが良いって話だったと思うし
動けるプログラマが出てきた以上はそっちで進めるのが良いと思う
まあだめならだめで、それはそれでやればいいだけだし
実際に動く人がどっちでやりたいか、やりやすいか、で決めれば良いんじゃないの
283 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/29(水) 18:51:49 ID:yWwUAmuo0
両方作れば良いと思うんだけどな
windows版を作る上で色んな不明点とか仕様が明らかになると思うんですよ
アセンブラでプログラム組みなおしとか大変だと思うしな
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/31(金) 01:56:42 ID:AeqPF8/r0
spaceキーでメニュー画面に入れるようにしますた
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_a11.zip
顔グラをconfig.exeでオリジナルと天野絵を切り替えられるようにしますた
285 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/31(金) 15:33:38 ID:Bdt93FuV0
>>284
すげぇwww
個人的にはファミコンエミュとそん色ないです
早くお店が開店するといいな
286 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2010/12/31(金) 18:33:53 ID:AeqPF8/r0
誰かアイテムの一覧作ってくれない?
アイテム名と買値と売値とメニュー画面の説明文を表にしてまとめてほしい
287 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/01(土) 19:57:42 ID:FiHXHKkK0
ハックロムでつくろうと思うのですが
ファミコン版のFF3の文字コードがわかる人、
もしくは、文字コードが掲載されているサイトを知ってる人いませんか?
グラの書き換えは、ちょろかったですが文字コードが分からないのでどうにもなりません…
288 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/01(土) 20:58:46 ID:cuMta3Um0
>>287
ttp://www9.atwiki.jp/ffbin/pages/8.html
ハックロムは改造板のバイナリスレが詳しいぞ
289 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/01(土) 21:18:00 ID:FiHXHKkK0
>>288
レスありがとうございます。
そして教えてもらったのに、言いにくいですが、実は前にそのサイトにたどり着いたのですが
いまいち理解しずらかったので
>>287
のような書き込みをしました…。
たとえばそのサイトのコード通りにいくと「ポーション」→「5B C2 D5 BF F6」
と、なるのが正しいのですよね?
ほぼスレ違いの内容ですが、教えてくれたらうれしいです。
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/01(土) 21:31:38 ID:edWweG+d0
C言語の10年選手です。
現在のプログラムの工程の状況を教えてください。
画像的な部分は、スキル的に人材を確保しやすいと思いますが
メインのプログラムの部分は、スキルもそうですがリアルな仕事との両立が
できる人材が必要だと思います。
『FF7をファミコンへ移行』プロジェクトが開始されて
約4年経ちます。
そろそろ、開発に携われそうなので
現在の状況を知りたかったです。
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/01(土) 22:31:26 ID:cuMta3Um0
>>289
悪いけど自分はハックのことは全然わからないんだ
そこは改造板のバイナリスレのwikiなんで向こうのスレで聞くのが確実だと思います
292 :
289
:2011/01/01(土) 22:50:42 ID:FiHXHKkK0
>>291
またまたレスありがとうございます
そうですね、バイナリスレのwikiにいってみることにします
それに、もう一度サイトを確認したおかげで
自分がミスしてた部分がわかって、結果的に理解しずらかったとこが
カンペキに理解できました、291さんのおかげです。
こんな初歩的な質問に丁寧に答えていただいてホントにありがとうございました。
293 :
822@7.5
:2011/01/02(日) 16:24:37 ID:DLSn7YnyO
うわ、久しぶりに見たらすごい状況だ。これは初夢か
>>282-283
レスありがとです
確かに、プログラマ次第か。
決めるのは自分の立ち位置くらいでいいのかも。。。
ところで
実家に帰ったらPSoneいただいちゃったので今からFF7プレイしようかなーと・・・
とりあえず
>>286
の、アイテム詳細あたりをチェックしながら進めるつもりです
敵編成も見たいですがさすがにそこまで時間あるかわからんので一応スキップ予定
実家にパソコンないのでうち帰ったらテキストにまとめようかなと思ってます
しかしマジおもしれーなFF7
294 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/02(日) 23:03:03 ID:HROBuzh30
FF7は導入からわくわくする演出が多いもんな
今年は合間を見てグラフィックで協力できたらいいな
モブとモンスターとマップチップが必要かな?
295 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/02(日) 23:28:13 ID:DW48oDYm0
グラフィックのサポートばかりに、人が集まりすぎw
やはり、スキルが高いプログラマーは確保は難しいね。
296 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 00:11:52 ID:EaGy5U7SO
>>295
集まりすぎっつっても、今投下してんの二人だか三人だぜ
どの素材も、やっぱりほしいんじゃない?
完成具合は別にして
297 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 00:12:54 ID:kLM+FxhS0
プログラムよりはグラフィックの方が分担しやすいし
目に見える部分があったほうが進行してるっぽく見えると思ったんだがね
データ取りしようにも時間がないし
298 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 00:48:37 ID:b0vuh5Rs0
>>297
たしかに、目に見える部分の出来具合で進捗分かり易いけど
グラの数倍時間がかかるプログラムをそろそろ作りこんでいかないと
後5年たっても完成しないように思えます。
プログラム言語は何を使用して開発されているのですか?
グラの知識はないのでなんともいえないですが、
プログラマー市場でも、Javaのプログラマーが大幅に余っているので
たぶんゲーム開発はC言語やC++ですよね?Javaのプログラマーなら
オブジェクト指向がわかっているので、C言語でもC++でも対応できると思います。
だから、本気で募集すればかなりサポートメンバーがつくのではないでしょうか?
299 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 01:33:05 ID:IvBFAvGb0
それも
>>284
の人次第かな
ここは職人同士の共同開発っつー概念がほぼ無いからな
ドット神もピコピコ神もアセンブラ神も今まで共同開発っぽいやり取りがあった事はほとんど無くて
グラフィックも分担してると言うよりも各々が好きなもん描いて投下してるだけだったから
300 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 03:08:22 ID:Lx1Tv92f0
とりあえずグラフィックもモンスターや脇役キャラは完成したわけ?
まだまだ空きがあったはずだけど。
人数が居そうで一番てっとり早いグラフィックにすら滅多に進展がないのはなぜだ。
301 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 03:12:00 ID:kLM+FxhS0
>>300
そう思うなら手伝ってくれや
仕事や私生活が忙しい人やこっちに本腰入れられない事情があるひとは幾らでもいるさ
302 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 05:57:40 ID:IvBFAvGb0
てっとり早いからとか空きがあるからとかそんな姿勢で絵描いても面白くないしね
プログラマーが発注→絵師が素材製作→プログラマーが更新みたいに出来たらいいと思うけど
303 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 14:34:26 ID:a5oN7lFj0
>>301
俺はグラフィックなんか書けないし。
「忙しい」とか言い訳してないで「だるい面倒くさいつまらない」ってかけよ。
>>302
のクズみたいに。
上でexe作った奴、こいつに発注してやれよ。「全部作ってください」って。
そしたら作ってくれるんだとよ。エライ人から頼まれないとやらない高貴なおかただ。
どうせ「やるなんて一言も書いてない」って言うけど、こういうタイプは。
304 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 17:00:00 ID:lTL8QcDK0
>>303
「だるい面倒くさいつまらない」のにやってる人なんかいないでしょ?
ここはやる気のある職人が集う(?)スレだと思ってたが。
やる気があるときだけでも作業していただければありがたいわけだし。
まあ仮に「だるい面倒くさいつまらない」のにやってるとしたら、
それこそ素晴らしいと思うのだが。俺だけ?
とりあえず、何も出来ないのなら騒いでても仕方ないよ。
俺もできることないから普段は見てるだけ
305 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 17:13:35 ID:kLM+FxhS0
>>303
何も出来ないなら黙ってればいいよ
こっちはニートじゃないんで睡眠時間削ってまではやれないから
少しずつできることを手伝いたいと提案しているわけ
306 :
822@7.5
:2011/01/03(月) 17:29:50 ID:qriSU6cT0
熱くなってるとこ悪いが
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/529.zip
今ゴールドソーサー作ってるんだけどこんな感じで良いですかね。
イマイチつかめん。
それと、村人のセリフとかもメモった方がよいですか?
需要あるなら時間ある時やるけど
307 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 18:11:28 ID:5Vl20+4z0
このプロジェクトまだ枯れてないねw
308 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 20:10:59 ID:Is1hGonuP
>>306
グッジョブ!
309 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 20:13:07 ID:3xsCp3bi0
>>305
ニートじゃないんで?ニートだったら出来るって言うのか。ニートをどんな風に認識してんだよ。
睡眠時間削ってまで?笑わすな。そんな忙しい奴がゲームなんか興味もつかバカ。
まさしくクズだな。自分に出来ないことを提案すんなカス。
310 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 20:14:02 ID:6DXTCg0W0
>>309
ニート乙w
311 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 20:23:56 ID:kLM+FxhS0
>>306
おつおつ!
思いついたところだけでもいいのでよろしくお願いします
312 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/03(月) 21:49:00 ID:ejUW47Ud0
>>310
荒れるからやめい
313 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/04(火) 10:02:22 ID:Q7TcXtaf0
このスレらしくなってまいりました
314 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/04(火) 12:41:35 ID:SnhRzX+F0
まあ、その、なんだ
決めつけはよくないな
とにかく
>>306
みたいにマターリやってくれればいい
>>313
これでいいのか?w
315 :
822@7.5
:2011/01/04(火) 13:15:45 ID:+WGoi/fa0
とりあえず、店の情報とアイテム詳細&FC版説明文を作成しながらプレイ中。
編集楽なので、新しく作った下記のwikiに更新してゆきます
FF7fcdata@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/ff7fcdata/
文字データはココに載っけていって、画像wikiやテンプレwikiと
切り離したいなー・・・なんて構想があったり。
ちなみに、FF7面白すぎて徹夜でプレイしちゃったんでwikiの作りはガタガタですw
記事整形についてはツッコミなしでたのんます。
>>314
マターリキボンヌ、ですよね〜。
うちらは楽しいもん作ってるんです、楽しく仲良くやりましょうや。
316 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/04(火) 21:28:15 ID:HnZCDJqG0
302じゃないけどプログラマーが何を望んでるかは知っておいた方が効率がいい。
286みたいにその都度でも、箇条書きのリストでもいいから書き込んでくれると、
素材作る側もやり易いのでは?
317 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/04(火) 23:56:04 ID:F2s21PUo0
ワクワクが止まらない!!
318 :
[―{}@{}@{}-]
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/06(木) 22:34:14 ID:/ovpjdI0P
hold me tight 切なさが止まらない!!
319 :
822@7.5
:2011/01/06(木) 23:45:57 ID:wxtrMYTd0
>>318
CCBとは・・・やるねェ
ミッドガル出るまでの敵ステータス・店データは打ち込んだ
もうちびっとだけ時間があるので、とりあえず
ミッドガル内の敵の特殊行動&基礎攻撃力etcを
調べていこうと思うます
あと、ちょいちょいwiki記事整理もしていこうかなと
320 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/06(木) 23:56:14 ID:vtswo7K60
>>319
おつです!
321 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/07(金) 10:14:37 ID:E/+injXe0
ほんと、年末年始に乙です!w
322 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/08(土) 09:08:34 ID:RxNlbXnp0
俺がやってやろうか?どうせTOみたいになると思うんだが
323 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/08(土) 12:20:07 ID:+rffwXXD0
聞かなくても勝手にやればいいんじゃね。
主がもう作り始めたんだから邪魔にならなければ。
324 :
822@7.5
:2011/01/08(土) 18:00:53 ID:QcgEM3xP0
>>322
TOってなんぞ?
325 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/09(日) 22:25:27 ID:f8hBMc1D0
テイルズ オブ?
326 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2011/01/10(月) 00:26:09 ID:JAC+8ZqA0
タクティクスオーガ?
いや、思いついたの言ってみただけだが
90KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス