■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part7
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
:2008/05/20(火) 23:43:55 ID:81UYaIQ/0
ドット神
ピコピコ神
アセンブラ神
神かもーーんщ(゚д゚щ)
本当に移植に向けた動きが起きてますが、もちろんそれ以外のネタ等もありです。
前スレ
Part1
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1137/1137074303.html
Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140367210/
part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142384845/
Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909086/
Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161047651/
Part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171477309/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定用うpスレ
ttp://drain.qp.land.to/bbs/test/read.cgi/ff/1140205710/
FF7FC化スレ - 開発分室
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28317/
ファミコンらしく!forFF7スレ(←素材の作り方はココへ!)
ttp://www9.atwiki.jp/fcarchitecture4ff7/
FINAL FANTASY VII ファミコン音源化リスト
ttp://page.freett.com/ff7tonsf/which.html
FF7FC化スレgraphics
ttp://www3.atwiki.jp/ff7fcgraphic/
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 (かつての)まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ff7nes/ (ずっと更新されてないようです)
110 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 16:03:01 ID:tsigUMw60
そこまでやったら”FF7風”にならないかなあ。
>>117
で言ってるのは制約をファミコンと同じにすることで
グラフィックとか音楽をファミコンとまったく同じにしろとは言ってないんじゃない?
ファミコンの制限内で実現できることであれば
FF7らしさを追及してもかまわないと思うけどな。
111 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 16:06:22 ID:3jTJB3l40
それは、FF7をFCにしたらマリオになりました!とかでも許せるということか?
112 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 16:23:57 ID:btVtR9JO0
実際にファミコンのエミュで動くものを作るのがこのスレの基本だろ
たまに自作プログラムでうpられるが
それはそれでありだと思うがロマンに欠ける
113 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 18:12:23 ID:D51kTm5v0
要するにnes以外がアップされるのは個人的に気に食わないからあぷるなと。
114 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 18:15:54 ID:btVtR9JO0
どこにもうpするなとか書いてないけどな
勝手に歪曲解釈するなよゴミ
115 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 18:19:25 ID:3jTJB3l40
やっぱり神羅のやつらは俺たちをゴミとしか思っちゃいねぇんだ!
自分がこの地球の害虫だってのによ・・・
116 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 18:48:54 ID:KQFLx8hxO
FFらしさとかFCらしさってのが抽象的すぎるのが悪い。
具体的に言えば作る側に伝わるはず。
117 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 19:18:08 ID:BJ4gLXHZ0
「FC版のFF7らしさ」談義に華を咲かせていますねw
良いことです
118 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/28(土) 20:39:33 ID:9pwZSlTG0
作り手にゆだねたらいいんでない?
実際人によって受け取り方代わるものだし
この談義は悪くないけど答えは出ないと思う
119 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/29(日) 04:19:54 ID:1WN6FZeX0
FFらしさとか定義する必要はないでしょ。
ファミコンのFFを参考に作るしかない。
120 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/29(日) 23:56:00 ID:HGv13lDj0
>>110
そもそもPSのゲームで制約をファミコンと同じにする時点でFF7らしさを追求するのは難しい
FF7っぽいFCのFFが限界だろう
121 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/30(月) 00:11:31 ID:8ekJw4GF0
どっちでもええやんけ〜
122 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/30(月) 03:04:27 ID:eQHBfvprO
FF7らしさの追求には限度があるかもしれんが
まるっきり違うメロディの曲を使うとかは無しかと
123 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/30(月) 03:25:59 ID:ZpJyXdB/0
とりあえず現状のままでいいじゃん
何が不満なん
124 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/30(月) 09:27:01 ID:sHgFLWv00
それは同感
125 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/30(月) 10:15:21 ID:/GElWscZ0
841@Part1が今ファミコンで試作作ってるんじゃないの?
126 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/06/30(月) 19:22:21 ID:ksXVPHfW0
>>125
というか、ファミコン用の(nesが出力できる)ツクールを
作っているんだと思うが。
127 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/01(火) 07:18:16 ID:UoIQA4iy0
imaginaryATB凄いな
基本的なバトルはだいたい完成してるしFF3よりテンポもいい
スタートでちゃんとポーズも出来るし
128 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/06(日) 20:36:26 ID:WcvMDh3z0
お前はホシュに参加しないのか?
129 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/07(月) 16:06:17 ID:NegN7a42O
ホッホッホッ…ホシュマテリア
130 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/08(火) 03:46:58 ID:A/Xjhqny0
ATB表示とかはスプライトが足りないんだろうか
131 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/08(火) 19:25:15 ID:cDoK/HB30
>>41
凄いんだが、全画面表示とウィンドウ表示切り替えられないだろうか…
132 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/11(金) 21:30:17 ID:+H6YyfD20
ロックマン9が出たからFF7も・・・
133 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/12(土) 00:16:25 ID:lQOujVUp0
関係ないだろそれはw
134 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/14(月) 01:38:10 ID:DQs/tFrB0
FF7TRPGを作った作家は神認定
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1201724793/
135 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/14(月) 23:10:24 ID:kv8RmFON0
なにその過疎スレ・・・
136 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/15(火) 22:24:59 ID:VxgBJHn10
最近ドット投下が少ないんで打った。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/450.gif
ルビーウェポン
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/448.gif
触手
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/449.gif
ルビーと触手
どうだろうか。
137 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/15(火) 23:16:32 ID:xxee1j2w0
>>136
GJ!!爪の紅色があった方がカコイイな
138 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/16(水) 10:34:38 ID:cIYvxCBc0
そうすると触手も赤くなるんじゃないか?
139 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/16(水) 14:41:29 ID:jc2F3B9+0
>>136
わお…神…
アルティマニアの原画とちょっと腕や足の造形違うけど、
これはこれでいい…ポリゴン版よりよっぽどかっこよくないか?ww
140 :
136
:2008/07/16(水) 16:40:38 ID:WmkrvEujO
サンキュー。
>>138
あ…
141 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/18(金) 23:29:35 ID:3e6bWOhcO
ほっしゅ
142 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/20(日) 02:02:43 ID:KtMiDoF10
ちょいとなおしてみた。
http://drain.qp.land.to/bbs/ff/img/1140205710/451.gif
色変えないほうがそれっぽいかなあ?
143 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/20(日) 06:48:03 ID:WAeGcLzw0
こっそりと やっていきたい
ttp://ff7fc.web.fc2.com/
144 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/20(日) 10:25:16 ID:r8yG2osa0
>>142
個人的にはこっちの方が良い
本体の赤に近い色の方が違和感少ないように思う
145 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/21(月) 03:44:56 ID:JXSyCeBC0
>>142
俺は136の方が好み
何か全体的に赤すぎる気がする・・・
146 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/21(月) 19:03:47 ID:JjGzNvz90
>>142
俺はこっちのほうがいいなあ
>>143
こっそり応援するよ
147 :
136
:2008/07/21(月) 20:51:47 ID:Xd7pUcivO
サンクスです。
なんか爪が黄色いと醤油くさい感じがするんだよな。
しかし白だとなんかヘンだし。どうしたもんか。
>>143
すげすぎる
148 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/23(水) 01:48:15 ID:dT0Ir6GR0
>>143
これは期待せざるを得ない
149 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/26(土) 22:11:37 ID:eV03ewaW0
27時間捕手
150 :
841@Part1
:2008/07/28(月) 01:31:15 ID:9quyYTXp0
近況報告です。
下記2つの実装で手一杯な状態なので、次のサンプル公開は
早くても数ヶ月後になりそう。特に1.は大幅にプログラムを
書き換えないといけないんで、特に時間がかかる予感・・・
すまんね。
1.街中を歩いている最中、プレーヤーが何もしなくても
NPC同士で勝手に会話をする(非同期メッセージ)
2.任意の位置に任意の大きさで複数同時にメッセージウィンドウを
出せるようにする
151 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/28(月) 17:00:27 ID:uIQqKfzj0
FC仕様なのにそこまで再現するか
152 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/28(月) 17:33:32 ID:sfUv/hAh0
そんなnes出力するツール作るよりアセンブラでff7開発した方が早くね?
153 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/28(月) 18:56:09 ID:KCvIXQMC0
非同期メッセージまで入れる必要なくね?
って俺が口を出す問題じゃないか
154 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/28(月) 19:41:56 ID:ptiZqlkw0
>>150
乙ですと言いたい。
155 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/28(月) 21:04:36 ID:jQKht0G/0
>>152
一人で作るのはさすがに無理と判断したんだろ、読み取れよ
156 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/29(火) 00:12:26 ID:691sdxzW0
1と2を再現したら処理落ちとか抱えないのか
157 :
841@Part1
:2008/07/30(水) 00:12:05 ID:HRuZel7w0
>>151
, 153
ハードウェアの限界ならともかく、ソフトウェア的な制限で
再現できませんってのは、なるだけ少なくしておきたい
と思ってる。
>>152
, 155
155フォローthx。
プログラムだけでさえ数年かかってるのに、
全部一人でやったらどれだけかかるかわからんからね。
今、不特定多数の人がネット越しに一つのゲームを作るための
仕組みを考えてる。出来るかどうかは未知数だけどね。
>>156
1画面にNPC15体(仕様上のMax)。
さらに3つの非同期メッセージがあったら処理落ちするだろうね。
でも、どこまでなら処理落ちしないで済むのかはやってみないと
わからないんだ。
158 :
名前がない@ただの名無しのようだ
:2008/07/30(水) 18:31:14 ID:g1jKAlCF0
>>157
乙です
数ヶ月か・・・無理せず頑張ってください
159 :
書けませんよ。。。
:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
41KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス